福島伸享 - Wikipedia
福島 伸享(ふくしま のぶゆき、1970年 8月8日 - )は、日本の政治家、通産・経産官僚。民主党所属の衆議院議員(2期)、学習院女子大学大学院非常勤講師、筑波大学客員教授、株式会社NFオフィス代表取締役。
妻は気象予報士の藤井南美。
【国会 衆議院 予算委員会】2016年2月19日
動画内から一部抜粋
福島伸享議員「例えばコミケとか同人誌というのがあります。これは無名の人ですから価値がありません。
仮にこの著作権が侵害されたとして訴えられたとしても、現時点の価値は低いから安い額の損害賠償しか出ないです。
そんな安い損害賠償なら手当たり次第、コミケ同人誌を集めて大もうけをするビジネスが出来てしまう。
だからこそ懲罰的なものをやって、今の価値では安いとしても、そうした著作権侵害を起こさないような額のものをあらかじめ設定しようというのがこの趣旨だと思うんですけども、この件についてどう認識されますか?」
要約
・同人誌は無名の人だから著作権価値を見出されない
・判決で安い額の損害賠償しか出ないから、ビジネスに利用できてしまう
・このような著作権侵害を起こさないための懲罰を設定するというのがこの趣旨では無いのか
この話題に対する反応
怒る人たち
・プロの漫画家さんも出てるのに。よっしゃああ!わいらを敵に回したらどないにおとろしいか、目にモノ見せてくれちゃーわああ!
・知ったかぶりして粋がるからバカ晒すってなんで学ばないかね、この無名で価値が無い三下議員は。
・無為無策で批判しか出来無いミンスの議員さんの言う事は違いますなぁ(棒)
・あーはいはい、どーせ私はコミケで薄い本出すような価値の無い人間ですよー
・(#^ω^)ピキピキ
・若者世代の中ではテレビよりもネットになりつつあり、いわゆるオタクと言われる人も増えてきてるであろう時代になんともまぁ支持の得られない発言を…w
一部を切り取って批判するのはおかしいと言う人たち
・ちょっと待て!福島伸享氏そう悪いこと言ってないぞ。同人誌のパクリ本、勝手にまとめて売ってるような本の製作者を訴えても(世間的に)無価値とみられて大した賠償を得られないから、もう少しどう人かならんかと言ってる。
・福島委員が述べた「同人誌は価値がない」というのは文化的価値がないという意味ではなく、著作権侵害の訴えを起こしても賠償金が殆ど取れない。と言う意味だと思われるので誤解なきように。
・福島伸享の発言の真意は 著作権に基づき、訴訟をする際などに同人誌作家が訴訟を起こしても軽い、又は安くなってしまうという旨。 与野党問わず、発言の切り貼りで批判はせずフェアにいきましょう。
・(現時点では)著作権侵害してもあまり被害が少ないと言ってるだけで、
著作権侵害自体が問題だと発言してるっぽい
一部分だけ切り取るのはよろしくないな
・民主・福島伸享議員は「現行法では同人誌は商業的価値が低いとされているから、訴訟リスクが低くて二次創作がしやすい」「しかし、TPPで改正されたら二次創作そのものがしにくくなる。これは問題だ」的な発言を「同人誌は価値が低い」だけ切り抜いて拡散してる馬鹿がいる
・民主・福島伸享議員の「現行法では同人誌は商業的価値が低いとされているから、訴訟リスクが低くて二次創作がしやすい」「しかしTPPで改正されたら二次創作そのものがしにくくなる」って質問は、アニメ漫画コミケ方面に関心がある人にはかなり大事なはずだが追求してる側をdisってどうする?
関連記事
丸山議員の発言が一部切り取られ、メディアに叩かれる
【【失言】自民・丸山議員「アメリカは黒人が大統領になってる。はっきり言って奴隷ですよ」】
【「アメリカは黒人・奴隷が大統領」と発言した丸山議員、参院憲法審委員を辞任「真意が伝わらず遺憾だ」】
【丸山議員の「黒人奴隷が米大統領」発言はメディアのねつ造だったことが判明! この鬼編集は酷すぎる・・・】

ここの例えに同人誌が出てくることがちょっとおかしいけど、同人をdisってるような発言とは違う気がする


PlayStation Vita Starter Kit アクア・ブルー 【Amazon.co.jp限定】液晶保護フィルム 『気泡ゼロ保護 フィルター』for PlayStation Vita付posted with amazlet at 16.02.19ソニー・コンピュータエンタテインメント (2016-03-03)
売り上げランキング: 23
ゴキブリこれにどう答えるの?
ただの事実じゃん?!
無価値な奴が大量にいたらそれはそれで価値を生む、つまり小さい芽でも放っておけば後々やっかいなことになる。
ちりも積もれば精神でいけば正論じゃなかろうか。
炎上させて無駄に目立つ事はないだろう
『ディビジョン』オープンベータテスト実施詳細決定 廃墟のNYに飛び込め!
PS4版 日本時間 2月19日21時~2月22日20時
オリジナルならともかく大半は他人の著作物を勝手に利用してるだけなんだし
やったのはハムか?
スタグフレーションを支持! → 与党へ投票
スタグフレーションを不支持! → 野党へ投票
(※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
そういった諸々を理解せずにこういう記事で喚いているだけの第三者の意見は無視すればいい
これも含めて
これを切り取って悪く言うのは普段批判してるマスコミと一緒やん
民主っていうラベル見て条件反射すんなよ
事実じゃねーか犯罪者
とりあえず「民主なら叩いとけ」という風潮
二次創作してる同人誌に価値を見出したら存在が許されなくなるんだから
一部の同好の人以外にはまったく価値が無いものというのはズバリ正論だろ
儲かる額>損害賠償額
だったら、悪い事しちゃうだろ、って事?
違うか
同人業界にとっての救世主的発言なのに自ら潰しに行くスタイルwww
エラそうにしてんじゃねえぞコラ
いや、まさにそういうこと
同人作家が訴えを起こしたところで賠償額は僅かしか認定されないことは当たり前
だから金銭的な価値が認められないと言ってる
嘘、捏造、誇張のオンパレードじゃねーか
業者()は本気で潰しに来るかもね
あんなのが大臣やってるってやばい
出展作品は非工口が7割以上。ただし売上となると話は別。
一方的に与えられる情報に踊らされ過ぎ。自分で調べろっての。
多分、違法DLとかアフィじゃね?
相手にやるのは良いのに?
ゲームセンターのプライズやAmazonのキャラクター商品への利用で丸儲け
批判するなら内容を批判しろよ。マスゴミ同じだ。
ヤクザみたいな口調で議員活動のためにやってんだ移動させる必要はない待ってろと言われて
最後に「おまえみたいんな日本人は住めなくするぞ」と脅されたよ
その通りなのに何顔真っ赤にして怒ってんのwwww
もうブーメラン党に改名しろやボケ
だから守る価値もないだろ、審議時間の無駄
国会の運営費用もタダじゃないんだぞ
どちらかというと、税金の申告をきちんとするように持って行ったほうがいいのでは・・・
まあタイミングが悪かったな、壮絶な揚げ足取り合戦だよ全く
怖い怖い民主党
オリジナルのみで作ってるサークルを見習えや
それもっと複雑になるからさ
本当に言ったことになってるからな
完璧主義同人作家が彼の小さな失言に噛み付いているんだな
俺はいちおう自民支持だけど、これに関しちゃ議員の肩を持つわw
どっち陣営の人間であっても糞だって事だな
同人作家「よく知らんのに口出しスンナカス」
俺たち「えぇ?同人の権利守るために言ってることじゃないの?」
同人屋がアホなのは知ってたが、ここまでとはなw
まあ転売屋が発狂あおってるのかもしれんがな
しっかり擁護してるみたいだな
左翼にはアホしか居ないイメージあるが
自民支持者は割かしまともだった
攻撃してる同人作家はオリジナルじゃなく著作権侵害でやってる奴らだろうなw
というか作家として一番困ってるのは海賊版だし
同人アンチ発言になってしまうって恐ろしすぎるな
無名のゴミだから価値がないってのはメディアコントロールでもなく額面通りで彼や一般人の本音の部分でもある
侵害してる以上日本なりに規制基準は必要であろう
そのこと分かった上での発言か?
海賊版を取り締まれってのは筋だと思うが
その中で同人誌は個人がやってるケースが多く訴えるのも負担が大きいうえに
見返りも同人だけに小さい、って話ならその通りだと思う
そもそも転売屋が同人作家に成りすまして
この議員を叩いてるんじゃね
これで丸山の発言編集を両成敗だと打ち消したいだけ
二次創作の場合は同人作家じゃなく一次作家が訴えられるようにしろ
二次同人作家が訴えた場合は諸費用のみで他は全部一次作家に行くようにもしろ
そのうえでそれをビジネスとして不正利用されないためにはどうするか?ってとこなのにな
同人作家は誰が味方か見えてなさ過ぎて笑うw
普段から切り取って編集した発言で相手を非難していたんだから
自分たちも同じ目にあうんだよ
イラストをグッズに勝手に転用したりする奴らが居るって話
あまり触れてほしくないってのが本音の所w
わかりやすい
買う人間がいる以上その理屈は通らん
印刷代掛かるんだったらネットでやれ
深刻なレベルの工作合戦と
それを見抜けるようになってきた日本人
いい傾向だよ
編集するだけでこんな簡単に悪意のある動画が作れちゃうお仕事
つうか、民主なんてどう頑張っても支持率なんて上がらんから平気平気
懲罰的賠償をするべきっていうTPPの方針の話で
実際には懲罰的にやらないと著作権侵害ビジネスがゴリ押しでできてしまうよね?
って話をこいつはしてるわけだよな
いい事言っても民主党だから正しくない
こんな感じになっているのが怖すぎる…
海賊版でなくてもキャラクター商品が二次創作から作られた三次商品になってしまうと
利用料を無視して価格を破壊し正規品が駆逐されてしまうからね。
ここは切り込んで罰則用意しないとコンテンツ立国への道が消える
あらかじめ話す内容決めてあるとは思えない下手さ
理解できてないなぁ・・・
二次とかで侵害してても金銭価値を低く算定される同人は訴訟起こす被害者側のコストが現状では高すぎて抑止が効かんから同人ビジネスが成立してしまう。
これは問題じゃない?って話しよ。
でもこういうケースってかなりレアだろ
つか同人は金払わずにミクの絵書いて金儲けしてるのに
その絵を金払わずに使って金儲けされたからってふざけんな!となるのは滑稽だな
それなら金取っても問題ない
誤解させるような事言うのは駄目なんだろ?
ゲーセンでプライズ機覗いてくれば? 版権が保証されている商品なんて極一部だよ
二次創作の是非はともかくゲーセン行ってこいよ
レアケースでも何でもなくその手のもので溢れかえってるから
脱税壁サークルは氏すべき
「(同人誌などがグレーゾーンな)現状の法体制にはTPPで義務づけられる『著作権侵害の抑止効果』があるのか?」
って質問に対し大臣は「ない」と答えた
「現状ないなら、今後『抑止効果がある体制(法定賠償金、罰金等)』への変革が必要になるのでは?」
って質問の答えを大臣が有耶無耶にしたまま時間切れ
むしろ同人作家にとっても大事な質問してたと思うんだけどな
嘘だらけ、ねつ造だらけ、先生と呼ばれてる人物
基地中オブ基地
自ら墓穴を掘るような失言をしてチャンスをふいにするバカな斜陽政党…
さすが民主党やないか!( ´艸`)
そういう意味じゃなく
コミケ同人作家が本を出す
それを無断で配布や有料DLサイトに置いたりグッズに転用したり雑誌の表紙に使ったりというのが横行してるが
一般に同人だと価値が低く見られ(一部除き収益も小さいので当然)て訴えても取れる賠償金は雀の涙
無視r泣き寝入りしている人のほうが多い状況だから法的な罰則を作る云々という話
同人作家を攻撃するものではないのではちまの悪意あるまとめに騙されるな
どこが?
こんなに分かりやすいしむしろきちんと答えられない大臣の方がひどい
価値の低いものを使って儲けるのは当たり前の事
それを罰しようって商取引全否定ですね
泣き寝入り状態なのを何とかするルールを作ろうってことだろ
アホが・・・
著作権侵害してビジネスする事のリスクが低すぎるって話だぞ?
おまえの住んでる国は法律違反してても金儲けできるなら合法とでも言う特別法でもあんのか?
全然違う
やっぱ同人作家ってくそだわw
著作権侵害してるくせに無断転載にはおこってるしww
そもそも今の同人は著作権違反やってる自覚なさすぎだわ
安倍政権になってからこんな胸糞悪いニュースばっかり
この民主党議員、頭がオカシイ。
『価値が無くても懲罰』ってことが、法律上認められると思うのか?。あり得ない。
これは法治国家にとって、重大最悪な曲解だ。こんな異常な判断が正当化されたら、法律が役人のさじ加減で『価値が無くても懲罰を重くできます』との材料になるばかりだ。
次に福島議員の屁理屈は、『大儲けするのが悪い』という奇妙な大前提がある。大儲けして何が悪い?。つまり民主党は儲けるために努力する個人を認めない。努力する企業も認めない。努力することそのものを認めない。
前に『二番じゃダメなんですか』とぬかして、スポーツマンや企業や研究者のやる気と誠意を壊しまくったバカ議員と全く同じだ。
民主党福島議員を許してはダメだ!。日本がダメになるぞ!!。
丸山議員も切り貼りで批判されてるのに、自分が批判されると逆ギレとか
どんだけ被害妄想つよいんだかw
オリジナルで本売ってる人を罰することはできないでしょ
作品的に無価値でも
既存の作品のキャラクター模写して描いてる同人は低額だろうと金取ったら問題でしょ
>福島「切り取った発言だけで批判されすぎ」
この議員が言っている訳じゃないだろ…アホかと
無名で(万人には)価値なしだろ
手塚治虫の漫画は誰が見ても価値があるとわかるから、その分著作権侵害した時の賠償もでかい
同人作家の漫画は、素人の漫画と一般には思われているから作品の価値が低く見積もられ、ばれても賠償が小さくなる
だから転売屋は同人作品を買い占め値段を釣り上げて設けるビジネスができる。
高く打ったのは転売屋の企業努力で、作品自体は素人の漫画だから訴えられたとしても大儲けできるからな
これってどうよ?素人の作品だからと言って著作権侵害していいわけじゃない、どうにかしようよっていう意見だろ
価値が無いのでなく低いだよ…
著作権侵害してる側はちりつもでビジネスになるが侵害されてる側は個別では価値が低く賠償額も低い。
だから数件訴えられても利益でるので侵害する側有利になってしまう。
これを抑止する手段は必要だろうって話。
今価値がないと査定されてしまうものに価値を与えて罰則に反映させようという話です
具体的には著作権を作品対象だけではなく作家にも一律で発生させられないかという事になるでしょうね
窃盗は1円も1万円も同じ罪だが価値で罪に差をつけようって?
誰の著作権も侵さずオリジナルだったら大もうけしていいよ
お前なんかずれてない?
ちなみに自民党が締結したTPPに則ってアメリカ的な懲罰的賠償金が認められる法改正だけじゃなく、著作者以外の第3者が訴えることができる
何いいたいかわかるけどw
同人ゴロは価値はない
マスゴミ編集がなくとも読解力だけで脳内編集して叩けるんやな……
いくら自分達が好きだからといってメジャーと同じ価値が有るわけではないぞ
この人が言ってるのはそういうマイナーな作者を守ろうって事だから批判はお門違いだぞ
昔みたいに9割9分が無名って時代じゃない
まぁまたマスコミの捏造だったわけだけど・・・何がしてぇんだろうなマジで
親告罪だから著作権違反で儲けてる側が無価値のゴミばかりだから端から訴えようにも裁判費用の無駄遣いだもんな
確かに基準設けていくら以上儲けたら非親告で裁ける法は必要だと思う
民主にしてはなかなかいい提案だ
TPPで海賊版を訴えるように同人利用の商品を公式が訴えられるようになったのは大きい
ただ今のルールのままだと賠償金が低く見積もられ罰則にならないから
同人作品に対しても著作権が必要になるという話だね
自分の失言には、顔真っ赤で反論って・・・ガキかw
いや、指摘してるの発言した議員じゃねぇし
もっと罰則とか強化できないのかね
3日間停波とか休刊とか
何言ってんだ?ミンスチルドレンどもは。やっぱ支那人だから日本語を曲解しちまうのか?www
価値あることにしたら色々面倒そう
同人誌にこれを適用するとおそろしいことになるな
同人活動(オリジナルが多いんだろ。同人作品って)の人が
開き直った業者に泣き寝入りされないようにする話だろ?
著作権問題を無視できない
メディアがアニメ化、ゲーム化、ドラマCD化などする場合は手続きちゃんとあるからね
ゴミも積もれば泣き寝入りしてきた損害もでかくなるわけだし
何とかこのゴミの儲け額に基準値を設けて著作者の利権を守れないかってんだから批判はお門違いだわ
人種や身分にふれているわけでもないから丸山とは比べ物にならないくらいアウトではないじゃん
そうなると二次だらけの同人はほとんど淘汰されるんじゃね?
この議員の答弁のように同人だからと野放しにされて、無名作家(この議員の言うような賠償金としての価値)だからと訴えても大した金も取れないという現状が変われば有名作家は報われる
新聞や雑誌記事を勝手に転載している2cひゃまとめサイトも訴えられるかも
元々著作権者のお目こぼしで活動してるのに自分たちの権利は高らかに主張するのは通らないだろ
あきらメロン
その問題は確かにあるけど、今は関係ないよアホ
二次創作同人が多いのはさておき、弱小オリジナル制作サークルも多いのが事実
同人=パクリではないし、議員の発言もそこに言及していない
たぶんお前は民主議員よりもこの問題を理解できてないぞ
同人利用を訴えても原作を利用していないから販売差し止めを勝ち取ったとしても
賠償金額の査定を同人側から出す事になり金銭的価値が消失する
ここで同人作品にも一定の著作権を与えて金銭的価値を生み出し罰則強化へと繋げる話ですよ?
オリジナル書いてる人なら守る価値はある
日本人の半分は高卒以下
大学生の半分はF欄
F欄以上の大学生の半分くらいはサル
でもみんなネット使えて匿名で発言できる
最近のネットはアホばっかりと思うのは、ネットが一般人に普及した証拠
社会には思ったより馬鹿が多い
同人作品に著作権を与えてじゃなくて、一次作品の著作権侵害を起こさないために(一次作品を模倣しているような同人作品に)売上額に応じた損害賠償だけじゃなく懲罰を設定する必要があるんじゃないの? 現在の法律は現状野放しになっている著作権侵害になっている同人作品への抑止効果はありますか?どうですか? って質問をしてる最中に大臣がしどろもどろになって終わった
糞民主に糞マスゴミwww
東京に有名すぎるイベントがあって、企業は此を見逃している訳だが
どうして著作権を主張しないのか説明して貰えませんかね。
って結局、自分一人じゃ何も出来ないって言ってるようなもんじゃん
ださっ
どんなクソみたいな絵画でもゴッホの真作なら計り知れない額になるしな
新聞が軽減税率に適用されるのはおそらく創価=公明党の思惑だろうからこういう批判は個人的に
支持できる
同人の内容は時間がないから確認できてないけどな
1人でやる必要性が無いしなw
メジャー作品にただ乗りしてるやつらにも
利益を得ようとして乗っかる屑と
本当にその作品が好きだから書いてる作家の2パターンいるからな
俺は後者は保護すべきだと思っている。純粋なファンのお絵かきとして
見分け方は簡単
エ、ロ同人を書いているか否か。前者は安易に利益を出そうとするからエ、ロに走る
ネトウヨって在日ばっかだなwww
ミンスの得意技じゃん
この話は同人利用で成立させている三次商売に対して現状の罰則では効果がなく
罰則を強化するにはこの方法が必要ではないかという話なので
規制そのものに対する話ではないのですよ
コミケで薄い本売ってる輩がゴミなのは絶対真理である
この答弁はマスコミはとくに報道してないよ
ネットで切った張ったして拡散してるだけ
マスコミが―って批判してる連中も同じようなことしてるって事例だな
価値が低い物でも罰則を強くしようって事でしょ
これは、同人誌保護に見せかけた、同人潰しだな
二次創作の許可を出す出版社がほとんどいない状況で、著作権違反の罰則強化だからな
まぁ、俺は賛成だけどね
人の作品で金取るやつは滅びれば良い
金を取らないなら好きにやれば良いが
↓
コミケ同人誌を集めて大儲けが出来てしまう!
このハゲ、言ってることが矛盾してるじゃねえかwww価値がねえのに大儲け出来んのかよ?
この方法って具体的にどの方法?
同人作品に著作権を与えて金銭的価値を生み出し賠償金額を底上げする
と、発言内容に沿った方法ですね
やっぱバカッターですわ
著作権って与えられるものだったのか…驚愕
印刷代と場所代で消えるとのこと
黒人の奴にしろこの人の発言にしろ完全に別の意味に刷りかわってんじゃん
いい加減にしろやマジで
価値が低いんで0じゃねぇんだよ。
価値が1円でも100個集めりゃ100円。
利用された側は現状では1えんしか請求できないから訴えても損しかしない。
でも勝手に利用してる側は塵を集めて利益あげられる。
その上訴える側に損しかないから訴え少ないし、訴えられても大した金額払わなくて済むからウハウハ。
動画の何分頃に同人作品に著作権を与えて って言ってる?
2回目に「価値が低い」と言い直したのか
最初から「価値が低い」って言ってればよかったのでは?
恐らくインパクト重視で無価値ですって言いたかっただけちゃうんw
結局オタクをdisりたいのに変わりないんだよ
作品の価値は作者の社会的立場や作品の商品価値で示されるものではない
有名作者のものでも無名作者のものでも等しく法の庇護を受けられるべきだ
ただ上も下もどっちに合わせても、価値と乖離したほうが非順法ビジネスに狙われる事になる
こればかりはセンセイ方がうまい法作ってくれるのを願うばかりだな
漫画家も同じこと言ってるね
1つ1つのサークルは小さくて訴えても大した賠償金を取れないけど
同人サークルが無数に存在するせいで実際の被害はデカイと
これって無名な人の著作権の扱いの話だよな
コミケや同人って言っても、有名作品の二次創作だけじゃなくオリジナルもあるわけで、
そっちの話だろう
本音が最初に出てるじゃんw
この議員がバカなだけ
最初の価値がないは世間的に価値がないで2つ目は商業的価値が少ないじゃないかな・・・
twitterで人気のオリジナルイラストが海外でなぜか勝手にグッズにされてたり
そういうトラブル最近よく見るし
間違ってないから問題ない
特に女児向けアニメで検索したら同人らしきものがすぐ出てくるんだけどやめてくれ気持ち悪い
「盗まれたものの元々の価値がいくらだったか」「どれくらいそれを横取りしたのか」
が論争の出発点なので
趣味で描いている人の絵なんて盗った者勝ちな現状があるんだよね
他に争う術となると名誉くらいしかない
著作権違反の厳罰化ってくくりでは一緒でしょ
損害受けてる人が、訴える事でも更にリスクも費用もかかるって現状がおかしいんだから
今後も政治家を続けるならば謝罪と撤回は必要
今回のに関してはマスコミ関係ないんだが
どれくらい大切か、またどれくらい役に立つかという程度。またその大切さ。ねうち。
>これ二次同人だけの話じゃないね
だけじゃないじゃなく、最初から二次創作の話なんてしてないやん
例に挙げたのは、無名著作者の作品を集めて、
勝手にまんまコピーして売る商売だろう
誰かが有名作家の二次創作を大量にコピーして大儲けしたら、
書き手が無名とか関係なく、作家や出版社が高額の賠償請求できるわなw
とTPPに対して二次創作も含めたアマチュア創作を守り切った←政府GJ
一方そのロジックを活かせば
「「儲けていないアマチュア創作」を他人が勝手に使って罰されても、元の価値が安いから罰金も格安やったもん勝ちの丸儲け」という実態←守ろうとしていたものが根本の部分で守り切れてない
という
文化的価値と商業的価値をなんとかすりあわせしないとだね
趣味の人には価値があっても世間的には無価値だよ同人は。
糞民主が
見せしめ的に一律で罰金をあげる→そしたら守ろうとしてた文化の首が絞まるじゃねーか
ということを話し合っている
辞職して詫びろ!福島
コイツは辞任が妥当!!!!!!!!!
「低学歴の貧乏人だが守りましょう」って言って、守ろうとしてる話だからセーーフ!ってこた無いのと同じ
民主党、こういう「最低限の能力すら無い(=誤解されても仕方がない丁寧さに欠く発言)議員が沢山いる」ようじゃ一票投じられない
政治的ポリシーは議員それぞれバリエーションあって当然なんだが、最低限「全国会議員の基本的能力の基準=安倍首相並み」は理想論かもしれないが備えていてほしい。
今、「安倍首相並の能力」が「全国会議員内で非常に貴重な存在」、というのが日本にとってヤバい状況
大臣「はい」
福島「判ってんなら一定懲罰的な事導入しろよ」
大臣「ちょっと無理っすねー」
これだけの事だろ動画見ろ
前者のロジックと後者が全く繋がってないんだがw
後者ができてないのは前者と全く関係ないだろw
民主にいるんだから悪いに決まってる
アホか?
それだと”社会保障制度”を推進するのすら不快だってことになるぞ
こんな議題を挙げる意味なんてあるのかよ?
民主の発言なら切り取って粘着ばっかり
頭悪いのん?
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導工作多数 「TPPの21分野まとめ」で検索
色んな人種や宗教があるUSAの公人(コメンテーター、タレント、議員・・・)は、自分の発言は本当に慎重に気を配らないと、「自分の真意と違うように解釈されてしまう危険」に満ち溢れている
例え真意でなくても「誤解される余地のある発言」をしてしまった時点で、「ムラ社会の習性=内輪同士で気を許すクセ」が自分にあること、に気づかねばならない。
日本の国会議員は「多民族多価値観国家USA 半年~1年間研修」を義務付けたほうがいいかもw
ただ一部を抜粋されると印象は変わるけど
ちなみに主張内容はかなりまっとうだったぞ。相手反論全くできんかったし
キミがね
いったいどのへんに因果関係があるわけ?
>>295
マスコミ関係ねーよアホどもwww
ところがゴミケみたいに塵が積もるとその損害額も半端なくなるわけで著作物の権利を実質守れてないってことだな
そのためにも小さい無価値作品群で著作者が泣き寝入りし続けて大損こかないよう基準を取り決めようというわけだ
これのどこに批判する余地があんの?
相変わらず民主党議員はゲスばかりだな
相変わらず言論統制が大好きですな左翼は
ちゃんと読めよw
一番良いのは版権使用料を明確にして無断で使用しても許容するがその売上の数%を著作者にペイするようにするのが同人作家にしろ著作者にしろ両者ウィンウィンだろ
TPPで著作権の基準統一しなきゃならない中、勝手にキャラクターで商売して懐に売上全額入れちゃってるのは問題になるよな
その法整備は確かに重要
高い罰金科せないといけないんじゃない?
「発言を切り取ったことが問題」だ、というふうに論点をすり替えたいんだろうね
表現が下手くそだったことに批判があるというのから目を反らせたいのかもしれんが
芯から軽蔑されるような世の中じゃないといかんよな
「法廷の損害賠償は、侵害によって引き起こされた損害について
権利者を補償するために十分な額に定め、及び将来の侵害を抑止することを目的として定める」
いままで日本では無名の同人作家は著作権を侵害されても低い額しか請求出来なかったが
TPP協定によりの法律を改正され高い額を請求出来るようになる。
これは大丈夫なのか?議論しなければいけないって話かな
「公の秩序に反するような法律を、TPPに加盟するためには変えなければいけない」って発言から
福島議員は、TPP協定によって著作権侵害による賠償金額の上昇には否定的にも聞こえるがー
はちまの要約読むより実際にちゃんと見たほうがいい。
何でマスゴミは事実をありのままに伝えるっていうマスメディアの一番の使命を疎かにするのかな
全く意味が違う
こっちのはそのまんまでしょ
デマを拡散してばっかり
簡単に解決できるのに何を問題にしてるのか
損害賠償の違い云々とかはあまり関係ないだろ
大体、そういう被害に遭ってるのは稼いでいる大手のサークルや作家で
コミケに参加してるほとんどのサークルは毎回赤字、打ち上げで消える小遣い程度の売り上げ
それを全体の問題のようにかぶせて、現行の著作権法自体に問題があるかのように議論してる
ごく少数の大手同人サークルの為に、著作権法変えたり罰則を厳しくしましょうって?
アホじゃねーの
今回はまとめブログガーですね
残念だが
逆だ
著作権の問題と損害の話しは別にして考えないと混乱するやろ
何でこういう時だけ擁護が出てくるの?変なの〜
それに踊らされるバカも多すぎる
丸山とは違うよ
停波の前にブログ閉鎖される心配したほうがよいのでは?
それ以外の観点でも価値がないゴミとは言ってないし、みなされない現状をどうにかしようって趣旨だね
丸山議員みたいに人種や奴隷なんかのリスク高いワードも入ってないね
それを言ったら普段偏向記事ばっかのまとめブログ住人がテレビの偏向報道を叩くのも変なの〜ってなるが
それを是正しないとTPPの国際基準を満たせないな
まぁ、残念ながら民主って時点で頭の足りない悪意ある発言と感じてしまうが。こればかりは議会でもヤジしか飛ばさない日頃のツケだろ。
納得行かねえ
コミケも版権申請しろバカ
前提にしないとね
情強気取ってるバカどもがソースも確認せずに顔真っ赤にしてると思うと笑いが止まりませんね
同人作家は同人誌やグッズ作成するたびに管理団体に申請するわけだ
んで著作権者予め二次創作を許可するのか不許可なのか許可の場合にどんな描写まで許容するのか決めとくわけだ
そいで管理団体が申請と許可内容を見比べて制作許可を出すと
新たな利権の誕生ですな
自民の場合は切り取ってんじゃねーよ!悪質過ぎ!
こんな自己中でご都合主義な奴らは普通の社会生活無理だろ
これじゃ周りと関係気付けないよ
丸山議員の発言もしっかり取り上げたし、2ch転載禁止を言い渡された頃よりだいぶ良くなってきてるんじゃないか?
その中で価値がありませんと言い切ってるんだから問題になるのは当然
その言葉でどれだけの人が不快な思いをするのか考えるべき
著作権侵害で訴えられるような二次(作家)に価値がないのは当たり前じゃね?
価値がないと思うのは自由だけど、それを国会という場で言ったことに問題があるんだよ。
国会議員の誰も問題視してないし謝罪要求もしてない
国会議員が問題視するしないでそこが変わるの?
俺は国会で発言されたことを国民が聞いて不快に感じるなら、それは問題だと思うよ。
国会議員は国民の代表
与野党国会議員誰1人問題視してる人いない
お前の言う国民が聞いて不快に感じるというのは、何人がそう思っていていつ調査したの?
問題あるなら自民党大好き読売や産経が記事にしてる
俺自身ニコ生で見ていて不快に感じたし、ほかにもコメントを見れば不快に感じた人がいたのは明らかだった。
ツイッターでも問題だと思っている人のツイートはたくさんある。だからこそこういう記事にもなっている。
君は国会議員誰一人問題視していないってどうやって確認したの?いつ調査したの?
逆だろ
丸山の場合はマスゴミが捏造した尻馬に乗って、叩きまくる民主&野党
こっちは同人に価値が無いと言われて一部の人が不快に感じる事は合っても
真意はこうだなと冷静に判断されてるから、大きな騒ぎにはなってない
どっちが自己中でご都合主義な奴らかな
だからそれは何人いたの?
この記事の発端は、うらら黒猫太平公主 って人が国会答弁全部見ないでツイートしてそれをハム速が拡散
最初にツイートした奴も勘違いに気付いて言い訳してる
ハム速もタイトル改変と真意が違うというスレ追加
はちまきはそのハム速をあざけ笑うために建てた
昨日から今日も見たけど国会議員が問題視したら丸山議員のように党が動いて謝罪要求するはず
どこのニュース見てもないし党の公式サイト見ても無い
人数まで一個人で調べられるわけないでしょw
謝罪は間違ったと自身が認識していなければしないよ。
そもそもそれは国会議員誰一人問題視していないの調査にはなってないね。
結局「するはず」っていう想像だよね。それって昨日今日見たら誰一人問題視していない確定なわけ?
君にその調査ができないように俺にも人数なんて分かるはずない。
ハム速は丸山議員の問題のときは全文掲載して言葉の一部分を切り取って批判してる って煽ってたけど翌日には自分が一部分切り取って同じ手法で批判
ハム速 謝罪もせずこっそりタイトル変更&民主党議員を擁護する発言もこっそり追加して、自分は最初から中立的立場かのように偽装
・国民が聞いて不快に感じる
・俺自身ニコ生で見ていて不快に感じたし、ほかにもコメントを見れば不快に感じた人がいたのは明らか
100人もいないんじゃね?
コメビュー入れたら何人がコメントしたかぐらい分かるぞ
ニコ生では民主党だからという理由だけで最初から叩く人が集まってるじゃん
国民が不快に思ってるなら丸山のも国民が不快に思ってるから当然問題あり発言だよな?
お前は丸山の発言どう思う?
丸山の件は俺はさっきここの記事で読んだレベルでしか知らないから何とも言えない。
何でツイッターで問題にしてるツイートがたくさんあるって部分はその項目にのせなかったの?
ツイッターで問題にしてる ってどういう意味?
・同人誌は無名 という発言は問題
・同人誌は無名 という発言は真意が伝わっていない
どっち?
今 同人誌の作家は無名 価値が無い で検索してみ
タイトルだけに惑わされてる 同人作家を守ってる答弁じゃね? という後者の意見ばっかりだぞ
丸山の発言は検索したらすぐ出てきて理解するのに10分もかからない
お前国会の中継も見ててヤフーのトップにも出てくる話題なのに丸山の問題は知らず、注目度低い同人誌の発言だけ知ってるっておかしくね?
どっちにしろ問題にしてることは変わらんだろ。
10分で確認できるわけないだろ、もとの動画もちゃんと見ないと分からない。
俺はニコ生で生で見てて不快に感じたからこれについて調べてただけだぞ。
そもそもの根源が俺が問題だと思ったってことにあるってところを分かってくれ
もう今は相手できないから別のやつ探してやってくれ
横だけど自分が問題と思ったから問題なんて言い出したらどんな発言も下手したら問題発言になる。
ぶっちゃけ同人は趣味の人以外には世間的に無価値なのは事実これは認めないとね。
お前ニコ生で国会中継見て、ほかにもコメントを見れば不快に感じた人がいたのは明らか って書いてる
今タイムシフト見てるけど不快だと取れるコメントは3つ
「価値が無いって言い方は どうかと」「価値がないって」「無価値」
累計来場者53,900人、総コメント数84,100
たった3つ(同じ人の可能性もある)のコメントで不快に感じた人がいたのは明らかってのは盛りすぎ
自分が論破されて別のやつ探せってw
なぞってるだけの何も作り出せない有名なバカこそ価値が無いと思うの。
横だけど、そんな法律や判例があるわけでもないのに事実事実って同じ戯言を何度繰り返したら気が済むの?
丸山の発言は全文掲載されていて読むのに3分もかからない
お前はたった3つのコメントをさも大勢が問題視してるように書いて、自分の意見が多数も同じ思いにしてるという根拠にするためにそう書いたんだろ?
その実数も出せなくなって、「俺が問題だと思った」ってすり替えてる
もしかしたらそのコメントしたのお前じゃね?w
動画見れば分かるが、価値というのは現在の価値が低い(例にあげた同人誌など)から裁判では低い賠償額となるという今の日本の法律(最高裁判例)とTPPでは将来の価値も含めて損害賠償額を決めるというのは、TPPは最高裁判例と矛盾しませんか? という質疑応答
お前本当は国会中継見てないだろ?
※401
最高裁判例(損害賠償額において)はそうなっていて、0では無いが低すぎる賠償額では著作権侵害された作家は裁判起こしても報われない
なんだ、わざと嘘を言ってたのか
他に算定基準がある中でも損害賠償額とカッコ付きで言ってるほどに自覚しておいて、か
事実、認めるね、はいはい
わかりましたー
許されていると勘違いすんな
著作権使用料払え
プロがいるのにーってのは無価値に入る奴が隠れ蓑にして発狂してんの
この人バカだなぁ
世間的を法律的と勘違いしているwww
日本語を理解してないんだね。
世間と法律的では全く意味が違う事を理解しろよwww
お前が言ってる事は法律的価値の話だよwww
世間的に価値がないと法律的に価値がないは違うんだよwww
君が言ってる事は法律での価値で俺が言ってる事は世間としてつまり一般人の人にとっての価値なんだよ。
一般人に無名の人のしかも同人誌を見せて価値があるとはいわないよ。
うそとか言う前に402は俺じゃないししかもうそとか言う前にちゃんと日本語の意味を理解してから書き込めよな。
謝罪もせず記事削除してやんのw
だっせえええええええええええ
もう2度とマスコミは一部切り取りとか捏造とか書くなよ