• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

母親がしつけのために息子のゲーム機を破壊して話題に

バイオリニスト高嶋ちさ子さん、しつけのために息子のゲーム機をバキバキに破壊 → やり過ぎだと非難殺到

【怖い】ゲーム機破壊で話題の高嶋ちさ子さん、息子の3DSを破壊→買い直しを繰り返していた事が判明

息子のゲーム機を破壊した高嶋ちさ子さんの過去発言がヤバイ!「ひたすら叩くのはおかしい」という擁護も燃料に炎上中

2016y02m13d_145852675






ツイッターでは話題に便乗した
「親に物を壊す、捨てる、禁止された子どもは反動でほしいものを買いまくる」
という大喜利が始まる









































この話題に対する反応

・うん これは買い過ぎ

・なるほどなー。リバウンドやなー。

・とてもよくわかる。解りすぎて、解りたくない世界。

・マジレスするとガチで禁止すると無欲な大人が出来上がります。なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金ができても、使い道が分からないから。

・えっ!?サーバールーム?

・男の子は親におもちゃを捨てられ、反動で大人になり買い集めたコレクションを嫁に捨てられ、嫁を捨てるか悩む。

・子供が興味持つものを親が積極的に否定・禁止すると、その反動でやりまくるようになるってのは昔からのお決まりパターンよね。

・「親の躾の反動で、こんなにオタグッズ買うようになった」という話も、子供の頃から自制が効かず、ダラダラと漫画読んだりゲームを続けたりした結果、禁止令を言い渡されるも、その性格自体は変化せず成長した後もタガが外れていろいろ買うようになったってだけなんじゃとも思ったり



















ただのコレクション披露大会だこれ!

ここまで買いまくると引っ越しの時やばそう








DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 4

コメント(358件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:06▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:07▼返信
ゴキブリにはバレンタインも関係ないね
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:07▼返信
ゴキゴキ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:08▼返信
ならねぇよ、ゲームもタバコも安酒も貧乏人の低レベルな娯楽だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:08▼返信
すげえなw

なお秋葉原通り魔事件の犯人もこういうソダチだったんよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:08▼返信
ゴキは喋れないゴキよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:08▼返信


はぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:08▼返信
単にアホが欲望を謳歌できる無駄金ができて自制が効かなくなってるだけじゃん。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:10▼返信
大喜利にマジレスしてるやつなんなん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:10▼返信
これは実際にあるな
抑圧された人間はいつか爆発する
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:10▼返信
関係ないとおもわれ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:10▼返信
親が超ゲーマーだったから子供の頃から欲しいもの(PS2,N64,GBA)も別に欲しくなかったもの(PS3,Wii,3DS)もたくさんもらってきたけど確かに今物欲少ないわ
やっぱすていはんぐりーやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:10▼返信
俺のうち親の前で才ナニーするの禁止だったせいで
一人暮らしはじめたとき猿のように才ナニーしまくったよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:10▼返信
マジレスすると親のせいにしてるだけだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
ゲームを義務化させたらやらなくなったってのがあったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
昔は禁止以前に買えなかったから
今の子は欲しい物を何でも買ってもらえすぎだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
自制心ないアホなだけやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
ゲームとか隠れてやってたな。家の中では禁止だったからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
親父がゲーマーで、しっかりと継承されて毎月散財しております
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
それより、無慈悲な光景を目の前で見せつける事が、子供の精神衛生上よくない
やり続けてると、子供の脳は萎縮して、キレやすい大人になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
俺も中高とゲーム禁止された反動みたいなもんだからなぁ、今のゲーム大量買い込みは。
あの頃も普通にゲームやってたらここまで買い集める様にはなってなかったと思う。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:11▼返信
凄いけどサーバーとセガマーク3はわからん。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:12▼返信
そもそも好きなだけ物買える子供なんてまずいないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:12▼返信
下宿はじめた大学1年生がAVみまくる的な
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:12▼返信
大人になってもゲームやってんのを育て方のせいにすんなよww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
>>4
石油王でもタバコも酒もゲームもやってんぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
オプーナを買う権利をやろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
そうですか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
こうなる奴は親に壊されてなくてもこうなるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
Xperiaは子どもの時になかっただろ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
子どものころに鯖積まねぇよwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:13▼返信
俺は特に禁止されてなかったけど買いまくってるな
まあ金はあるからw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:14▼返信
ゲーム機没収されたから、お年玉貯金下ろして中古で買ってきて遊んでたのがバレた時の親の顔ときたら...
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:14▼返信
マークIIIの奴とはいい酒が飲めそうだw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:15▼返信
ゲーマーっていうのは、ゲームを買うまでが一番楽しいんだよなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:15▼返信
ビックリマンのヘッドを母親に捨てられた覚えのあるオッサンは挙手
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:15▼返信
マジレスすると
子供の自制心を育てる教育をせずに
子供が自制できなくなる対象の方をなくそうとするから
自制心のない大人に育つ
反動ではない
ではないが教育方針が間違ってる所だけは合ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:16▼返信
厳しい禁止を言い渡されると必ず人はそれをやりたくなるからね、幼いなら尚更
だから仕付けというのは難しい
禁止禁止言うだけで親の言うこと聞いてちゃんと育つなら苦労しないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:16▼返信
俺らニートはどないすんねん
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:17▼返信
オレもそうだわ
オクに全部流したけど
アスカけんざんの化けっぷりにはびびったw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:17▼返信
まったく違うやろこれ、秋葉の加藤みたいなオタクとも違うなにか別のものになるだろ
ようするにモンスターを産み出す教育方法やな、もちろんあれは失敗例で
成功すると大物になったりするのかも知らんがいまんとこ具体的な実例のデータが加藤とかしかないからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:17▼返信
>>39
働けばいいと思うよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:17▼返信
さすがに同じものを大量に買うやつは馬鹿だと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:17▼返信
マークⅢってファミコンと同日発売だっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:17▼返信
ゲーム探偵って構ってちゃん キメー
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:18▼返信
>>1
ぶーちゃんは大人になっても親に支配されてるから
ゲームは買わないのだ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:18▼返信
>>17
その自制心が育まれないって話だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:18▼返信
では何でもかんでも欲しいと言ったものを買ってあげた子供はいったいどうなんるんでしょうね・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:18▼返信
子供の頃から親とあまり仲良くなかったからゲームなんて買って貰ったのゲームボーイぐらいだなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:18▼返信
セガソフトの棚、保存すごくいいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:19▼返信
>>37
本当に反動の場合もあるよ、ただし純粋な反動の場合は一年も馬鹿やれば収まるけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:19▼返信
俺も母親が厳しくて小学生の頃ゲームとか漫画とか駄目で習い事漬けの日々
中学入った頃に両親離婚して母親いなくなったら立派にオタクになったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:19▼返信
あーこれ当てはまるわ
小学中学とゲーム規制されまくり取り上げられた俺は
大学時代に金が手に入るとゲーム三昧になり
その後ゲーム業界に入った
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:19▼返信
ゆがんだ性格になりやすいのは確かだと思うわ。
55.投稿日:2016年02月14日 21:20▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:20▼返信
>>38
小さいころに気が済むまでやり続けたことって結構自制が効くようになっているとおもう
ここまででいいや、と自分で止める感覚を身につけることは大事だね
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:20▼返信
反動で買いまくるって話、実際は全く関連性ないからなー
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:20▼返信
つーかさ金稼げてて好きなもの買う分にはいいだろ別に
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
親に壊された子はこう育つんだなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
テレビを指定番組以外禁止の反動で見まくってた時期がある
今も家にいたら基本つけてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
フリスク1列くれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
高島さんの画像遠野に似てない?にてない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
今の子供はなんでも親に管理されて大変だな
社会に出てまるで通用しなそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
昔入院した病院の担当医が、漫画書庫だけの賃貸部屋借りてるって言ってたな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
>>44
いや、ちょい後だろ
ファミコンと発売日に闘ったのはSC1000II
もっとしょぼい
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:21▼返信
>>44
ファミコンと同日発売はSG1000だよ
マーク3はもう少し後だね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:22▼返信
>>48
今も既に居るが無気力な大人になるよ。全てにおいて欲が消える
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:22▼返信
鏢「お前らのオ○ニ~を禁ずる!
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:22▼返信
子供の時にxperiaと鉄コレがあったとは思えないがwww
てか一番上のゲームボーイ以外違うだろwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:22▼返信
厳しくしてもらったから反動に答えれるほどの収入得ることが出来てるわけだから少しは親に感謝・・・かな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:22▼返信
小1の時、ワタルや元祖SDガンダムのプラモ20個近くを母親に全てぶっ壊された
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
>>64
普通にデカいであろう自宅に一部屋作ればいいのに
嫁と世間体がそれを許さないんだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
俺は子供の頃にブチ切れて親の車をバットでボコボコにしたら半ごろしにされたな
74.投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
どさくさに紛れて関係ないフリスクwwww
親に壊されないだろそれはww
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
子供の頃に親にニートになるのを禁止されたせいで今は立派なニートになりました
ってネタをだれかすると思ったのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
そんなことない
これはただの甘え
欲しいもん買い与えたってこうなるやつはこうなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:23▼返信
つうか逆に自分の欲しいものをなんでも与えられて過ごした子供なんてどれだけいるの?ゲームが欲しい流行りのおもちゃが欲しい、アクセサリーが欲しい化粧が欲しい自分の部屋が欲しい。欲しいものを与えられなかった経験を持つ人間の方が大多数で、その中できちんと大人になれた人間となれない人間がいるんだから、「子供の頃買い与えられなかったせいだ」ってのただの言い訳でしょ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:24▼返信
自分が自制きかないダメ人間だってのを親のせいにするなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:24▼返信
抑制された方が自分で買おうって考えて働こうとするから成功じゃね

ニートになるよりはマシ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:24▼返信
一つだけ安物まじってるぞ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:24▼返信
本能爆発!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:25▼返信
>>41
加藤被告と市橋達也被告の母親は毒親。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:25▼返信
我慢するから気持ちいいんだよね
なんでも
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:25▼返信
禁止ってほどひどくはなかったけど自分で金稼げるようになったら好きなもの買いまくろうと思って育ったな
おかげで物欲以外(恋愛とか)にはほとんど興味がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:26▼返信
つか少し前の日本て買いたくても我慢しろって親が多かったから経済的に発展したわけで
今は甘やかされて育っているから向上心無い大人が増えた気がするが
すぐ仕事を辞めて我慢の出来ない人が多いのもそれはそれで問題
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:26▼返信
子供の目の前で子供の宝物を破壊するとか正気の沙汰とは思えんわ

どれだけのストレスを子供に与えると思う?
人格変わるかも知れないレベルの心理的な暴行に等しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:26▼返信

極端からは極端しか生まれない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:27▼返信
>>78
言い訳ではなくて真理だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:27▼返信
マーク3スゲー
禁止されるも何も、当時マーク3のソフト売ってる店がなかった・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:27▼返信
欲しいものを買おうと働いて結果的に有意義な人生になるんだから、それでいいじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:27▼返信
そうでもない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:28▼返信
多少あるかもね?
俺は兄貴×3による恐怖政治によりゲームやらせてもらえない末っ子だったから、大人になってから寝る間を削ってゲームやっちゃうようなクソになっちゃったよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:28▼返信
「なるからだ」って根拠がないな
そういう例を見たことがあったとしても、それが誰にも当てはまるかどうかすらわかったもんじゃない
一定数のサンプルをもとに調査したとか言うわけじゃ絶対無いだろうに、
こんな戯言信じて拡散する馬鹿がいるのが信じられん
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:28▼返信
部屋で好きにゲームできるやつにろくな奴はいない
これマメな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:28▼返信
現在の私がゲーム買いまくったりしてる理由の一つは間違いなくこれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:28▼返信
その反動は高校生の時、バイトして買い漁り
治まったな。
買い物したり駄菓子食いまくったり
食い過ぎると気持ち悪くなるんだ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:29▼返信
子供の頃はゲーム禁止されなかったからよくやってたけど大学生になってからは本当やらなくなった。
理由としてはあきたというよりストーリー重視のゲームよりもオンライン系ばかりになってねぇ。
鬼武者とか復活してほしい。今の楽しみはニーアとアサクリだけだ。
RPG系もやりたいけどそっちは流石に時間ないからできない。悲しい
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:29▼返信
バカガキに躾を厳しくしろと言ったかと思ったら
躾として厳しすぎと批判したり

お前ら面倒臭いな・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:29▼返信
親に物を壊す
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:30▼返信
俺もガキの頃ゲームをかなり制限とか禁止されまくった反動か
今は年間70本くらいゲームを買ってる
必ずそうなるってわけじゃないけど、逆効果になってることが多そうだよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:30▼返信
>>93
俺がいる
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:30▼返信
>>90
セガに肩入れしていたおもちゃ屋がつぶれて
市境のコジマ電気までチャリ飛ばしたなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:30▼返信
ツイッター速報はいいからゲーム記事出せよ
105.投稿日:2016年02月14日 21:30▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:30▼返信
火事や災害で魂のコレクションがすべてパーになったら
立ち直れるか疑問
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:31▼返信
自制心ってのは教育によって育つものだからね
目の前に見せても揺らがないように心を制御させる必要があるのであって
取り上げたり壊して相手の心を傷つけても育つことはない
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:31▼返信
FM音源キーボードは仕方ない
子供には高嶺の花だったんだよ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:31▼返信
なんでも親の責任にしてる
コイツらはまだ子供でしょ、
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:31▼返信
フリスクワロタw
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:32▼返信
そっかー
俺は子供の頃ゲームは1日30分しかやらせてもらえない家だったから
給料が入るとゲームを買わずにいられなくなったのかー
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:32▼返信
>>105
さっさとトンスルランドに帰れよ低能
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:32▼返信
ガス抜きは必要
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:32▼返信
>>94
それがツイッターだからねwww
まあ俺も根拠不十分なのは好きじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:33▼返信
俺はガキの頃からゲームやりまくり続けてるわ
なにが子供の頃の反動がーだ
収集してるだけでゲームやってねえだろこいつら
一日少なくとも5時間それを毎日ゲームやるようになってからオタク語れ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:33▼返信
俺も任天堂禁止にされた反動で立派なゴキになりました
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:33▼返信
マークIIIなんかある意味ファミコンに勝ってたからね
ファンタジーゾーンもスペハリも友だち呼んだら大人気だったよ
ファンタシースターもね
ドロールとピットフォール超やったけどII時代も集めないと!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:33▼返信
おれにはただの異常収集癖にしか思えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:34▼返信
とりあえず上から押さえつけて子供にストレスを与え続けるだけの
教育を正しいと思ってるクソ親はいなくなればいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:34▼返信
PS2本体は10台くらい欲しいかな
50年は遊びたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:34▼返信
>>109
大人なのにゲームやる奴なんて餓鬼だから当然だわね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:34▼返信
ドリームキャスト本体周辺機器ソフトをほとんど持ってる知り合いなら居る
リアルで見たのはそれくらいか
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:34▼返信
親からの◯◯禁止令なんてガン無視ですわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:35▼返信
一方放任主義で好きなもの買ってもらえた俺はミニマリストになった。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:35▼返信
>>108
PC98とか集めるのも仕方ないよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:35▼返信
>>119
君の親ほんと屑だね可哀想
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:36▼返信
犬でもダメだと叩かれれば理解するのにお前らは大人になったら反動が来るのか?
結局は親を舐めてるんだろ
俺の親父は本気で怖かったから学生時代は絶対服従だったし今でも顔見ると緊張する
だがお蔭で俺は人望ある聖人君子に成長できた
父親は少しトラウマになるぐらいがちょうどいいのかもしれない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:36▼返信
うちはそんなことなかったから大人になって無駄に買い漁ったりしないな

お母さんありがとう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:36▼返信
マークⅢやファミコンの箱説つきソフトを売ったら今高額は当たり前
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:37▼返信
>>44
世代カテゴリーは一緒だけど発売日は違うMK-IIIのほうが遅い
ファミコンの時はSG-1000-II
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:37▼返信
流石に物を壊すのは教育として良くないと思うんだ
物は大事にしないといかんでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:37▼返信
>>78
ぬるま湯で育った芸能人の二世なんて異常収集癖者ばっかなのになw
キモオタは都合のいい情報しか耳に入れずに偏ったものの考え方するよなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:38▼返信
自分のものにできることを抑圧されるから、所有欲を満たす為に買っちゃう。
そして買っただけで満足してしまう。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:38▼返信
オイラ、普段はなかなか欲しいもの買って貰えなかったけど、クリスマスと誕生日のプレゼントだけは欲しい物何でもOKだった。
メリハリが大事だね。
自分でお金を稼ぐ様になってからは、「欲しい物」と「必要な物」とで考えて買い物するようになったよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:38▼返信
ゲームばかっりやってネットのせかいに引きこもりのばかどもじゃん
ツィッターだって実名じゃないアホ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:38▼返信
まさに任豚のことやな、、、
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:38▼返信
>>125
ごめん
PC9821Xa10がまだ動くわ
YU-NOとか同級生1、2とか入ってるHDD200M(SCSI)とかも

MOとかも動くわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:39▼返信
必要なのは罰として取り上げる壊すじゃなく褒美として与える褒める教育だね
動物と一緒。最初から子供の管理にゆだねるのがダメなんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:39▼返信
>>127
はちまに聖人君子が降臨なされたwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:39▼返信
金持ち死ね
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:40▼返信
俺は子供の頃から家が貧乏だったから金の亡者になってしまったんだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:40▼返信
子供の頃に欲しいのはほとんど買えなかった
大人になってその反動で買いまくる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:40▼返信
子供の3DSをぶっ壊した高嶋ちさ子さんの毒親っぷりが凄まじいと話題に、子供のストレスやばいだろコレ… : オレ的ゲーム速報@刃

この毒親のツイート内容はもういいの?問題発言だらけでちょっと引いた
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:40▼返信
人間いつしか飽きが来るもんだが
抑制する結果の反動は大きいもんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:41▼返信
要するにこいつらは今の自分は躾の失敗作でそれを親のせいにしてるクズ野郎って認識で良いか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:41▼返信
>>127
時代遅れな人間やな。
グローバルの波に淘汰されろ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:41▼返信
あの子は将来を反発でオタクならまだいいが、秋葉原通り魔事件みたいに死の旋律を奏でるようになるのか。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:41▼返信
>>142
なんで童貞なの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:41▼返信
漫画とアニメはダメだったので、今は立派な萌豚です
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:41▼返信
反動云々はわからないけど、ストレス発散の方法を教えておかないと、
禁止されたものを買う開放感に囚われて買いまくる。って人もいるかもね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:42▼返信
同じものをいくつも買う人ってスゴいな。
そんなにいらんだろって思うけど好きなんだろうなぁ。
気に入った服とかは色違いで買うことはあるけど…。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:42▼返信
ゲームボーイ・・・
あんなに集めてナニすんだよぶーちゃんwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:42▼返信
目の前でバッキバキに壊されるのを毎回見せ付けられるのは、『捨てられる』『禁止される』のとは次元が違う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:42▼返信
フリスクはもう薬中にしか見えない。タイムリーだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:43▼返信
禁止されて買いまくるのは分かるけど
FRISK買いまくるのはよう分からん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:43▼返信
子供の頃諭吉なんて貰えなかったから今大量に持ってるんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:43▼返信
あー確かに、子供の頃にそういうのが抑制されてると大人になったときほんと自分の趣味に使いまくる。
おかげでオタク一直線だわ
158.投稿日:2016年02月14日 21:44▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:44▼返信
>>142
カードゲームは一枚じゃどうしようもないし、今は子どもにコレクトを要求するのが多い
あと、定番が多様化してて、ドラクエだけやってれば話が分かるなんていうのもない
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:44▼返信
まぁ人にはいろいろ収集癖とかあるしそれはいいだろ。個人の自由だ何も言うまい。それより毎度毎度、駄目だと思ったことを叱るん前に物を壊すという過程をどうにかしたほうがいい。
児童相談所が来ていいレベル
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:45▼返信
俺もファミコンは兄貴の所有物であり
兄貴の許可無く使用した場合、制裁を下す
尚、許可が降りる事はないって環境だったなぁ
こっそり兄貴の居ない間にゲームしてて夢中になって見つかり顔面蹴られたもん
今ゲームばっかしてるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:46▼返信
>>161
ひでえ兄貴だな
うちは、買うのは兄、やるのは俺みたいなかんじだったが
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:46▼返信
まんま俺でワロエナイwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:47▼返信
うちの一族は”子供は甘やかさない”という方針だったので
子供におもちゃを買い与えるっていう習慣が全く無かった
その反動か、未だに特撮ヒーローの超合金をみるとワクワクが止まらない。買うことはないが
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:47▼返信
年老いた時に子供にやられるぞ。
仕返しされそう。
子供の心を壊してるわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:48▼返信
こどもの頃に玩具を目の前で親に破壊されたこどもは
何の躊躇もなく親を破壊することができるんだよ?

まあ自業自得だから諦めて受け入れる覚悟を持つか、物心つく前に自分可愛さにこどもを抹消するかのにひとつだね
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:49▼返信
子供にクレヨンしんちゃん規制する親は多いけれど、
その後子供は大人になったときどうなるの?
(小3男子10才)
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:49▼返信
なんも責任もない赤の他人がうだうだ言うのもおかしい世の中だよね
どうなろうと親の考えなんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:50▼返信
アキバの加藤って好例があるのに
身に覚えのあるバカ親が発狂してるなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:50▼返信
過度に禁止すると良くも悪くも幼心にそれがあたかも重大な物であるかのように記憶しちゃうからな
ゲームは暇潰し云々の人みたいに一歩引いた位置からの視点を養わないと、いざ解放されたときに廃人化の危険が高くなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:51▼返信
親、特に母親が壊すのは子供が夢中になってる物に対する嫉妬があると思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:51▼返信
これ、男の子と女の子で違うと思うわ
女の子の場合だと禁欲がうまくいくので、母親は自身の成功体験を息子に押し付けているだけかもしれない
男の子はそうはいかないけどね
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:52▼返信
まぁトランスフォーマーとか戦隊ロボは典型的なパターンだよな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:53▼返信
>>167
小4は9~10歳なはずだけど…
小3で10歳って
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:53▼返信
>>168
結婚しないって連中のはずばっかなのになここw
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:54▼返信
グラスホッパー欲しかったなぁ…
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:54▼返信
真面目な奴は極端から極端に走るから
ある程度緩めて育ててやればええねん
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:54▼返信
ドラえもん禁止されたことは多分死ぬまで忘れない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:55▼返信
物に執着するのってつまらない人生だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:55▼返信
約束を破らなければ破壊はなかった、悪いのは子供の方だ
だが破壊から得られるものは親として望まぬ結末だという事も理解しておかないとな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:55▼返信
なんでこのクソババァゲーム買ってやってんの?壊すなら買うなよ
ものの大切さわかってんの?死ねよクソババァ
マジでキモいわなんでこんなのが生まれてきたんだよ
学力だけで判断されるクソみたいな社会死ねよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:58▼返信
>>181
上の方は学力なんかあって当たり前やぞ
自慢になんかならん
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:58▼返信
俺は紙とペンさえあれば何もいらない子供で逆に親が困るほどだった
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:59▼返信
何かに執着しないと出世はできない
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:00▼返信
>>162
俺も似たようなもんですわ
大泣きですわ
びえ~ん!!!ですわw
兄弟仲よろしいようでうらやましい
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:01▼返信
>>127
確信も無く、憶測&決めつけで他者に「親を舐めてる」なんて奴が
聖人君子とはね、人望?人の顔色伺うのが上手くなっただけだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:01▼返信
なんだこのくだらんネタ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:02▼返信
まぁ、抑圧されなかったにしても子供の頃欲しかったけど買えなかった物って
自由になる金増えると買い集めたくなる気持ち凄く分かる
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:02▼返信
自分がクズなのを人のせいにするなよクソガキ共
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:03▼返信
凄いと思うけど、しょうもないな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:03▼返信
アレの事言ってるなら
アレはそんなことできるような環境にまずならないからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:08▼返信
親がスポーツ観戦好きでアニメ嫌いだから
スポーツ胸糞のアニヲタが生まれました
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:08▼返信
自分へのご褒美だよ
男はどうしょうもないコレクター
でも、こういうのを罪みたいに言ってるから
パコンチとかガチャ課金とか本当にヤバイのにはまっちゃうんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:09▼返信
>>186
必死かよwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:10▼返信
MTGはないんか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:14▼返信
ここまでじゃなくてもこの反動が起こるのはは本当
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:16▼返信
ツイカス民はまるで本質を理解してない
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:23▼返信
気持ちはわかるが、壊すこたないな
一ヶ月隠すとかでいい

関係ないが、知人の嫁さんのピアニストもすごくヒステリック
「失敗するのが許せない」とかで鬼人の様に怒るそうだ」
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:25▼返信
たしかに20代前半の時大人買いしたわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:28▼返信
すごくわかる
俺は親にテレビもゲームも禁止されてたからなー
わざわざブレーカー落としてまで見せないようにしてたし
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:28▼返信
でも
ファミコンってケーブル切られたり
投げ飛ばされたり、庭に飛んでいったりしてたよね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:29▼返信
コイツラは禁止されてた時代から集めてるような連中だから話にならない
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:29▼返信
>・マジレスするとガチで禁止すると無欲な大人が出来上がります。なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金ができても、使い道が分からないから。


ダウト。いくら禁止してようと、外でいくらでも目に入るんだからそんなのありえない
使い道がわからない?そうじゃない。だからこそ一度何かに手を出したら沼になるって事なんだよ
禁止されてたせいで逆に止められないって話だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:31▼返信
あー、昔ゲームの時間厳しく制限されてたわ自分も
おかげで平日はゲームばっかりやってる大人になった
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:34▼返信
高嶋の子はエリート豚になるのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:35▼返信
単に買い物依存症とか、コレクション癖な人たちかと思う。
俺がそうだから。
引越で減らしても落ち着くと増えていくんだわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:35▼返信
そんな単純じゃねーよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:37▼返信
自分のせいで子供がこうなったとわ思わないんだろうなぁw
逆に何でも買い与えたらどうなるのかな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:38▼返信
ゲームボーイを大量に買ってる人はいるけど、VITAやPSPはそういうの見たことないな
ゴキブリ、これが現実だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:40▼返信
自分も子供の頃押さえつけられた反動でゲーム買い漁ってる
なんだろうなぁ、ゲームは楽しんでやってるんだけど
もしかしたら少しばかり親へのあてつけやら仕返しの気持ちも含んでるかもしれない
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:42▼返信
セガマーク3はお宝の山だ・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:43▼返信
なんか分かる
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:45▼返信
新婚さんいらっしゃいで初給料はお菓子を箱買いしたって旦那いたな
一度思いっきり何かをしてみたいって欲求が溜まるのは確か
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:46▼返信
小さいころ遊ぶことを押さえつけられて勉強させられたら結果
いくら遊んでも遊び足りなく感じるようになったよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:46▼返信
小学生のとき、ゲーム隠されたことはあったな。親が出掛けた隙に宝探しのように探し出したけど。
あのスリルはゲームより楽しかった。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:47▼返信
ツイッターの連中は別にしても余り抑圧すると大人になってから反動くるのはあるだろうな
特に高島さち子の息子とか危なそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:47▼返信
買いまくってるで(笑)
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:48▼返信
90点とったらゲーム買ってあげるのと
90点とれなかったからゲーム壊すのと

どっちがいいかはバカでもわかるよな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:50▼返信
ある程度の禁止は必要、ただし、その時ブームになったものを遊ばせてやらないと
学校で浮いてしまい、将来的にコミュ障の原因になる。ソースは俺。
あと、子供がチャレンジしようとしているのに、お前には無理、と言って
チャレンジすらさせないのは、将来的に無気力の原因になる。ソースは俺。
克服するのに、10年遠回りしたお陰で婚期を逃してしもうた。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:51▼返信
こんなに買える様な環境に育ててくれたって事じゃん。
欲しい物を買いまくれるなんて羨ましいよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:51▼返信
>>215
おいwwww
今空き巣じゃないよな?うぇwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:54▼返信
さすがにゲーム如きでここまで粘着するのもどうかと思うけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:56▼返信
禁止するより飽きるまでやらせた方が実は近道
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:58▼返信
何事にも諦めやすくなるのは事実、一度目で駄目だったらめんどくさいのでクリアーせずに積む。基本的に自己ステータスは最低だと自覚してるのでチャレンジなどせんわ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:03▼返信
みんな楽しそうでイイね!
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:04▼返信
与えられまくってニートやってんじゃ世話ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:06▼返信
小遣いくれなかったから何もやる気出なかったなぁ
もちろん今も
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:07▼返信
人によるって
こんなん決めつけたらアカン
自制がきかんのは
持って生まれた性格や
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:08▼返信
おい豚!テメーの3DSもへし折ってやろうか?www
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:10▼返信
反動で買いまくったけど欲しいもの手に入れたら今度は処分するようになったし
ゲームに関しては気になるから買う、というのも無くなったかな
今は多肉集めてるけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:11▼返信
情報コンテンツ社会だというのに
未だに物欲なんてあんのかよw
これだから30代の早期老害は・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:13▼返信
💻Mac1台さえあれば、あとは何もいらない。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:16▼返信
単純にネタとしてつまらないです
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:21▼返信
小さい頃年に一日(クリスマス)しか大好きなゲームを許されなくてその反動で結構なゲームクリエイターになった奴なら知ってる…
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:23▼返信
こういう他人のネタの乗っかりはつまらん
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:23▼返信
何の根拠もないただの極論じゃないか
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:24▼返信
こじつけてストレス解消の頭悪い大人買いを肯定してるようにしか見えなくて何とも言えない気分になる
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:24▼返信
>>231
サービス終了で何も残らないもの集めるより良いような
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:25▼返信
収集グセがあるひとの問題は別にあると思います。
240.Q投稿日:2016年02月14日 23:28▼返信
スクウェアコレクター!気持ちはわかるぞ、俺もやってたwww

でもクロトリ3本ってwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:28▼返信
ただの便乗行動かつコレクションお披露目会やんけ。
アニメグッズに関してはどうなんよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:29▼返信
いい歳こいて親のせいにしてんじゃねえよカス
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:29▼返信
カラーゲームボーイはマジっぽい
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:31▼返信
※4

さぞ高貴な趣味をお持ちなんだろうなぁ……()
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:31▼返信
全くの逆だな、我慢することを知らないで大人になるとこうなる
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:34▼返信
バイトの捏造記事は親にどんなことされたから書いてるの?
これ見出しが詐欺だよね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:37▼返信
リバウンドやなw 解る(実感)
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:37▼返信
これは本当
自分も含めて、周囲の人間はほとんど当てはまってる
自分はゲーム好きで好きで好きで仕方なかったけど、家で禁止され
自分の小遣いで買ったゲーム機を友達の家に繋いで、友達の家で遊ばせて貰っていた
その後、ゲーム会社に就職し、リンクスからレーザーアクティブまで、買えるゲーム機は全て買い捲った
今では少し落ち着いたが、現行ハードはほぼ持ってる
友人で、大学に入るまで一切アニメ漫画を禁止され、お陰で東大に入ったが、
その後、ボーナスを全額コミケで散在するほどの重度のオタクになった奴がいる
「大人になってからかかる風疹は重い」
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:38▼返信
ここまで極端になるのは、成人までゲーム一切触れなかったような病的な例だけだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:39▼返信
子供を対象にDVって言う言葉を使うのは間違いらしいけど、やってる事DVと変わらんよな。
躾と言うより支配に近い行為だと思う。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:41▼返信
言いたいことはわかるけどここぞとばかりの自慢会がくそ気持ち悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:42▼返信
ゲームボーイとセガマークⅢはコレクションってわかるけど
他はただのいっぱい買いましたってだけじゃねーか
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:42▼返信
ぜんぶ親のせいかい
それじゃぁ成長しないな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:42▼返信
俺はゲームに寛容な家で
物を捨てられた記憶も無いが
これに近い感じになってますが
レトロハードとか買いまくってますが
なにか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:42▼返信
親がまともな人間とは限らない
それに気付けたのは不幸中の幸いですな

子供というのは親の都合のいい人形ではなく
個を尊重すべき存在なんですわ
毒電波の発信源とスッパリ断ち切る事で視界が開ける人間が世にどれ程燻っているんだか…
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:43▼返信
似た感じで知り合いが、御年玉を親が預かるって言われ渡した後に欲しいゲームが発売して親に返して言ったら、もう使われて無かったて話を聞いた
そのせいで知り合いはお金があると直ぐ使っちゃうようになって全く貯金ができないらしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:55▼返信
親のせいじゃない!

つまり親の教育は無意味w
親が何しようとやる奴はやる。
厳しすぎる教育は親のオナ二ーだってこと。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:55▼返信
俺はこうならなかったし子育てに正解はないんだね
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:56▼返信
ゲームボーイは絶対そこまで必要ないだろ
同じ色すら複数あるやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:56▼返信
子供の頃からゲームなどに依存気味になってるの見抜かれて禁止されてたんだろ。親のせいにするな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:57▼返信
むしろ、この親の遺伝子を受け継いだ子が成長した時に、同じことする可能性の方が強い。
やられた事をやり返すことに躊躇してくれれば良いが……
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 23:58▼返信
ただのマニア自慢じゃねーかw
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:01▼返信
サーバー積んでる人は何がしたいの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:01▼返信
まぁ、なにをやるにしても、子供にとっては大きいショックだろうから、
それだけやって放ったらかしにせず、親の正しいフォローが必要なことだと思うわ
子供はなまもんだしなぁ
アプローチはそれぞれで、極端な事でもない限り、正解が何かなんて言いづらいものがある
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:02▼返信
すごくよくわかる
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:09▼返信
自分の無節度を親のせいにする、ただの卑怯者じゃん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:10▼返信
>>245
同感です
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:19▼返信
>>262
ほんこれ 便乗お披露目うれしハズカし ドヤァ・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:20▼返信
大人になってガンダムとかのロボットの人形飾って喜んでるやつみるとこいつキチ親か貧乏のどっちかだったんだろうなって思えて笑えるw
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:25▼返信
フリスクだけ突出してて笑えるわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:26▼返信
これ当たってるかも?!
俺もよくスーファミとか漫画とか親に捨てられたり破壊されたりした。
大人になって同じ本体を2台3台買うようになった。1台無くなっても大丈夫という安心感がどうしてもほしい。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:39▼返信
>マジレスするとガチで禁止すると無欲な大人が出来上がります。なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金ができても、使い道が分からないから。

それは無欲とは言いません。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:39▼返信
確かに心理学的に子供時代に抑圧された感情が支配から外れると、
爆発して買い漁る衝動に陥るって去年の授業で習ったな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:42▼返信
自制心が弱いのを親の所為にしているだけ
言い訳や逃げ口上なんだよ
ダイエットできないデブが、遺伝だからと言うのと同じ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:44▼返信
自分はコンビニ禁止だったな
買いに行ってもお出かけ時の飲み物とおにぎりくらい
コンビニ弁当なんて夢のまた夢
大人になってから24時間営業の素晴らしさ新商品の豊富さに感動して毎日コンビニ飯で10キロ太ったわ

276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:45▼返信
小学生の時友達がファミコンのアダプターがすぐ隠されるからって
隠される度にアダプター買ってたみたいで30個くらい持ってて笑ったな
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:47▼返信
いや関係ないです
元からそういう人間だけだっただけの話
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:48▼返信
俺も壊されたけど全然買わないな

279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:51▼返信
俺も壊されたけど、大人になっても金が無いからはちまに入り浸ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:53▼返信
子供の頃に好きなものばかり食いたいだけ食わせておけば
栄養のバランスが整った食生活をする肥満体とは無縁な大人になるってか
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 00:59▼返信
うちの親はゲームや漫画は買ってくれたけど、ムーンロッドやロボット系の玩具は買ってくれなかったな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:03▼返信
自分のカネで好きなもの買ってるだけなのに親のせいにすんな
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:06▼返信
さすがにこれは買いすぎw
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:06▼返信
コレ系のツイートえらい人気だけど、自分が馬鹿晒してるだけって気付いてないんだろうか
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:06▼返信
買いまくるのはオタクだけやで
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:19▼返信
俺やな
ちょっとでも欲しいゲームはやらなくても買ってしまう
手元にあると安心する
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:38▼返信
タダの悪乗りだろww
絶対家庭環境関係ないわこいつらwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:39▼返信
反動って来るよな
子供の頃に味わったある種の飢餓感が消えない
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:40▼返信
これを嘘だって言う奴は幸せなやつだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:47▼返信
寒気がする物欲だなゴミにしかならんのに
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:50▼返信
なんやキモータばっかりやないか!
スクウェアコレクション良いな あとキーボードにDX7が写って無いのは減点
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:50▼返信
ほんとツイッターやらフェイスブックしてる連中て
自己顕示欲が強くて、犯罪者予備軍だなーって画像みて思ったわ。
編集までして壊したーって世界にアピールしてんだもんなー。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:51▼返信
>>223
天才
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 01:54▼返信
>>253
そりゃ子供に年がら年中負担かけてるんだから当然っちゃ当然。
娯楽でストレス解消させないんだから
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:00▼返信
なにげにファミ通仕様のゲームボーイポケット(スケルトンでボタンが紫のやつ)があってワロタw
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:02▼返信
ホリエモンの親が一切小遣いを子供の時のホリエモンにあげなかったからな。
異常に金に執着し法を破ってまでも金を稼ぐ奴の過去の家庭環境は大体コレだから。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:03▼返信
確か昔付き合ってた男の所持品を窓から投げ捨てたとか言うエピソードがあったような・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:06▼返信
ツイッターやってる人間がバカばっかりなのはわかった
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:06▼返信
廃スペゲーミングPCでもって最高の性能やぞ最高の環境やぞって言ってる相手は
子供の頃ゲーム機買ってもらえなくて同級生から除け者にされてた自分に対してだったりする
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:07▼返信
たとえ与えた物でも大切にしてる物を目の前で奪い、破壊するなんてやめた方がいい。
人間の怒りって凄いから。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:10▼返信
テーブル筐体ほしいわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:42▼返信
オタクつまんなし幼稚すぎ
おばさんがまともに見える
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 02:53▼返信
ガキの時にファミコン捨てられたのはトラウマだわ
今?任天堂なんて知らないな
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 03:18▼返信
ガキの頃に戦隊ロボのDX買ってもらえなくていつもガムのやつだった
なので給料もらえるようになってから昔の戦隊ロボをまんだらけとかで買いまくったわ~
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 03:23▼返信
服は?アクセサリーは?家は?車やバイクは?
突き詰めると自分の嗜好以外は皆同じだよ
人類発祥から後に出来たものばかりなんだから
親の次は政府に責任なすりつけるからもうオマエラの負けだよww
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 03:28▼返信
すげぇ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 03:31▼返信
反動もクソもない奴ばかりだろコイツら
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 03:57▼返信
爆買いで日本経済大勝利で す ま ん な
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 04:00▼返信
子供の頃ゲーム機買ってもらえなくて
反動で大人になってから買いまくったわw
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 04:33▼返信
躾と称してガキの物破壊して威圧かけてても碌な大人にはならないってこれ観れば良く分かるだろう?
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 04:59▼返信
子供のころゲーム機や漫画を買ってもらえてた友人たちはゲーム業界や絵に関わる仕事についている
大人になってからそれらにまともに触れられるようになった自分はただ享受するだけの人
なんで子供の興味の幅を狭めるような真似をしたのか正直恨んでる
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:06▼返信
ツイカスが自慢したいだけじゃねえか
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:15▼返信
ゲームは特に禁止されてなくて遊びまくったわ
その反動(?)で今は若干ストイックになってる
ゲームは相変わらず好きだけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:08▼返信
あ…(思い当たる)
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:22▼返信
>>280
好きなものとの付き合い方をきちんと教えるってことだよ
親の一方的な理屈(お菓子は体に悪いから禁止!)で取り上げるとダメって話
壊す、捨てる、禁止も子供と話し合って過度に守れなかった場合はそうすると取り決めるなら問題ないわけ
元の話の高嶋は自分で決めたルール(過剰)を子供に押し付けできなかったらブチ切れるという最悪なパターン
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:52▼返信
子供の頃の抑圧はどっかで必ず何かしらの反動が出るからなぁ・・・いい方向ならともかく、悪い方向に出るとマズイ・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:56▼返信
特に子供の頃禁止されてなかったけど
三十過ぎた今でも休日はゲーム三昧です
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:07▼返信
Xperiaて
ガキじゃねえか
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:07▼返信
エアコンの修理の時、業者が腰ぬかしそうだなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:10▼返信
スナック菓子禁止だったから今になって食べるようになってしまった
尚且つ一人暮らしの相乗効果で豚になりました
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:15▼返信
いまだに親が、汚い変態が触ってたのは形見とか言ってゼリーでも残すとか言ってるくせに、自分に関係ないものは「いらないでしょ」とか言って勝手に捨ててる
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:25▼返信
欲しいものを買わないっていうのは絶対ダメってことは無いだろ
何でもかんでもポンポン買い与えるのもよくないだろ
323.投稿日:2016年02月15日 08:54▼返信
このコメントは削除されました。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:57▼返信
あ~これは当たってるかも・・・(俺)
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:11▼返信
別に抑圧されてないのにこうなってますけどw
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:13▼返信
財力無いので反動も無い
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:19▼返信
子供の頃貧しかった成金が贅をつくすのと似てる
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:24▼返信
子どもの頃親から愛情を感じなかったらコレクション集めを愛情の変わりにしてしまうらしいね
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:02▼返信
捨てられたりしたら仕返しで寝たきりでもほっとくし葬式にもいかんな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:11▼返信
>>315
事前に話し合って決めるのは大事なことだけど
その線引きや理屈が子供に全て理解できるわけねーだろ
結局それも子供から見たら「親の一方的な理屈」だし、「押しつけられたルール」なんだよ

で、お前はお菓子ばかり食べてる子供から菓子を取り上げる時に、原材料から始めて将来的な成人病のリスクまで説明すんのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:14▼返信
親だけじゃなくきょうだいからの暴力威圧もだね
バイトしてお金を得られるようになったら自分の空間がなかったからそれを埋めるために趣味に走ったのは確かだわww
自分だけ部屋貰えなかったからプライバシーとか自分好みの家具買いたくて結婚も早かったww
大人になったら落ち着いたけど親だけじゃなくきょうだいに恵まれなさすぎると地獄見る
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:34▼返信
サーバーのやつはアウトだろw
こいつ叩けば埃の塊が落ちてくるぞww
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:46▼返信
極端な例だと思うけど、借りパク癖やネコババ癖は幼少期に日常的に所有物を処分された喪失感から起こることが多い、って心理学の本で読んだよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:46▼返信
子供「なんで同じ物を買ってるの?」
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:21▼返信
破壊が生むのは闇だけだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:02▼返信
はいはいおやのせいおやのせい

いい大人が自覚しといて何時までも親に責任負わそうとすんな
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:08▼返信
なぜ子供がゲームをやるのか?そりゃ親(高嶋ちさ子)がスマホ中毒・ツイッター中毒だからじゃないの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:11▼返信
思いのほかつまらんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:44▼返信
確かに。働きだしてから、10代の頃にできなかったハードとソフトを買いまくった記憶があるw
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:35▼返信
抑圧されたらまあ爆発する

爆発してしまえばいい
どこかで正気にかえるから
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:41▼返信
そういう環境でなければハングリー精神は育たんからな

何不自由なく育ったやつに新しいものは作れないよ

同級生をいじめても全くお咎めを受けなかったアイツとか
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:24▼返信
俺の物欲なんか大したことなかったのか、
学生時代に実家暮らしでバイトしてるだけで欲しいものは大体買えたな
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:55▼返信
高島ちさ子は「物を粗末にしろ」って教えですね 金持ちは違うね!
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:01▼返信
小遣いも程よく貰ってたし、ゲーム機も破壊されなかった俺は幸せだな、
親に感謝して老後は良い老人擁護ホームに入れてあげようっと
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:02▼返信
むしろ、買いすぎww
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:05▼返信
物を大事にしない奴はクズ率高い
感情にまかせてそのうち言うこと聞かない家庭も壊すんだろうな
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:55▼返信
元々自制が効かない性格だったってケースと、過剰な圧力の反動のケース、両方あるだろうね。
どっちかというと前者の方が多そうな気がするけど。
348.きもおたお投稿日:2016年02月15日 19:56▼返信
おれも餓鬼のころ
アニメ見させてもらえず
漫画ゲームも買ってもらえず
禁止に近い扱いだった

そのおかげで
完全なキモオタになったw
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:26▼返信
こいつらは親のせいにしてただ欲を抑えきれないだけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:44▼返信
349
俺もそう思うわwこんなかの殆どが欲を抑えられない野郎だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:04▼返信
親の躾といった類は関係ない。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:21▼返信
確かに一理ある。
俺も親父に漫画300冊くらい捨てられたけど、結婚してから1000冊はあるわ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:17▼返信
ジジイになっても親のせいかよ
みっともねえ産廃だな
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 14:20▼返信
このネタに使ってるTwitterの画像って全部自分のものなんかね?ネットで無断転載してさも自分のことのように振舞ってるRT乞食の暴走にしか見えんが
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 15:52▼返信
単純に発達障害かなんかじゃねーの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月18日 15:24▼返信
これある意味凄く建設的な行為だと思うんだけどねw

子供の頃のストレスを解消しつつ
親に対して「あなたのやってきたことは無意味で、しかも人を苦しめる行為だったんだよ」
っていう際どい意思表示をあまり角を立てないでできる

自制心云々言ってる人もいるけど、
別に自分のお金を人に迷惑をかけない範囲で使ってるんだから大きなお世話だろw
借金したり、反社会的な事をしてまでやってるんなら問題だけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月19日 19:41▼返信
禁止されてもずっと好きでいられるもんは本当にいつまで経っても好きってことなんかな?
俺もゲームここまでじゃないけど規制されてたせいか、大学入ってバイト始めてからゲーム買いまくりだわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月21日 15:33▼返信
うちは自分で壊して修理して使ってるwww働いてるのにwww

直近のコメント数ランキング

traq