• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






裁判所への出頭求める不審なメール 注意呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160214/k10010408571000.html


(記事によると)

裁判所への出頭を求める不審なメールが送りつけられる事案が相次いでいることから、最高裁判所は何者かがウイルスなどを仕掛けたメールを送っている可能性があるとみて、添付ファイルを開かないよう注意を呼びかけています。

メールには、「あなたは2月20日に裁判に来訪しなければなりません」などと書かれ、さらに、メールに添付されたファイルを開くよう促す注意書きも添えられているということです。
裁判所がメールで出頭を求めることはないということで、最高裁は何者かがウイルスなどを仕掛けたメールを送っている可能性があるとみています。





- この話題に対する反応 -




裁判所がメールで出頭を求めることはない

・(・・)添付が圧縮なんて、どんだけ重い通知書なのか...

・未だに引っかかる人いるのか

・情弱向けでも引っかかる人いるからなー










知らないところから電話かかってきたりメールが来たら送り主の電話番号/メアドをググってみるといいよ


○○は詐欺・ウイルスの発信元だから注意!って報告が上がってる可能性あります











コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:10▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:10▼返信
ちょくちょく来るよねw
流石に開く奴はいないと思うが、きをつけて
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:12▼返信
特別送達意味ねぇな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:13▼返信
未成年とかもひっかかりそうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:18▼返信
これは次作の逆転裁判のネタにどーですかカプンコさん
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:18▼返信
m9<`Д´> ウリ達の手口を拡散すんなニダ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:20▼返信
清原は死んだ!何故だ!?

坊やだからさ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:20▼返信
払わないと職場にも行くから連絡して~って感じのも年に3回くらい来る
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:23▼返信
任天堂とかいう怪しげな企業からWiiUという魅力的な商品を紹介するメールが来たんだがこれも詐欺?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:28▼返信
>>9
それ最低最悪の低性能産廃だぞ。
本体はゴミでソフトは存在しない。
超悪質な詐欺だな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:34▼返信

ちょっとおもちゃ売り場で「ジュウオウジャー」って叫んでくる!(童貞)
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:37▼返信
>>11
通報した
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:51▼返信
自分の知り合い以外からのメールは100%開かないわ
バカ正直すぎんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:05▼返信
こういうニュース見る度尊師の面が浮かぶ様になったぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:05▼返信
日本も治安が悪くなってきたなあ
安倍の治世に陰りが見えたかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:30▼返信
やはりトンスルの思考回路は狂ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:36▼返信
ここ半年、緊急地震速報以外のメール(メッセージR・Fを除く)が届いてない俺には関係ないな♪
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:43▼返信
そもそも裁判所から来る自体可笑しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:45▼返信
「裁判に来訪」とか日本語が不自由すぎて草生える
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:55▼返信
ちょっと前に本当に民事訴訟使った対応しない事を狙った話なかったっけ、電子メールじゃないけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:13▼返信
裁判所から出頭要請が来る時はそもそも特別送達というカテゴリの郵便物があってな…
と、思うが裁判所から呼び出し喰らうことなって普通の人なら無いからメールで書面がPDF添付来るかもしれないとか思うかもしれないよなあ…


ああ、おれは数年前まで毎月簡易裁判所から民事で呼び出し喰らってたからたまたまそれを知ってるだけだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:14▼返信
ひと昔は東京地裁の一番違いの書面で送ってたよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:17▼返信
普通は開かないけどそれでも開いてしまうのがお爺ちゃんお婆ちゃんとおばちゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:20▼返信
>>8
ニートなのになw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:31▼返信
たまに来てスルーしてるけど
友人(36♂)が本気で相談してきた
消して大丈夫なのかと小一時間LINEでやりとりした
まだ引っかかるやつはいる
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:34▼返信
そんなことより私を裁判員にして下さい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:36▼返信
アホには何言っても無駄だと思うけどな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:40▼返信
鉄平はそういう経験あるらしい
いかがわしいサイト利用してるんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:45▼返信
こういうテロ行為の犯罪は罰則を5倍ぐらいにする法律をつくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:56▼返信
添付されてるメールってだけで削除する
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:00▼返信
裁判所がメルアド知ってるはずないし。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:00▼返信
この手の詐欺メールってこっちの氏名も住所も書いてないよな。
何故から分からないから。
裁判所に出頭させる相手の名前もわからないとか有り得ないだろ(苦笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:01▼返信
少額訴訟といい詐欺師に悪用されてるのに改善しようとしない辺り裁判所が組織的に詐欺に関与してるんだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 12:18▼返信
会津小鉄会組員「まじで?」
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 13:57▼返信
こんなもん騙される奴がいるのか
裁判所からの郵便物は特別送達って言うもので来るんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 14:35▼返信
へー
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 15:53▼返信
ただし郵便書留などで届いた裁判所の書類は無視すると偉いことになる罠
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 16:15▼返信
某銀行からのもあるよね
パスワード確認とか
当時、まだメールアドレスなんて教えていない頃の口座の筈なんだけど・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 17:26▼返信
電話での簡易呼び出しはあるから注意ね。


と言うか、一番怖いといったら簡裁から送達される支払督促でしょ?
嘘の内容でも送達されるらしいし、異議申立をしないと仮執行の宣言が付されるとか。
40.ネロ投稿日:2016年02月14日 19:12▼返信
最近は凝った迷惑メールくるよな~

見下しながら読んで削除する快感も、中々楽しめる♪
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:41▼返信
>>39
2週間放置すると支払い督促が認められて差し押さえできるようになる
異議申し立てすれば通常訴訟
だったとおもうけど習ったのが15年ぐらい前だから違ったらごめんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:02▼返信
そう言えば、督促異議をすると通常訴訟になりましたね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:07▼返信
支払督促の怖いところというと、架空請求でも本当の簡裁(確か厳密にはその裁判所書記官だったかと)から送達されるという国家機関がその話に登場するから。

直近のコメント数ランキング

traq