エピソード7ネタバレ注意
Star Wars: Episode VIII Production Announcement
この話題に対する反応
・スター・ウォーズ エピソードVIII 公式動画プロモ第1弾。ていうかまあなんだ、撮影始まったよ! てことで。煽るのお。
・ハン・ソロは出るのか出ないのか。続投情報もあったけど、公式には名前なし。結局のところ2017年12月15日までわからなそうな気もする
・「エピソード8」のプロダクションアナウンス、「覚醒」観てない人まだ見ないほうがいい。
・EP8の撮影開始映像が公開!あの島で、ルークとレイ、ライトセーバーから始まる壮大なる続編!鳥肌モノだ。
・スターウォーズって今までエピソード間数年経った状態で始まるけど、7~8間はどうなんだろう?今回の動画を観る限り8は7の直後から始まりそうだけど!
・もぉおおおおヤバいんですけど~(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨✨ 「エピソード8」フォースが再び高まるぅ~~😍😍✨楽しみ…
公開が待ち遠しすぎるep8!
始まりはどうなるんでしょうなぁ


スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.02.1620世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2015-11-13)
売り上げランキング: 92
人権映画とかクソウザいんだよ
ルーカスに黒歴史認定されたスターウォーズの汚点
バトルフロントのスタッフ>>>>>>>>>フォースの覚醒のスタッフ
これが現実
くそつまらんコメントでいちいち改行するな、豚脳が
2作品連続くらいで乱発とは言わん
ルーカスに謝れw
信長「なんだ?猿!」
猿「スターウォーズepisode8がでまする!」
信長「うむ、期待だな?」
豚「お、お待ちくだされ!」
信長「なんだ?!」(ジロリ)
豚「スターウォーズではなく、スターフォックスというのがご…」(バキっ!殴る)
信長「スターフォックスだと?下らぬ!」(不愉快だった為に去っていく)
猿「あ〜ぁ…お怒りをかってくれましたな、豚!」
豚「な、なぜゆえ…」
バトルフロントみたいな糞ゲーで満足け?
歴戦の戦士なら「ファーストオーダーに叛くくらいなら死んだほうがマシだ!」って抵抗ぐらいしろよ
豚は光秀なの?w
見た後→銀バケツ使えねぇwポーが主人公で良いだろ
8.9は今までとは毛色のちがうSWになりそう
まぁ多分アナキンの遺伝子から枝分かれしたフォースの調和をやるんだろうけど
ルークの娘がレイだろ。
だな、ファズマが微妙すぎた、これをEp8で挽回できるのかなぁ…
ポーはEP4で言うハン・ソロ枠なんだろうそれぐらい活躍の場多すぎだったし
薄い本と海外のパロAVが捗るのかな
・マスクの男が最後へたれすぎる
・女主人公覚醒はやすぎ
ラストは立場が逆だったらよかったんだがな
マスクに女やられそうになるけど地面割れて何とか助かり
最後の希望に会って覚醒する、だったら納得できた
あの弱々しい感じはなんかのフラグだと思う。
これ絶賛してる奴いままでのシリーズちゃんとみてきたのかとさえ思う
7はメインキャラがイマイチ個性無くて…
カイロレンのネタキャラっぷりぐらいのもん
アナキンのシリーズよりマシだと思ったけどな。
あの長ったらしいレースシーンやCG見せつけたいだけのクローン集団や
ジェダイ大量投入はいくらなんでもぐちゃぐちゃになりすぎ。
くっころキャラのファズマたんがいるやないか
まあ最初から最強でなんでもできる優秀すぎる女の子主人公っていう
もろに安っぽいラノベ設定は今のオタクには受けるのかな
新三部作好きじゃなかったけどやっぱルーカスいないとダメだわスターウォーズ
戦闘シーンもビックリするほど盛り上がらないのな
お前が評価してくれ
旧三部作ファンからしたら何十年ぶりの新作だからな
懐かしさとチューバッカの活躍に大満足したよ
話は設定だけ紹介して、新しくこれからスタートするよって感じで
シンプルにしたのは正解だったね
この映画はこれからデズニーでずっと続けるつもりなので
1作目は100%転けられない無難な作りなのは初めから分かってたので
その中でよくやったなって出来だったな
ビームをフォースで止めて、停滞を持続させたまま悠然と歩いてるシーンは「こいつのフォース強すぎ!」とか思った。
旧三部作の続きで見るわけで、その流れで
新三部作のチャンバラになると、違和感あるけどな
て感じになるんかなー
それでも7は面白かったし期待しよ
ハンタのキメラアント並にぶっ飛んでる
8は変革が求められるから、無難にまとめられると
今度はオールドファンが見なくなるな
今回は旧三部作から久しぶりの新作の客寄せパンダ的な娯楽作なので
次作るのが大変だろうって言われてるわな
しつこい旧作ファン媚びもあざとすぎ多すぎで下品だったし
ストーリーも定期的に見せ場がくるのにどれもあっさりし過ぎて全然盛り上がらない
ハンソロの退場も適当感が尋常じゃなかったしルークもとりあえず的に取って付けたような出方してくるし
ヒロインはオレツエーで見てて面白味はないし
クライマックスも空戦シーンはしょりまくりだしセイバー戦もカット割りすぎカメラ近すぎでなにやってるかわからない編集
正直EP1見たときよりもショック大きかった
なんか作り手の熱意を一切感じなかったのがね
このトレーラーは観る意味なし
せめてシリーズ3作が終わってからにしてくれよ・・・
僕らが作ってる作り物でーす!!ってこんな動画見せられて
あのシーンの続きをどう自然に感動しろってんだ
スタートレックもそれっぽく撮ってあったし。
セオリーを重視するから新作ではビックリするような展開になるんだろうね。
他は良いとして、音楽だけは真似出来ない領域だと思った
ルークはカイロレンに殺される。
カイロレンはベイダーに憧れて崇拝してるからルークを殺した時に彼のフォースが流れてきてベイダーがジェダイに戻ってきたという事実を知って心変わりしそう。
え~っとep8はep7のエイブラムスからlooperのライアン・ジョンソンに交代するんじゃなかったっけ
また意見分かれるような感じだったら見ない
そもそもいつ様態が悪くなるのかわからないヨボヨボなハリソン・フォードを
何年も先を見越して起用するとは思えない。
異星じゃなくてただの地球上の島にしか見えん
ルークはなんで隠れてたかもポイントだよね
ハリソン・フォードはブレードランナー2やインディジョーンズ5に出演決定してるから忙しいな
スターウォーズも一応EP8、9の出演契約はしているらしい
何見てたんだ主人公がルークの娘だろ?
くそなまぬるいストーリーで中盤寝てたわ
まぁ見には行くと思う
しかしほんとカイロレンのキャスティングと描写全てが失敗だったのが悔やまれる
あそこだけマシなら細かいところは全て忘れられたものを
うそだぁぁぁぁぁぁ
ジョージルーカス監督SWの4~6は、「世界観&キャラ&特撮」が各々それ以前と比べ、革新だった。その衝撃度で真のカリスマ作品となった。(1~3は、”映像テクニックの革新”に比重が偏ってしまい、その当時は目新しかったがその代償として”味わい深さ”が落ちてしまった)
8、9においても「単なる復習」では、「ジョージルーカスをしのぐ名作」の評価は得られない。ファンが次に期待するのは4~6の延長ではなく、「革新&味わい深さ」だ。(でも”SWらしさ”を無視はできないし、映像表現なら最近の”SFTVゲーム”は既に相当なレベルだし、視聴者に真の感銘を与えるのはかなりハードルが高いと思うw)
スターウォーズシリーズはとても過剰に面白いよ
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を発売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を販売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を出して下さい、お願いします
あれの続きと言われても正直観るか微妙だなぁ
なんか安っぽくなっちゃうのもどうかと思うわ
毎年出るマリオみたい
っぽく見せてる罠だよそれ
タトゥイーンの二つの太陽を見上げるみたいな印象的な画を撮れよ
いるねー
俺が観たからもういいとか言うやつ
そういう大事な所で今回はルーカスが一切タッチしてない影響が所々出てるよなぁ・・・
みんなルーカスについて文句をよく言うけど
やっぱ欠かせない存在だったんだよな
JJになって良かったのはドッグファイトの部分だけだな
やっぱルーカスの方がセンスあるよ・・・世界観作りのレベルが違いすぎる
もっと宇宙でSFしてるとこ多くしろよ、地球上で戦ってんのかって思うぐらい世界が狭く感じる
違う惑星って感じがまるでしない
フォースの覚醒はつまらなすぎた
それはTVゲームのプレイだったり、EP1~6(今度は7も含む)とそれ以降に公開された他のSF映画だったりを見て、「映像の記憶」がすでに脳裏にあるからだ。
スターウォーズが何故「特別」なのか、っていうと「それ以前のSF映画の常識」を覆したから、だ。
EP8.9でそれ以前のSF常識(世界観&キャラ&特撮テク)を根本的に覆せないと、”今”のファンは失望する。
過去の延長ではダメなのだ。それが「スターウォーズ」に期待する本質だ。
ルーク悩むの巻wwwwwww
まあ、EP1以降は駄作だけどな!
ベイダー卿の代わりなど到底無理
まぁそのアプローチは理解できるし、あるいは正しいかなとも思うんだけど、でも出来上がったもんは同窓会みたいな映画だったなぁ。
輪の内側にいる人間には楽しいだろう、空気読めない外野からすばただの飲み会かもしれない、でもま、SWを並べて等しく大作特撮映画として見てる俺みたいのには本当にしらける映画だった。
なにか新しい表現を見たかったなぁ。
EP1-3には最低限それがあったけども、EP7はそれを意図して捨てている。それを捨てて代わりに拾ったものがビンテージ感だってんなら、ちょっとついてけない。
全部のコメがお前くらい理知的ならいいのにと思うよ
BB-8はゆるキャラだと思うぞ
終盤にR2-D2も復活(再起動)するしな
C3POとR2D2のやりとりが見たいBB8も混ぜて。