元祖SDガンダムワールド ガンキラー
http://p-bandai.jp/item/item-1000102520/
・ガンキラーって…ガンキラー?知らないわ…
復活ってことは他のもキットとして再販してくれるって事なのかしら?
スペリオールドラゴンは是非!
・SD大好き♪ナイトが出たら買うかもww
・元祖SDガンダムワールド復活ってどんな話題になっているかと思いきや、再スタートがガンキラーとか、ニッチすぎるw
・ガンキラーそうきたか!! てっきりSDXかレジェンドBBかと…全く予想外でした…しかもナンバーも鎧闘神ウイングの88から続いてるという。泣けるで。
・トレンドに元祖SDガンダムワールドがあるから何かと思ったらプラモで復活か~。このシリーズ好きだったなぁ。あんまり数売ってなかったからほとんど持ってなかったけど…カードダスも懐かしい…
・なんだよトレンドの元祖SDガンダムワールドっていう、おっさん心鷲掴みのワードは

【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD]
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
少量しか生産出来ないんだろうしな
ある程度売れる目安が付けば安くなるだろ
しかし送料も掛かるからなかなか辛い所
あれ売れば100万越えたと思うのに
他にもけっこう貴重な絶版プラモもあったんだが
絶版になっててヤフオクで組み立て済みでも高くなってるからシリーズ続行は嬉しいのう
数年前にミニサイズで復活したが売れなかったのかすぐ頓挫しちゃったしな
ヘビメタとかと同じで、SDの4コマの奴だったっけ
ツッコミ早すぎww
キャプテンガンダムにビデオとか付いてたな
解散!
なるほどわからん。
要は糞ってことだよ
いや、逆だろ
プラモだからいいんだろ
ガンキラー知らないにわかが無理やり記事にしました感半端ないw
それに比べたらこれは凄いカラフルになってるな
今はレジェンドBBがあるからそっち一本化でもいいんだけどなぁ
ガンダム野郎のボスキャラ。ドラゴンボールで言うとセルくらいの位置。
SDスピリット指数200~300が平均の時代に1000という数字で登場
中盤までこいつの無双で針で刺して相手のエネルギーを吸収する。バラバラにされてもターンXみたいに動く。
しかも謎のシステムで主人公の仲間にエネルギーを加えてエネルギーを注ぎきるとそいつもガンキラーになる。つまりガンキラーが増える。
主人公の目に串刺し攻撃をするが何故か主人公の普通の目に吸収されてガンキラーはトカゲになって主人公はガンキラーになった。
最終的にガンキラーになった主人公が大ボスを倒す。
この時の主人公ガンキラーはガンダムレギルスに近い。というか当時話題にならなかったのが不思議なくらい似てる
3,888円だぜ...
約20年の時を越え組立式商品「元祖SDガンダムワールド」が大人向けとしてついに復活!継続ナンバーとして新たに展開する復活第一弾は「超戦士ガンダム野郎(ボーイ)」からSDスピリット指数1000を持つガンキラーが参戦!豊富な付属武器を携えた最強の宿敵を立体化。
登場作品 超戦士ガンダム野郎
主な商品内容 ・ABSランナー9枚 ・PVCランナー1枚 ・シール ・ミニ下敷き
□販売価格:3,888円(税込)
□お届け日:2016年8月発送予定
外国で生産して600円でいい
野暮ったい感じが元祖のイメージだけどこれはカラフルでSDXみたいなプロポーションだね
実際の所SDXの組立仕様みたいな感じだから高いんじゃね?
しかし、今の若い人達元ネタ分からないだろ(笑)
プラモ狂四郎の後のマンガ天池大河が主人公だったよな(笑)
郷田アルとかw大日本SD連合wレッドファイター91w
千成大将軍も出してくれー(笑)
オメガ・種子島ヴェスバーw
これは素直に嬉しい
「スペリオールドラゴン」
矢口並みに残念な奴だな
一般販売でもっと安く売れよ…こんなのただの組み立て式SDXじゃん
百式改で口パクパクさせたいんじゃ
確かGP02型のガンキラーもいた
ガンマスターで合体してくれよ
なんでそれをチョイスしたのかは謎だけど…
これだったんだな。
全てのガンダムを倒すことのできる最強戦士の事だ
当時BB戦士より好きだった
最初に買ったBB戦士が武者影ガンダムで、ガンダマンに変身したらぶっ壊れたのは良い思い出
SDスピリット指数が100とか150で闘ってる中で
「私の指数は1000です」だったから衝撃だったわ
にわか丸出しだろこいつ。
カードダス20の頃のカードまわして最初に見える裏面がちょっと滲んだ濃い色だった時の興奮が忘れられんわ。
確かガンジェノサイダーも再現したくて親に頼みこんでカオスガイヤー探して店巡りしたっけ
まあ元祖SD自体がオークションで高値で取り扱われてるから
マニアに対する考慮かもしれんが
飛行機に変型できるゼットガンダムみたいな載りだろ
アマダのP.P.カードは袋を触って柔らかいやつがキラだったなー
ボリューム感があって、丈夫な感じだったなぁ。
手から針が出るのは衝撃だったな
ベレー帽にLED内臓されてて最初すげーってなったけど
だからなんだろうってむなしくなった
金持ちのやつはみんな元祖買ってたな
元祖SDのネームバリュー使ってぼったくろうって魂胆か
巨大サイズの三代目&四代目大将軍や
同じく巨大サイズの黒魔神闇皇帝だけは
買ったわ
ガンジェネシス2個買ったで
RPGなど普通100を超えるレベルのゲームなどもなかったから100が最高かと思ったら100超えが出てきだしたのでインフレとは言わないが雑魚化したのでちょっとガッカリだった。
29,916円らしいけどw
わかる
BB戦士は遊ぶとすぐ壊れるんだよね
元祖のほうは頑丈だからガキの頃でもなかなか壊れなかった
ワタルなんて2年近く停止状態でこないだやっと
新星龍神丸が発売されたんだぞ、発表自体はもう三年以上前なのに
20円でちょっと柔らかいの引いた時にワクワクするんだろ?
あれで百式改が騎士になるのが好きだった
後からカードダスで見た目まんまの白金卿が登場してたな
鎧闘神戦記だっけか、BB戦士と大差ない見た目とサイズでガッカリして最後の
鎧闘神ウイング以外は買わなかった
その前のGチェンジャーあたりから熱は冷めてたな
昔おもちゃショーでバンダイの社員に再販出来ないか聞いてみたら元祖はバンダイではおもちゃ扱いだから難しい言われたよ
元祖SD、ワタルやグランゾートの
プラクションみたいな組立式玩具は
一定期間限定の販売を前提にしている。
基本的に再版があっても期間内だけ。
そのぶん所得税面でプラモデルより優遇されている。
元祖は一度その一定期間を過ぎたので
ロゴとナンバーを一新して展開し直している
ここらで刺激的な商品出そうぜってことでしょ
そんな話聞いた事ないんだが
>>ロゴとナンバーを一新して展開し直している
記事くらい読めよ
成形色やプラスチックの質が異常に悪く
軟質プラもゴムで代用してるのか異様にヘナヘナだけど
旧ナンバーと新ナンバー知らないの?
初期のはそのせいか意味不明なギミックがあったな
って事は何れ、キラーマスターとかも出んのかな
元祖ってこんなに高かったっけか
2カ月後に馬付きで鎧がメッキになって
発売された時は子供ながら泣きそうになった記憶がある
だったら最初からそれで出せよ!!
>そのぶん所得税面でプラモデルより優遇されている。
イミフ
1、個数限定のネット通販
2、現在高値で取引されてる元祖SDコレクターへの考慮
BB戦士と何が違うの?
でかい、高い、頑丈、野暮ったい、でもKAWAII
それ以降の新作カードダスはまったく興味沸かない、というか要らない
GBFに出てたパチモンじゃなく本物の
スペリオール?ナイトがでたら?
…興味ないんだろうね
「パワーアップして、大福将軍参上! これで戦えるぞ(SDスピリット指数163)」
「馬鹿め、こいつのSDスピリット指数は1000だ!」
「!!!!!」
いや、163って結構な数値だったのに、これを軽く上回るんだからフリーザ並みの衝撃だった
20円入れて一枚ずつとれや
この程度のパーツ数で値段だけMG並かよ
結構好きな路線だったんだけど武者や騎士ほど浸透・一般化しなかったのが残念だった
ガンダム野郎あんまり人気無かったか
しかし復刻第1弾が漫画オリジナルのやつかあ
版権絡みでこういうオリジナル系しか出せないんだろうけど
漫画見たことないから、何コイツ?って感じなんだがw
でもスペリオルドラゴンは何故か覚えてる。こっちの方が有名だと思うよ
いや、人気はあっただろ
くしみ
SDX持ってるし
ナイトガンダム系にしとけよ
SD世代でガンダム野郎を知らん奴とかただのアホだろ、ありえん。
大副将軍、ガンキラー、ガンマスター、千成大将軍
このあたりが活躍してた時期って一番sdの人気が高かった時期だし
千生将軍(ザクレロヘッド)、大福将軍らしきシルエットがあったらしい
一般流通で復活してほしかった。
地上最強編から商品化されなくなって
自然と元祖からは離れていったな
当時はなぜ百式改を騎士に?って感じに
あのチョイスが謎だったな
まあ肩と額に丁度よくパーツが差し込める穴があったからなんだろうけどw
あと武者のほうには百式改モチーフは
百鬼丸という既存キャラがいたから
騎士にって感じだったんだろうなw
でも例のエイリアンギミックのせいで
どうしても悪役のイメージがあったから
円卓で白金卿として登場した時は驚いたなw
今見るとGジェネ系に近い顔でいいかんじだけどな
たしかあっちじゃGジェネシリーズとして売られてたらしい
その時に金型が中国に流れたのかな?
今のオークションやリサイクルショップでの
相場から考えると平均的な価格だよ
高いやつとか下手したら10~20万くらいするし