• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 高浜4号機、原子炉緊急停止=発電機トラブルで―関電 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160229-00000069-jij-soci
1456730719295

記事によると
・29日午後2時ごろ、関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)で、発電開始の作業を始めた直後に発電機が止まるトラブルがあり、原子炉が緊急停止した。
 
・関電によると、これまでに外部への影響はない。
関電が原因を調べている。
 


この話題に対する反応


・ほんとにトラブルだけの問題やったんか?

・「外部に影響はない」とか言われましても……普通の人の多くは不安になるよな……万が一、百万が一でも問題起きたら取り返しつかないから

・長期停止の弊害ですね。このまま発電機が直らなければ、一旦再稼働中止でしょう。 

・取り敢えず安全機能は働いてるみたいだ。

・原発って色んな人が入り込むよね。トラブルがあれば緊急停止するシステムが、ちゃんと働くっての大事なんじゃないかな。

・世界一厳しい審査基準をクリアしたんじゃなかったですかね。 
















幸先不安になるスタートに

長いこと止めてあったのが問題なのかな













ガールズ&パンツァー 劇場版 [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 50




コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:37▼返信
再稼働しても電気代あがるんだろ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:37▼返信
Wii ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 800万本
PSV イース セルセタの樹海 30万本(笑)

雑魚w
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:37▼返信
ずっと止めとけよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:38▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
5.一桁余裕の助投稿日:2016年02月29日 16:38▼返信
余裕っす
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:38▼返信
岩田社長の呪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:39▼返信
>>4
岩田社長が死んでからこんなニュースばっかり
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:40▼返信
使いこなせない危険物使うのもうやめたら?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:41▼返信
おい、バカウヨどういうことだ?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:42▼返信
頑張れよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:42▼返信
こえーな
震災前なら「まぁ事故になることはないんだろ」みたいな楽観があったが
あれ以来こえーなと思うようになったよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:42▼返信
やっぱ危ないね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:42▼返信
直ちに影響は無いから大丈夫だってーの
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:43▼返信
まずは放射線が漏れてないか徹底的に検査だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:44▼返信
トンスルスパイが入り込んで何かやらかしたんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:45▼返信
自民サポーター「ただちに危険はない」
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:45▼返信
東電じゃないから大丈夫だし(震え声)
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:46▼返信
お笑い原子力発電
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:46▼返信
完全なものを創ってから稼働しろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:46▼返信
もはやコント
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:46▼返信
安全管理を徹底しなきゃならないって散々やってるのにおかしい部分が出てくるって、中に反原発の奴が入り込んでるんじゃねーの。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:47▼返信
日本猿のお笑い原発爆発シリーズまだー?w

顔面メルトダウンでくたばるとこみたいんだけどw
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:48▼返信
事故った所で田舎だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:49▼返信
ジェットアローン起動!
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:49▼返信
安全装置が働いた事を批判してる人って何なの?馬鹿なの?
それを批判するから隠蔽に繋がるって事をまだ理解していないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:49▼返信
ちゃんと止まったんだからいいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:50▼返信
40年前の怒中古再稼働するより
最新原発技術駆使した物を建造するべき
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:50▼返信
福島じゃ止まらなかったみたいやな(爆笑)w
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:50▼返信
そう、ちゃんとニュースとして出て来るから日本は良い国
韓国や中国なら間違いなく表に出て来ないからなこんな話
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:51▼返信
原発なんて福島に作れや。
もう爆発で汚染されてるから平気だろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:53▼返信
もうオンボロの使うのやめて新設せえや
マジでまた事故起きるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:54▼返信
基準変更に対応した部分との連携にズレがでたんだろ。
ちょっとしたズレでも止まるように基準が変更されたから。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:58▼返信
>>29
なぜ表に出ているものが全てだと思えるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:59▼返信
なんでもそうなんだよな
動き出せばなんてことはない
なまじ1回止めて時間あくとえてしてこういうことがまま起きる
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:02▼返信
>>21
面白い仮説だね
仮にそうだとしても内部の人間すら把握できないようでは
テロ対策とかダメダメだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:05▼返信
今度は何が漏れたんや?(´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:07▼返信
もう30年も使っているし、すべての配管、ジョイントを把握できないし、
メルトダウンしても、してないよと5年はとぼけられるし、金持ちは直ぐに海外脱出できるし
政治家に払う物は払っているし。
爆発してもごめんで済む
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:07▼返信
福井にあるとか殺人原発じゃないかこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:08▼返信
>>25
批判するから隠蔽につながるという思考回路が馬鹿だな
批判されようとあるいはされまいとも隠蔽はしないというのが当たり前なんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:11▼返信
電力会社からの問題ないって発言が一番信用出来ない世界
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:12▼返信
休み過ぎたかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:21▼返信
安心して下さい!(放射能)漏れてますよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:22▼返信
電気も人間も糞
さすが大阪
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:24▼返信
日本の技術力下がりすぎだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:26▼返信
もう原発は止めるしかないよ…もう一基ぶっ飛んだら日本終了だよ
認めるのは悔しいし残念だけど明るい未来のエネルギーじゃなかったって事だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:29▼返信
緊急停止しているってことはシステムは正常に作動しているんだなぁ・・・

47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:34▼返信
肯定派の俺も、こんなお粗末では擁護できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:34▼返信
もう信用できねえよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:38▼返信
テロだったりしてな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:39▼返信
>>45
様々な理由により止めるに止められんだけさ
国家破産程度じゃ済まない桁違いの金品を失う覚悟か
最終処分場が稼働始めない限り撤退出来ない分野

ロシアとシナの2大常任理事国に大義名分与えるだけだからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:57▼返信
危ない橋をあえて渡る必要はない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:00▼返信
日本人には過ぎた技術
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:01▼返信
1回止めてからゼロからの再稼動よりも常時稼動の方が不具合が少ない場合がある。
田舎のディーゼル列車を見ろよ。エンジン掛けっぱだぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:06▼返信
不具合は往々にして起こるもの
何で起きたか分らないものが困る。あとそれを隠すのも
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:09▼返信
作業員の中にテロ屋が混ざってたりしてな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:09▼返信
計器類古いな、北朝鮮かよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:11▼返信
きんでん兼エル・ビレッジも関わってそうなのよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:18▼返信
もう全部廃炉でいいよ
政治家や自治体の原発利権で成り立っていただけで技術的に問題が多すぎる
原発は安全だというのは原発を安全だと言ってくれる有識者に金を払ったからであって
全然安全でも低コストでもないし
まして環境に最も優しくないのは自明の理
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:32▼返信
>>58
ならなんで海外では盛んに作られてるんですかねぇ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:33▼返信
>>3
じゃあお前ん家、明日から電気代3倍な。日本は資源が無いからやむを得ないよな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:36▼返信
福は危ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:36▼返信
>>58
地震も津波もないからじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:43▼返信
大丈夫ですか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:59▼返信
>>60
原子力だけでは電力賄えないって本気で言ってるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:59▼返信
ごめん火力だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:00▼返信
絶対にやってはいけないタイミングでミスしましたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:03▼返信
そりゃ不具合でるわ
バイクですら半年放置したらメンテなしにエンジン掛らない
68.ネロ投稿日:2016年02月29日 19:05▼返信
一生、停止しとけ

ゴミ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:27▼返信
原発は信用出来ん!

任天堂のセキュリティーが至高と証明されたな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:28▼返信
妨害工作かサボタージュかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:36▼返信
>>58
反原発ってこうやって事実と正反対の大嘘を平気でつくカスばかりなのがな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:36▼返信
 
 
 
 
 
 
      ネトサポそっ閉じニュースw
 
 
 
 
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:53▼返信
こんなんで安全基準クリアとかウッソだろお前www
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:54▼返信
まあ原発無しには電力支えるのは難しいからなあ。
でも、だからと否定派に講釈たれる奴らは税金ではなく東電の負債分担な頑張って。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:16▼返信
早く稼働させて電気代下げろよ無能
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:30▼返信
原発推進派はどう責任とってくれるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:42▼返信
反原発派を放射脳と言って嘲笑った皆さーん?どうしました〜?あれれ〜?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:33▼返信
まぁしばらく止めてた機械が当たり前のように動いてくれるなんてなかなか無いよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:33▼返信
もしもフィルターにほこりがびっしりついてたらどうする?
正常に冷風があくれないとかだったらどうする?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:35▼返信
あの大事故から何も学ぶ事のできない金の亡者ども
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:35▼返信
フィルターとかがあるのかどうか分からないけど、・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:38▼返信
昔水蒸気で部分的に薄くなったところがあったのを一時しのぎで補修して使った原発があったね
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:41▼返信
誰かが一時しのぎで補修したところってないって言い切れるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:51▼返信
何が今回高浜原発をとめたのか
考えたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:57▼返信
停止したならいいじゃん
放射脳がうるさいこといったせいで原発が長期間動いてなかったからな
そのせいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:01▼返信
さっさと浜岡を再稼働させろ
防波壁も完成したし文句ないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:07▼返信
浜岡原発は地震でベントシステムが動かなくなる可能性の高い福島と同じマーク1型
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:09▼返信
世界が1980年代に撤退した型
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:10▼返信
こうなると、とぼけた事いいだすよなオマエラw恥知らずめ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:12▼返信
原因わかる前に影響ないって言い切るのやばい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:12▼返信
高浜原発から34リットルも水漏れがあったのですか
ボルトがゆるんでいたそうですね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:15▼返信
そこ以外のボルトはゆるんでないのですか?
同じように40年たってますよ

93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:18▼返信
もう新しいエネルギーシステムについて考えはじめたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:23▼返信
高圧力の気圧に耐えられますか?
もう40年使ってるんですよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:30▼返信
原子力事業の恐ろしいのはかつて事業を引っ張ってきた技術者が引退しはじめて未熟な連中が現場に増えちゃってるところ
人材育成をサボったつけを日本は今後払い続けることになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:23▼返信
再稼働賛成した地元の連中は文句言うなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:44▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・TPPまとめスレ 2chで検索
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:57▼返信
もー本当に怖いからやめようよ
学ぼうよ
次に何かあったら日本人て馬鹿なのってなるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:59▼返信
ほぼ毎日ニュースで原発の不調不備謎の故障を見かけるけど、、、
もういらね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:02▼返信
安全に自動停止したんだろ。
どちらかと言えば、再稼働しなければ問題が見つけられず
放置状態だった維持管理体制の方がよっぽど危険。
止まってる状態でまともに維持管理せずに何か起きたら
取り返しの付かない状態になってるかもよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:19▼返信
>>77
反原発派は放射脳だよ
それだけは間違いない
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:30▼返信
事故から学ぶ=再稼働しない という考えは変だ
どういうメカニズムで原発事故が起きるのか
それが分かったのは大きい
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:42▼返信
事故から学ぶ=地震大国にはリスキー

地震はいつ起きるか分からないからね
今晩かもしれないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
事故が二度起きる国はアホだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:49▼返信
推進派も「安全に停止して良かった」と言う意見なら、もう全部止めとけばいいじゃん。反原発も同意見だし、反対する奴はいないよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:05▼返信
世界一厳しい安全基準なのに何故とまる?
えっ・・・
世界一厳しい安全基準だから停止したんです。
他所の国なら無問題とかケンチャナヨで動き続けています。
まぁ他所の国の放射能は綺麗な放射能だから大丈夫でしょうけどね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:04▼返信
何かあればきちんととまるから安全なんじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:41▼返信
>>103
そもそもどこがリスキーなのか分からんが。
事故は地震の揺れではなく津波の水と水に押し流されてきた瓦礫による破壊だしな。
そんで原発止めておく事のリスクはガン無視www
毎日何億円燃やしてると思ってんのかなぁ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:39▼返信
どこがリスキーなのか分からない人々に安全宣言されても
水漏れしても、ボルトがゆるんでいても、止まっても安全って言われても
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:40▼返信
安全って言われても安全に見えない
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:43▼返信
高浜原発作った人は今動かして安全って思ってるのか、聞いてみてほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:45▼返信
今再稼働してほしいと思っておられるのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:31▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:38▼返信
>>108
ガン無視もなにも、みんな高くなった電気代払ってんじゃん。無視できる奴なんか一人もいない。
それと比べて推進派は、なんで事故の責任取らないの?復興に税金なんか使わせずに、推進派の身銭やタダ働きで埋め合わせをするのがスジだろうに。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:51▼返信
>>114
え?反原発キチガイはそんなもんで責任取ったつもりになってんの?
というかそれなら火力の燃料運んでるタンカーなんかが事故った時や
採掘事故が起こった時も責任取らないとダメだろ、お前らは。
火力発電による大気汚染や海洋汚染の責任も全く取ってないくせに。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:58▼返信
>>115
電力会社が起こした事故は、電力料金に転嫁されて結局消費者が払ってんだよ。原発事故以外は。
で、推進派はどんなことして責任取ったつもりでいんの?お前は何百万寄付した?何十日ボランティアした?答えてみろよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:44▼返信
電気料金を上げるための布石
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:28▼返信
>>103
原発事故は地震で起きたのではなく人災だ
もっと学びなさい
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:32▼返信
>>114
原発を再稼働できなかった期間のせいで高くなった電気代は
反対派が責任を取って払ったのか?
推進派だった東電の旧経営陣は原発事故の責任を問われてついに告訴されたぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:38▼返信
チェルノブイリ事故後のロシアだって原発を再稼働した
まともに考えたら当然の判断だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:49▼返信
>>119
お前の中では「反原発=消費者の一部」なのに、
推進派=東電になってんの?
論理的思考が苦手なタイプ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:53▼返信
口は災いの元.
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 15:36▼返信
>>121
原発事業を推進できるのは電力会社・関係省庁・国会議員・誘致する自治体くらいだ。
外野の一般人はどうにかしたいと思っても何の権限もない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 15:39▼返信
>>123
じゃあ反原発派の一般人にはどんな権限があるんだよ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:22▼返信
>>124
原発に反対するのに権限なんか要らないんだよ
今反対活動している団体や個人の多くは何の権限もない
推進派とは状況が大きく異なるんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:57▼返信
>>125
もうお前と絡むの飽きたから正解を言うと、
原発の新設・更新を積極的に進めていこうという考えの集団(一般人を含む)を推進派と定義してんの。お前以外は。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 07:27▼返信
>>126
原発の新設を積極的に進めていこうなんて話は聞いたことがない。
もし知っているなら何県の何町で行われようとしているか書いてみて欲しい。

「原発推進派」という言葉は原発の再稼働を支持している一般人を、
実際にこれまで原子力発電を推進してきた責任者達とひとまとめにして批判するために使われているが、
自分はそれがおかしいと主張しているんだ。君は思考が浅いよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 11:05▼返信
※127
え?具体的な計画の有無と、「それを推し進めていこうという考えの人々の有無」はぜんぜん違う話じゃん。バカなの?
だいたい、再稼働しても「推進」にはならないから、再稼働支持者を「推進派」と呼ぶのは言葉の定義から考えておかしいじゃん。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 13:15▼返信
>>128
それを推し進めていこうという考えの人々がいるから具体的な計画が出てくるんでしょ?
例えば原発の再稼働のようにね。無関係な話ではないよ。

そうなんだよ、おかしいんだよ。
でも原発に反対する人達からは「原発推進派」というレッテルを貼られて一括りにされてたわけ。
ようやく理解できたようだね。

130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 14:02▼返信
※129
ホントに頭が悪いなあ。
「具体的な計画がないからと言って、原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々がいないとは限らない」と言ってんの。

後半はただの被害妄想じゃん。
妄想じゃないなら、「原発の新設・更新には反対だが再稼働は容認する集団を『推進派』と定義し批判する」と言ってる連中を紹介してくれるかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 14:25▼返信
>>130
つまり「原発の新設の具体的な計画は無いし、
それをしようとしてる人がいるかどうかも確認していない」と解釈して良いのかな?

後半は被害妄想ではなく実際の体験からの認識だ。
はちま起稿の過去の原発・放射能関連の記事を検索して自分で探しなさい。
そこに君が望むコメントが有るだろう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 15:12▼返信
※131
お前がどんなにアホな解釈をしようと俺に止める権限はないよ。
というか、確認もなにも、「原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々」はいるよ。
平山郁夫が議長やってる地下原発議連のメンバーとか。

で、「具体的な計画がないからと言って、原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々がいないとは限らない」は論理的に間違ってるのか?間違ってるならその矛盾点を教えてくれよ。

後半、答えられないと。じゃあそう言えばいいじゃん。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 16:37▼返信
>>132
君のいう地下原発議連とやらをちょっと調べてみたんだが、現在は活動している形跡が見つからない。
原発の新設・更新を推し進めていこうとしているかどうかは不明だ。

後半は答えてるよね?紹介してくれって言われたから親切に紹介してあげたじゃないか。
後は正解にたどり着けるかどうかは君次第だ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 17:13▼返信
※133
活動している形跡が見当たらない?
親切に紹介してあげたじゃないか。
後は正解にたどり着けるかどうかは君次第だ。

で、「具体的な計画がないからと言って、原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々がいないとは限らない」は論理的に間違ってるのか?間違ってるならその矛盾点を教えてくれよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 17:45▼返信
>>134
こちらはもう正解にはたどり着いている。
君が紹介してくれた団体を調べた結果、近年の活動実績がない。
それは「原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々はいる」という
君の主張の根拠が崩れたということ。
 
つまり「原発の新設の具体的な計画は無いし、
それをしようとしてる人がいるかどうかも確認していない」と解釈して良いのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 18:32▼返信
※135

普通に考えて、原発の新設・更新を推進していこうという考えの人間がいない訳ないじゃん。

産経新聞
【主張】電源構成 原発も含め最適な活用を

>日本が今後も原発技術を維持し、安全性の高い原発を開発するためには、新増設や高経年原発の運転延長などを視野に入れて25%を目指すべきだ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 19:18▼返信
>>136
調べたけど見つからなかったんだね、ご苦労さん。
産経新聞に原発を推進する権限は無い。どうやらこの論点はこれで終了だね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 19:32▼返信
※137
なにが見つからなかったと言ってんの?

産経新聞の記事を踏まえて、
原発の新設・更新を推進していこうという考えの人々はいない、とまだ言う?
字が読めないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 20:08▼返信
>>138
原発の新設・更新を推進していこうという考えの人々はいない
っていうのは誰が言ってるの?該当箇所を引用出来る?
字が読めるかどうかはこれまでのやり取りで分からない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 20:56▼返信
※139
いや、なに言ってんの?

「原発の新設・更新を推進していこうという考えの人々」についてあらためて聞くけど、お前はどっちなの?
「いる」んなら、「一般人を含む再稼働容認派=推進派」というお前の認識は間違いだし、
「いない」んなら、日本語を勉強した上で産経の記事を読み返せよ。
二択だ。で、もう詰みだ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 21:12▼返信
>>140
「原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々はいる」
っていうのは君の主張だから、こちらに聞かれても困るけどね。
君がまともな根拠を提示できなかった時点で終わりでしょ?
上でも書いたように産経は原発の推進とは無関係だよ。
これ以上何を望んでるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 21:39▼返信
※141
なんで困るの?イエスかノーか答えるだけじゃん。
まあ、どっちかを選ぶしかなくて、どっちでもお前がバカだという結論にしかならないんだけど。
俺は、「原発の新設・更新を推し進めていこうという考えの人々が産経内にいる」ことを示してるけど?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 21:52▼返信
>>142
あのね、原発の新設と無関係な組織の中にいても意味が無いのよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 21:58▼返信
※143
だからイエスかノーかだけで答えりゃいいじゃん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 22:12▼返信
>>144
答えはどちらでもない。

「原発の新設・更新を推進していこうという考えの人々はいない」
「一般人を含む再稼働容認派=推進派」
    ↑
ちなみに自分はこういう主張はしてないからね。全ては君の妄想と言い掛かりなんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq