NASAがスペースシャトルを熱から守るため使っていた耐熱タイルが話題に
Space Shuttle Thermal Tile Demonstration
View post on imgur.com
素材は「LI-900」というスポンジ状の高純度石英
体積の94%は空気、質量の99.9%はシリカガラスのため、熱伝導が極端に低い
そのため赤々と熱しても、端は熱が伝わるより早く冷えるので手で触れる
詳しくはこちらから↓(英語)
Space Shuttle thermal protection system
https://en.wikipedia.org/wiki/Space_Shuttle_thermal_protection_system
この話題に対する反応
・すげー!触ってみたい!
・試す勇気がない…
・最高耐熱温度は2500度位あるんですよね、コレ
・こえ~よっ((((;゚Д゚)))))))
・グロウストーンだな
・むーん本当だろうか。
端を持てても面に面する手のひらはあぶられてやけどすると思うんだけどw
・ぱっと見SFXに見えるくらいアメイジング
・テレビで観たことあるけど、これすごい。
・高度に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。by アーサー・C・クラーク
大気圏突入に耐えるってこういうことだったのか・・・
大丈夫だとわかってても素手で触る動画はヒヤヒヤするw


ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱&【Amazon.co.jp限定】特典「ベビーサタンフォーク」+「元気玉」が先行入手できるアイテムコード付posted with amazlet at 16.02.29スクウェア・エニックス (2016-05-27)
売り上げランキング: 3
万が一があるのにそれでも触る勇気よ
>端は
>端は
>端は
>端は
>端は
鍋やフライパンも取っ手持てれるし・・・
分かってても触れる奴は凄い
マジレスしていいのか知らんが、取っ手は直接熱してないだろ
これは端も一緒に熱してるし
安定してる上に熱にも強い
それ分かってるって言わないよ
うるう年でもわかるようにネタが無いんだよ、オワコンなんだよ
取っ手を火であぶっても手でつかめるのか?スゲーなおまえ
ら抜きw
真っ赤な物体がそうです言われても信じられんよなw ほんと凄いわこれw
よく触れるw
全金属製のフライパンや鍋でやりゃ判る、火傷するからwww
フライパン、鍋を掴む為に布巾がいるからな…
やっすい非金属混ぜたフライパンや鍋しか触った事無いんだろ~
しかも米地下鉄のね
一回飛ぶ度タイルの大規模補修が必要な模様
その補修コストがスペースシャトル廃止の一因になってる
抜けるおかずをお願いします
触れるだけとか・・すごい技術なのに
このタイトルのせいでわろた
すげえ・・・
と言ってるように角っこだけ熱がこもらないようになってるんでしょ。
まったく赤くなってないし。
端もダメだと言ってる。角だけだって。
>『Make sure that you don't pick it up on the edges, just at the corners』
端も面もダメ。角だけだ。
おまえ鍋やフライパンまるごとオーブンにでもいれて料理してるの?
すごいね(小並感
そこだけは出してもってくるあいだに冷めてるからさわれる
チョ.ンがまた嫉妬しとるわ
体を張ったギャグは世界一やが(軍隊・船・建物・橋・エレベーター・アスファルトなどいくらでもあるwww
空想的アイデアはSF小説にゴロゴロ転がっている。これをマジ受けして開発プロジェクトを立ち上げる事が出来るのか出来ないのかが国力の差だ。
レーザー砲、有人火星探査、ロケット宇宙旅行民間会社、AI、重力波検知、・・
日本の民間会社がこういう採算のとれなさそうなプロジェクトを手掛けるのは超天才が現れない限り難しい。科学技術(庁)省の格上げ復活が必要
作業靴も、作業服も洗う必要ないな
つか、アメリカの科学技術を支えてるのってその殆どが日本製
これ試作か初期のやつか忘れたけど日本製だったと記憶してる
このタイルって衝撃に弱かったりするし圧力容器に使えるほど耐圧ないだろうよ。
あのレベルになると、水ぶくれじゃなくて何だか白くなるんだよね。
中心はミリオンタイトルで囲い込みされてるが
周りはラビッツランドだらけの空気みたいなサード扱いにされてるってわけか。
熱そうで冷めてる企業。
なにを今更
こういうゆとり向けがはやるのが常識が無い証拠
技術の進歩って自分の預かり知らぬところですげー進んでんだな
それはプラスチックとか木の取っ手だからだろう?
取っ手も金属の中華鍋とかはフキンを巻いて使ったりするよ
>端を持てても面に面する手のひらはあぶられてやけどすると思うんだけどw
こいつどんな脳みそしてるんだよ
実際に何人も持ち上げてるし特別熱がってる様子もねえじゃねえかよ
馬鹿か、このカスは?
既に馬鹿な>>11へのツッコミは上のほうで散々されてるんだからいい加減やめろよ
うざい
衝撃にそれほど強くないうえに、むちゃくちゃ高い
タイルだけでなくて翼に穴が開いた。
この技術自体は、スペースシャトル計画当時の技術だな
ほんとは、どこかで見直せばもっといいものになったのかもしれないが、結局実現しなかった
クラウン最後呼び捨てにしてて草
盗まれるだけでメリットゼロだから、叩き出して笑ってればいいのに
だからああいう事故が起きたんかなぁ
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
熱さよりも質量を知りたいわ
フライパンは2500℃だと本体は熔け柄も燃えてるが。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
何を今更!?
スペースシャトルの耐熱素材だぞ
30年前からある
って一番最初に試したやつは大物。
直に触っても
大丈夫!
釣りじゃなくてマジなの?