前回
【【これは酷い】小学校プールの給水栓を開けっ放しで20日・・・9205立方メートルの水が流失、水道料金438万円に】
学校プール水流失 ミスの教諭ら438万円弁済 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00010000-chibatopi-l12
記事によると
・千葉市中央区の市立小学校が昨年夏、プールの給水口の栓を閉め忘れ、水を大量に流失させるミスを起こした問題
・市教委は22日、県水道局から請求された水道料金約438万円を該当校の男性校長、男性教頭、ミスをした20代の男性教諭の3人が弁済したと発表した
・市教委保健体育課によると、市教委は弁護士と相談したり、他の自治体で発生した同種のケースへの対応などを調べたりして弁済方法を検討していたが、3人が自費で弁済したいと昨年12月に市教委に申し出たため、意向を尊重したという
・負担割合は3分の1ずつで、今月19日に弁済が完了。市教委は3人を厳重注意とした
この話題に対する反応
・いくらなんでも個人に弁済させるには額がデカ過ぎないか?
当事者の家族の生活にも深刻な影響が出るぞ
・責任取らない公務員と言われてるが責任取ったね。全国的に注意するようになるね。しかし痛いうっかりだwww
・これは個人に弁済させてはいけないのでは?(いや、クレームとしては弁済させろと言うけどさ)水の浄化(入れ替え)という業務だったわけだから、弁済は市が行って、教諭は始末書でしょ。
・漏水減免規程とか普通家庭にはあるけど、ないんだろーな。
・職務上の損失を個人負担させるのはおかしいだろ・・・
・一人146万。。窓ガラス割ったりした時用に子供たちは保険に入りましょうってもらうけど、先生はないのかね?
・管理職もヒラも同じ額か。いや、そもそも自腹切らすのはどうなのよ。全然すっきりせぇへんわ。・・・
業務上過失なのに個人弁償額がキツすぎる
プールだけに水に流すわけにはいかなかったのかな


ガールズ&パンツァー 劇場版 [Blu-ray]posted with amazlet at 16.02.23バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 29
████
████
████
◥██████◤
◥███◤
◥◤
厳重注意だけなら絶対文句言いそう。
責任者が責任取るんだし
とかネタにしてそうw
当事者の生活に影響出るって当事者なら仕方ないだろw
というか豪快すぎるんだよw
一部負担じゃダメなのか?
これはさすがにミスとしてしょうがないで水道局が勘弁してやることできなかったのかな
レジの金額が合わないときにバイトに支払わせるのと同じだろ?
20代の教師ww
なんでミスがしょうがないになるんだ?事故でもなんでもない過失なのに
しょうがないの使い方間違ってるぞ
ここの校長、教頭優しいな
過失ないのに若くして多額の債務抱えるなんて…
こんなのバイトがレジ誤差払わせられるのと同じだろう…
どうだろうな、18日間にわたって水を流失させたってのを教師一人に押し付ける方がおかしくないか?
見回りとかしないのかねえ
外野がとやかく言う事じゃないだろ
まあどんまい
×レジの金額が合わないときにバイトに支払わせる
○レジの金額が合わないときにバイトが自ら弁償を申し出る
民事案件ってのは、本人同士が納得できる解決法なら問題ない。
平社員がただのミスで450万の損害出したら普通クビやぞ
20代の教師にはきついだろうが、働いてるんだし
何か市側から払わせたみたいに誘導してる記事だな
バイトが馬鹿すぎて元記事を読めてないのかな?
3人で等分で支払ってるのに、なんで教師ひとりに押し付けてるって話になってんだ??
厳重注意も3人に、だぞ。
見回り発見出来ないのもアレだし、払うなら連帯じゃねーの
個人の不始末を税金で賄えってか?
校長が払ったが一番かっこいいっていわれたかもなw
???
>プールだけに水に流すわけにはいかなかったのかな
??????????
働いたことがないニート乙
事故と違って過失なんて働いていたら大なり小なりあれどほとんどの人が経験するし
業務上の過失は会社か負担するのは普通の会社じゃ当たり前ですぜ
高額商材や機材扱う人間とか怖くて仕事ができないし組織として損失は補填した上で罰則にしないとダメなんじゃ
なんか問題あんの?
何法の何条に違反するんだよ無能
校長教頭はとばっちりやなぁ
こんなマヌケな教師に教わる子供が可哀想だ
とっとと辞職しろよw
は?※18は水道局がどうのいってんだけど?
話わかってないなら安価つけて書き込むなよアスぺ
w
公務員は「所詮税金。俺の金じゃないから節約なんてアホらしいwww」ってスタンスだから
行政にえげつないロスが出るんだよな
今後の公務員は全て彼らを見習い
全額とは言わんがロスの一割ぐらいは負担するべき
こんなうっかりミスでしか無い失態のほうがよっぽどペナルティ大きくてなんだかなあと
今後同様の案件が生じた場合これが前例として出されるんだから
考えたら当事者とその学校の責任者達しかいないじゃん。
校長も教頭もこういう時に責任者として責務を果たすからそれぞれ1つしかない
椅子に座ってるわけだし特に同情も何もない。そもそもそれなりのお給料貰ってるからね
生じなければおk
責任者ってのは責任をとるために存在してるんだし
立派な上司だと思うわ
普通のトカゲはしっぽを切る
プールでそもそも流量がデカい上、流しっぱなしの期間がえらく長かったから
俺らが税金から弁償するって事だぞ
意味分かってるのか
それは会社の規模や職種やミスの内容にもよるやろ
図面のミスでの金型(数百万)作り直しが原因でクビになった同僚とか聞いたこと無いし
業務上過失とは言ってもその弁済金は税金なわけで
すると税金無無駄遣いとして許されない状態になるわけだ
しょうがないよなあ
無理やり払わせたとして批判してるコメだけ拾ってるのが気持ち悪い
3分の1の負担で済んでいるなら教員も納得してるんじゃないか?一銭も支払わないと世間やPTAの風当たりも強かろうに。
公務員でこうなんだから、民間でも自腹ねってのを正当化する論理で危険
なにが?
ミスって弁済って普通じゃないの
額がでかいからおかしいってのは変では
むかしジェイコムって株がだなぁ
故意だろうと過失だろうと
自分のやったことには責任をとるべきだろ
命に関わる場合だってあるんだから
ミスった奴の人権だけ守るのは良くない
お前こそ働いたことあるのかと
業務上過失の責任は個人にもあるから
会社から何割か負担しろって言われたら
従うしかないんですけど、むしろ事故起こした教諭は
校長と教頭に感謝するべき
税金使っても文句は出るだろうけどさ
一般企業なら解雇かインドあたりに左遷だわな
まあ、致命的なもんじゃないのであんまり親切にするとひとりひとりの注意が
また緩んじゃうんだけどさw
額と状況によっては
首にしてから損害賠償請求とかもあるで
ツイッターの連中って本当に糞だわ
税金を浪費する公務員は嫌い
この公務員はえらい
こういう前例作ると、ミスした時には個人が賠償しないといけない雰囲気ができるから
もちろん実際払う必要はないけど、まったく見知らぬ他人が同じミスした時に払わせられる可能性が高くなるよね
むしろ払うのが一番いけないんだよ、100万払うのは簡単だけど、他の人の事も考えようね
また日本企業を叩きたい国の人か
小学生かな?
そりゃ技術上のミスなんかは会社がリスクとるのは当然と思うけど、
自分の仕事の確認もせんとほっぽり投げて損害出すなんて許されんやろ
俺の文読んだか?
まったく見当外れだから読んだら謝れよな?
安全面での保全が義務化されてるガス・電気と違って、水道はリアルタイムで
個別の流量を監視する手段がとくにないのよ。
メーター確認タイミングで「なんだこれ!?」ってなるだけでね。
会社の存続より個人の存続を優先させたいって理論だろ
ミスったら個人でも責任をとる風潮は作るべき
全責任を負えとは言わんが自分のミスをしっかり認められない奴はクズ
水の大切さを身をもって教えるだから、逆によくやった と思うな
月給の10%以上に当たる損失だけ対象とする、とかいくらでも線引きはあるわ
お前が行政に当たると一円から対象にするのかよ
校長・教頭・閉め忘れた教師が自腹で払いたい
っていってんだから
記事くらい読めよww
なんか前も同じ事あったような…
20台だと下手すりゃ半年給料無しだぞ?
影響無いとか寝言過ぎるわ…
これは自発的な弁償の申し出なんだけどな。
裁判で決められたものでもないただの民事的解決なので、前例になんぞならねえよw
企業なら会社のカネ 役所なら税金で処理するのは仕方ない
その代わり上司と担当者が処罰されて 有効な再発防止策を必ず作る
批判を恐れて現場にケツ拭かせるって 最悪だわ
逆に自分からそれが出来る気概のある人が教師で嬉しいわ
逃げ回る糞が多いなか、そうなるとちょっと酷だと感じるが
自分のケツちゃんと拭けるのは立派
それはアカン
公務員は年金と退職金をこういう時のために担保に入れて欲しいとは思ってる。赤字の責任もしっかりとってほしい勿論OBもだ。
ミスった奴だけノーダメージならもっとおかしいだろ
ミスを認め、責任を負うのは良いと思うけど
責任負うなら自主的に責任負うのもやめろってことよ、法とかルールに従ってそれに準じた責任を負うべき
今回のケースで個人的に全額負担ってのはどう考えてもやりすぎ
そうするように圧力をかけられた結果かも知れないだろ
自発的自腹ならオッケーとか認めたら
ブラック企業が乱発しまくるわ
「コレお前の自腹な 自発的なモノだって一筆書いとけ」 って
間違いが起こり得るシステムに問題があるんだから、学校側に落ち度がある
それを教員に押し付けるとか酷すぎるわ
押し付け合いになって 責任感の強い人間が貧乏くじを引かされるだけだ
自発的だろうが前例として残したらダメだろ…呆れる…
現行の法やルールが不全だと思ったから自分から申し出たんじゃないの
じっさい公務員の税金浪費を見てたら
これぐらいの態度を示すのはやり過ぎでも何でもないわ
お前税金払ってないのかよ
そのための始末書やら減給処分やらだぞ?
損害の実額を払わせるとか無いわ。
なのに、個人で責任問うのやめろっ
て的外れすぎるww
むしろ責任感の弱い奴が教師になるな
こっちは家族を預けてるんだぞ
ミスったやつが責任者じゃないんならあり得るんじゃない
職場でやっていけるかはともかく
個人だけで弁済はさせられないと何割か負担する
上に立つ人間の気概も見せて貰いたいもんだわ
全額を払わせろって誰が言ってるんだ?
減給分を賠償の一部に当てたら十分責任を果たせるだろうが
そんなん誰が自分の意志だってわかるんだよ
責任から逃げすぎだという憂いはある
違うのか職業に依っては超不公平な法律で社員でも個人に無限責任を取らされるものもあるんですよ。
異常ですよね。
または校長と教頭の弁済比率は極少額
とっくに乱発しとるわ
アリさん、郵便局、クリスマスケーキ
起きる状況を放置してた上司が悪いんだよ
「ミスしなきゃ良いじゃん ミスが起きたらソイツが悪いじゃん」
ってのは子供の考えで そのミスが起きない仕組みを徹底的に考えて
ミスしても最低限の被害で済む仕組みを考えるのが大人の仕事
恐ろしいブラック企業だな
こんなの許してたら民間も参考にするわ
なら117の上司や担当が処罰されてってのにノーリスクおかしいとか言うなよw
横だが記事に書いてあるがな
記事のコメ欄では記事内容について論じるのが当たり前
世の中のテキスト全てを疑ってかかるスタンスなら
はちまじゃなくデカルトでも読んでろ
それでも、自分達で自腹で払いたい
っていってんのに
前例を作るなとか記事読んでないだろww
いや、図面のミスいうたやろ
これからは弁償が当たり前になって他にも色々弁償する事増えるぞ
文章をよく読め
「当事者は自腹を払うのはおかしい」って前提で語られてるんだよ
上司・担当者が減給されてるならノーダメージの当事者が別にいるって事だ
記事タイにつられすぎww
「かも知れない」なんて言い始めたら、すでに妄想じゃねえかw
そんな悪い想像しかしないようになったら、もう病気よ?
校長も教頭も払う必要ないって話してるんだが
校長と教頭っていう立場が強い人が俺も払うからお前も払えって言われたら払うしか無くないか?
その程度なら余計な疑いってほど余計な疑いでもなくない?
これ認めて自腹当然とかなったら悲惨だぞ。
ワタミなら会社が叩かれてる案件だわ。
そりゃ、企画通した段階で会社の責任だからな。
個人の企画を会議にかけないで商品化したりしないから。
公務員は今まで責任取らなさすぎたしな
その風潮は歓迎だわ
上手く行けば消費税増税も見送りになるんじゃね
おお、なおのこと素晴らしい!
なんだこの学校は!
それを許しちゃいけないんだよなあ
教師何年もやれるんだったら150万なんて屁みたいなもんだわ
俺も払うから校長と教頭も払ってくださいってか?
もうちょっとお前ら肩の力抜けよw
なんで?
だから「記事に嘘が含まれてる」って前提で話すなら
嘘はどの部分にでも想定出来るんだから議論にならないんだよ
こっちだってこっちに都合の良い嘘を挿入したら平行線だろ
テキストは正しいって前提で語るか
「はちま嘘吐くな」って語るかの二択であって
自分で考えた嘘と仮説を前提で語られても「知るか」としか言いようがない
国が借金しているのに学校で馬鹿やって税金損失するのはいけない
プールの給水口の栓を閉め忘れなんてことをやる馬鹿がなんで教師やっているのか?
要するに、一般商社に就職できない落ちこぼれが中学校の教師ならばできるとナメて就職してこのザマだ
子供のお勉強ならば馬鹿でも教えられるとか・・・
本スレのこいつアホだな。業務上過失にそれはないわ。3人が負担すると申し出ても教育委員会は拒否しなければならなかったんだよ
平均で12時間以上労働さえられて残業代も出ない薄給の職業なのに
150万が軽いわけないじゃん
でもそれを従業員が被ってたら破産しまくるぞ
個人の失敗を会社がある程度庇うから組織として成り立ってるんだし
多分これ、プールの管理ってことで体育教師もいたんだろう
そして定型通りの体育会系だったら…
体「作業したオレ達に責任があるんだ!水道代は俺たちが払います!」
他「え!?」
体「ここでキッチリ責任とっておけばスッキリするからこれからもわだかまりなく仕事が出来るんだ、そう考えたら150万くらい安いもんだ!な?」
他「え…あ…うん…」
体「そうと決まったら校長に話つけに行ってくる!それと帰りにラーメン食いに行こうぜ!この前うまい店みつけたんだ!」
って流れだろうな
寸法が規格から外れてたとかなら分かる
けど製品Aの金型の発注受けたのに、間違えて製品Bの金型作っちゃいました、みたいな話だぞこれ
上司が「自分で払うよな?そうだよな?ん?」って言ってくんだぞ
同じミスをしなきゃそれでいいし叩く必要もない
学校側が弁済しろと迫ったなら問題だけども
弁償させるってのはありえないわ
いや、払えよ
業務中の損失は上側が補てんするんだよ
5ヶ月分のボーナスが年二回出てるわけで
月給25万でもボーナスだけで250万はもっとるわな
そんな自分で書いてても分かるだろうありえない設定用意してまで陰謀論にもってかなくてもw
責任感じてる教師が自ら弁償を申し出たとしたら、額が大きいのでいくらなんでも…ってなって
じゃあ校長と教頭も持とうって判断した可能性は高いだろ。
お前らは病的な性悪説にとらわれすぎ。
全額賠償を強制させるって話なら
完全に的外れだからログ読み直せ
この場合上司も一緒に払ってるから
そっちから払う提案があったって考えられるでしょ
そしたら下は断れねえよ
どっちとも言えないっしょそれは
どっちとも言えない可能性があるのにまかりとおせないんじゃない?たぶん
つまりはちまが言う「本人が申し出た」ってのは嘘だと仮定するわけだな
じゃあそもそも500万円払ったって話も多分嘘だからもう寝ろよ
まさか何人もいるわけじゃないよね…?
全部同じ奴である事を祈るわ。何人もこんなの居たらヤベえよw
余計恥ずかしい
まぁミスはミスだから仕方ないけど
強制されたなら可哀想だが
自分から払ってるんだから偉いと言うべき
たぶん全額払わずに済む手段も普通にあった
5ヶ月分のボーナスが年二回出てるわけで>
そんな貰っているわけないだろう。年二回分のボーナスの合計が約5ヶ月分だぞ
減俸は間違いないわけでボーナスも減る、どっちにしろ金は失うわな
経歴に傷もつくわな
そのマイナスと自分で弁済するマイナスを考えたら
上司も一緒に腹切ってくれるんだし弁済した方が遥かに良い
上司には一生頭上がらないけどな
校長が二人に強制して過失のイメージ改善を狙った陰謀論
実は水道局が催眠術使った
プールの魚が逃げ出したいからUFO呼んだ
仮定で良いならそりゃなんぼでも書けるわなw
そうかそうか
でもまぁ5ヶ月分貰ってるなら初任の教師でも払えないことは無いわな
5年目ぐらいなら余裕じゃね
教師ってやっぱり社会的常識だったりが欠如してるんだな
聞く前に記事読めっつのw
引用部分にすら普通に書いてあるのに、なんでこう何度も分かってない奴が来るんだw
生きるの辛そう
全て自己責任の社会にシフトしていってるんだよ
諦めて従え
俺らも無駄な税金を払わずに済んで嬉しい
清水だけに舞台から
大陸の人が匿名で頑張ってる日本企業降ろしにしか見えん
勿論生徒なんかに支払いできる金なんてないから両親に代行してもらおう
厨二病じゃね?
あいつら思春期で自我拡大して精神不安定だから、自分以外信じなくて
陰謀論が大好きだから。
働いた事無いアホ丸出しだな、おいw
年2回で合計5ヶ月だよw
あと年収400万(ボーナス込み)だとして4割減ったら低所得って言われるギリギリだぞ。
社会人になったらいざって時の貯蓄を作るもんだ
お前は作ってないのか?
自分や家族がケガした瞬間に路頭に迷うつもりかよ
残りを校長教頭で半分ずつ、担当は始末書くらいでいいと思う
こういう時の責任を取る為に管理職は給料が高いんだから
どんな社会人でもボーナス出ると思ってるのか
昭和で退職したお爺ちゃんか?
こういう奴らって読んだ上で理解出来ないんだと思うのよ。
最近文章理解できないやつ多くて気味が悪い。
平社員だったらとか普通の会社ならとか
そういうのは論外ですよw
なに自分の会社で例えてるんですかねぇ
知能低すぎクソワロタンバリンシャンシャンカスタネットタンタンプップクプーシャンシャンブーチリリリリリンwwwwwwwww
んで別件で特別会計が足りなくなったら
赤字市債を発行する訳ですね
どっちにしろ金が動いてる以上誰かが払ってるって分らんかね
その辺地盤沈下とかしてないのかねわろ
これで厳重注意処分になりましたってんじゃ賄賂と変わらないんだよね
頭大丈夫か?
お前らこの件に関して税金がどうとか文句言ってただろ
結果的にお前らの言ってた通りの結果になったのに、何文句言ってんの?
そして、公務員がここまでやったんだから、今後は民間においても
個人のミスはある程度、個人が自己申告して弁済することが常識として今後は
求められる
その万が一を仕事でのミスに使わされるのが有り得ないんだよw
貯蓄してるのは当然でも150万も使えば貯蓄使い切るぞ、この年頃なら・・・。
お前がどんなバブル期の高給取り想定してるのか知らんが
アホか
その方がええわ
若手が大型冷蔵庫の扉開けっ放しにして花火見に行きよったのが上の責任にされて
胃に穴が開きそうだったし
今はちょっとフリーダムすぎるし
良いテコ入れじゃね
失われた分の水でどれだけの命を救えたのやら
どうせいっつもいろんなこと批判してる糞共やんw
いや、公立小学校の教員想定だからボーナス有る想定して何が悪いの?
45歳で年収750万の職業だぜ
初任ですら頑張ったら払えるってだけで
赴任何年目かなんて書いてないんだしお前の見積もりが低すぎるわ
特に上司も一緒って所が逆に悪い
圧力不可避
うっかりマヌケのゆとり新教論でも3分割なら払えぬ額じゃない
蓄えある中年老年には凄く痛い額ではない ゆとり若造は2人に敬いの
気持ちを持ち自分も責任をちゃんと取った もう彼はゆとりではない
彼はもうプロの責任ある教師である
この教師がパワハラでした〜ってやったら
ひっくり返るかもしれない
無視してきちんと処分を下すべきだった
あれこれダメ出ししたいなら裏取ってから言え
お前が流した便所の水でどれだけ渇水に悩む人々の喉を
うるおせたか・・・・責任取れ弁償しろハゲ
って言っておけば良いんだよ
彼らが自腹じゃなかったら
俺らが”追加で”税金を払うようなもんだぞ
プールの水の締め忘れを
そこらの蛇口のように印象操作するのは良くないな
まあ、それなら他にも色々責任取るべき所が出てきそうだが
はちまとしてはこれが言いたかっただけなのでは……
ほんまどうしようもない
多分どこでも似たような問題起きてるぞい
中学の頃、同じミスした先生が夏休み明けたらいなくなってた
で、7月20日から9月の頭までずっと出しっぱなしで約500万
さすがに水道局気づけよw
本人つか周りからの圧力やろ
でもさオレだったら絶対気になって家帰って あれオレ バルブ閉めた?
閉めた?って思い出して絶対学校戻るよ 洗面所じゃないプールだもん
ちょっと想像してでけぇ蛇口からドドドって水流れてるの考えたらビビるわw
水道の検針期間って、だいたい2ヶ月ごとぐらいのペースらしいよ。
それ以外の漏水チェックは施設側の人が月イチぐらいでメーター見てください、となってる。
教師だから免除される方がおかしいだろ
じゃないとみんなサボる
公務員バンザーイ
すべては人間の醜さが悪い、、、お前らの事だよ
プール一杯分の水がでたら一回止まって、それ以上水を追加したかったら
もう一度操作しなきゃいけないとかさ
今回の場合施設側に問題があるだろ
人間は必ずミスるんだから、ミス一発で400万も損害ださないよう手を打っとけ
管理してる職員に責任押し付けすぎやろ
どうせ手当とか無いに等しいだろうしな
漏水防止装置でも義務付けるとかしないとまた起こるだろうな
校長教頭は可哀想だけど
国会議員もこれと同じことはするべきだろ
てめえらが作った借金を国民に肩代わりさせんなや
特別会計が足りなくなったら水道事業会計から補填するだけだぞ
それこそ、ありえないだろ。
これを期に漏水を検知して知らせる仕組みを全国の学校プールにちゃんと設けるべき
失敗を次に活かさないから原発事故みたいな大惨事に繋がる
個人のミスで済まさずシステムに欠陥があると真摯に受け止めろ
手を出せないと思ってガキはやりたい放題だしモンペはうるさいし
時間外業務なんてあたりまえ
それだけの水がありゃ、どれだけ多くの(無駄な)人間の命を(無駄に)救えたか 笑
・バルブ閉め忘れ…水196万円分流出 埼玉・加須市立小のプール
・バルブ閉め忘れ 230万円分の水流出 広島・庄原市のプール
頻繁ってわけじゃないが極レアケースってわけでもねーからな
ただそれだと責任の問題があるので校長教頭も払う事にした、ってケースに見えるわ
自腹切るのは普通に考えて必要ないし、校長教頭だってそんなの強要したとバレたら
それこそ問題視されるだけで本当に何のメリットもないしな
本当は弁済させられたんだろ。
お偉いさんもミスしたらこういう個人弁済してほしいわ
でもまあ偉いよ
同情の余地なし
ブラック企業ならクビ
ホワイトでも左遷だし
それとも適応外なのか。
水道料金。
この使用量だと1立方メートル辺りの単価が20倍ぐらいになる。
(引き込んでる水道管の口径とか、プール用の契約とかで微妙に変わってくるけど)
その上で使用量が膨大(免除分除いても一般家庭の40倍ぐらい)なので結果、数百万単位の料金になる。
適当な計算で一般家庭の1ヶ月の水道料金が6,000円ならその20*40倍で480万になる計算。
てか、千葉は結構水道料金高いのね。うちの市の1.7倍ぐらいだわ……
漏水はあくまで止水栓とか給水装置が壊れた時だけだよ。今回のは閉め忘れだから対象外。
(大本の原因は循環装置の故障だけど、プールの設備であって給水設備じゃないからやっぱり適用外だと思う)
余談だけど給水装置の故障を証明するためにも、修理は水道局に連絡して水道局に登録されてる業者が修理することになってる。個人的に業者を手配して修理すると漏水減免を受けられない可能性がある。
でも時代の変化が仕事に影響を与えるのは何の仕事でも同じだよね
教員だけ、昔と比べて 親がうるさい、ガキが昔と変わった・・・って言い訳すんのは被害者意識
まあこの先生らは偉いやね
水道局の労働者の賃金を按分して水の値段を決めているだけ。
意図的に水の無駄遣いをされると困るけど、水漏れとかのアクシデントで水を大量に使われて
それを減免しても、水道局側は痛くも痒くもなから減免措置が普通に取れるわけで。
まして、水の代金を払うのも市なら、受け取る水道局も市だからな。
市の中で、学校の予算から水道局の予算に帳簿上数字を動かしても、あるいは
水道代を全額減免(=帳簿の上で数字を動かすのをやめる)しても、びた一文税金の無駄遣い
にはならんわな。
水道代を支払わされた3人はお気の毒様。
何かずっと不思議な感覚だわ
そんなの職場全体の問題だ。自腹切るにしたって教職員全員で按分すべきだ
値段が付いてる水は殺菌消毒されて飲んでも大丈夫っていう保証を買ってるのだ
今回のケースも明らかに過失があるから仕方ない
先生可哀想ですよ
先生1人が払うには巨額すぎる
ミスだけれども、払う額が大きすぎる
数行の記事くらい読もうや・・・
しかしこれは払っちゃいかんやろ
引越し屋の自腹が正当化されてしまう
それに、額が大きいけど、払えない額じゃない。罪には罰が必要だ。それ
にしても、日直の先生も居たはずなのに、見回りしなかったのかねぇ。
ほんと自腹させる風潮無くそうよ
じゃあ今まで備品壊れたら全部自腹払ってたんか?って話
あがけば方法はある
賠償には故意か重過失を会社側が立証する必要がある
良いとか悪いとかじゃなく、これが自腹じゃなくなったら、悪しき前例となって、
同様の施設の管理に怠慢が生じかねん。それが大勢の人々の認識になれば、全体
の使用量が増えて、必要な所に給水が行かないことだってありうる。無駄に水を
出さないで、とか標語見たこと無いのか? それに、発覚するまで20日もあった
んだぞ? その間当人も業務で数日出勤してるだろうし、発見の機会はあっただ
ろ。
たかが、400万程度の損害ならそれはない
うんなこと言ったら、一回でもしくじったゲームクリエイターとか、みんな首が飛びぞ
なんで生きてるの?
親に申し訳ないと思わないの?
働けよ
マジで弁償とか頭おかしい。
しかも水が流れ続けてるという指摘すらも無く構造上の欠陥だろう。
何気なく使っていました
すいません
当人から申し出があったからそれを受け入れたかたちでしょ
申し出が無ければ、普通に当事者に負担なんてさせないよ。
結局は、市の金だし。
あーそうかそうか、教師だからですかね、そりゃみなさんもそういう団体の人たちですもんね
これが警察だったら鬼のように怒り狂ってるのにw
機械作動中にふたを開けてしまったために、数千ボルトまで昇圧されてる回路の最終保護回路が作動して回路を焼き切ったっていうw
それでも始末書相当なんだからなぁ・・・(結局だいぶ安く済んだらしいけど)
そうでもしないと先生も真面目に管理しないだろ
真面目に管理してるなら毎年アホみたいに閉め忘れが多発するわけねえだろ
責任取れと自腹切れは違うから
社会生活において、他人の生命や身体に危害を加えるおそれのある行為を反復・継続して行う際に、
必要とされる注意を怠ること。
額が大きいだけに未来、人を殺すことになるかもしれないな。
はちま腹立つw
お前こそ働いた事ないのバレバレだぞ
仕事中に第3者に与えてしまった損害を会社が被らないケースなんて山ほどある
それと、
法律用語の業務上過失と、一般的な意味での業務上に発生した過失による損害の責任は全く意味が違うぞ
たいしたこと無いな
ようするに税金から給料をもらっている政治家や公務員の借金。
つまり公務員一人あたりにすると3億円の借金。
それも弁済しろ。
辞職するべきだよな
普通の会社なら、逆に社員が弁済しようとすると怒られるから。
学校が払え
懲戒処分食らって後々まで不利益被るより金で解決した方がマシだと判断したんや
自腹とペナルティは話が別
まぁ、懲戒処分でも減給とかあるしな
今後の出世やボーナス考えたら1人150万くらいなら、払うだろうね
目先の金か、将来まで考えた金か
どっちも金w
本人が、この件で処分を受けるより自腹で払って無かった事にしたがってるんだよ
ちゃんと処罰しろ!ってのは分かるけど、この教師にも家庭や将来設計がある訳だし…
自腹で払ったなら今回はおとがめなしということにしてあげたら良いよ♪
個人に直接自腹切らせるんじゃなくて、
管理や業務上の問題として減給みたいな処分の形にしないとマズくない?
スピード違反者が警官に賄賂渡して切符逃れるのと違いは…
きちんと処罰しないと、お金で解決する公務員が増えないかな?
特攻だって最初は個人の美談だったのに、それがのちに同調圧力による自殺強要になった
公僕はミスの責任取らない約束じゃなかった?