• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160301/k10010426551000.html
9f4eb86f16be82b896b1de11782c58b7


記事によると
・政府は、今後5年間の交通安全に関する基本計画案をまとめ、自動車の自動ブレーキを義務化することや、自動走行の実用化に向けて、運転者の義務や責任分担の在り方を検討していく

・政府は、5年ごとに自動車や鉄道などの交通安全に関する基本計画を定めていて、第10次となる新年度・平成28年度からの基本計画案をまとめました。

・自動車の自動走行を巡って安倍総理大臣は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて実用化を目指すよう指示していて、政府は、この基本計画案を今月決定することにしています。












- この話題に対する反応 -


・お前それ四半世紀乗ってる伊藤かずえのシーマにも
同じ事言えんの?

・それ以前の問題として、老人だけでなく、運転の苦手な人や健康に不安のある人もいる。同じ予算を投じるなら、車なんて運転しなくても暮らしていける交通基盤整備に使え。

・動画見る限り、スバルかそれ以外。スバルが抜きん出てる感ある。買うならスバルだな…。

・こうしてある部分においては、機械が人間を上回るので、じゃあ機械使えばいいよね、となって置き換わっていく。さて、いつまで人間は機械に対して優位性を持っていられるか。









数年後には今持ってる車走れなくなったりするんかね












スバルパネェ










ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:48▼返信
こえーよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:48▼返信
はちまの広告から買い物するバカいるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:49▼返信
こえーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:49▼返信
免許もっと厳しくしてAT限定とか言うゴミをなくすの先にして
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:49▼返信
やめて

やめて
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:50▼返信
坂道で勝手にブレーキかかるやろこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:52▼返信
商業車のマニュアルもそうなるのか?
大型車なんか自動ブレーキでもすぐには止まれんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:53▼返信
自動ブレーキは、冬道使い物にならないんだよな
センサー部分が汚れたり雪で覆われるから

9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:53▼返信
<ヽ`∀´> とりあえず本文読まずにケチつけるニダ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:54▼返信
はちま、今のってる車はそのままだよ
実際シートベルト義務化されてる今でも
シートベルトが存在しなかった時代の車を載ることに何の支障もない
違反だってとられないからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:55▼返信
人間からより便利なものを追求してる時点で
機械に対して優位性を持ってられるかもくそも無いやろ

12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:55▼返信
自動システムより運転手の質を上げる努力をした方がいいと思うけどね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:55▼返信
アクセルとブレーキ間違えて店に突っ込む人が多いのもなくなるかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:55▼返信
義務化されたら中古車店&懐古厨が完全に死亡するな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:55▼返信
んで?FAP義務化でどうなんの?

まさか事故発生率が劇的に減少!とか
言わねえよなぁ?(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:56▼返信
自動車メーカー衰退への序章・・・

安全性を求めた結果だろうけど、義務化だと旧車は完全に廃車だろ。

タクシー運賃値上げ、トラック配送料値上げ、何を期待しているの???
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:56▼返信
いやいや、今後販売される車はだろ?w
頭悪いなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:57▼返信


自動ブレーキが壊れたらどうすんの


19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:58▼返信
アイサイトも対車両には大分マシになってきたが
小さな障害物とか穴とか対人にはまだまだだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:58▼返信
自動車メーカーに勤める優秀な人達が、お前らが気付くレベルの低次な問題点を、誰一人考慮してない、試験対策してないってことがあるのだろうか。問題点はリストアップしてるだろうし、マイナンバーでごたつく公務員とは違うと思うんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:59▼返信
>>18
OFFにして修理してこいよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:59▼返信
>>18
肉片が散らばるだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:59▼返信
>>16
衰退ってか強制買い換え需要喚起だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:00▼返信
いくら車が良くなっても運転手がバカじゃあなぁ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:00▼返信
こういうのはどんどん取り入れたほうがいい。
俺も車運転してる時に歩道にキレイなねえちゃんがいて、脇見運転した時に
前の車にぶつかりそうになったことが何度もあるからな。
多分同じような経験をしてる人は男なら必ずあると思う。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:00▼返信
20までに自動運転実用化なんて絶対に無理だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:01▼返信
アメリカの自動車業界様がまたヒステリー起すぞw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:01▼返信
施行前に販売された車に関しては対象外ってのが普通。
排ガス規制なんかも古い車は販売当時の基準が適用される。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:02▼返信
せめて新しく生産する車だけにしろ

今の車なんかに興味無いんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:02▼返信
ナルセのワンペダルでいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:03▼返信
自動ブレーキが付いてない車は増税
ってならないよね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:03▼返信


いや新車に適応するだけだろ


バイト馬鹿なの?


33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:04▼返信
60歳以上には免許更新させるな
話はそれからだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:04▼返信
機械が完璧なら良いんだけど誤差動で急にブレーキ入ったりしないかが心配なんだよなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:04▼返信
>>31
保険は割高になるでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:04▼返信
動画スバル以外ほぼ糞なんだが
逆になんでスバルはこんなに技術高いんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:07▼返信
搭載は義務、一応はキルスイッチ有り、現行車はそのまま、ってのが妥当なところだろうな
出来れば自動ブレーキは寒冷地と他のところでは感度かえて欲しいけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:07▼返信
自動でブレーキ踏んでくれると
当たり屋も捗るな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:07▼返信
MT車死亡フラグってことですかね、自動ブレーキ付けられないんだろ?
それともエンスト上等の自動ブレーキを出すんだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:09▼返信
あくまでも生産される車に対して義務化だから路上を走る車全てに実装されるのが施行から何年後になるやらだけどね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:10▼返信
>>37
徐行でしか動作しないけどなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:11▼返信
買い替え需要喚起もあるのかね
自動運転は2020年か、行政が予定するのは構わんがそもそもの技術がまだおっついてないんじゃ絵に描いた餅だなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:12▼返信
それよりブラックボックスドラレコ義務化の方が良い

信号無視歩行者が擁護されるとかもなくせるし

44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:13▼返信
こう言うのは、全車一斉にやらないと意味が無い。
着いてる車ばっかり乗ってる人が、着いてない車乗ると絶対事故する。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:14▼返信
そういや神奈川かどっかでもう自動運転タクシー走ってるのニュースで見たな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:14▼返信
法整備も含めたら自動運転車普及は半世紀はかかるだろう
オリンピックは特定区間で運用とかじゃないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:15▼返信
導入したばかりの時は大なり小なり不具合が起こるのは仕方ない。
それを恐れて導入しなかったら、今でも車はマニュアルだけだっただろうし
それ以前に自動車なんて危ないから馬車しか走らせるなみたいな話になってただろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:16▼返信
燃費とかよりこういうので税や保険料安くして欲しいわ
実際自動ブレーキで事故6割減ったっていうし
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:17▼返信
誤作動事故ありそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:18▼返信
義務化じゃなくて普通は補助金出すとかだろ
あほか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:19▼返信



ジジババがブレーキのつもりでアクセルベタ踏みでコンビニ突っ込んで行くのは止められません


52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:20▼返信
自動運転なんて怖いよやめて下さい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:20▼返信
渋滞が捗るな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:20▼返信
やっと日本もはじまった
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:20▼返信
自動ブレーキが誤作動起こすことの方が怖いだろ
運転中急に停まられたらシャレにならん
やるにしても70以上の老人限定とかにしてくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:20▼返信
>>28
確か、登録してある車だけじゃなかったっけ?

よくあるのが、登録せずに車庫に眠らしたままの車は、登録しようとした時に
今の基準に達していない場合、改造して基準を満たさなきゃならなかったような気がするんだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:21▼返信
最先端ブレーキシステム義務化とか
自動運転導入とかマジどうでもいいから

自動車税、減税してくれやw

58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:21▼返信
アメリカで訴訟を起こされるまでがテンプレ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:21▼返信
義務化して付いてない車は税金アップやろ
こんなん出てくるともうちょっと待った方がええかと思えるんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:21▼返信
大企業ばかりに尻尾振っている安倍無能
義務化するならそれに伴う費用(買い換え等)全部政府が負担してくれますよね?
じゃなきゃ貧乏人は車乗るなってか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:21▼返信
自動ブレーキは前に突っ込む間抜けが減るからありがたいだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:23▼返信
オートマ化が進むみたいに自然になるだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:26▼返信
勘違いしてる奴多いけど踏み間違え誤発進はあらゆる年代でまんべんなくあるからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:27▼返信
遅いわ
3年後には義務化しろ
可能なのに何の電子サポートもない車を運転するなんて馬鹿げてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:28▼返信
>>55
お前みたいな阿呆がいる方が怖い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:28▼返信
今後発売される車への義務化やろ
旧車や現行車にも搭載されると思ってる人って頭悪いんか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:29▼返信
誤作動で事故ったらメーカーと政府で賠償しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:31▼返信
>>47
馬車も馬が切れて暴走したら危ないけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:32▼返信
よっしゃスバルの車買うか
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:32▼返信
これに賛成してるアホは自分で運転したこともないドアホなんだろうね
絶対誤作動で事故増えるのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:33▼返信
本当に無能な政府だな
早く退陣しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:34▼返信
新規に購入する車には自動ブレーキを義務化するんでしょ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:35▼返信
自動ブレーキならスバルが進んでるみたいだな。
トヨタやホンダはハイブリットに力入れすぎてそっち側は遅れてる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:36▼返信
>それ以前の問題として、老人だけでなく、運転の苦手な人や健康に不安のある人もいる。

このコメント何なんだ?
むしろそういう人のための自動ブレーキ、自動運転システムだろ。

個人的には自動運転はもっと早く実用化して欲しいわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:37▼返信
これは良いこと。
ブレーキと信じてアクセル踏み込む事故が絶えない現状
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:37▼返信
まず賃金上げろよ
こんな高そうなもん義務付けてたら買えないやつ出てくるだろ
物事の優先順位考えろ アホ政府
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:37▼返信
>>70
すでに搭載車発売されてるけど事故増えたデーターあるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:38▼返信
高級スポーツカーやレースカーですらATという時代にMT厨は何をそんなに焦ってるの?
踏み間違え事故起こしてるのはMTでしか免許取れなかった世代の連中が殆どだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:38▼返信
20年って割りと早いな
特定の国だけ一気に技術革新が起こるだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:38▼返信
自動ブレーキ切れるならいい

正直動画のスバル車は警報鳴るのが速すぎてウザい気がするんだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:40▼返信
梅田で突っ込んだ事故ももし自動ブレーキが付いていたら
止まれたかはわからないけど最悪の結果はなかったのかもとか考えちゃうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:41▼返信
欧米はもう電気自動車じゃ日本にアドバンテージ保てないから
自動運転の方に投資を切り替えてる
日本も政府が早々に決めたのは良い事だろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:41▼返信
殺っちゃえ日産
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:42▼返信
欧州はとっくの昔に義務化してるんだろ。
その時日本メーカーも義務化をっていったのに国交省が拒否したんだろ、運転に集中できないとかで
おかげで自動ブレーキ分野は欧州に遅れてるんだよな
遅いんだよ・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:43▼返信
「誤動作か?自動ブレーキ作動しなかった!東名でFAP搭載車6台玉突き事故。死傷者10名」って感じのニュースが報道されるまでがテンプレだなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:45▼返信
>>85
それ自動ブレーキなかったら事故ってるじゃんw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:45▼返信
調査結果によると、アイサイト搭載車は非搭載車に対し、
1万台当たりの件数が、車両同士の追突事故では約8割減、
対歩行者事故では約5割減、調査対象全体では約6割減であることが分かった。

まぁ結構な結果出てるんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:47▼返信
はちまよ、シートベルト義務化でも、元々シートベルトが存在するしない車ではシートベルトつけなくていいんだけど…知らないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:47▼返信
もう全員スバル車買えばいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:50▼返信
国交省は天下り先作りたくて自動ブレーキ拒否ったからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:50▼返信
税金アップの口実が増えたか
ちょろいもんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:51▼返信
結果が出たから動いたんだろうな
日本は腰が重い老人ばっかだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:51▼返信
ブレーキ対策云々よりも

池 沼 に 免 許 交 付 す ん なwww

ウインカーと逆方向に曲がる馬鹿とか
の免許取得権利剥奪するだけで
日本の路上はかなり安全になる



94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:53▼返信
これ、横断歩道利用しない人を轢くのも不可能になってしまうんじゃねーの?
そういう事故すらなくなるとカオスになるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:53▼返信
壊れる可能性があるものを追加するのやめて欲しいんだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:53▼返信
それよりナルセペダルを義務化しろ。
それだけでAT車の踏み間違えや急発進は無くなるわ。
今も誤作動するAIとかやめてくれよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:54▼返信
スバルはもう少し、内装どうにかならんかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:54▼返信
老害ども
人殺すのだけはやめろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:55▼返信
>>97
外装も大概やけどね
VIZIVにはちょっと期待
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:55▼返信
年寄りの暴走運転を規制できないのであれば仕方ないよな
でも中古車市場は壊滅するな・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:55▼返信
自分で突っ込んだくせに自動ブレーキガーとか言ってるバカサヨ出てきそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:56▼返信
部屋に籠ってる俺には関係ない話
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:57▼返信
>>81
止まれないんやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:59▼返信
はてなーが頑張って叩く所探しててワロタ
いつもはまたアメリカに自動運転で置いてかれた、これだから日本はって言ってるのにwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:01▼返信
法律施行前に生産された車に関しては法は適用されないでしょ
消防法などは別だけど法律は遡らないの原則があるから(法の不遡及)
たとえば生産車にシートベルトの設置を義務付けた法律施行前(1969年)に生産された車なら
シートベルト付いていなくても違反にならないから、警察も昔の車が目の前通り過ぎてもシートベルト着用の有無はスルーしているよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:01▼返信
古い車も運転はできるだろ
ただし自動ブレーキ非搭載の場合は税金がいずれ高くなる、間違いない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:02▼返信
歩行者に体当たりしてくるバカ増えるぞ

歩行者がいるのにブレーキ踏ます、数センチ前で自動停止
歩行者驚き転ぶ
バカ『この車自動停止つき』とどや顔
バカ『転んだのは自己責任』
俺、ガチキレ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:03▼返信
あっそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:05▼返信
>>107
いや、実際に当たらなくても危険運転と見なされたらダメよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:05▼返信
レースゲーに出てくる車もいずれ自動ブレーキするんだろうな
その場合各社の自動ブレーキをシミュレートするの大変そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:06▼返信
>>81
踏み込んだままならナルセペダルなら止まれたね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:07▼返信
むろん新車にだけの適用だろうけど
事故起こす様な老害って
大概年代物のポンコツ乗ってるから意味なし
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:07▼返信
すまんが義務化されても無効化するわ。
責任の所在が不明なのに使ってられっかよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:07▼返信
ボケ老人にオバサン運転、義務化は当然だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:08▼返信
レースも自動化しそうだよなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:09▼返信
※この度は自動ブレーキ義務化法に伴い当社全車両に対して販売価格を値上げ(~万)
 を実施したことをご報告いたします。何卒ご理解のほどお願いいたします^^
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:10▼返信
車に乗らされてる感半端無いな。
マニュアル車の楽しさ奪わんでくれや。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:12▼返信
被害にあったら全て自動ブレーキのせいにされてしまうね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:13▼返信
へんな略称にすんなよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:15▼返信
>>114
あと恰好だけいっちょまえのDQNな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:17▼返信
玉突きならまだしも踏み切り内で止まったらどうすんの?
絶対ないとは言えないはずだよ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:18▼返信
>>89
一番はボルボなんやで

みんなスバルスバル言ってるけど


123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:20▼返信
問題は韓国の免許を日本の免許に簡単に変えれる事だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:22▼返信
自動ブレーキ付きの車に乗り換える費用を国が全額負担してくれるなら義務化してくれて良いよ
出来ないなら検討する意味も無いから無駄な事に時間と費用を費やすなアホが
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:22▼返信
これ賛成❗
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:24▼返信
>>122
この前ここだったか動画で見たが
ボルボ自動停止のプレゼンで人にぶつかって放送事故みたいになってたやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:24▼返信
ナルセペダルの義務化を検討してくれよ。
ジジババの踏み間違えで死ぬ人は確実に減るだろ。
今回の梅田の事故だって防げた可能性が高い。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:25▼返信
高齢化は進む一方だし、この施策は待ったなしだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:25▼返信
自動ブレーキ限定免許が導入される
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:28▼返信
自動運転は色々議論があるところだろうが
年寄りの踏み間違い
突然死による暴走
これを止める何らかの技術は早急に開発して欲しいところだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:30▼返信
>>130
すでにナルセペダルがあるんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:31▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:33▼返信
豪雪地帯だと自動運転なんか役に立たねえと思うんだが…
雪で道幅は狭いしトラック走った後の溝とか排雪されていない道だとハマって動かなくなるとかな
吹雪いたら1メートル先しか見えなくなるし
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:33▼返信
ABS、エアバッグ、VDC、ヘッドライトアジャスター・・・
いろんなもんの標準装備が義務付けられていった結果、軽でも200万とかする時代になっちゃったわけだけど、今度は自動ブレーキシステムもつけろってか・・・
車がどんどん高くなっていくね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:35▼返信
>>56
俺の記憶によると製造年で区別やで
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:36▼返信
>>133
雪降ってカメラが雪で遮られちゃうと使えないもんね
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:37▼返信
>>133
自動装置が「雪すげえ!無理!」って判断したら勝手に機能OFFにして
「運転手さんあとはよろしく」って眠っちゃうから大丈夫
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:40▼返信
人型相手でも止まるの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:41▼返信
>>138
センサーに反応すれば止まる(メーカー曰く)
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:43▼返信
absやエアバッグのように「事が起きた時の安全装置」なのに過信しすぎて通常運転に使う人が出ると怖いな
自動ブレーキあろうがなかろうがブレーキ踏まなきゃいけないのはドライバーでそこは現行車と何も変わらんので
「自動ブレーキなのにぶつかった」って人は自動ブレーキがなくてもぶつかってる
ブレーキ踏んでなかったってことだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:47▼返信
自動ブレーキサポートシステムは慣れない道や雪の時や高速では使えるよ
大概徐行中は作動しない車多いから街乗りの信号待ち渋滞ではあんまり必要性を感じない
また山道や蛇行運転ではウザさと燃費悪さこの上ないから凍結無ければ切ることを奨める
自動運転は正直事故った時の対応が大変だからやめとけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:49▼返信
予防安全性アセスメントで各車のテストを行ってるけど同じ車種でもグレードが違ったりするしな、
あれ見てると結構個体差もありそうだと思う。それだけギリギリの範疇なんだろう。
自動運転車はコレよりより厳しいセッティングになると思うので案外とんでも運転手より安全かもと思わなくもない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:51▼返信
>>131
でもあれ出っ張りが事故を起こした際危険かもとも思う。特攻には為す術がないからな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:51▼返信
自動ブレーキの本分は勝手に止まってくれることの安心ではなく
車間に対するスピードの減速が本来で
これを過信することはないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:51▼返信
単眼カメラの糞システムはお飾りレベルで役に立たないし、
日立大勝利か
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:53▼返信
>>136
その場合は安全帯へ寄せて動かないと言うプログラムでエエやん。
そもそもその場合人が運転しても危ないぞ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:53▼返信
車の事故死のほうが原発より多いんだから規制されるべきだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:53▼返信
>>114
一番危ないのはガキだけどな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:54▼返信
>>126
スバルの試乗会でも同じ事あったろ?
それ言い出したらきりないわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:58▼返信
ETCみたいに、道の方に何か設置するタイプの自動運転って出来ないのかね、
例えば幹線道路だけでもそれに対応すれば、長距離とかかなり楽になりそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:03▼返信
テレビのデジタル化と同じで、買い替えさせることで特定の企業に利益を誘導したいって政策だな。
車を自分でコントロールできない奴に車を運転させるなよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:04▼返信
>>134
1970年 自動車登録台数1650万台 死亡事故1万6000件強

2015年 自動車登録台数8000万台 死亡事故4000件強

このデータ見たら、車両の安全装置を強化してくのもやむなしだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:19▼返信
安全性よりも買い替え特需狙いっぽい
兆単位の金が動くし
これはヤバイことになる
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:20▼返信
事故なんてほんのチョットの差で起きるしこれまたほんのチョットの環境差で結果も変わる。
同じ車体の同じグレード同じ年代同じ仕様だって個体差は有るしぶつかるぶつからないは確実じゃない。
死なない程度にスピードが落ちれば御の字だろ。
自動運転車は上記の様な事ではダメだと思うけどな。責任の所在をどこにどう取るのか取らせるのかその点も大きいな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:21▼返信
自動にしたら余計事故が起きると思う、てゆうか不具合で自動運転が急に解除されて事故た場合メーカーは保証してくれるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:25▼返信
現在自動運転機能が著しい進化を進めているのに、政府が信号機と通信して運転する機能を日本のメーカーに無理強いを始めた。
それはなぜかと言うと独占している信号や標識の天下り会社を大もうけさせる為。
安全性が高いとかいうが全国レベルになると莫大な税金が必要になる。しかも将来世界中では
車のみの自動運転が当たり前になり、アメリカからの外圧で日本でも販売させろと言われ
結局は車のみの自動運転車が当たり前に。そうなれば莫大な税金が無駄になるだろう。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:26▼返信
ハッキングして殺す予定
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:30▼返信
少なくとも高齢者は自動ブレーキ車以外乗れないようにすべき
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:33▼返信
>>70
絶対故障して事故する根拠って一体何だ。
中韓製じゃあるまいし。
フェイルセーフも仕込むだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:33▼返信
映画のワンシーンとかで壁や障害物をぶち抜いて走るシーンとかなくなるなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:38▼返信
>>87
凄いな、上々じゃ無いか。
やはり、安全対策は大事だねぇ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:39▼返信
はちまのビデオは古すぎるわ
新型プリウスなら ちゃんと
止まってるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:41▼返信
>>100
どうせ後付けキットみたいなの出るでしょ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:41▼返信
買い替え強制するような施策はもううんざり
いい加減車を減らす方向に変えろよこのゴミ量産政府が
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:43▼返信
ついでに停止からの急加速もできなくすればいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:43▼返信
>>117
そういうのは公道以外でやってくれ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:46▼返信
前から飛んできたゴミとかに反応して急ブレーキ
それが原因で大規模追突事故が起こったら誰が責任を取るんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:46▼返信
>>121
そもそも前がつかえている状態で、わざわざ踏切に突っ込むか?
それに踏切前は一時停止義務が有る。

169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:47▼返信
日本の労働人口=6500万
日本の自動車登録台数=8000万

うーんこの
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:50▼返信
>>121
お前免許もってないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:00▼返信
※169
だから自民党は外国人を受け入れるんでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:04▼返信
>>167
後ろも自動停止するだろ。
移行期間だけをあげつらっても仕方が無い。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:04▼返信
人間に運転させるより安全かもしれん
商業車に導入されたら失業者があふれそうだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:05▼返信
>>172
30㎞以上出てたら止まれず突っ込むよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:06▼返信
SUBARU一択だなぁ

だがなぁ、ディーラーのレベルが圧倒的に低いんだよな、ほんと残念だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:10▼返信
>>174
車間距離あけないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:15▼返信
地デジの時の強制買い替えの悪夢再びだな。
しかもテレビよりも遥かに値段が高いから、マジで首つる人が出そう...
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:35▼返信
義務化されたら
コンパクトカー200万円台~
普通車400万円台
SUV600万円台

こんな感じですかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:59▼返信
別にスバルだけがすごくないだろ、ちょっと先行してるだけ
スズキなんて軽自動車でもステレオカメラ方式の自動ブレーキ採用してるぞ
動画で比較されてるのはレーダーブレーキ時代のだろ、古すぎ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 15:46▼返信
スバルは抜きん出てる!
性能だけならレクサス、ベンツ、ボルボの自動ブレーキもいい線行ってるが滑らかさが違う
そもそも値段が倍以上違う
他のメーカーのはまだお話にならない
日産アウディは頑張ってきたが
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 15:50▼返信
安倍創価党になってから行政が民間企業・国民生活に干渉し過ぎ。
国会も民間でやって良いからさ、国民監視やめろよキチガイ政党
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 15:57▼返信
安全性重視すれば当然じゃないのか。
シートベルト、エアバッグときて自動停止装置。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 16:40▼返信
※167
追突は、前車が急ブレーキを掛けた場合だろうが基本過失割合は100:0
それが覆るのは、前車のドライバーが故意に事故を起こそうとしたと証明できる場合くらい
自動ブレーキの誤作動を過失として扱ってくれるかは難しそうなので、きちんと車間距離を取りましょう
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:01▼返信
いらねぇ・・・そういう過保護装置ばっか付けるからどんどん価格も高くなるし
運転が雑になるし、運転してて何の感情も沸いてこない家電な車が量産される
欲しい奴用にオプションで用意するだけでいいじゃん

自動ブレーキ義務装着されたスポーツカーってかっこわるいし
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:07▼返信
これって、国を使った車買い替え義務化だよね?
。。。日頃から、車が売れないって喚いてる、トヨタの陰謀にしか見えない。。。
スバルを手に入れて。。。こういうことを企んでいたのね。。。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:08▼返信
義務化するのはいいけど、どのくらい補助金出せるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:09▼返信
184

残念ながら世界は完全自動運転・手動運転禁止の方向へと否応なく向かうよ。
毎年大震災クラスの犠牲者がでている手動運転が永遠に容認され続けるなどありえない
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:31▼返信
車は交通手段だから、生活のための車ばっか売れて遊ぶための車はなかなか売れない
だから生活のための進化すんのは当たり前
あと今の日本で車なくすなんて不可能だからこういうのはどんどん進めるべき
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:13▼返信
ずっとアイサイトに頼って運転してたけど、動画みると逆に怖くなった
他社とは言え自動ブレーキシステム付いてても普通に突っ込むんだな・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:14▼返信
>>176
誤作動による予測不能な急停止に車間距離の話は無意味。
どんな事態も想定しないと義務化なんてあぶねーぞって話でしょ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:33▼返信
鉄道ではすでに当たり前のこと
やっと自動車に導入するようになったのかという感じ
ついでに赤信号を無視しようとしても自動的に止まるシステムも必要だと思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:41▼返信
昨日、明らかに加速してるのにブレーキランプが付いたり消えたりずっと繰り返してる車があったな
ああいう人がアクセルとブレーキ間違えて突っ込むんだろうなと思いながら
車間開け気味で警戒しながら後ろ走ったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:45▼返信
これだけいろいろ事故が起きているのに車を減らす(年齢制限をするとか)のではなく自動運転装置か
まあ新しい機関を作って、そちらに金を回す、天下りするためにやるんでしょ
けして被害者や国民のためではない
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:52▼返信
頼れるねスバルは世界No.1
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:00▼返信
老人の運転の教育を義務化したほうがいいんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:02▼返信
何この動画、スバル以外はインチ自動ブレーキって事?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:06▼返信
全車やったら渋滞するんじゃねぇ。商業車とゴールド以外の奴だけやれよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:11▼返信
スバ○車は固体差が激しいから止めといた方がいいぞ
知り合いの買った新車のレガシーは燃料系不具合でノッキングしまくりだったらしい
199.はちまき名無し投稿日:2016年03月01日 19:32▼返信
装備された後と前で価格が10万くらい違ってて、早く買って良かったと思う今日この頃。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:35▼返信
でもコンビニダイブはストップ出来ません
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:41▼返信
自動運転とか、自分で運転できないならもはや車にはなんの楽しみも見い出せなくなるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:06▼返信
富裕層が殺されるわこんなことしたら
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:14▼返信
スバルのアイサイトの真価は自動ブレーキよりも全車速追従クルコン
渋滞時の救世主
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:38▼返信
この手の動画みるとスバル一択になってしまうな。
レクサスとか買えないし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 21:14▼返信
ブレーキも踏めないポンコツ人間と一緒にさせてもなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 21:27▼返信
>>200
これなんだよな…
人間の操作を優先するから、アクセル全開で特攻されてしまうと自動ブレーキは解除されてしまう。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 21:55▼返信
車の話題になると決まって走る楽しみとか言い出す人いるけど、その手の人達の言う走る楽しみは街中を法定速度内で走ってたら得られないものでしょう?
法律破って得る楽しみが人命より大切だとは思えないわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 21:55▼返信
>>206
誤発進の制御をするタイプはダイハツ・スズキにあるから出来るじゃないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 21:58▼返信
新車に標準装備しろってことだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 22:00▼返信
こういうのは完璧はないけど、事故を減らす、被害軽減できるなら導入すべき
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 23:01▼返信
間違いなく事故増えるし、自動ブレーキ後付けできんのかよ。
できても誰が工賃払うんだよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 23:16▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 10:36▼返信
20年ぐらい前に、あと10年で自動運転が実用化!ってテレビで見た。

おせーよ。まだかよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 11:23▼返信
被害にあったら自動ブレーキ〜とかいってるけど、それが作動する範囲にある時点であっても無くても事故ってる
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:07▼返信
早く自動運転や自動ブレーキ自動車以外は違法化して、クルマキチガイカスを撲滅してくれや。
通学路でさえもバカみたいな速度超過ばっかりのキチガイモラルなんだからな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:08▼返信
自動ブレーキの有効性をより高めるためにも、移動式オービスで暴走自動車をガンガン駆逐してもらいたいもんだよなぁ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月16日 08:54▼返信
それよりもランバーサポート調整機能+テレスコ+リアフォグ+側面エアバック+ニーエアバック+全席ヘッドレストを義務化する方が先だ

直近のコメント数ランキング

traq