「戦車でドリフトはできるのか?」にアメリカ海兵隊が回答 主力戦車「エイブラムス」で雪上ドリフトを披露
http://news.livedoor.com/article/detail/11206775/
記事によると
・アメリカ軍のエリート荒くれ者が集う「海兵隊」が、主力戦車「M1A1 エイブラムス」を使って、華麗な雪上ドリフトを披露ビデオがネット上に公開されています。
・この映像はノルウェー軍との合同訓練中に撮影されたもので、重さ60トンほどもある巨体が傾斜のついた雪上コースのコーナーを見事なドリフト走行で駆け抜けていく姿が収録されています。
【これぞ戦車道】米海兵隊、主力戦車「エイブラムス」で雪上ドリフトを披露https://t.co/oxb5xek10Z
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016, 2月 21
ノルウェー軍との合同訓練中に撮影。よく訓練された兵士であっても、戦車でのドリフトには技術を要するようです。 pic.twitter.com/7pgYNRcuI1
戦車でドリフトって実際にできるのか!
びっくりすぎる


ガールズ&パンツァー 劇場版 [Blu-ray]posted with amazlet at 16.02.21バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 16
あんまやると無限軌道を破損しそうだけど
普通は路面との抵抗がデカすぎてできないのは想像できる事
M1クラスの馬力あれば土の上でも可能だろうけど
10式並にぐるんぐるんぶん回せる戦車は限られるだろうね
10式と言う名のモビルタンクはちょっと自重しろ
つか雪の上じゃスポンしてるにしか見えない
でっけえ釣り針
滑らせればいいだけなんだからできるに決まってるだろ
そのシーンでは雪じゃないが瓦礫があったからそれで滑ってた感じだけど。
チャーハンのポンコツより遥かに高性能ですが?w
あーあw哀れ哀れw
ダートラリーでは泥の滑りをドリフト利用するんで
戦車のドリフトといえば007ゴールデンアイ
…ラジコンだけど
ミスった。ドリフトな
ただキャタピラを痛めて最悪壊すからネタではやらないだけで
あふぉか
雨が降っていればなお良い
とツチヤさんが言ってた
>雪上で横滑りしとるだけやん
それをコントロールする技術がドリフトなんだけど
そうだよ
コントロールできてればドリフト
できてなければスリップ
滑ってコーナー曲がり切れずに突っ込んだりスピンしたりはドリフトじゃないよ?
流石、日本の陸自が誇る戦車なだけある
最近のは頑丈だねぇ。
路面状況で滑るのはドリフトちゃうみたいなよくわからん屁理屈を言ってる奴は何なんだ?
ソ連軍とか
間抜け集団だから
慣れとんじゃろうの~
地味
このアニメみたいな十メートル以上のドリフトは不可能
まあ所詮ご都合主義のアニメだし、そのへんのクオリティは期待してないけどな
振り回しても一点を狙ってブレない制御は頭おかしいわ
韓国に戦車造れません
SHIROBAKOで言ってただろ
現実ではあり得なくても、わかった上で格好良く嘘をつく、って。
フクロウの体動かしても頭の位置が動かないとかってやつ思い出すw
ネトウヨ
どんだけ韓国好きなんだよ
これラジコンだぞw
でも自動車にやるパフォーマンスでもタイムを出すテクニックじゃなくて姿勢を安定させてるだけだから格好悪いな
もう日本は中国韓国に抜かれたよ
若い日本人の技術者はもう雑魚しかいない
アスファルトやコンクリの路面ではまず無理
逆にできること言えば在日になれる!?回虫の卵入りキムチとか蛆虫入りカップ麺作れる韓国はすごい!!
単純に左右のキャタピラ回転速度変えたらそういう動きになるのかと思っていたわ
アンダー出てるだけじゃなイカ
俺なんて毎日通勤の時使ってる戦車でドリフトしとるわ
バ韓国の軍事技術は殆どが日本とアメリカ製で、その猿まねさえ満足できていない
スパイや売春婦を送り込んで盗み出すのが基本だし、ごね得で貰えたら契約破って中国へやロシアへ横流し
どれだけ助けられても感謝するどころか、偉ぶって侵略しまくる、どうしようもない詐欺大国
トンスル戦車wwwwwwwww
早く日本から出てけよ
超至近距離で直撃して装甲完全に逝ってるけど貫通してないからセーフなの?
でもかわいいのかかっこいいのかこれもうわかんねぇな
ショベルのツメ路面につきたてて止めた、
民家に突っ込みそうになってスッゲー怖かった。
ただし制御は速度が乗るとほぼ不可能
動画の奴はギリギリ制御できるスピードでやってるな
死んでる
海兵隊は陸と海の中間の立ち位置なので当然陸上戦力も持ってる
ヘリも爆撃機も持ってる
持ってないのは固定翼の戦闘機ぐらいだ
絶対安全な超科学のカーボンで内部を覆っているから平気、という設定になってる
弾も戦車には当たるけど人には当たらないハイテク弾
まあその辺は厳密に考えても無駄なのでそういうもんだと思ってくれ
特殊なカーボンでコーティングされてるから実弾の直撃を食らっても
横転しても痛ててくらいですむ
見せ物なら全然良い
止まったらタダの横滑り
>>151
ちゃんとに設定で保護されてんのね
これゲーム画面だぞw
流石に釣られんぞw
カーリングかよwwww
じゃなくて、条件が揃えば戦車でもドリフト走行できるんだねえ
実弾じゃない試合用の弾だから大丈夫だよ
まぁどう考えても直撃したら頭吹っ飛ぶけど、何故か安心安全という設定だよ
実弾だと劇中で明言されてる
雪原以外でやれよw
実弾ですよ
刀や剣で斬られても死なないラノベ作品と同じよ
ラインもずれて外側の雪に尻アタックして角度維持してるくらいだし
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
コーナーを速く駆け抜けるために生まれた走法だろ?
今じゃD1GPとかこういうのをドリフトというようになったけど本来のドリフトなら速くなきゃ意味がない
10式は平地でドーナッツ描いてるけどなw
ドリフトって別に速い走行法じゃないよ。低レベル(走行によるパーツの劣化や熱ダレ含む)の車を早く走らせるテクニックの一つに過ぎないよ。
十分なパワー、十分なグリップが有るのなら普通にグリップ走行したほうが速い。エンジン回転を下げないとかコーナーの出口で車体の角度をより早く直線方向に向ける事でそれをカバーするだけの話。
ドリフト見たかった
>>168
>>172
超すごい特殊カーボンで内部を保護してる設定だったはず。
刀で切られて死なないラノベというより、なんでも防刃防弾という緋弾のアリアと同じイメージ
まあ意味はないな。
米軍は練度を示すためのパフォーマンス
ガルパンは砲塔の回転をなくして安定させるためっていうのが理由になるのかな
砲塔の安定といっても現代の10式戦車ならこんなことする必要ないだろうけどな
滑る=ドリフトと勘違いしてるんじゃないか
コントロールしてこそドリフトだろ
それより10式が右へ左へどれだけ動いても全然照準がぶれてないことを見てほしい
キュタピラは接地面積が広すぎて安定している上にスピードもそんなに出ないからやろうとしても普通に曲がるだけ
○ アンダーステア
コンクリとかアスファルトだと履帯ぶっ壊れる
グリップ出来るんなら普通に走ったほうが速いし、タイヤのダメージも少ないし
ガルパンの戦車しか知らないんだろうなw
そもそも戦車ってどこ走るんだよ、何故タイヤではなくてキャタピラなのか?
なんて考えたこともねえんだろ。
滑る気がするけどな
雪のが沈んで摩擦多そうだけど
戦車としては問題あるんだが…
10式は試作車公開の時みたいにコンクリート上で何回転もドリフトしてる映像あるけどK2の方が優れてるんだからもちろんそれを上回るドリフト映像あるよな?