• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「猛獣が飢え死に寸前」「頼みの綱は日本だけ」……ロシアの国立サーカスが危機
http://courrier.jp/news/archives/8217?id=breadcrumbs
200x150

(記事によると)

海外では「ボリショイサーカス」の名で知られるロシア連邦サーカス公団がこのところ深刻な財政難に陥っている。

サーカス団の動物の飼育員は、もう2ヵ月もエサ代が支給されていないと訴える。自分の給与も支払いが滞っているが、ライオン7頭を飢えさせるわけにはいかず、100万ルーブル(約150万円)を借金したという。

国民の娯楽として人気を誇ったサーカスも、近年は観客数が激減。国からの補助金は年間10億ルーブルだが、これでは最低限必要な運営費にも満たない。新作発表もままならず、海外公演どころではないのが実状だ。

モスクワの「ニクーリンサーカス」の団長は現状をこう語る。
「最近の海外公演は日本くらいですね。ヨーロッパではもはや知名度もなく、ロシアサーカスのブランドは通用しない」

世界的成功を収めたカナダの「シルク・ドゥ・ソレイユ」ですら業績が低迷し、創設者は昨年、株式の大半を売却したという。


ボリショイサーカスについて

ボリショイサーカスは、ロシアのサーカス団が日本など海外で公演する際に名乗る『ブランド名』である。

「ボリショイ」(большой)とはロシア語で「大きい、大変な」という形容詞で、『ボリショイサーカス』とはすなわち『大サーカス』という意味である。そもそもロシアには幾つものサーカスがあり、それぞれ由緒ある名前をもっているのだが、海外ではそれがマイナーなため興行主の意向で『ボリショイサーカス』という分かりやすく凄そうな名前を名乗る慣習ができたとされる。


日本にまた来るようだ

2016y02m28d_130023977


http://www.bolshoicircus.com/




- この話題に対する反応 -




・まじか

・シルクドゥソレイユもそういえば見なくなったね

・オーヴォってあったよね

・こんなことになってたのか













「ユーロビート」とか言いながら日本でしか流行ってないのと似てる



03
images
20090820_513241




中の人がいるとしか思えないクマの演技面白いよ!










ボリジョイサーカスって覚えてる人いるけど「シ」ョイだからな!














【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27

Amazonで詳しく見る

コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:30▼返信
ハラショー
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:31▼返信
海外で3DSもWiiUも大爆死して韓国便りの任天堂とそっくりだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:32▼返信
他だとキチガイ団体の声がデカイから日本くらいしかないんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:32▼返信
これって日本人は知らないだけでロシアではもっとすごいサーカスがあるのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:33▼返信
ずっとボリジョイって読んでたわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:33▼返信
俺は釣られないクマ━━━━━ッ!!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:33▼返信
この前、親がタダ券で木下大サーカス見に行っておもろかったって言ってたわ
日本人はサーカス好きなんかもね
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:34▼返信
ガラパゴス日本らしいな、海外だとなにそれオワコンじゃんてものでも日本に持ってきて
バカ騙せばまだまだありがたがられるていう
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:34▼返信
ワッショイボリショイ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:34▼返信
ボリショイサーカスは2回くらい行ったことあるな
バイクで玉の中走り回るのなんか好き
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:34▼返信
動物園の動物ですら虐待だと騒ぐ団体がこんなの見たら発狂するんだろうなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:35▼返信
うわぁ昔、見に行ってすごい面白かったの覚えてるわ
ロシアほんま…
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:35▼返信
まあしかしアホなコメントですこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:36▼返信
そこでカレイドスターとコラボですよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:36▼返信
ヨーロッパは動物愛護団体の力が強いから、サーカスも虐待だ!って騒ぐんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:36▼返信
ボリショイっていう名前のサーカス団なんだと思ってました
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:37▼返信

動物を恐怖で操作してるサーカスとか
潰れていいだろ

18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:37▼返信
岡山の誇り木下大サーカスは大丈夫かしら
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:38▼返信
面白いのにね
子供だって喜ぶし
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:38▼返信
俺もジョイかと
日本なら簡単に席取れるの?
席取れるなら行ってもいいかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:38▼返信
コマンドボリショイ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:38▼返信
この前クレイジージャーニーでやってたサーカスの話面白かったな
専用の列車で移動するとか完全にダンボの世界だった
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:38▼返信
一回は見てみたいな 
サーカス
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:38▼返信
>>11
動物園に何も感じない方がおかしいと思うが。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:39▼返信
ずっとポリジョイサーカスだと思ってたwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:39▼返信
木下サーカス・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:39▼返信
>>8
魅力が分かる日本こそ至高だろ
海外ではピザ食べながらスマホでもいじってるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:40▼返信
なんか可哀想だな
見に行ってみるか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:40▼返信
映画業界なんかには必要なんじゃ無いの?こういう人たち
マッドマックスフューリーロードの人間メトロノームもシルクドソレイユの出演者にスタントして貰ってたし
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:40▼返信
サーカスとか興味なかったけどシルクドゥソレイユの券を友人からもらって
嫌々行ったらめちゃめちゃ良かったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:40▼返信
サーカスってやつを一度は見てみたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:40▼返信
>>25
日本人もぐらぶってるけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:41▼返信
>>11
その人らは日本の労働者見て虐待だと言って欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:41▼返信
無くなるのは寂しいなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:41▼返信
>>32
ミス 25じゃなく27な
36.投稿日:2016年02月28日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:42▼返信
へー、じゃあボリシェヴィキのボリシェと同じ感じの意味ってことか
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:42▼返信
ボリジョイとかもう40年行ってないわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:43▼返信
あ、ボリショイサーカスって、そういう団体が一つあるってわけじゃなかったんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:44▼返信
そりゃ最初は物珍しいけど、しょっちゅうだと飽きるしな
1〜2回行けば満足しちゃうし
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:44▼返信
もうずっと日本の各地を回ったら?
日本だけでやればいいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:44▼返信
ボリショイサーカスってロシアの団体だったのかよ
ずっと日本かと思ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:45▼返信
一度だけサーカス行ったことあるけどすごい熱気と人数だったわ
まぁ小さい頃だったうえ遠い席だったから何やってるかいまいち見えなかったんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:45▼返信
ヨーロッパではもう動物を見世物にするのに嫌悪感があるんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:46▼返信
そりゃ、進化せず置いてけぼりの見世物は欧州じゃ通用せんだろ・・・
サーカスの本場ラスベガスに行けばシルクドソレイユがいくつもあって、毎日興行されてて進化もすごいし。
ナイトロサーカスみたいに新しい試みがあるわけでもないんだから廃れるさ。
日本にはオーソドックスな木村サーカスとかデカイのが残ってるし、いつまで来日できるか分からんが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:46▼返信
サーカス行った事ある・ないアンケートみたかったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:46▼返信
今ロシアとヨーロッパは仲悪いし、余計人来ないんだろうなぁ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:47▼返信
小学生の頃時々これのプリント配られてた
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:47▼返信
>「ユーロビート」とか言いながら日本でしか流行ってないのと似てる

ユーロビートはavexがヨーロッパのダンスミュージックを日本でわかりやすく売るために独自につけたジャンル名称で日本でユーロビートとして紹介された音楽が現地で流行ってなかったというわけではないぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:48▼返信
CMでもボリショイ言ってるのにどうボリジョイて間違えるんだ、難聴か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:48▼返信
ボリショイ劇場も有るでよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:49▼返信
>2ヵ月もエサ代が支給されていない
恐ろしい
絶対に見に行かないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:49▼返信
昔はアニメでもサーカスネタ回がちょくちょくあったけどもう全然みねぇな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:49▼返信
ボリジョイと間違えるとかありえねーんですけど?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:50▼返信
※44
世界的に人間の肉体芸が主流になってはやってるからなあ。
今の欧州サーカスの主流はヌーヴォ・シルクで、世界的にヒットしとるしな。
嫌悪感ではなく、新しいものがどんどん生まれて時間のかかる動物調教が廃れていった。
まあ、動物保護団体がうるさいってのもあるけど。欧州の伝統的サーカスは今でも動物芸主流だよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:51▼返信
サーカスは実際に自分の目で見ると印象が変わった
こういう裏事情は薄々感じてはいたが、なんとも世知辛いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:53▼返信
見た感じだと10億ルーブルって15億だろ
それで最低限必要な運営費にも満たない、公演の収益いれてすら全くやっていけないってのはもう
仕組み変えたほうがイイだろと思ってしまうが、そういうものでもないのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:53▼返信
ボリジョイサーカスだと思ってるヤツなんて見たことないんだが
こんな勘違いしてたヤツなんてコイツのこのはちまの記事書いたヤツだけだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:54▼返信
>>47
今のトップクラスのサーカスとかに比べて面白くないんだよ、単純に。
進化から取り残されてるのに、値段だけはトップクラスなんだし。
同じ値段払うなら地元の興行に行くだろ。
ヨーロッパはサーカスが今でも活発で現代サーカスがどんどん新しいことやってるんだから。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:57▼返信
>>50
昔ボリジョイで広まったことがあって、その世代の子がボリジョイで覚えた
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:58▼返信
飢えた熊が襲い掛かってくるんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:58▼返信
拍手するのめんどくて行ってないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:58▼返信
豚も一度調教してやってくれないかな?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:59▼返信
猫島のやつみたいに、餌だけ支援要請すれば
日本からどんどん届くと思うよ
あと、みのりフーズの倉庫に備蓄してある横流し品も食わせてあげればいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:59▼返信
ボリショイって日本のサーカス団じゃなかったんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:59▼返信
>>52
ワロタ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:00▼返信
任天堂の内情もこんなもんだよねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:00▼返信
木下サーカスに行くわ。

バイクが凄いから。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:01▼返信
白人にとって大きな動物は撃ち○して自慢するためのものだからね
眺めるだけじゃつまらんのでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:01▼返信
youtubeで十分
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:02▼返信
北方領土返して平和条約結んでくれよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:03▼返信
>>52
身銭を切ってエサは与えてるだろ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:03▼返信
>>70
ひどい世の中だベン・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:04▼返信
シルクドソレイユ日本公演は、ついに今年とうとう
いままで拒絶してきた「サーカスよばわり」を解禁させた。

弱体してる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:05▼返信
シルクドソレイユは3軍なんだけどね
1軍はラスベガスでしかやらない
そんなものをありがたがっている日本人
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:06▼返信
無理やりやらされてる動物にとってはいいこと。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:07▼返信
凄い小さい時に、何処かのサーカス見に行って
木造の床と、凄い暗いテント内と、大音量で
ひたすら怖かった覚えがある

内容は欠片も覚えてないw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:07▼返信
毎回同じの吉本新喜劇に客が入るんだから
お約束芸って日本人向けなんだろうなとは思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:09▼返信
ジョイとか誰言ってた?最初からショイで覚えてたが
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:11▼返信
なんかつい最近特集してたアメリカで一番のサーカスを見てみたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:12▼返信
木下大サーカス「・・・・・・・・・」
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:13▼返信
シルクドゥソレイユも客入りの為かスケベな演目やってるよね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:13▼返信
キグレサーカスって今何やってんだろと思ったらとっくの昔に消えていたでござる
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:13▼返信
ロシアって大国のイメージあったけど
今の経済は、あの韓国とGDPが並んでるそうな
韓国も相当やばいよ
その韓国と並びそうなくらいロシアも急速に落ちてる
考えたら天然資源と軍事以外にロシアって何もないんだよね
その軍事も最新鋭の技術は無いし(核は別として)
そりゃ日本と仲良くしたいよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:13▼返信
金持ちの皆さん。解散させて動物は動物園に人間は就職活動にと、色々支援してあげてください。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:15▼返信
サーカスとかみたことねーやw
時代おくれすぎじゃねw
映画のネット配信の有料のサービスに金払う方が100倍面白いしなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:16▼返信
たまに無駄に濁点付けて覚えてる人いるけどアレなんなんだろうな
「シルバ」を「ジルバ」とかさ
何度指摘しても治らないんだけど・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:16▼返信
どっちみち北方領土が返還されるまでロシアはほっとくのが正解
中途半端に支援したって感謝なんかしないよ
ロシアにそんなものはない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:17▼返信
子供の頃に一度だけ見に行ったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:17▼返信
昔一度だけみたなボリショイサーカス。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:19▼返信
動物が可愛そうなら動物の世話くらいはしてあげよう
けどロシア人の世話まですることはない
そんなことしたら、動物をネタにすりゃ自分らも世話してもらえると勘違いするだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:19▼返信
テレビCMで刷り込まれてるのにボリジョイで勘違いしてた奴なんておらんやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:21▼返信
>ボリジョイサーカスって覚えてる人いるけど
そうなの?どして?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:23▼返信
ボリジョイってずっと覚えてたw
ボリショイなのか・・・
このブログで初めて有用な知識を手に入れられたw
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:23▼返信
※これから観に行く人に注意。
会場周辺では毎回、動物愛護団体の街宣が超ウザい。
お子さんと行くと気まずい思いをする
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:25▼返信
猛獣使いは猛獣より恐ろしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:25▼返信
ぼくぁ〜〜なりたい
サ〜カス〜〜だ〜んいん
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:26▼返信
しょんぼりさーかす・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:26▼返信
こんど1人で見に行くわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:27▼返信
昔どこかのサーカスを見たけど、すごく大きな輪の中をバイクが回転して走ってて天井部から落ちないのが不思議だった
熊やライオンに芸をしこむのがすごい
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:27▼返信
からくりサーカスはサーカス編の方が好き
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:28▼返信
ネットでハプニング動画みたほうがはるかに刺激的だもんなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:29▼返信
支援がなくては存続出来ない組織ガンガン潰せよ
馬鹿か
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:31▼返信
シルク〜とかは流行り物に流されるような人が多そう
ただその人達が飽きてきただけじゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:32▼返信
そうか、世界的に動物愛護の風潮が高まってるからなぁ
日本は猿回しとかあるからまだいけるのかも(でも猿回しもやめたんだっけ)
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:41▼返信
>8はいつ自分もそのバカだと言っている事に気付くのだろうか…
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:41▼返信
動物の虐待に鈍感なのは日本人だけってことなのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:42▼返信
次近くに来たら見に行くわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:46▼返信
サーカスの舞台裏と引退したクマのミーシャを見て何も思わない人には楽しいのかもね
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:46▼返信
ガキの頃見に行ってたわ
なんか寂しいな
名古屋にきたら見に行ってやんよ 来ないだろうけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:48▼返信
10億ルーブルは15億円か
年にそれだけ貰っても全然足りないのか……
サーカスってめちゃくちゃ金かかるんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:48▼返信
お前らも一日中ゲームの話してるんだったらたまには見に行ってやれよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:54▼返信
すごい芸ならテレビでいくらでも見れるし今の時代娯楽はいくらでもある
サーカスが果たす役割はもう無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:55▼返信
伊藤潤二の漫画のサーカス団みたいなのがあれば客が殺到すると思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:55▼返信
こんなのどうやったら間違って覚えるんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:57▼返信
見に行ってもいいけど毎回いつやってるのか調べる気にならない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:59▼返信
トーテムはたしかシルクドソレイユだよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:59▼返信
カレイドステージとかも現実にあったら経営大変そう
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:01▼返信
満足に食わせてもらってない猛獣は客前に出すなよ
お客をペロリじゃ済まねーぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
日本人は動物には弱いが猛獣ではなあ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:12▼返信
ここで無駄知識

はじめてボリショイサーカス呼んだのは、「北の家族」創業者なんだぜ
サーカスブーム過ぎて借金背負って居酒屋で復活した
まあ北の家族も随分前に本人死んでからどっかに買収されてひっそり消滅したな
多分双方ともに時代が求めているものじゃないんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
関係ないが
バレーボールの世界大会がほとんど日本で開催されるのは
大会を開いた時に興行的に黒字になるのは日本だけだから
他国は国際大会にあまり興味がなく、自国のプロリーグのほうに関心が集まるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:19▼返信
任天堂がきっと助けてくれる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:20▼返信
>>8 こいつみたいに、はやり廃りでしか物事を見れない人間にはなりたくないな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:20▼返信
サーカスチャーリー
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
ジョイと覚えてた自分が恥ずかしい ショーーーイ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:29▼返信
なんかイギリス人が外国人に日本のここが凄いと言わせてるとかでディスってたけどやっぱ日本スゲーじゃん!イギリス?はん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
へー。ボリショイという名前のロシアのサーカス団の公演とばかり思ってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
子供の頃はキグレサーカスとかよう観にいってたわ
そういや最近サーカスとか観てないな
いっそ日本に拠点をうつして大手遊園地と提携して興行すればいいと思うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:41▼返信
TVのCMを耳で聞いて理解していたからショイだと理解していたけどジョイと思っていた人多かったのね。
様々なエンターテインメントがあるから古いエンターテイメントは衰退化が激しいんだよなぁ。
今の世にサーカスを見た人って本当に少ないだろうし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:45▼返信
「ポ リ ジ ョ イ」だと思ったw
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:46▼返信
日本には木下サーカスや関根サーカスが有りましたが、今も有りますかね。それとサーカスの唄は寂しさ込み上げる哀愁感があるわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:46▼返信
反ロシアで世界は一致してるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:50▼返信
へーそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:51▼返信
芸をするクマってyoutubeで動画配信したほうが見てくれそうだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:52▼返信
まるで任天堂の現状と同じで糞ワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:54▼返信
サーカスも大変だなぁ
国内の木下サーカスとかは最近どうなんだろうか…
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:57▼返信
プーチンは
こうゆう文化に金をかけるべき
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:58▼返信
国の支援あるんやな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:06▼返信
うーん、補助金前提の運営なのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:10▼返信
自国発祥じゃないと重要無形文化財みたいな扱いにはなれないのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:12▼返信
一度も生で見たこと無い奴は一度は生で見たほうがいいエンタテインメント。
見たことあるないじゃ大違い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:20▼返信
ボリショイサーカスどころかバリショボイサーカスだったってことか
ライオン動物園にでも売れば?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:21▼返信
日本は海外のものを異様に有難がるからな
島国としての特徴的な国民性らしい
司馬遼太郎もそんなこと言ってた
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:31▼返信
>>142
あのなんとも言えないワクワク感は生じゃないと
体感出来ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:41▼返信
虐待うわぁ、、、って思うけど実際見るとすごいんだよなぁ(^_^;)
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:41▼返信
2年ぐらい前に友達がチケット当たったとかで連れられていって見たけど空中ブランコやる時に落ちても大丈夫なように下にネット張ってやってんのに3回ぐらい失敗してて爆笑したw
1回ぐらいは見に行ってみる価値あると思うよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:46▼返信
※144
それが無いから半島の人達は外国でズケズケと暮らしてられるんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:49▼返信
ロシアって猫サーカスもあるよな

言うこと聞かない猫をよくあんなに動かせるなあって思ったものだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:55▼返信
サーカスって言う言葉自体もうあまり聞かないもんな
時代が変わったと言えばそれまでだけどさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:03▼返信
人間に飼われている動物が飢えるのは可哀想だな
前にクマ牧場だかでエサをまともにもらえずクマが餓死したとか飼育員を襲ったとか話聞くとねせつないのよ。何もしてやれないけど・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:03▼返信

木下サーカスとボリショイサーカスは二度ずつ観た。
こんど木下サーカスを孫と観に行くし、ボリショイサーカスが関西に来たら観に行くよ~。

153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:06▼返信
ポマギーチェ
プリクローイ
アロージェ
オーチンハラショー
ポニョ
バビエーダ

ロシア語くらい分かるよ馬鹿野郎
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:09▼返信
何とかしてやれよ裏地魅入る
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:13▼返信
シルクドソレイユ見たけど面白かったよ

最近は娯楽が多いから仕方ないけど、サーカス無くなったら寂しいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:15▼返信
サーカス一味が地元に来た時観に行った。トレイラーハウスで外国の田舎みたいな地方まで曲芸のみで周るって現代の旅人だなと思ったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:20▼返信
猫の島にキャットフードがやたら集まったんだし、ムツゴロウ王国みたいに北海道に本拠地を移した方が良いんじゃねぇの?
158.投稿日:2016年02月28日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:26▼返信
唐突にボリジョイ言ってる奴はなんなんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:30▼返信
夏にベンチャーズ。サーカスはボリショイ。新しいライオン買うお金なさそ。老ライオンを栄養不足なまま火の輪くぐり?
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:36▼返信
サーカスか、木下した行ったこと無いな…まあ日本の大きな都市が近くにあれば機会があったのかもしれん
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:44▼返信
国をまたいだ移動だけでも相当な金かかるんだろうな。
163.ネロ投稿日:2016年02月28日 18:45▼返信
やれやれ
やっぱ休日は、生ゴミが多かったな
家ん中で、腐っときゃええのによ

いつも通りな、っはっはっは♪
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:45▼返信
一度くらい行ってみたいなあw
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:49▼返信
スパイとかの内偵目的じゃなかったのか・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:51▼返信
木下大サーカス最近見ないけどまだあるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:54▼返信
動物使ってるサーカスは見たくない
可愛がってもらえてるんだろうけど可哀想にしか見えない
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:02▼返信
可哀想だけど、サーカス団自体がもう時代遅れなのよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:03▼返信
スポンサレッドに一票
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:04▼返信
小学生低学年の時に親と一緒に一度だけ見に行ったな
まさか財政難だったとは、しかもシルクドまでもか
サーカスって今のご時世流行らないのかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:07▼返信
>>113
おまえサーカス見に行ったことねーだろ
172.投稿日:2016年02月28日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:27▼返信
木下大サーカスってまだやってるのかなあ
小学校の時はクラス全員で見に行った思い出
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:29▼返信
ドラクエ何とかっていう素人舞台も下火のお鉢が回ってきただけだったのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:30▼返信
ボリショイサーカスがあったら優先的に見に行くとするか
そんな事情があるとは知らなかったよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:53▼返信
サーカスとか何年前に観に行ったのか覚えてないぐらい
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:54▼返信
サーカスが人気あったのって昭和の頃までじゃね?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:06▼返信
>シルクドゥソレイユもそういえば見なくなったね
>オーヴォってあったよね
それ同じだよw
ちなみに今やってるよw

>>173
ググったらまだ生きてたよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:06▼返信
今度彼女と見に行くかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:19▼返信
補助金なきゃ成り立たない事業なんかやめちまえ
サーカスなんて生活基盤に必要なもんでもないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:25▼返信
オランウータンの餌
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:32▼返信
サーカスを観に行って思った事は
あの動物達を言う事を聞かせるまで どれだけ厳しくしたんだろう…
って考えたら
ただの動物虐待なんじゃ無いのか???
って思ってしまった
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:44▼返信
モータートゥーングランプリはもともとポリポリサーカスグランプリだったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:45▼返信
娯楽が今いっぱいあるから廃れていってるのは仕方ない気はするけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:04▼返信
ボリショイは見に行っても良いと思うけど
シルクドゥソレイユなんてサルティンバンコからやってる事は変って無いからなぁ
186.vb投稿日:2016年02月28日 21:35▼返信
ボリジョイとか言ってたバカって居たんだな。初耳

しかし、サーカスメッキリ減ったなあ
子供連れて見に行きたいんだが、こないんだよな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:53▼返信
遊園地もこの流れに乗って、今やTDLかUSJくらいしか元気ない
昔の娯楽が廃れてきてるのは寂しい限り
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:08▼返信
そんな悲しい背景聞かされると行く気うせるわ
辛気臭さがただよってそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:27▼返信
子供連れて行きたい!
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 23:34▼返信
開催費や移動費、維持費に対して儲けは少ないんだろうな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:05▼返信
なんか辛そうだなロシア人は嫌いじゃないけど
ロシアが弱ってるときに北方領土交渉は進めるべきだよね
もっと弱らせよう
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:27▼返信
安田大サーカスは大丈夫か?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 02:03▼返信
このサーカスは助成金貰えるけど
任天堂は擁護者にすら買ってもらえないからもっとキツイ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 03:04▼返信
>>182
一応いっておくと恐怖で制するほうが実際には難しい
猛獣相手だしな こういうものは盲導犬でもショーでもなんでもそうなんだが
成功したときにおやつとかをあげて それをする=いいことがある
と結びつけて さらにそこから それそする=楽しい にまでもっていくという手順でやってるから
だからそういったまっとうな手順でやっていれば動物達は楽しんでやっている
というか動物を飢えさせるわけにはいかないと自分たちの給料すらきてないのに借金までして動物にえさをやるぐらいだから動物には愛情はあるはず

だってやろうとおもえば檻の中に入れっぱなしにして餓死させることだってできるんだ タイーホだろうけど そうしないってのはそれだけ真っ当にやってるってことだし
だいたい虐待まがいで制してるところはそれこそ餓死させるだのなんだの余裕でやるだろうけど
まあ実際かなり前までは↑にかいたような歪なやり方なところがおおかったのも事実だろうけどね・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 04:30▼返信
サーカスって響きとか雰囲気も好きなんだけど、なかなか見に行こうとはならないなあ…なくなって欲しくないなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 05:27▼返信
サーカスはどこ も大変みたい
何年か前にサーカスが潰れて、それでも女の子が1人でピロをしながら営業してた
あの子今どうしてるんだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:39▼返信
今サーカスってウケないんだろうなぁ
なんか寂しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:56▼返信
今の若い人は娯楽はソシャゲとかああいうのに流れてるってのがほとんどだとおもう
だからサーカスやら遊園地やらああいった娯楽はもう需要がないのかもしれない
USJや某ネズミの国は例外だろうけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:49▼返信
ボリショイサーカスと言えば木下大サーカスと並んで世界3大サーカスじゃないですかそれがこんなことになるなんて
おそロシア
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:59▼返信
サーカスと言えばミスターサマータイム
これフランスの歌だったのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:12▼返信
ボリショイサーカスと言えば…日本に広めた今は無き北海道旭川市にあった本間興行(株)ですね
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:53▼返信
日本人なら木下サーカスを見て応援しようぜ!
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月19日 15:27▼返信
サーカス行ったことも無いし興味も無かったけど
署名があるくらい残酷だと思わなかった。
子供の時から刺す必要性感じられない。二本立ちさせるために吊りさげるとか最低すぎる。
日本に来る理由は他の国々が法律で禁止したからって知った。
サーカス一生行かないしいらねえ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
気になって調べてみたらとんでもなかった。
ウラジーミル・デリャブキン で検索してみろ。
元調教師。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 15:21▼返信
非営利と言いつつ金が発生している団体が人間から職を奪い娯楽を一般市民から奪い
動物が飼育され生きていける環境も奪うのが実態じゃないの?全く信用できない。
よく街頭で毎日叫んでる団体は無職だよな?どうやって生活してんの?寄付金がこいつらの生活費だろw
生活費いらないほど金持ちなら自分の財産寄付できるだろうしなぁ。ほんと害悪。

直近のコメント数ランキング

traq