• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のツイートより

化学の常識を超越した「高濃度水素粉末」

粉末を水に混ぜるだけで水素水が作れるという怪しすぎる商品

お値段25,920円(税込)







CbyfXVaUAAEummR


CbyfXfBUYAI_x2o


CbyfYajUMAAMIml






高濃度水素粉末|水素+微粒ケイ素(シリカ)☆ 約12g 抗酸化物質の水素関連サプリメント・水素飴の販売・通販
http://www.kis-group.co.jp/item/A000006/
1456230567759





この話題に対する反応

・すげーな核融合とか重水素とか出来るんじゃねぇの?

・地球人は化石燃料の呪縛から解放された!ハラショー!

・ほんっとうに水素なのか?
25,920円(税込)高すぎないか?!
何か二酸化炭素の気がするんだけど

・すげーな
常温で水素の結晶化させとるで

・水素も粉末になるんだー科学の進歩ってすごいわー(棒)

・ここまでうさん臭くなってくると逆に買ってみたくなるから危険w

・水素の粉末!?
12g…6mol…気体で130リットル
液体にするだけでもものすごい圧力と低温が必要
粉末は固体だから更に…(;´д`)
ドライアイスを考えてみればわかると思う

・素晴らしいwww 我が国の化学力は世界一だな!

・化学音痴の私でも、ヲイヲイ、と突っ込みたくなるシロモノ。これが売れるの?

・高濃度水素粉末ワロタ もしかして:重曹










水素 - Wikipedia

水素(すいそ、羅: hydrogenium、仏: hydrogene、英: hydrogen)は、原子番号 1 、原子量 1.00794[1]の非金属元素である。元素記号は H。ただし、一般的には「水素」と言っても、水素の単体である水素分子(水素ガス) H2 を指していることが多い。
質量数が2(原子核が陽子1つと中性子1つ)の重水素(2H)、質量数が3(原子核が陽子1つと中性子2つ)の三重水素(3H)と区別して、質量数が1(原子核が陽子1つのみ)の普通の水素を軽水素とも呼ぶ。













水素を粉末にできたら化学の世界に革命が起こります それくらい無理

こういう商売はいつまでたっても無くならないのか(´・ω・`)









コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:37▼返信
ワラタ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:37▼返信
覚えとけよ。カウンターのコツはな、タイミングと勇気(ハート)だぜ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:37▼返信
水素水 インチキ で検索ゥ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:38▼返信
年寄りが買うでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:39▼返信
king krule好き
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:39▼返信
>水素も粉末になるんだー科学の進歩ってすごいわー(棒)

こいつアホかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:39▼返信
ウマウマできるから無くならないんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:39▼返信
とにかく、沢山の量ですwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:41▼返信
そんなに水素が欲しけりゃ電気分解でもしろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:41▼返信
こりゃ逮捕来ますねwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:41▼返信
そもそも水素水自体おかしいという件について
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:41▼返信
水素水って結局なんなのあれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:43▼返信
水は水素と酸素でできてるんだから何もしなくても水素水だネ♪
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:43▼返信
偽汁(偽水素)

これもうわけわかんねぇな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:43▼返信
水素の融点って-259℃らしいけど・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:44▼返信
>週刊文春「水素水特集」 で結論が出た!本物と偽物(インチキ)
これが2013年のセンスプの力。ググれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:44▼返信
お前らが気付かない間に科学に革命がおきただけだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:45▼返信
水素が粉末だと…そんな発見したらノーベル賞取れるレベルだぞ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:45▼返信
国はさっさと取り締まれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:45▼返信
そもそも水素水ってなんだよっていう
胡散臭いにも程がある
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:46▼返信
【マスコミが流した大ウソ】

・地球温暖化、暖冬(毎年激寒の厳冬で大ウソ)

・マイナスイオン(効果を説明できる人間が存在しない大ウソ)

・水素水 ←今ここの大ウソ


22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:46▼返信
500mlのペットボトルで48垓の水素分子が含まれているのは別にいいとして
パウダーの量はお好みってどういうこっちゃ?一振りでもふた振りでも500mlなら水素分子の数は変わらないん?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:46▼返信
>>13
かなりマジレスするけど
この場合イオン化されてない水素分子が入ってるもののことを言うからなぁ
それは違うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:47▼返信
さっさと取り締まれ

25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:48▼返信
>>18
水素が粉末なんじゃなくて金属を粉末にしたもんを
水と反応させて水素作ってんだよ

けど如何せん高すぎだよなこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:48▼返信
シリカて書いてあるしシリカの粉末てことかな?シリカゲルとかのシリカ?えっ?食べれたのあれ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:49▼返信
話題のツイート(嘘)
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:50▼返信
この粉末入れた水に火を近づければわかるね!
相当な量の水素が含有されてるっぽいから、相当な爆発起きるね!
すごいね!
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:50▼返信
おいおい、水素の粉末て。
木星重力化ですら水素は液体だぞ?
常温常圧で水素を粉末貯蔵できる技術なんかこの太陽系にねえよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:50▼返信
水に電極突っ込んどけよ
水素なんて簡単に作れるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:50▼返信
水素社会待った無しやんけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:50▼返信
とにかく沢山の量です(小並感)
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:50▼返信





ありがとう任天堂!




34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:51▼返信
>>25
それって普通に毒じゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:51▼返信
バイトは有機化学なんて全然解ってないが
これは超低濃度のSiH4 だし、酸化還元反応分かってんのか?
こんだけ水素置換されてしかもOより電気陰性度の低いケイ素なんだから水も還元するだろ
ていうかアホに分かりやすく言えば水素は体に良い
のとこれはちょい詐欺で水の水素までヒドリドのモルみたく言ってる

水素は水素でも還元力があるか無いかが重要で
単純に水素発生させることも可能、ていうか大抵の物質には水素付いてるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:52▼返信
そういう清水も胡散臭い広告張りまくってるけどな
サイト重すぎるし、戻る押しても何回か連続でクリックせな全然戻らないんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:53▼返信
これ実際には何の粉末なんだろう・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:54▼返信
水素は粉末にできないよな。
どんどん核融合してって、だいたい鉄になったところで止まるじゃん。
金になるまでには超特大の超新星爆発が居るぞ。この銀河系ができるくらいの規模の。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:55▼返信
日本人のじじばばはマイナスイオンとかこういうのとか好きすぎるやろいくらなんでも
40.ぼく投稿日:2016年02月24日 00:56▼返信
そもそも水素水が胡散臭い
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:56▼返信
そもそも500mlで水素いくつ入っていますみたいな書き方しておきながら
パウダーはお好みでとか言っている時点でおかしいやろ

パウダーの量で水素の数が変わるなら500mlでっていう言い方はおかしくなるし
500mlで必ず48垓個の水素になるのであればパウダーたくさん入れる意味がないし
矛盾しかないんやけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:56▼返信
水素の音~!
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:57▼返信
>>12
IP理論に基づいた環元水

指定管理医療機器の認証を受けていない製品が、効果効能が公式に認められていないのに自社サイトで謳い文句を掲げて、販売してるから胡散臭さを助長してる。要するに偽物が混じってる。見た目は水のままだからね
環元水もとい水素水はWHOに納品されてる商品もあるにはある。親が買い出したときに胡散臭すぎて調べたんだよね…
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:57▼返信
>>29
だよなバイトは何もわかってない
どんなものでも温度で個体にも気体にもなるし
物質の三態は高校生でも知ってるし、水素なんて亜鉛に酸混ぜただけで発生する
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:58▼返信
>>37
マグネシウム
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:59▼返信
>>42
実況民にしか伝わらねーよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:01▼返信
>>38
いやできっから
どんな物質でも融点を下回れば固体化する
普通はそんなめんどい事せず、塩ていうか還元したりして水素発生させる方が楽だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:01▼返信
この商品みたいな高額なのだけじゃなくても500mlペットで
3~400円前後で既に売られてるんだよね
そういうの売ってるドラッグストアの薬剤師とか価値ないよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:01▼返信
>>34
金属イオンなんて普通に飲み物に入ってるぞ
とくにアクエリとかポカリとか
要はミネラルだしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:01▼返信
本当ならノーベル物理学賞取れるな...w
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:03▼返信
こういうのって詐欺で取り締まれないのかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:04▼返信
物質の三態 個体 液体 気体 は分かりやすく言えば温度で変わる
分子量が大きいものは常温で個体 小さいものはその逆
粉末がーどうとうは、化学反応で水素発生させられる
酸化還元反応は高校生でも知ってるレベル 電気陰性度の理屈くらい知っとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:07▼返信
>>35
お前も有機化学が何か分かってねえじゃねえか
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:08▼返信
水素エンジン
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:08▼返信
オカルトなの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:10▼返信
好意的に解釈するならば、水素イオン濃度が高い水って事でいいのかな?
酸性なのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:10▼返信
反応で水素発生させられるのは判るが保持出来るわけがないとおもうのだが・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:12▼返信
マジかよ
燃料電池が即効で実用化できるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:13▼返信
これ本当にただの重曹だったらワロ

もう似非科学は勘弁してくれw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:14▼返信
水素水飲んでるぞ、超うまい
これじゃないけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:14▼返信
>>53
わかってるよ。分からないところは質問しろ
>>56
H+だったら全然別物逆に酸化剤だ。
>>57
水素水はH2が水に溶解したもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:18▼返信
>水素を粉末にできたら化学の世界に革命が起こります それくらい無理
>こういう商売はいつまでたっても無くならないのか(´・ω・`)
はちまが胡散臭いとかいうのはおかしいし
誤報もいつまでたっても無くならないね(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:18▼返信
>>61
ペットでどうやって水素保持してんの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:18▼返信
>>39
マイナスイオンって聞くと思考が停止するんだろうが
陰イオンって言わなければ間違い、ではないからな、教授とかもたまに使うし
本来ならアニオンとかヒドリドと言うんだが、仮にそういうハロゲン的なものを発生させられれば、微力だが殺菌なり効果はある。分かりやすく言えば塩素みたいなもん
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:20▼返信
>>63
溶解度ってあってな、温度に依存するんだが
超微量なら溶解する。化学反応じゃない。
量を考えるならあんま効果ない代物、だが理屈は通ってるという詐欺
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:20▼返信
>>63
ペットボトルで保持は無理、圧力かけ続ければ別だが

保存するならガラス瓶とかだろうな、それでも出て行くだろうけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:23▼返信
怖い怖い
粉末って・・・人体に直で吸収される水に粉って・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:23▼返信
>>65
>>66
判りやすくありがと
やっぱり詐欺なんだ・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:25▼返信
>>68
ちなみに>>66は間違ってるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:26▼返信
>>69
なんで?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:26▼返信
水素水ってお米ご飯って言ってるようなもんでしょ
このお米をご飯に混ぜるとお米ご飯になりますって言ってんのと変わらない
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:26▼返信
意識高い系は値段が高い方が喜ぶからいいんじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:28▼返信
お風呂でよくおならをするんだけど何水になるの? (´・ω・`)
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:29▼返信
>>70
だってお前は水素が液化したことを考えてるし常温でそれは無理
液相気相でも溶解はする。これは化学というより物理化学
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:31▼返信
>>60
んんw何をうまいと感じてるんですかなwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:32▼返信
悪徳商法。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:32▼返信
水素の音ってCMが去年午後ローの枠でやってたんだけど
今年に入ってから流さなくなっちゃった(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:33▼返信
こんなの紹介してないでお前のとこの胡散臭い広告消せよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:34▼返信
>>74
いや、考えてねーよw
粉末のマグネシウム入れるんだろ?
振り続けたりしたら出て行かないんじゃねーの?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:37▼返信
>>74
>>79
出て行かないじゃなく増えるけど出ては行く、だな
俺が間違ってたわ、もうやめにしよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:42▼返信
最初聞いた時例の使い古されたDHMOジョークのたぐいだと思ってました
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:47▼返信
500ml中に.1gで飽和量カツカツの1.6ppmの濃度の水素水が出来るわけだ。

俺ならそれで皿の予洗いするわ。

つかこの商品に限らず
水素水ってまあよく思いつくな。
悪銭身につかずの代表的な業界やね。
アホくさ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 01:52▼返信
高濃度水素粉末

この時点で十分詐欺
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:05▼返信
水素水自体も胡散臭い
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:10▼返信
水素水ってただのみry
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:12▼返信
まだやってたw
偽化学の嘘とは、すべからく胡散臭いと感じるものが多いなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:15▼返信
ピカサ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:15▼返信
水素粉末という表記で勘違いしてるやつ多いが、
水素の
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:20▼返信
※88
途中で投稿になったwこのサイト広告突っ込みすぎでipadだと遅延してレイアウト変わるから誤爆多い。

で、法的に許される表記=化学表記じゃないと言いたかった。
つまり水素粉末=化学的に水素の個体を言っている訳ではない。
これ理解せず叩いてる奴はむしろこの手の商品に騙されやすい奴。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:22▼返信
パウダー直飲みしたほうが効果あるんじゃね?ww
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:28▼返信
原理とか理屈とかそういうのはまあ置いといて

もし仮にホントだとしてこれ危なくねえの?
飽和状態になるから早めに飲んでねとか書いてんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:30▼返信
>>90
水素そのものを取り込むのではなくて
水素の溶けた水を飲むことに意味があるっぽいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:42▼返信
あれ?
48垓個=480兆×1000万個じゃないっけ??

あ、そんな問題じゃない?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:42▼返信
マジかよコーラに入れて飲むわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:46▼返信
検索したら水素水の解説紹介サイトで普通に粉末タイプのも出てきたぞ。
中身はマグネシウムで水に溶けるときに水素ができるとか。
別に詐欺とかじゃないみたいだな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:50▼返信
水素の固体化は−259℃!
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:52▼返信
あぁ~!水素の音~~!
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:52▼返信
>>96
お前、塩(えん)って知ってる?
水に入れると電離して陽イオンと陰イオンが水和する奴
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:52▼返信
つーかさ
水素の入った水を飲むと具体的に何がどうなるんや?w

コラーゲンでもなんでもそうだけどさ
こんなもんをこの程度の量 経口投与して、生化学的に有意差のある何かが起こるのかいな??
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:56▼返信
年寄り相手の商売でガッポリでんがな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:56▼返信
>>99
水素自体が還元力あるのは分かるか?
そもそも酸化って分かるか? 電気陰性度高いのは酸素でその逆が還元な 抗酸化とか素人は言うが
酸化ってのは物が燃えたり錆びたり爆発したり、還元は電子を受け取る
lアスコルビン酸 ビタミンCが効果発揮するように水素も抗酸化で良いに決まってんだろ
量は知らんがね 少なすぎと思うのは同意
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 02:58▼返信
>>101
それくらいわかる
量(有意差)の話や
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 03:03▼返信
白い粉12gで25,000円か…
原価いくらだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 03:06▼返信




 なんとか還元水




105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 03:55▼返信
いい加減詐欺で逮捕まだー?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 04:07▼返信
>>43
問題は本物はどこで買えるのかという話だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 04:21▼返信
一応水素水自体の効果は証明されてる

偽物は論外として、人間に実用的なほどの効果があるかがまだデータ不足
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 04:56▼返信
そもそも水素水が個人的体質に効果的か疑問

だが普段水分とらないので水分補給すべく水素水のんでる
水素水飲むならレンタルマシンにしとけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 05:23▼返信
販売されている質の水素水の効果は不明
それより冬場はビタミンウォーターでも飲んどくのが良い
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 05:25▼返信
そんなに飲みたいなら家のコンセントに電極ぶっ挿して自分で電気分解して飲めば良い
感電しても自己責任で
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 06:24▼返信
昔、駄菓子屋でこういうジュースあったなぁw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 06:50▼返信
普通の水にも水素は入ってますよ
だから、ウソではありません
と言う感じかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 07:03▼返信
中身は重曹でしょw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 07:14▼返信
48垓ってw
水の中の水素原子じゃねーの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 07:18▼返信
取り締まれよ
116.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年02月24日 07:20▼返信
怪しさ大爆発
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 07:50▼返信
マグネシウムかな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:10▼返信
消費者庁がアップを始めました
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:13▼返信
マグネシウムは常温では水と反応しなかった気がする
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:14▼返信
これで、理論的にはどこでも水素爆弾が作れちまう!
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:14▼返信
またかよ水素水
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:16▼返信
水道をひねれば

酸化水素が出てくるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:18▼返信
水素イオンが入っていれば問題なし
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:46▼返信
生産者 大塚製薬とか書いてあるんじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 08:47▼返信
炭酸水素ナトリウム(重曹)とクエン酸の混合物だと思うんだけど。だから発生している気体は、二酸化炭素?もし、本当に水素なら、世紀の発見なので、燃料電池などで活用できそう。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 09:05▼返信
化学は女体と同じ位さっぱりわからんのだが
つまり何がどうおかしいの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 09:11▼返信
従来の水素水だと在庫スペースや流通、サーバー設置やアフターケアも大変
これなら省スペース&販売のみで大量の水素水を扱えるので、
少ない人数で会社を回していける

消費者もサーバー不要で省スペース化の恩恵を受けるし、
水素水信者にとってはいい事だらけ

素人が手を出すべきではない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 10:10▼返信
なんでか必ず俺化学詳しいよってやつが沸くよね
見てて痛いわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 10:31▼返信
>>128
つまり吸引すると死亡する危険な化学物質DHMOになってしまうワケだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:11▼返信
水素吸蔵合金かなにか?
っていうか、500mlあたり48垓個の水素分子って、9.6*10^21個だから、1M以下だぞ。
そもそも、水素は水に非常に溶けにくい気体なので、溶ける量は、分圧に比例する。
炭酸水を作るのに、高圧で作るのと一緒。
たとえ水素が発生していたとしても、水素の分圧が大きく無ければ、水素は溶けない。
それ以前に、水素って水の電気分解か、金属との反応でしかできないんだが……
シリカとか言ってるなら、多孔質に吸着させている可能性はあるが、そう簡単に吸着できたら、水素吸蔵合金なんてとっくに実用化されてるわけで。
っていうか、ぶっちゃけ二酸化炭素だろ。前後でph比較すればそれで分かるかと。
高校化学ちょっと勉強するだけで、あり得ないって結論に至ると思うんだけど、世の中の人って勉強したり裏取ったりしないの?
効くと思ってるならいいけど、人間にはプラシーボ効果というのがあってだな……
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:41▼返信
高濃度水素粉末|水素+微粒ケイ素(シリカ)☆ 約12g
水素+シリカってことはオルトケイ酸(H4SiO4)か何かか
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:50▼返信
へーそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:53▼返信
48垓は48兆×1億なんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:20▼返信
まず間違いなく、重曹+クエン酸だろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:49▼返信
>>133
なら4.8×10^21なんだし、水素原子で言えば9.8×10^21じゃね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:58▼返信
フラナガン水素ってやつのことだろ、たぶん。

137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:59▼返信
マグネシウムペレットを砕いたものかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:00▼返信
>>13もう少し調べてからコメントしようね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 15:23▼返信
>>135
計算間違ってるし、水素水は気体水素が溶けてる設定なんだから、水素分子が妥当。
後、水は多少電離するから、H+とOH-は水中に存在するけど、水素そのものは、微量しか存在しない。
ちなみに、水は分子量18なので、18gあれば、分子数6.02*10^23個存在するので、500mlあれば、1.67*10^25程度存在する計算になる。
っていうか、これ、ちゃんと計算したら、水素分圧1atmの場合の200倍くらい溶けてると主張してる気がするのだが……(無理だろ)
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 16:35▼返信
水素カプセルを飲み続けるとガンも治るらしいよ。
代理店ビジネスやってるおばさんが言ってた。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 17:17▼返信
おいバイト調べもしないで詐欺扱いとかいい身分だな。
一応溶けにくい水素をナノクラスター技術で水に溶けやすくしてるぞ。
ただ効用が値段に見合うかは知らん。
害あるもんでもないし買いたい奴は買えばいいと思うけど胡散臭いってのはいただけないな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 18:20▼返信
そもそも水素を粉末に出来たらノーベル賞もんだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 18:24▼返信
プラセボにこれだけの金額を払いたいというのであれば、恐ろしく頭が悪いなとは思うが止めはしないw
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 22:20▼返信
>>142
だから、水に混ぜると水素が発生する粉末であって、水素を粉末にしたわけじゃないだろ。
お前みたいな中途半端な知識の奴が一番騙されるんだぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 23:46▼返信
粉末吸う?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 16:38▼返信
やってる事は小学校でした理科の実験。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 23:10▼返信
水素化ナトリウム、マグネシウムとか
それとも酸に亜鉛の粉を入れた感じかね。

直近のコメント数ランキング

traq