• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






仮想通貨を「貨幣」認定 金融庁、法改正で決済手段に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC23H0N_T20C16A2MM8000/
200x150 (1)


記事によると
・今までは仮想通貨を単なる「モノ」と見なしたが、法改正で「貨幣の機能」を持つと認定することで、決済手段や法定通貨との交換に使えると正式に位置づける。仮想通貨の取引所は登録制とし、金融庁が監督官庁になって、仮想通貨の取引や技術の発展に目を光らせる。

今通常国会に資金決済法の改正案を提出し、成立を目指す。日本では約2年前に世界最大だったビットコインの取引所「マウントゴックス」が経営破綻した。顧客の預かり資産が消滅し、利用者保護などの課題が浮上。従来は政府内に監督官庁が存在せずにモノとして取り扱ったが、法規制を機に仮想通貨が健全に広がる体制を整える。

・仮想通貨の定義として2点明記した。1つは物品購入などに使用できる「交換の媒介」としての機能。もう1つが不特定を相手にした購入や売買を通じ、法定通貨と交換できること。いずれも貨幣の機能の一部であり、金融庁は仮想通貨がIT(情報技術)と金融を融合した「フィンテック」の発展につながる可能性












- この話題に対する反応 -


・スタドリが仮想通貨として金融庁に認定されるのか・・・

・どこからどこまでが、「仮想通貨」となることやら……

・ついに来ましたね

・ビットコインは勿論だけどモバコインもウェブマネーも貨幣になるんだねwww

・マイナス金利>手数料アップ>その先は何かと考えてたら電子マネーの需要を増やす事かなあと想定してたらやっぱりきたかw 我ながら恐ろしい未来予知能力

・仮想通貨がポイントカードのポイントも対象になるとすれば、ポイントも課税対象になるかも?

・国が認めてしまうと最大の権益通貨発行権益を損なう可能性があるんだが、認めないと課税できないので短期的な実利をとった感じ。送金法にも影響でるのかな?だとやだな。











今後の進展が気になるねぇ






「ビットコイン消失はハッカーのせい」 ⇒ 全部嘘でした。 元CEOの資産を増やすだけの詐欺会社だったことが判明






ビットコイン事件のおかげと言ってはなんだけどいろいろ進みそう











【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27

Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD]ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD]


バンダイビジュアル 2016-05-27

Amazonで詳しく見る

コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:45▼返信
失礼ですが、お前ら仕事は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:45▼返信
全てに難癖つけて税金取りたいだけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:47▼返信
電子貨幣とか
ヤクザのマネーロンダリング専用じゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:47▼返信
>>2
消費税、酒税、タバコ税位しか払ってないくせに
納税の義務をきちんと果たしてからそういうコメしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:48▼返信
もう何年も前からクレカとおサイフケータイ使ってるからリアルマネーはまったく使ってないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:50▼返信
そしてここに税金ですよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:50▼返信



詐欺事件があったのにもかかわらず・・・

8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:51▼返信
課税が目的
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:52▼返信
昔捨てたビットコインが入ってるHDDをゴミの山から探してる人はどうなったのだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:52▼返信
>>1
お前こそ仕事は?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:53▼返信
もう既にお札は持ち歩いてないが
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:54▼返信
犯罪のにおいしかしない
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:54▼返信
税金とりたいだけだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:55▼返信

政府が電子貨幣を認めたってことは
ソシャゲのガチャは
ギャンブルに相当するんじゃね?



15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:56▼返信
そのうち自動車税とかもウェブマネーで支払えるとかいう時代も来るんだろうなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:56▼返信
>>7
事件があったからこそ、貨幣認定して監視しようってことだろ
運営側はどうなるのか知らないけど、使う側の保護には繋がるんじゃないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:57▼返信
こういうのがあるからってリアルマネー持ち歩かないとかないわ
そんな事やってる奴はただのアホ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:58▼返信
ネットゲームの課金石もすでに規制を受けてるぞ
課金石を配る場合・6ヶ月間で消滅する・それを超える場合は額面の半額だけ現金として供託しなければならないことになってる、
要は最大でも2倍までの価値創造までしか出来てない。
日本政府は、通貨がアンコントロールになることを極端に恐れてるので
通貨の代わりになりそうなポイントに対して総量規制のようなものをを課してる、
だからビットコインなんかにもこんな対処せざる得なくなってるし、そのおかげもあってデフレが深刻化してるというのもある。
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:02▼返信
自由じゃなく、実質規制されるって事だな。
各種届出認可が必要で、管理下におかれると言うこと。

色んなポイントがウェブマネーとして規制対象になるね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:03▼返信
それにしても急に広告表示のウザさが激増したな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:03▼返信
元の事件はどうなった?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:04▼返信
Dogecoinは?
Dogecoinはどうなるんです?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:04▼返信
危険ドラッグ原料 密輸 ビットコイン
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:05▼返信
金融庁<認めるから消費税払えよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:06▼返信
賄賂は仮装です

あまりあきらかにしません
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:06▼返信
詫び石にも課税やな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:07▼返信
これやっておけば税金取れるし、いいかげんなものには規制もかけられるからね。
いいことだ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:07▼返信
中国人詐欺グループ大歓喜!!
893大歓喜!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:07▼返信
任天堂の腐るトマトも貨幣認定されますか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:08▼返信
縛られない自由な金とか騒いどきながら結局後ろ楯がないと話にならなかったっていうオチか
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:10▼返信
ここのコメント欄情報弱者多いなw
金持ちはこれでまた儲けてるのに...
なんでもろくに調べずに文句ばっか言ってるから一生貧乏なんだよwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:11▼返信
このバイトは電車乗る時切符買ってるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:13▼返信
ビットコインなんて社長が消したら増やしたりしているのに
怪しいのに認めちゃうの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:17▼返信
そういえば最近お金持ち歩いてないな。クレカとEdyとかで充分だよね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:17▼返信
皆あたまいいなーw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:18▼返信
早い話が税金は取れる所から取る布石だろな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:18▼返信
>>33
こうすることで増えたり減ったりしたら収支報告に記載する必要が生まれるし
手持ちの通貨を元に課税することも出来るよ。怪しかったら調べられるようになるのですよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:18▼返信
>>31
株板にお前みたいなの
めっちゃいるよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:18▼返信
何を基準に、どこまで認めるのかが問題。
どの仮想通貨も実体がなく、裏付けがないのは同じ。
流通量無制限のピアーコインとか認めると洒落にならなくなってくるぞ。ビットコイン認めるならピアーコインとかも対象になってくる。
流通量あるなしで制限かけてもえぐいのはあるし、国富の安易な流出に繋がるからな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:19▼返信
これを本気でやるなら
まず、生活保護者をこれで運用しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:21▼返信
新しい課税先を見つけたと言うだけでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:21▼返信
これは、貨幣だから規制するって話よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:23▼返信
地方じゃ、ネット以外で使い道ない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:25▼返信
これは超悲報だ、日本では利便性が低いのにさらに課税対象になって人が離れる
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:25▼返信
重税に次ぐ重税は年金の補填だけでなくオリンピックと戦争への準備?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:27▼返信
通貨扱いなら、税金取れるね!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:27▼返信
今こそ円天復活の時
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:28▼返信
こねーよ
49.投稿日:2016年02月24日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:31▼返信
でも、規制やら監視やら税金やらでフリーなお金っていう利点が失われるんだよねw
その代わり安心とか信頼が加わるが

でも、それなら普通のお金でいいじゃんってなるw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:35▼返信
お前ら 今の内 ビットコインを仕入れとけ! 大金をつぎ込む必要は無いが
数万円分位持っとくと後数年で数百倍から千倍位に価値があがるから!
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:36▼返信
公的機関意外が通貨発行できるってヤバくないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:37▼返信
さて、どれ位詐欺事件増えるかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:37▼返信
>>52
無知だなぁwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:39▼返信
税金ふんだくる為に決まっとるやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:42▼返信
言ってしまえばキチンと責任負えよってことやろ?
今までみたいな詐欺擬きは許さんって話や
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:44▼返信
Bitcoinって暗号化されてるし
基本的に取引が見えない作りなのに
どうやって税金とるんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:44▼返信
>>51
増えた分だけ税金も増えるんだろ? 無理だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:56▼返信
仮想通貨やポイントに課税したいだけだろ転覆しろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:56▼返信
むしろ逆に暴落する可能性がある
法整備する以上は貨幣価値を担保するものが必要だけど、
ビットコインには何の担保もないからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 12:59▼返信
国が認めたところ以外は保証しないとするのでその時点で仮想通貨の信用度が明白になるからビットコインみたいな信用が不明瞭なところに投資をするなと言うことだろう。
クレジットカードだってある意味仮想通貨であるが信用があるからこそ使われるのであって聞いたこともないようなクレジットカードを作って使う気にはよほどのバカでない限りならないからなぁ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:00▼返信
マイナンバーすらろくに管理できない国が仮想通貨なんて無理にきまってんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:01▼返信
つまりこの先儲かる仮想通貨があると国が認めているも同義
探してみな
ビットコインじゃないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:05▼返信
カード決済もできない店はつぶれる運命だなw
今時弁当買うのにカード使えないとか・・・・ほっともt
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:05▼返信
ポイント税8%
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:11▼返信
これで893のマネロンと大陸半島への違法送金が嵌りますね・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:12▼返信
これで税金取り放題
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:14▼返信
世界中でギャンブルやってるみたいwww
これ仮想通貨や中国紙幣や贋金が大量に世界中にあふれて
世界中が借金まみれになって世界が終わりそうwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:15▼返信
ビットコインって詐欺で逮捕されたやつやん
あぁゆうのまだ信じてる人いるんだなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:16▼返信
これなけなしのポイントから所得税ふんだくるための準備でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:18▼返信
詫び石が通貨扱いされる日も近いか・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:18▼返信
バンダイはどうすんだろねー
ちゃっかり税金取ってるんだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:19▼返信
給料はwebマネー送信
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:26▼返信
バンナムはまた税金分増えるだけだろw

バンナム:もとより消費税はいただいておりませんwwww  なお消費税分の値上げはします!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:28▼返信
つまり税金取るよってことだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:33▼返信
税収狙いやろなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:39▼返信
まぁ賛否両論あるのは当然だが
これで一番美味い思いするのは今の政治家とヤクザと詐欺業者だよ
的にされて痛い目見るのはまたいつもの情報弱者や年寄りだろうな
78.投稿日:2016年02月24日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:46▼返信
仮想通貨ってのは電源だとか端末だとかが必要になるわけやん。
そういうものをお金と呼んでいいのかわかりかねます
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:51▼返信
今だってクレジットカード、デビットカード、SuicaなどのICカードなどがあって
対応しているお店でしか買い物しないなら現金は必要ないけど日本は現金決済が多いから
現金持ち歩かないわけにはいかない。
>>61、62
別に国が仮想通貨を認めても保証とは関係ないだろ。
ドルがどうなったって日本がそれを保証しないとの同じ。
交換レートも国が決めることじゃないし。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:51▼返信
これはビットコインに課税する気満々
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:52▼返信
つい最近まで円天の時代だと思っていたのに・
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:58▼返信
まさか認めるとは・・・
中国なんか排除に必死なのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 13:59▼返信
>>79
例えば、クレジットカードなんかは今となってはリアルタイムで承認取るのが当たり前になってるよね
目立たないだけで電子的なインフラが必要な決済手段は当たり前になってるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:00▼返信
取り扱ってる会社が問題、倒産を起こしたら人生終了なんだろ?
いりませーーん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:03▼返信
このニュースで言う仮想通貨が暗号通貨の事なのか、企業の独自ポイントを含むのかによって意味が全然違ってくる
暗号通貨と電子マネーや独自ポイントを混同してる人多いからなぁ

いわゆる、ブロックチェーン技術に基づく暗号通貨の事を言ってるんだとは思うが
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:23▼返信
あんだけ揉めたのにまだコレ使ってるバカいるの?

ナンの信用も無いのにな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:30▼返信
巨悪が動く
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:37▼返信
ここのコメント欄ビットコインがなんなのか分かってる奴が1人もいないレベルなんだな・・・
さすがゴキブリの巣窟だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:45▼返信
へー
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:49▼返信
仮想通貨がアングラマネーに転ずる事を最も嫌ってるのが米国やEUで
両者は不法移民や難民の急増に国体が揺らぐ危機に悩んでる
難民を不法入国させてる手段にビットコインや仮想通貨が果たしてる役割が大きい事は案外知られていない
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 15:09▼返信
>>3
やくざがロンダリングするには流通量が少ないんだよね
ちょっとしたことで、相場が変わるから、変なことするとばれやすい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 15:33▼返信
>>70
所得ではない。
馬鹿?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 15:34▼返信
>>91
それなら潰す方に動いても良いはず、事実を公開して国境警備を厳しくすればいいだけでは? 

ビットコインって、管理者が莫大な金を持ち逃げしたやつじゃないかWWWWW
日本の官僚ってアホばっかだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 16:10▼返信
マネーロンダリングし放題。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 16:33▼返信
>>94
いやアホはおまえ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 16:40▼返信
>>89
必ず出てくるよな「ボク何でも知ってるお利口さん!ママ褒めて!」的なサルがw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 17:15▼返信
ここにいる奴は全員ごみくずw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 18:01▼返信
税金・手数料徴収しますよっと
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 18:17▼返信
日本の銀行が倒産したところで円の価値はそんなに下がらない
マウントゴックスが不正送金していたところでビットコインの価値はそんなに下がらない
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 19:36▼返信
>>69

バーカw
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 21:43▼返信
貨幣の流通量が急にはねあがったりしないんでしょうか?
つまり流通貨幣総量のもつ価値は同じだとして、貨幣価値が目減りすることになるのではないでしょうか?
ビットコインのもつ確かさって、どう確かだと言えるのでしょうか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 21:44▼返信
これは禁じ手とかではないんですか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 21:48▼返信
つまり偽札の作りにくい日本紙幣の価値と、偽情報のあるかもしれない確かさのないビットコインの価値を同等にするということは、日本円への信頼がくずれるのではないかと思うのですが
日本円の持つ価値がガッと下がるんじゃないですか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 22:14▼返信
電子化への流れはガチなんだね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月25日 00:58▼返信
いや、合法的に脱税されることを防ぐ目的だろ…。
金や貨幣価値のある物々交換で発生する利益…。
所有権だけの移動なんかに政府の眼なんか届かないし…。
資金洗浄の温床だろ…。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月25日 02:21▼返信
色々姑息な手段で儲けれそうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月25日 06:41▼返信
コメ欄、無知な奴多過ぎるだろ。
本当に情弱の馬鹿ばっかりなんだな。

直近のコメント数ランキング

traq