• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






中国人がラブホテル業界の救世主に? 愛の国フランスでは「ご休憩」サービスが人気に
http://news.livedoor.com/article/detail/11233900/
1456703476249


記事によると
・日本のユニークな文化の一つとも言えるラブホテルは、今や衰退の一途をたどり斜陽産業

・ところがここにきて訪日外国人の増加により、予期せぬ需要が急増している。

・部屋不足に悩む旅行会社が飛びつき、ラブホテルを丸ごと中国人観光客のためにブッキングし、観光バスでラブホテル街に客を送迎している

・ホテル側も、このチャンスを逃さないようおもてなしに力を入れる。客の多くは小さな子供連れのため、ツインベッドを設置し、大人のおもちゃの自販機も撤去。中国語を話せるスタッフも雇い、部屋の料金も下げて、更なる客の獲得に努めているという。












- この話題に対する反応 -


・もはやラブホテルが日本だけの文化だと思っている人それほどいるのかな?

・すばらしい!ラブホテルは手堅いビジネスだと思ってたけど日本では衰退してるもんなあ。日本の若者がラブホを活用する話って明らかに減ってるもんな










家族連れで行って知らずにラブホとまって間違った日本がまた広がって行きそう





http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/2003_2016_tourists.pdf
2016y02m29d_090626791







1年で700万人とか増えてるしそりゃ足りないよなぁ・・・









ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:21▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:21▼返信
イクイク(≧Д≦)ンアーッ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:22▼返信
俺んち泊まる?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:22▼返信
おめえの出番だ岩田!     あっ、、、、
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:23▼返信
ホテル不足なんじゃなくて衰退してるラブホを珍しがって外人が利用してるって記事じゃねぇかw
バイトは記事も読めないのかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:23▼返信
広告重いわぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:23▼返信
日本中でホテルつくってるもんな今。
関東や関西でも都市部じゃもう土地がないから、
マイナーな郊外でもホテルをガンガン作ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:24▼返信
ラブホのコップ怖くて使えないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:24▼返信
日本ラブホ多すぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:24▼返信
>>3
ゴミ屋敷に誘うんじゃねえホモ野郎
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26▼返信
日本ブーム?が過ぎた後のホテルがどうなるのやら・・・
まぁ何にでも言えることだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26▼返信
民泊させるよりは何倍も良いと思う
ある物は何でも有効活用しないと
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26▼返信
ラブホに大量の客が来るとか働いてる奴には悪夢だよ
なにしろ休憩があるからな、1,2時間で出て行きまた他の客が入るを繰り返されたら従業員が死ぬ
普通のビジホとかは一回入ると次のチェックアウト時刻までその部屋を専有するからいいんだろうけどラブホに大量の客はアカン
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26▼返信
ホテルがなかなかとれないので東京や大阪に遊びに行く機会がなくなった。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26▼返信
自販機の撤去は子供に配慮してじゃなくて荒らされるからだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:27▼返信
ラブホは清掃が手抜きだと、性病が移る可能性あるから
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:28▼返信
>>7
ガンガン建てるのはいいが
需要が終わった時どうすんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:29▼返信
もう仮設住宅で宿泊させれば?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:29▼返信
子供連れ(実子とは言っていない)
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:30▼返信
任天堂ヘルプ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:30▼返信
そうなんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:30▼返信
良いことだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:32▼返信
襤褸宿は興味なさそうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:33▼返信
明日彼女とラブホ行くんで、部屋空けといてね?
満室とか勘弁
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:34▼返信
日本はモーテルみたいなのが少ないからねえ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:35▼返信
最近は観光地に近づかなくなったなぁ
外国人の、特に中国人のツアー客ばかりでウザいから
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:37▼返信
で、ホテルを沢山建てたら観光ブーム終了
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:38▼返信
キミッチ「ひらめいた!」
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:38▼返信
今はやるだけならレンタルスペースなのかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:40▼返信
だいたい今の外国人観光客は観光目的でラブホ来るからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:40▼返信
ラブが消えるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:40▼返信
どうせ観光案件はじきに引いていくからホテル関係者頑張り過ぎないようにな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:42▼返信
学生時代はアパートで済ましてたし学生アパートだからそれが普通だったわ
それから数十年ぼっちですw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:42▼返信
アム~ルなオテールって(フランス語)


ベッドがいいんだよな
車のスポーツカー用シートと同じく体がホールドされる感じで熟睡できる
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:45▼返信
「ホテル不足が深刻」って一体どこに書いてあるんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:48▼返信
フランスのラブホは今まで休憩なかったのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:49▼返信
ラブホの設備は安いビジネスホテルよりよかったりするからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:51▼返信
だからといって民泊は擁護出来ない
っていうかホテル空いてるのにわざわざラブホ泊まりたいんだろ外人は
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:52▼返信
マジでちょっとした旅行に出掛けるとき大変やもん。何も無い田舎なのにそこを拠点に動くのか、安ホテルは軒並み取られて一泊数万のホテルが僅かに空いてるだけとか何度か経験ある。最悪ラブホとかネカフェになるけどそれさえ取られたらきついな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:53▼返信
ラブホでエッチしなきゃいけないなんてルールはないからな
空室があるなら素泊まりで利用したって別に問題はないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:02▼返信
外人に日本のラブホは密かに人気
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:07▼返信
中国人と韓国人は旅館とか来なくていいからラブホいきなよ
後温泉はいるのに尻の穴洗わんやつもお断り、マジ汚くなりすぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:07▼返信
ホテル不足より外国人観光客が来すぎなんじゃないの?
ある程度規制すればいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:18▼返信
少し円高になったし減ってくれればいいが
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:25▼返信
お城巡りするための宿泊先確保にもひと苦労ですわ。それにしても中国人団体客ってのはどこにでもいるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:25▼返信
カプセルホテルが密かな人気の模様
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:29▼返信
外国人じゃ無く中国人だろ
言葉を濁して書くなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:36▼返信
防音バッチリだから声がでかい中国人観光客にぴったりなんだそうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:36▼返信
外国ではモーテルだしね。
因みに日本のラブホでも店にもよるが、モーテルのように一泊出来るし、家族(親子連れ)でも泊まれるぞ、普通に。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:42▼返信
最近の東京近辺はどこ行っても中国人で溢れてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:47▼返信
中国語できるスタッフを配置と書いてるところを見てもわかるとおり
殺到してるのは中国人観光客。

52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:47▼返信


安倍政権になってからこんなニュースばっかり


53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:47▼返信
中国人観光客がいるような所は五月蠅いわ汚れるわでもう行かないからなぁ
長期的にはマイナスなんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:49▼返信
俺、外国住みだけどこっちも中国人観光客多いよ。

てか中国では海外旅行ブームみたいだから日本が特に流行ってるわけでは
ないと思う。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:49▼返信
それでいいじゃないか 多ければいいってものじゃない
潰れるときは同時に潰れるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:50▼返信
中国人好きだよ 良い人いっぱいるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:50▼返信
国土考えんかい!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:51▼返信
>>49
確かにホテルによってはビジネスホテルみたいな雰囲気だけど、室内の自販機とか枕元にゴムあったり、チャンネル回すとうっかりアンアン言ってるような所に子連れで行くのは正直頭がおかしいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:52▼返信
ラブホ利用はある意味止む無しな訳だが
新たな問題が発生するだろうな、間違いなく
改装するにしても、お風呂とかベッドとかはそのままだろw
すると立地的な問題もあり・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:52▼返信
逆にラブホ行きにくいな・・・・
俺行ってるところはそういうの無いけど・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:56▼返信
任天堂は本業のラブホ営業復帰した方がええんとちゃう?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:59▼返信
日本のお隣の某国ではラブホに賓客を泊めるのはよくあること
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:01▼返信
このせいでソロツーリングでホテル取りにくくなったのか。
ほんと迷惑だわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:03▼返信
韓国の5年後ろを行ってるなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:07▼返信
中国や韓国の客は複数の宿を予約しておいて当日は都合の良い宿に泊まり他はドタキャンするから予約取れなくなってるんだよな。
なので、ネットでは満室になってても当日に電話で問い合わせると空いてる場合が多々あるのも問題になってるな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:10▼返信
ラブホに宿泊させるとか、日本も韓国と大差ねーな…
馬鹿にしてた奴息してる?
67.投稿日:2016年02月29日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:13▼返信
これ外人だけじゃなくて、出張でも困るんですけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:14▼返信
>>66
あの話とこの話は全然違う
馬鹿はお前
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:16▼返信
博多駅周辺のホテルで土曜日の空き状況見てみ、軒並み空いてないから、おかげでこの間見つからなくて大変だった
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:17▼返信
店によっては一人でも泊まれるぞ
一人でも料金は二人分だからコスパは糞だがベッドでかいしカラオケあるし飯も注文できるし快適さ自体はやべえぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:33▼返信
狭いし天井低いしあの閉鎖感で居心地悪い
やる事で頭いっぱいの時は気にならんけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:40▼返信
>>58
ただで見えると思ってるのか・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:41▼返信
陰湿なイメージのラブホは、今やパン助御用達から外国人宿泊ホテルへと転身かよ。パン助はどこで股を開くのかな?江戸時代のように河原で筵を敷いて夜鷹でもやるのかな。(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:46▼返信
中華と朝鮮からの渡航を制限すれば解決するやろ^ ^
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:56▼返信



日にちにもよるが、23区のホテルの高騰は異常

77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:06▼返信
つか中国人の来すぎ、ホテル代高くなりすぎて溜まったもんじゃない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:17▼返信
ラブホってそんな安くないよね・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:30▼返信
普通のホテルが糞高いから安いとこに流れてるだけだろ。ただのビジホが一泊2万とか足元見すぎだろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:36▼返信
最近のラブホは呼び方も変えて、元々高めだった値段に見合った設備やサービスをどんどん追加してるらしいな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:01▼返信
韓国のF1グランプリで
ホテルが手配出来なくて選手をラ.ブホに強制宿泊させた話があったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:02▼返信
>>78
最近はへたすりゃカラオケ並の所もあるぞ
まぁカラオケもより安いところが増えてるけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:06▼返信
普通の旅館やホテルでだって大抵のカップル客はやることやってるし、
料理や風呂はどうでもいい、寝れれば良いってんならラブホでも良いんだろうね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:09▼返信
>>57
AKBやら嵐のライブがあるだけでもホテルが埋まるぐらい、ホテルがないのよ
外国人観光客以前のところでホテルが足りてないところがほとんど
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:10▼返信
>>83
あとホテルは、需要多可をみこして不自然なぐらい値上げしてるからな
ビジネスホテルでもありえん金額になってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:11▼返信
日本もモーテルいっぱい作れよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:17▼返信
かえってラブホの方が安いしな

風呂もベッドも広いし
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:31▼返信
一番の問題は、こいつらのせいで日本人観光客がホテルを取れずに離れて行ってる点な。
現状の外国人観光客なんて一過性のモノである可能性だって大きいのに。
今こそバブル崩壊の経験を活かして慎重にやっていくべきだわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:56▼返信
日本人なんて相手にしても一人単価安すぎてお話にもならないですよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:03▼返信
外国人と言いつつ中国人が多すぎ
外国人イコール中国人と言っても差し支えないほど中国人来日してる
中国人だよりはイコールやばいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:02▼返信
マジで最近のホテル不足はやばいね。
北海道や福岡ですらクソホテルの予約取りにくいしたけえんだよ。
去年の3倍以上する部屋とかあるし最悪だよ。

早くオリンピック消えてほしい
8000円超えると自腹なのでマジでうざい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:18▼返信
カプセルホテルに泊まったことあるんだが、かなり快適だったぞ!!

普通のホテルの経営や管理が大変ならカプセルホテル増やしたほうがいいんじゃない?
電車が止まってしまったときにも便利だし!!!!!

93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:31▼返信
その辺のビジホよりラブホの方が質高かったりするからたまに使ってたわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:43▼返信
引くわー
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:58▼返信
彼女と旅行行く時必ずラブホだわ
1万5千円以上のとこならかなり広い部屋と風呂で、たまに露天風呂や温泉もある
当然だがロビーもガヤガヤしてないし
96.ネロ投稿日:2016年02月29日 19:21▼返信
やれやれ
日本に、汚物が増えてきたなあ 笑
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:59▼返信
外国人観光客とぼかさずに中国人と言えばいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:23▼返信
円安だからね

中国人の入管をちょっとだけ厳しくするだけで客室は余るだろう
なんでちゃんとしないのかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:26▼返信
93
ビジネスホテルって客を舐め腐ってるよな
なんでたかが客室担当のくせにあそこまで横柄な態度が取れるのか理由が知りたいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:45▼返信
前にテレビでやってたけど、元ラブホを改装して中国人ツアー客の貸切にしているとやってたぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:08▼返信
ほんと今東京でホテル取れないからなぁ
出張用に取ろうとしても取れないって営業がグチってたわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:05▼返信
ラブホは安い休憩所として使えるからの
あと福岡の博多天神中洲当たり歩いても日本語が聞こえてこないレベルなんだが・・。
確かに博多港にクルーズ船よく来るけどさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:08▼返信
今ってエクスペディアとかの宿泊サイトでラブホ予約できるもんね
さすがに18以上しか泊まれないみたいだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:38▼返信
この円安基調が今後も続くと確信すれば旅館業界も投資に励むようになるだろ
というわけで円安批判の民主には投票するな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:23▼返信
>部屋不足に悩む旅行会社

契約を取れない弱小旅行会社

の間違いだね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:40▼返信
>>6
わかるwww
最近戻るボタンも重いwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:50▼返信
どんだけ儲けたいんだろうねはちま
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:34▼返信
明らかに元ラブホとわかる安ホテルがたまにあるな

直近のコメント数ランキング

traq