• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




VRに慎重な姿勢を見せる『DayZ』クリエーター「極めて高価なWiiだ」
http://www.choke-point.com/?p=19930
名称未設定 14


記事によると
・2016年はVR元年の様相を呈しているが、『DayZ』のクリエーターDean Hall氏はVRに対して慎重な姿勢を崩していない

・Dean Hall「実際のところ、私はVRを極めて高価なWiiと見なしている。Wiiが成功したのは、シンプルで楽しく、敷居の低い体験を、安価で提供したからだ。どんなゲームがヒットするのか、市場規模はどの程度なのかといった点が不透明だ。我々としてはVRを調査はするが、スタジオの命運を懸けることはないよ。VRのゲーム市場について何一つ判明していないのに、VRの可能性に呑まれて全てを懸けているスタジオがあるのは心配だ。どれだけの人がVRゲームを買うんだい?それに、幾らまでなら支払うんだろうか?」

・また、現在のVRゲームは20分程度で終わってしまうものが殆どで、PCやコンソールのように長い間プレーヤーを魅了することが少なくとも現時点ではできていないとも語っている

・しかし、Hall氏はVRゲームの可能性には楽観的で、「楽しいVRゲームを作れると納得させられるデバイス」と語った





この話題に対する反応


・なんかネックあるのかな

・“極めて高価なWii”という表現に味わいを感じる…

・対応ソフトが多くなきゃまず売れない

・トイレに行くのに外した時の体験までデザインしてくれないと再開しづらいしなー

・これは正しい。VRすごいんだけど、というか新時代だー。と叫ぶレベルのすごさなんだけど、常時つけてゲームやる気にはならんのよね

















まあPSMoveみたいにずっこける可能性はあるよね

でもVRは一度体験したら忘れられなくなるから対応ゲームはどんどん増えてほしい

特に男性向けのね・・・












Dream Tech アイドルマスター シンデレラガールズ 前川 みく 制服Ver. 1/8スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアDream Tech アイドルマスター シンデレラガールズ 前川 みく 制服Ver. 1/8スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア


ウェーブ 2016-09-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(638件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:21▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:22▼返信
wiiだったら負けちゃうじゃんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:22▼返信
2コメ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:23▼返信
極めて高価なバーチャルボーイだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:23▼返信
買わんかな、
分からん
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:23▼返信
Wii?何でしたっけそれ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:23▼返信
(´・ω・`)女性向きでもええんやで?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:24▼返信

PS VR買うと考えてる奴はマジでよく考えろよ
PSハードが撤退したりソフト供給が無くなれば単なるごみ屑になるぞ

その点オキュラスはPCベースだから汎用性高いし、リスクも少ない。
しかもスペも高いときた

どう考えてもオキュラスしか考えられんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:24▼返信
Wiiとかイメージ悪いわやめてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:25▼返信
ニシはこれにどう答えるんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:25▼返信
VRに掛けてるゲームのスタジオなんてあるのか?
いつか爆発するのは分かってるがそれがいつか分からん以上、地に足をつけて進むのが
ビジネスとして当たり前だろう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:25▼返信
>>10
バーチャボーイ最高
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:26▼返信
買って3日で触らなくなったゲーム機
その名はwii…
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:26▼返信
高価なwiiって...もうちょっとましな例えがな...うっ頭が痛い。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:26▼返信
まぁ、一応買うよね、そんなに高くなさそうだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:26▼返信
うい~んうい~ん
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
高価なwiiってwiiUじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
皮肉に聞こえてしまうんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
>>8


そうPCはPS5のゲームも動くからね

スペックは無限に広がる夢のゲーム機なんだ



20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
Wiiが完全にネタハード扱いされてるなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
視力下がるのが嫌だな
0距離だもんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信

すーぱーな うぃ~♪
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
>>12
と、答えたw
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信

>・これは正しい。VRすごいんだけど、

ってWiiは全然凄くなかっただろw
つまり全然例えとして合ってない
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信
>>8
オキュラスなんて普及しないとソフト出ないじゃん。あの値段で普及すると思ってるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信
これでtwitterクライアントとか作ってくれや
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信
極めて高価なWii というのは言い得て妙だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信
>>8
本当によく考えてる奴はVRなんてゴミは機種関係なく買わない
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信
極めて高価なVii
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
>>8
ねえよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
>>1
FF8アンチきもすぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
パクリ堂は技術力が足らないのでパクれない模様
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
誰かと思えばDAYZの奴か
こんな事言ってる暇あるならさっさと開発進めろ
早期アクセスで金入った途端遊びだしやがって
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:30▼返信
とはいえ、Wiiは安くて悪いの象徴の一つみたいなもんだしなぁ
後にモープラ、リモプラ付けて買い足しや買い直しまでさせやがったし
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:30▼返信
>>32
パクれないものは徹底に叩くのが任天堂スタイル
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:30▼返信
この人DayZの開発者か。偉そうな事言う前に自分等のゲームを完成させたら?DayZいつ完成するの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:30▼返信
なにはなくとも値段だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:31▼返信
俺もVRやばいと思う
ギミックを利用したソフトが具体的に想像できないのがやばい
これはWiiUと同じミスで、ソフトが出ない気がする
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:31▼返信
VRはゲームするためのハードルが高すぎるし流行ることはないだろうけど
体験はしてみたいから自分は買うと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:31▼返信
その名の通り仮想であってCG空間とは限定していない
遠隔操作出来るカメラとリンクすれば部屋に居ながら世界中に視点を飛ばせる
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:31▼返信
>>38
想像出来ないならググれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:32▼返信
日本じゃいまいち流行るビジョンが見えないんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:32▼返信
>>38
それは自分の想像力が乏しいだけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:32▼返信
つっても最後にゲームがVRにいきつくのは
紙が駆逐されてデータに置き換わるのと同じく
確定された未来だからなあ
たとえ今回失敗してもいつかはそうなるという
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:32▼返信
3Dも何だかんだで当たり前になっているからな
これも定着するだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:32▼返信
VR自体は流行るんじゃないかな
VRゲームは未知数だけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:33▼返信
これで映画見れるようならコケても突っ込むんだけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:33▼返信
VRとかキモすぎて誰も買わんわ
49.投稿日:2016年03月04日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:33▼返信



成功してたら今でも売ってるよ

ほんの数年でなくなったものは成功と言わない



51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:33▼返信
VRの利点が活かせるのは自分視点のゲーム(FPS、レース、フライトシム等)全般でしょ
タブコンと違って、利用できる場面は簡単に想像できるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:34▼返信
俺が注目する物は今まで外れなくヒットしてるからなぁ
たぶんVRもヒットする
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:34▼返信
おまえら海外でヒットすると思ってんの?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:34▼返信
とりあえず海外はそれなりに売れるんじゃないかな
北欧のマクドナルドのハッピーセットでGoogle cardboard系のVRメガネが付くぐらいだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:34▼返信
ソフトが出ない?じゃあ自分で作れよ
PSVRじゃできなくてもリフト向けだったら自分で作れるでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:35▼返信
女性向けだそうよ、出なかったらクソダサピンク~
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:35▼返信
>>49
もうあるぞ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:35▼返信
>>49
それな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:35▼返信
バーチャルスコープ・・・うっ・・・頭が
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:35▼返信
4月にGameOnで体験してくるわー
スレの体験者いわく、オキュラスDK2と比較にならないくらい良いらしいし
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:35▼返信
日本はいつからこんなに貧乏になったんだ
旅行に一回行ったら簡単にかかる費用より安いんだぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:36▼返信
今のヘッドマウトディプレイ型がどうなるか
わからんがVR自体は人類の未来として確定した進化だと思うよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:36▼返信
医療や宇宙開発の方で広まった五年後くらいにはVRゲームもブームになるんじゃね?
質や値段的にはまだまだでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:36▼返信
長時間できるゲーム作られてもずっと装着するのはしんどいわ
どっちみち詰んでる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:37▼返信
>>51
比較的安価で作れそうな現地の3Dマップ利用した観光ガイドとか、まあいろいろあるだろうね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:37▼返信
VRシステムは遊び方が限定されるPSmoveとは違うだろ
オキュラスリフトのように他社も展開してるし
ゲーム以外での展開もしやすい

Wiiが駄目なのはただのサード殺しのせいなだけ

67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:37▼返信
ぶっちゃけVRは売れないし流行らないだろうなあ

スマホゲーの手軽さになれたライト層は絶対やらないし
多くのゲーマーは、Wiiみたいな斬新なデバイスでの体験を求めてない

普通に従来コンシューマ路線での面白いゲームを求めてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:37▼返信
>>43
WiiUの時も自分には思いつかないソフト出るんだろうなと期待したけど出なかったんだよ
VRも同じ。VRで無いといけないソフトなんてほぼ無いだろう
だからソフト出ないよ。たぶんサマーレッスンが最高のゲームで終了
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:38▼返信
>>51
分かるんだけどVRになったからって今やってない人やるかね
とりあえずそれなりの質のVRを手軽に体感できる場が必要だと思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:38▼返信
VRってヴァーチャルリアリティだからな?
別に今の頭になんかかぶるのを指す言葉じゃない
アニメによくある自分の周りの空間を希望通り変える技術なんで
いつかは普及するよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:38▼返信
『DayZ』のクリエーター
スケジュール守れずちゃんとゲーム出せない人が、未来の予想しなくていいです。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:38▼返信
PSVR大爆死宣言wwwwwwwwwww
PS撤退待ったなしwwwwwwwwwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:38▼返信
>>67
DK2しかやったことないけど、被せてみたくなるわ
体験すると大抵黙ると思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:39▼返信
FPSとかアクションゲームって動きが激しいから首をものすごくキョロキョロしなきゃいけないよね?w
実際顔を動かして敵を探したりしないといけないんだしw
長時間のプレイとか無理だろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:39▼返信
>>8
Kinectの時も「PCに対応するから~」って言ってたような···
でも見事に廃れたねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:40▼返信
>>69
テーマパークとかの大型化にシフトするだろうね。
USJとか導入するだろうし、結構流行ると思う。
まあ、VRの産業自体はそれなりに育っていくと思う。
家庭用のものがそこまで普及しないとしても。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:40▼返信
ま~一世代から二世代目くらいまでは水面下でじわじわって感じじゃないかなと
つってもコンテンツ次第なのはあるだろうけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:40▼返信
まあVR自体はいつか普及するだろ
PSVRが今普及するかは謎だが
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:41▼返信
うーん。結局どんな魅力的なソフトがでるか?に
尽きるだろうからなー。
話題になったサマーレッスンとかキッチンとかは
やってみたいが。
ホントにテーマパーク並みのバーチャル体験ができるのなら
話題を呼んで流行るんじゃないかな。
まあ一過性の流行で終わる可能性は高いと思う。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:41▼返信
DayZのスタッフが言うとギャグに聞こえるな
こいつらじゃ慎重になっても売っていいレベルの完成品はできないぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:41▼返信
手負いのPSにとって致命傷になりかねないな
撤退したほうがいいと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:42▼返信

この記事で言ってるのは
10万円する、PC向けVRの話

PS4の周辺機器PSVRとはまた別


83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:42▼返信
ひたすら自動生成される空を眺められるソフトでないかしらw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:42▼返信
>>68
WiiUみたいな低性能機とVRを同列に考えてるとかふざけてるのかな?あんな物スペック見たらゴミだとすぐ分かるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:43▼返信
また豚の戯言かよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:43▼返信
今ゲームで成功するかはわからないが、研究して損にならないどころかそのうちどこかで必須分野になるものだからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:43▼返信
VR=ゲームって訳じゃないからな
色んな事やって欲しいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
>>79
テーマパークのバーチャル体験ってすぐ終わるやん
VRって長時間のプレイに向いてないよなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
>>68
ニシ君任天堂に裏切られててワロスw
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
Wiiが失敗だったのはゲーム以外の用途に色を出しすぎたからだよ
体重計買ったユーザーがソフトが変ったからといって必要もないのにソフト買うと思うか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
RiftやViveの価格や要求スペックが発表されてからは正直厳しい物を感じている
oculusの開発キットが発売された時に想像していた状況とはだいぶ外れてしまった
PSVRは市場経験豊富なSCEが作って売るんで
商売になるラインは守ってくれると期待したい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
>>75
海外じゃそれなりに成功してるけどね。
モーションコントローラ自体も形変えてそれなりに普及してるわけだし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信

確かにソフト次第なのは常識だろう。
ただ、ヒットするとかじゃなくてVRが普通に周辺機器として当たり前になって欲しいね。
ブームは要らないよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
まあWiiも今やってる偽者3D映画も
いずれくるVR時代への先駆けではあるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:46▼返信
VR技術の主眼は軍事と医学だろ・・・ただどちらも気軽に実験、というわけにはいかないからまずゲームなんだろうが
体重計としてすら使命を全うできなかったWiiなんかと比べるなよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:46▼返信
何気にWiiをディスってるのが笑えるww
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:46▼返信
最初はもの珍しくてはまるが
その内VRグラスをつけるのが面倒になってくる
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
VRは3Dテレビと一緒で一発ネタで終わると思う

わざわざ頭に被り物してゲームなんてやりたくないし
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
失敗の象徴としてWiiが使われるってどんだけだよw
本当に前代未聞の勝ちハードだわw
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
>>74
現実をゲームの中に作るだけなら、マジ糞だよね。大昔のバーチャルショッピングとか言いつつ、
意味のない3D空間をやたらと歩かされるようなもの。快適なUIが開発に提供されるといいんだけど。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
>>68
あ ん な も ん と 一 緒 に す ん な
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
PSVRが現状一番値段、性能共に優秀なものになる可能性を秘めてはいるんだけども
PS4でしか使えないであろうってとこを考えると普及させるのは難しいんじゃないかなーと

というわけでPCでも使えるようにしよーぜ!(池沼)
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信

ただ、VRてゲームだけの物じゃないからな。
ソニーも他の業者もVRを産業、医療、娯楽とあらゆる分野に売り込んでるよ。
最近ではPSVRをNASAや医療分野が採用を決めてる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
主観やレースゲームばかりになりそうなのがVRのいかんところやねー。
エスコンも専用コンテンツだけっぽいのが大きくマイナスやね。全対応してくれればええんやけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
VRに突っ込んで爆死していくのを傍目で見るのは楽しそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
流行るかよこんなもん
今も昔も一発屋なんだよ「映像体験」ってのは
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:48▼返信
いきなり爆発的に普及するというよりは
最初はガジェット好きのアーリーアダプターが食いつく
普及するのはコストダウン進んでからだろう
長い目で見るべき
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:48▼返信
VRは今までの固定されたディスプレイとは違う、まったく異質の体験だからな
流行りはしないけど、ちゃんとソフトが出続ければ一定の支持は得られると思う
ただそれだけに定着出来るかどうかはプラットホームホルダとソフトメーカーの粘りに掛かってる
3DTVを簡単に投げ出した家電メーカーみたいな姿勢なら、すぐ無かったことになるかも
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:48▼返信
>>88
長時間化の実験は大学とかで行われてるし、別に今しかないわけじゃない。
まだ本格導入したテーマパークがないのに短時間ってどういうことだ??
VOIDとかも発表されてるし、テーマパークの平均アトラクション時間くらいすぐ問題なくなるだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
>>105
哀れな奴やな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
>特に男性向けのね・・・
なんだこれ???また差別してんのか??こいつなんで男用に特化しろとか言ってんの??
じゃあ女性がVRやったらアカンというわけやな。大体、男性向けって何さ??
中身がオレ的jinと一緒だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
ゲームは知らんが高価VRは間違いなくアダルト系では売れる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
>>68

VRは「誰でも思いつくけど今まで実現できなかった」事であって、びっくりギミックの類ではないぞ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
>>108
3Dテレビみたいに裾野を広げられない分野とは違うからなあ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
何らかキラーコンテンツ的な物はまず必要だよなぁ
新しいモノ好きとしては手を出す予定だけどやっぱ中身あってのハードなわけだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
wiiがヒットしたのは健康関連じゃなかったっけ?
VRはまた違うと思うんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
Wii はダイエットマシーン
VRはゲーム
全然違うよ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
え?お前ら10万20万ほいほい出せないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
ハードメーカーは奇をてらって変なデバイスのハード作りすぎ

ゲームに変なガジェットはいらんのだよ
普通に十字キーとボタンがあれば良いのになぜわからんのか

どうせ操作がしづらくて後からクラコン出すくせに
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
テーマパークやゲームセンターなんかにまずは設置して欲しいなー
汚くなるのが難点だけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
>>102
PSVRはゲーム以外の分野にも売り込んでるのを見ると、実はPCでも使えるのだろう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
エ0ゲーなら性欲があれば誰でも興味あるよね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
>>103
同感だわ
VRゲームしか連想しない奴に逆に驚き
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:51▼返信
>>70
かぶらないVRってどういうのあるの?
アニメと現実ごっちゃになってない?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:51▼返信
ソフトが出そろうまでコア向けであることが大切
ライト層が入ってくるのはその後でいい
126.投稿日:2016年03月04日 23:51▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
というか先ずは体験してみないことにはなんとも言えんのがなー
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
VRで成功するのはGEAR VR形式だと思うよ?
なんせ圧倒的に安い

PSVRとかオキュラスとかあまりに高すぎ
これじゃどうしようもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
あれなんかメトロイドの評価消えてない?
評価どうなったか気になってたのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
WiiUに例えられなくて良かったw
まあ博打に感じるソフトハウスがあるのも分からなくはない
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
>>108
3D機能って高いテレビならメーカー問わず付いてるもんなんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
VRはホラゲと相性良いから今じゃ廃れた国産ホラゲの再燃くるかもな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:52▼返信
>>128
PSVR価格発表されてないが
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:53▼返信
>>68
そりゃWiiUのタブコンがショボすぎてやらせてみたいことが実現できないからだろ
最低でもTV画面に向けて透かすようにすれば別なものが映るとかいうアイデアはあったはずだぞ

ちなみに妙に自慢してたWiiリモコンの時はWii発表前からEyeToyの技術デモでリモコン型デバイスのいろいろ使い方発表されてたけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:53▼返信
>>104
VRが主観だけってのは単なる先入観
三人称のデモやゲームもたくさんあるしoculusの同梱ソフトのうちの一本も三人称
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:53▼返信
>>123
一応ゲームブログだしゲーム開発者のインタビュー記事だしゲームベースでどうなるかって話になるのは当然じゃない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:53▼返信
うひょー、金もたねえwww

3月10日 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD
3月18日 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
未定 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
未定 テラリア
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:54▼返信
一般人「PS4のVRすげえな。楽しみだ」
豚「new3DSだってスーファミのVRができるブヒー」
一般人「・・・それVCじゃん。」
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:54▼返信
>>123
とある国の試作技術試験用戦車なんて、パイロットがVR使って360度見渡せるようになってるw
軍事面では使い始めてるね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
値段、小型化、無線化、長時間稼動のバッテリー、それから
OFFでバイザー部分が透明になって外の視界も確保できるようにもなればメチャメチャ流行る
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
昔体験したVirtualityだったかな
あの頃より進化したVRが家庭で体験できるとはいい時代だわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
>>137
ゼルダの伝説 最新作(仮称)は2016年だぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
んな高価な周辺機器がヒットするなら苦労しないわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
>>123
だってどうでもいいからな。ゲームしたいんだからこっちは
それ以外の分野で発展しようがしったこっちゃねーよ。
つーかお前誰だよw驚きーとか、ミサワ臭全開できしょいわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:56▼返信
VRで3人称視点ゲーをやると、自分が巨人になって箱庭を見下ろしてる感じになるんだろうか
それはそれで面白そうだw
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:57▼返信
>>133
PDVRは、なにがどうなろうと安くなるわけがない

GEAR VRなんて一万五千円くらいなんだぞ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:57▼返信
>>128
あれは体験としては相応にちゃちで一回二回で飽きるタイプ
現状VRのネガキャンにしかなってない
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:57▼返信
HMDはリアル視界を遮られるのと
ヘッドホンを付けるとリアル聴覚も遮られるのが欠点ではないかと思ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:57▼返信
>>144
発狂してんじゃねーよキモオタ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:58▼返信
つーかこんなクリエイターよりもFO4の開発者のコメントの方が遥かに参考になるだろw
VRに懐疑的だったFO4の開発者が実際に試してみたら180度評価を変えたってやつ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:58▼返信
任天堂の為にならないとウンザリする位ケチ付けられんのな…
叩く材料にWii持ち出すとかさあ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:58▼返信
枯れた技術の水平思考と一緒にするな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:58▼返信
>>146
え、でもGearVRって別途スマフォ必要なんでしょ?その値段で済まなさそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:58▼返信
体験したけど凄かった
後は楽に操作できたら言うこと無いなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:58▼返信
>>128
PS4よりうぃうんこの売上が上だったら納得できたんだけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:59▼返信
>>128
スマホを装着するやつだったら今のところ失敗みたいだね
ファミ通の記事にあった
一度体験したらもういいやでリピーターがほぼいないらしい 今後のソフト次第てのはあるだろうけどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:59▼返信
>>128
ショボすぎ
初期のは高くていいんだよイノベーター向けなんだし
逆に最初ショボいのはありえない
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:59▼返信
どっかというと海外の方が受けやすいだろうね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:59▼返信
しかし任天堂にVRを作る技術はなかったのである
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:00▼返信
アンケの海外病のバカの多さに驚くけど
80~90年代に日本ゲームが席巻したみたいにVRも和製ソフトが牽引する以外に成功する術はないべ
アトラクション物とかFPSとかマイクラとかじゃ単に不便でn00b向けバージョンの何かでしかないし
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:00▼返信
VRは実際やってみないと凄さが分からないってのもハードルの一つになってるよなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:00▼返信
>>153
スマホはみんな生活必需品として持ってるわけだからさ
結局、このスマホを流用できるか否か、ってのが分かれ目よ

163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:00▼返信
数時間装着してても大丈夫なの?
HMDは映画一本見るのがおでこの限界だったんだけど。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:01▼返信
マリオVRとかめっちゃ面白そう
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:01▼返信
価格がネックだからなぁ
普及しないと思うよ。
本体が普及しないとソフトも出ないし。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:01▼返信
はじめは新鮮さが勝るが、VRに慣れてくると「煩わしさ」が気になってくると思う。

「ヘッドギアを装着し続ける煩わしさ」を忘れさせる「没入感+面白さ」がソフトに無いとだめだと思う

デスクトップモニターでやっても受賞しまくるくらい面白いことは必須だろう。「TVゲーム本来のカタルシス」体験が無いと。  (あと、HMDの電磁波も気になる・・・)
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:01▼返信
>>162
スマホでゲームやる奴はガチャが目的だからスマホじゃ無理だわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:02▼返信
>>157
Oculusの開発主任が、マイクラみたいのは完全なコードレスじゃなきゃ意味がないからまずはGear VRに力入れてるって言ってるけど
ただマイクラがVR向きなのかは大いに疑問だけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:02▼返信
>>162
それでショボくなくなったらね
今のスマホじゃ無理
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:02▼返信
Gear VRってヘッドトラッキングに対応してないんだろ?その時点で有り得ないね。エセVRじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:02▼返信
結局は値段とソフトだろうよ流行るかそうじゃないかのターニングポイントは
試験的なモノしか出ないようなら長続きはしない。なにか革新的なモノが出たら可能性はある

別にVRはなくても遊べるからな。まず圧倒的に体験者が少ない事をなんとかすべき
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:02▼返信
サマーレッスンとか、きっしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:03▼返信
>>163
一回で40〜50分のプレイ時間が想定されてるとか
174.投稿日:2016年03月05日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:04▼返信
この技術そのものとこの技術が持つ可能性は凄い物があるのではと思うけど
家庭用ゲーム機での普及は難しいのでは
研究用やゲーセンなどの業務用でなら意外と行けるかも知れんけどさ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:04▼返信
重すぎたら絶対に流行らないだろうな
眼鏡部分と本体は別なんだろうか
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:04▼返信
>>170
さすがにヘッドトラッキングに対応してないは草
体験したこともないのかよお
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:05▼返信
糞すぎるわ。ニシくん。ニシくん。ニシくん。NX妄想ハード発売する前に倒産しちゃうよ。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:05▼返信
>>151
アンチソニーがこぞってVR叩いてるのはそういうことなんだろうなぁと
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:06▼返信
倒産しちゃうよ。 ニシくん。倒産確定ですわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:06▼返信
>>167
別にガチャゲーに興味ないやつでもスマホは持ってるだろうが

一万円台で出せるVR機と、5万円~10万円台になってるオールインワン型専用機じゃ勝負にならんて
GEAR VRでも十分すぎる性能あるぜ?
今ならでかい電気屋いけば体験機置いてるから経験してみ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:06▼返信
GearVRってGoogle cardboardとどう違うん?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:06▼返信
>>168
その力を入れるって未来を見据えての話だろ
でなきゃRiftの方があんな高級路線になったりしねーよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:07▼返信
ニシ君がNXはVR対応と言っていた・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:08▼返信
手軽が流行りの日本では先ず売れないな
ゲーム機ですら売れなくなってるのに、あってもなくてもいい周辺機器が売れるとは考えづらい

全ては海外デベロッパーにかかっていると言っても過言じゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:08▼返信
WiiU撤退するのに今頃ダイレクトメール。

ワーオwww任豚倒産しますわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:08▼返信
ヒットするとかしないとかどうでもいいんだよ
ただ体験したいだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:09▼返信
任天堂も間違いなくVRはやるだろうな
それが携帯機をはめ込み式のか
据え置きを出した後にやるか
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:10▼返信
まぁ実際日本ではかなり難しいとは思う
ただでさえゲーム"機"に金を出さなくなってきてるのにVRに初期投資してくれるとは思わない
海外はわからない
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:10▼返信
最終的にはメガネ型になってスマホレベルで売れる事になる
来世紀までかかるかもしれんがw
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:10▼返信
NX永遠に発売しない妄想ハード。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:10▼返信
>>182
いろいろ作りがしっかりしている
しかしGALAXYのごく一部の機種でしか使えない
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:11▼返信
「確実に売れるものしか作りたくない」
ってスタンスで物を作って結局売れないタイプか
人口で言えばクリエイターに一番多い気がするw
ホームランを打つのはいつも一部の天才のみ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:11▼返信
どこに向かってるのか明確でないという皮肉
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:11▼返信
>>168
Oculusのとこは粗悪品が出てVRの評価が落ちるの一番気にしてるけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
>>192
1500円あれば買えるcardboardに毛が生えたぐらいの製品か
cardboard買ったほうがマシだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
GEAR VRやってみたけど遅延も全然感じなくってVRの良さを体験するには十分だったよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
>>189
むしろゲーム機買わないけどオキュラスリフトとVive買ったんだけど?周りでもそういう人結構多いよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
こんなカスをwiiと一緒にするな
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
>>171
TGSでもPSサーキットでも体験出来なかった俺が通りますよっと
もっと体験会開いて欲しいよな。流石にどんなものか判断しかねるものを即行で買う勇気はない・・・

値段次第では尚更ね
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
ここって中小だっけ? 中小ならまぁ、慎重になるのは分からんでも無いが。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:13▼返信
PS4をすでに持ってる人にとってはPSVRはそこまで高価じゃないっしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:13▼返信
>>187
まあね
ユーザーが市場が普及がだなんてことまで考える必要は無い
204.投稿日:2016年03月05日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:13▼返信
FPSと相性が良さげだが思わぬ落とし穴がありそうだな
激しい動きがあると目が回るとか酔うとか
心臓に悪いとか
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:13▼返信
理想としてはコンタクトサイズか網膜に移植でおなしゃす
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:13▼返信
wiiって言い方はおかしいな
アイトーイの方が正しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
VRってカメラの前にいなきゃあかんのかな
首振って視点移動とか、機能をコントローラー操作に変更できるかも知りたいわ
PS4の前にちゃんとした姿勢で座るの必須とかだと
対戦ゲーム以外はめんどいな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
>>197
あれを体験した後にOculusの製品版体験しちゃうともうGear VRでは満足できなくなるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
>>198
さすがに嘘くさすぎw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
VRなんて日本じゃ流行らんだろ
やるゲームがないし
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
>>198
まじか
お前の周り変わり者多いんじゃない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
理想としてはフルダイブ型でオナシャス!
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:15▼返信
発展のための実験作ってとこだな
たくさん売ることが目的じゃなく感想を集めて改良していくことが目的なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:15▼返信
任豚ダイレクトメール。WiiU 3DSソフトこれしかありません。みなさん買いましょう。マジで買えょYo

倒産しますん NX発売しますん
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:15▼返信
任天堂がVRに否定的な理由って勿論技術不足もあるだろうが、単にVR化したとしもショボいタイトルしかないからでは?
誰もマリオをVRでやりたいなんて思わんだろうし
所詮世界観の薄っぺらいモンしか持ち合わせていない任天堂にはVRなんて消えて欲しいんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:15▼返信
PSVRなら
GTとエーコンとバレーで
元は取れるだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:15▼返信
>>187
まぁその通りだわ
今から流行るか流行らないかとかユーザーが論ずるのは大して意味ないわな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
絶対高いしそこまでしてやるソフトもないだろうから売れないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
FPSと相性良いって言ってるやつ多いけど、どういう操作になるの?
首を曲げた方向に銃撃つの? 体の向き、銃の向き、首の向き、全部別にすんのかな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
正直PCゲー(R18)対応してないって点でPSVRは他と比べて完全に劣ってると思う
独占タイトルに余程の魅力が無いといくら安かろうが売れないだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
>>198
パソニシサークルか何かかな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
vrで社運をかけるだけの金がないんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
そこはバーチャルボーイだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
VRなんてギャルゲー専用だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
VR+PS4コンでFPSやホラーのマルチゲームがやりたい
Wiiみたいな1回やれば飽きる棒振りアクションならいらん
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:17▼返信
考えてみれば、「人間の手」ってのは何かを持つために発達した。だから、コントローラーを持ち続ける行為は苦痛ではない。

だけど、人間の頭部は「感覚器官の集合体」として進化してきたのであって「何かをかぶる」行為には動物として適応していない。だから、HMDやヘッドフォンでも長時間装着し続けているとだんだん「煩わしく」なってくるんだと思う。

この「煩わしさ」を上回る魅力がソフトに無いと、厳しいかも。消費者がVRに慣れてからがソフトの勝負だ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:17▼返信
>>198
えっじゃあお前何しにゲハブログに来てるん?
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:17▼返信
VRがヒットしてSAOみたいな状態にまでなれば五感が失われた人の治療や補助に大きく貢献できる
個人的にはそこまで到達してくれるのを期待してる
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:17▼返信
PSVR+MOVEは多分高価なWiiで終わっちゃう希ガス
PSVR+DS4で操作やゲーム性は今までのゲームと同じ
っていう方向性なら問題ない希ガス
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:17▼返信
>>228
パソニシはアホだからその矛盾に気がつかないんだよなぁw
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:18▼返信
Wiiの方が満足度から考えれば高いんじゃねーか。どうしようもないから売りに行ったら飽和状態で断られたし
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:18▼返信
リアルっぽい表現が好きな外人には受けるかもしれないな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:18▼返信
>>177
間違えた。ヘッドじゃなくてボジショナルトラッキングね
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:18▼返信
>>209
どう違うの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:18▼返信
>>220
ヘッドトラッキングで正面がわかるんだから正面=体の向き=銃の向きで良いのでは?
首の向き変えて周りの様子を把握しやすくするって感じで
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:18▼返信
GK乙
VBですら失敗したのに
VRが成功するわけがない
しかもWii扱いだから終わってるw
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:19▼返信
>>207
技術発展の流れとしては
EyeToy→Move(PSEye)→PSVR
みたいな感じなんだけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:19▼返信
パクリ堂「パクるために勉強するかも」
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
wii バカにされすぎだろコレ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
>>229
五感失われてなくてもリアルからの逃避用になってしまってログアウトできるできない関係なく帰ってこない人続出の可能性が・・・w
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
むしろ一般人の方が非ゲームのVRツアーとかに嵌まると思うけどな
有名人と行く名所巡りとか大金払いそうだし
オタク狙いなら1vs1のアイドルとの一時なんてン十万以上は堅いだろう
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
まず北米で売れるかどうかだね、日本とヨーロッパはそれからかなと
専用タイトルがそこそこ売れて、次にCoDやBF等有名IPが本気で参入すれば海外では勝ちパターンになる
日本は爆発的なタイトルがない分特に難しいね、それこそ5年後くらいに任天堂が参入してようやく普及しそうな気はする、それまで任天堂がハード屋であればだけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
投票結果がまともで安心した
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
ホラーがこれを気に発展して欲しいな
今のホラーって没入感が無くて冷めるし、一度VRで本物のホラーってものを遊んでみたい
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
wiiって本体はそうでもないけど
板だのヌンチャクだの揃えるとたけーんだよなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:21▼返信
実際そこまで没入したいか?っていうのはある
頭になんか鬱陶しいものつける時点で没入感もクソもないとも思ってる
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:21▼返信
最初だけ、FPSなんてあんな激しく戦況が変わり
四方から狙われてる状況で常に頭動かして周りを警戒しながら
戦うってかなりキツイぞw

ホラーモノもアドベンチャーモノも大体一通りVRで映えるパターンが出尽くすと
似たようなのばかりになって物珍しさもなくなり面倒になる
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:21▼返信
>>242
そういうもんなら尚更、必要最低限の性能さえ備えていればあとは安さだけの勝負になるね
GEAR VR一択になる
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:22▼返信
>>220
そらVR+ガンコンよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:22▼返信
>>172
お若いのにもう萎びちゃってるのかwwwお可哀想www
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:22▼返信
>>249
必要最低限の性能を備えてないのでアウト
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
>>243
VRにフォールアウトやスカイリムみたいなRPG対応したらヤバイんじゃね
あの世界にソレこそどっぷり入ってるし
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
>>251
いやむしろ若いのにリアルの女性から逃げて現実逃避は恥ずかしいw
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
>>220
今は画面移動+キャラ移動+(照準+銃撃ちorジャンプや他コマンド)
これがVRになると画面移動は首が担当して残りを今まで通りに行う
指で行ってた負担が減るしその分他に回せるからやれることが増える
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
>>243
欧州は売れると思うが
MOVEだって一番売れたの欧州じゃなかったか
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
バーチャルボーイでこりたから任天堂は覗きこむゲームは作らないよ。
PSVRはどうだろうね、ソフトは揃わないと思うな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
>>249
Gear VR買うような何よりも安さ優先の人々がわざわざコンテンツに金を落とすのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
>>247
ディスプレイを眺めてるホラーじゃ没入感もへったくれもないし、こう何ていうか体感型ってのが欲しい訳よ
でも言いたい事は分かる。着けても全く気にならないレベルならいいんだがね
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
というかGEAR VRでなくとも、まずはスマホにとりつけるもので(できればアイフォンが望ましい)格安でやり、
ちゃんと宣伝その他プロモーションもしっかりやって世間一般の様子を見たほうがいいと思うけどな
ソフトを供給する側は特に

はっきりいって、それでもし世間の反応がイマイチ爆発しないようであればどうやったってオキュラスやPSVRみたいな高級路線は成功せんよ

261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
タカラの体感ゲームパクったダイエットマシンWiiとVRが同じとか…
このバカの目は確実にフシ穴だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
>>257
PSVRはそもそも覗きこまないんだが
他のVR機も同じく
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
傍流止まりでメインストリームにはなるまい
そういう意味じゃ棒振り体重計とはまた別のものだと思うが
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:26▼返信
>>260
イノベーター理論知らん人?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:26▼返信
>>238
PSVRにはそれ以外にもPS2でグラストロンにジャイロつけたVRHMDが繋がるんだよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:26▼返信
糞コンテンツの代名詞扱いされとるんだな
任天ハードて
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:26▼返信
3Dとかみたいに一時期ヒットするけどその後ソフトの息が切れて失速じゃないかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
つまりゲームの未来は任天堂に任せておけって事か
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>>258
高くてもいい!なんてのはバブルの時代ですらビジネスにならんくらい少数しかいねーんだよ…
レーザーディスクも駄目だったわけでな 
今の世界の経済状況じゃレーザーディスクなどの当時の十分の一もそんなコア顧客はでてこねーわ

当然、売れなきゃコンテンツなんか集まってくるわけも無し
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
アーリーアダプター、つまりお前らにVRの行く末が掛かってる訳だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>>266
そりゃまあ殆どのメーカーが参入して痛い目にあってるからね
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
そもそもスマホじゃゲームできないからなぁ。VRでゲームしたいのに何故スマホが出てくるか分からん
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>>268
早く大人になってくれ任天堂
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>>264
初っ端から爆発的なヒットしなきゃ成功と認めてない
近視眼的なアホなんだろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>>38
おまえはドライブシミュレーターすら想像できん白痴なのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:29▼返信
>>256
確かに、でもまず北米産のソフトがでないと話にならないからとりあえず最初は北米かなと思う
その次に欧州、果たして日本はいつになるだろうかね…
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:29▼返信
そもそもWiiに先がなかったのは
自らは技術を生み出さないが他からはいたたく任天堂の水平思考のせいだし
技術屋が作ってる他のVRと一緒にされても
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:29▼返信
>>273
任天堂はパコパコしておとなになったらしいよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
>>264
イノベーター顧客だけじゃ3DTVと同じ結果になるだけだなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
後付け周辺機器で普及したのなんてねーだろ
たかだか数千円でさえ普及しなかったんだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:31▼返信
>>274
イノベーター理論ってそんなんじゃねぇからw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:31▼返信
つーかTVでもPCでも初期はどんだけ高かったと思ってるのよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:31▼返信
Wiiの決定的な違い、それはソニーにはゲームを供給してくれるサードがいてそのなかに興味を示している会社もあるということだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:31▼返信
ヒットはしない。

正直まだまだだから、爆発的に流行ったりはしないよ。
でも、ここで基礎を磨けば次世代ですごいのが出てくる。全てはそのための呼び水だよ
次世代か次次世代で軽くて小さなメガネタイプのが出てきてフレームレートと位置検出が完全に違和感がなくなったら本番だ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:32▼返信
否定からは何も産まれない
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:32▼返信
VRは極めて高価なWiiだ。
VRは極めて高価なバーチャルボーイだ。
VRは極めて高価なファミコンディスクシステムだ。
VRは極めて高価なゲームボーイミクロだ。
VRは極めて高価なPSムーブだ。
VRは極めて高価なPSXだ。
VRは極めて高価なPSP goだ。
VRは極めて高価なキネクトだ。
VRは極めて高価なHD DVDドライブだ。
商売は難しいなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:33▼返信
>>279
アーリーアダプター以降だってイノベーター理論の内だが
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:33▼返信
>>275
とはいえ、ネタ切れは早いと思うけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:33▼返信
映画館だってここ数年でやっとまともな3D映像出せるようになって3Dサービスが定着してきたからな。要は3Dコンテンツとしてまともなクオリティの物ならば受け入れられるってことだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:34▼返信
>>276
まぁ順当に考えて最後でしょうな
VR以外のサービスでも日本もといアジア地域は最後が多い
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:34▼返信
未体験かつ不勉強なので疑問なんだが、視点移動って首振りが必須なのかね?
目線で動かすとかはできないのかな?それがダメでも手元のコントロ-ラで何とかなりそうなもんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:34▼返信
うまくはいかんやろな
でも研究開発に金掛けるのはいいことや
技術として革新的だし未来に繋がるとええね
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:35▼返信
>・しかし、Hall氏はVRゲームの可能性には楽観的で、「楽しいVRゲームを作れると納得させられるデバイス」と語った
ここはわざと目立たないようにする馬糞
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:35▼返信
>>269
1億台売れても全くコンテンツが供給されないWiiとかいうゲーム機があったなw
PSVRはPS4オーナーの何割かが買ってくれれば十分成功でコンテンツも供給されるだろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:36▼返信
タブコンは原始人っぽい
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
>>288
技術が進歩すりゃネタ切れはそうそうない
VRじゃない通常モニタのゲームだってジャンルなんかほぼ増えずにここまで続いてるんだし
今から新ジャンルゲームが出ないとも限らんしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
>>280
そりゃ、そうだ
ボタン操作でテレビの前で遊ぶ形が一番やってて楽しい

他の要素はたまにならいいけど
普段からプレイしたい訳じゃない
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
>>288
1つのジャンルにつき1本のソフトで顧客が飽きるなら、ゲーム業界なんてとっくに廃れてるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:38▼返信
三代目か四代目のVRでようやく普及に足る価格と軽さになるんじゃないかな
車だとプリウス、スマホだとiPhoneみたいに
まぁ要は本番は6年後くらいだろうね
でもこの分野ってあっと驚くことが突然生まれてきたりするから6年も経ったらVR(笑)になってる可能性もあるけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:39▼返信
>>284
VRの最終形態ってSAOみたいな精神ダイブが出来たりするあの辺だよな
でも倫理的やら言い出す輩が出てきそうな気がするのは目に見えるww
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:40▼返信
>>181
スマホごときが話にならん。映像作品のみならば限定付きで可能だろうがそれはしょーもない。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:40▼返信
>>280
光学ディスクドライブは後付周辺機器として誕生し今は普通に内蔵として普及してるな
HDDドライブ然りネットワーク機能然り
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:41▼返信
>>296
>>VRじゃない通常モニタのゲームだってジャンルなんかほぼ増えずにここまで続いてるんだし

通常のモニタのゲームが続いてるのは当たり前じゃね?
寧ろだからこそVRは難しいんだと思うんだが・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
>>303
訳分からん
何故当たり前で何故寧ろだからこそなのか説明してくれよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:43▼返信
>>298
意味が分からん
周辺機器のソフトが作り続けられた事例なんて無いだろ
VRはジャンルじゃないよ・・・あくまで新しい周辺機器
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信
発売が近いのにろくなソフトの情報が出ていない。

検索かけても、ゲームの中身ではなく
VRを装着している人がギャーギャーわめく動画ばかり。

プレイするというより見るコンテンツに近いので
あっという間に消化してコンテンツ不足になる。
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信
>>301
ところがどっこい話になるんだよねぇ…
スマホは生活必需品ゆえか、高性能なのが安く広まってるからねぇ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:45▼返信
>>307
安く広まってるのは低性能なのがだぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:46▼返信
ななぁ、VRっていうけどモニタ代わりにも使えるんだろ?
つまり、他人に見られる心配なくそのコンテンツに没頭できるわけだ
それだけでも可能性を感じないか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:46▼返信
>>305
それってVRが未来永劫周辺機器って前提の話でしかないじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:46▼返信
まあ、VRのゲームなんてすぐ飽きるのは目に見えてる。疲れるから普通にゲームしたほうが良いわってなる。
VRはゲーム以外の使い道で生かされていくと思うね。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:46▼返信
>>307
制限された用途内で
高性能とかアホか
バッテリーも糞なのに
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:47▼返信
>>305
話が噛み合ってないぞ(´・ω・`)

例えばレースゲーを1本やったとして、それ以外のレースゲー手を着けなくなるか?って事よ
そもそもゲームが好きな人間が触れるだろうし、ネタ切れなんて事は無いよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:47▼返信
100本以上開発中!って言っても
3分くらいで終わるようなモノも含めてだろうからなぁ…
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:48▼返信
>>308
言葉を変えようか?
低性能なのはすごーく売れているが、高性能なのもとてもとてもたくさん売れている

高性能なものでも、ゲーム専用機や高性能ゲーミングPCとかとは比較にならん、次元の違うレベルで台数でる
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:48▼返信
>>304
そもそも、ゲームってモニタが無きゃ遊べないもんだろ
そりゃモニタで遊ぶゲームが流行るのは当然じゃね?
というか、テレビモニタ以外の何で遊ぶんだ?

テレビで遊ぶという形が長年作られ続けた以上
後から出てきたVRとか他の映像機器で遊ぶという考えは、サブの位置づけにならざるを得ない
メインが「テレビ」、副次的な要素で「VR」←この図式がある以上
メインの遊びを優先されるのは当然のことだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:48▼返信
VRってゲーム以外にも使えそうだしゆっくり普及させてけばいいんじゃないの?
Wiiみたいな一発屋と同じにするのはどうかと思うけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:48▼返信
ゲームを作ってる身でありながらWiiが楽しいとか、、、、
ゲームのいろはが分からない人はゲームなんて作らないほうがいいよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:50▼返信
>>317
今高くて今疲れるからダメってやつが多すぎだよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:50▼返信
>>310
そんなことは言ってないが・・・
例えば、PS5で最初からハードについてくるとかなら
十分流行る見込みはあると思ってる
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:50▼返信
日本で発売して
毎週何台くらいだとヒットしたって事になるの?

初週は無視して、各週1万台とか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:50▼返信
VR RPG来たら絶対買うだろうなぁ、俺がやりたいのそれだし。
323.投稿日:2016年03月05日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:51▼返信
ほとんどが20分で終わるものばかりって、もはやゲームじゃなくてただのアトラクション。
VR専用のゲームは長時間プレイする様なものは当分出てこないだろうし、
そもそもあんなもんに頭締め付けられて何時間もゲーム出来ない。
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:52▼返信
>>318
んいが楽しいと思うかは個人の自由だろ?
こういう気持ち悪い否定する奴って、なりすましを疑いたくなるわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:52▼返信
>>316
それとジャンルあたり1本のゲームしか遊ばれないという謎理屈はどう繋がるんだ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:52▼返信
PSVR出ても
ヨンケタンwヨンケタンwと豚が喜んで煽ってくる未来しか見えない
つかVitaTVの二の舞いでサンケタンの可能性も
328.投稿日:2016年03月05日 00:53▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:53▼返信
>>319
あたらしいものを否定する奴は何者にもなれんから放っておけ
あとから流行りに乗っかってドヤ顔が関の山
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:53▼返信
>>323
そんな技術が積み重ね無しに生まれるとでも思ってるのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:54▼返信
>>317
それで言うとVRって、似たようなものは既にあるからな
ゲーム以外の用途としてならVRでなくて良くならないか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
>>327
周辺機器の売上が週販に出るとでも?
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
wiiの劣化版WWW
ゴキブリ哀れWWW
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
>>325
Wiiが楽しいなんていう奴はゲームを語る資格はないよ
ゲームを見る目もない、流行ったゲームを後からやって偉そうな顔でもしとけカス
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
VRのソフトってすぐ遊び終わるものばかりだから
高額では売れない、そのくせ開発費は掛かる。

コンテンツとして破綻してるよ…
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
>>326
>>ジャンルあたり1本のゲームしか遊ばれないという謎理屈

そんなコメント残していないんだが・・・
どこに書いてあるんだ?
あるいは別の奴が書いたものなのか
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
>>333
WiiUの悪口はそれまでだ!
WiiどころかGCのゲームのリマスターで劣化するとはな!
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
>>334
おい、豚
しっぽ見えてるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
バカ売れしたwiiならいいんじゃないの
wiiuは売れなかったけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:57▼返信
>>334
Wiiにも面白いゲームはあった
ただリモコンはほぼ関係なかったしPSに移植されまくったがな
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:58▼返信
>>336
安価たどっていけば分かるぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:58▼返信
>>338
さっそくレッテル
気持ち悪いやつだなぁ
ゲハなんてやめとけ、Wiiを面白いなんて思ってる君にはこの先何の予想もできない
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:58▼返信
>>334
Wii持ってたけど確かに楽しいソフトがあった印象ないわ
リモコンのセンサーがまともに動かなかったり兎に角うざかった
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:59▼返信
ハッキリ言って2万円台で出しても普及しないと思うよ
ゲームに興味ある連中ですら手を出すか考えるレベルの地雷なのに
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:59▼返信
>>334
豚は、ゲーム嫌いだからPSハードを遊んでる奴らをバカにする
そして、売り上げしか語るものが無い

PS持ちはゲーム自体が好きだから
今の任天堂やWii自体をバカにしても、遊んでる奴や楽しんでる人を馬鹿には絶対にしない

ぶーちゃんはゲーマーじゃないから分からなかったんだろうね
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:59▼返信
>>324
VRに至っては長時間没入する人間の方が多いと思うな
装着感の問題はこれから進歩していくだろうよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:59▼返信
アダルトコンテンツだけで余裕で価値ありそうだけどな
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:00▼返信
>>342
Wii持ってないから
レッテル張りは、お前さんだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:00▼返信
>>340
それはそれでいいんじゃない
Wiiが売れた本質とは違うからね、Wiiのリモコンやら体重計を間引けばWiiの販売台数はGCとWiiUと同等だろうからね
ただし、リモコンが面白いとか言ってる馬鹿はどうしようもない
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:02▼返信
>>341
そうなのか
まぁ、とりあえず俺は書いてないからスルーしとく
途中からの横やりコメントだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:02▼返信
>>348
おいおいwもってないのに反論したのかよ
やってもないもので意見とは、、、、はずかしすぎるね君、、、
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:02▼返信
VRの体験会が満員ばっかりな時点でほぼ勝利は確定している
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:02▼返信
動画とかオーバーリアクションな人のばかり取り上げてるのが寒いよな
展示会行ってしばらく見てればわかるけど
普通に無表情で「ふーん、こんなもんか」が殆どだったよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:03▼返信
>>353
ヒッキーなのに展示会いけたの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:03▼返信
>>307
鼻で笑えるほどの高性能www
電源管理で四苦八苦のガラクタを如何にも高性能に見せかけてる詐欺をそのまま信じてるとかなwww
技術を知らないカタログ信者らしいわwww

魔法じゃねーんだよw
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:03▼返信
何でゲームの可能性しか考えないのかな?
ちょっと考えただけでも
VRライブとかVR映画
VR旅行とか色々出て来ると思うんだけどな...

モノによってはVR会議とかのビジネスもありだし
学生の教材になる可能性もある

条件狭めすぎじゃないかな?
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:04▼返信
PS3で出た3Dゲームの二の舞にならないかねぇ
あれも気づいたら無くなってたし

シンプルなゲーム自体の魅力こそPSの強みだと思うんだけどな
まぁ、コアな人たちが買うから評判待ちってことで
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:04▼返信
>>353
日本人のしかもヲタは見た目で判断してもなぁ
内心では購入を固く決意してるかもだし
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:04▼返信
仮に成功したとしても一気に普及はしないだろうね
そして普及しないうちはろくなソフトは出ないだろうから発売日に買うやつはアホ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:05▼返信
こういうの見るとやっぱり様子見、人柱待ちなんだなって・・・
正直その金で高級でデカイモニター買った方が迫力がある気がするしなぁ
あと、肩こりとかどうなんだろ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:05▼返信
>>353
お前自信はVR体験しなかったのか?
もし体験しているんだったら是非とも聞かせて貰いたいね
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:05▼返信
>>321
一時的なヒットじゃそれこそこの開発者の言うように高価なWiiで終わりだからな
週販何台ってよりは10年後以降に市場で一定のプレゼンスがあるか、とかじゃね
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:06▼返信
長期的な視野でどこもVRやってこうとしてるのに

ここの米は短絡的な思考で普及しないとか流行らないとかw
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:07▼返信
>>351
反論?何言ってんだ、このバカは・・・
俺はゲーム好きだからさ
特定ゲームハードを持ってる人を貶す発言はやめろと言ってるだけなんだが?
お前、自分のコメントが恥ずかしくないとでも思ってんのか?

他の人たちも、任天堂バカにしたり、豚を批判したりするよ
でも、このハードのソフトを楽しんでる奴は馬鹿だ!みたいなアホなコメント
誰も残してないからな・・・お前だけズレてんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:07▼返信
>>356
どれもこれもコスパ悪すぎるからな
購入者側ではなく、作る側のね。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:07▼返信
高価なWiiwwww


良いからお前はDAYZ作ってろよw
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:08▼返信
>>356
うーん、ゴメン
もしかしてVRがどういうものか分かって無い感じ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:09▼返信
>>364
で、君はWiiをやったんか?やってないのか?
ゲームにとっては、面白い面白くないが、正義なんだよ、貶すとかそういう小さい考えに収まるなよ

やってもいないゲーム機を持ち上げるって君こそニシ君まんまじゃん
人を成りすまし扱いしといて、笑かしてくれるわ

Wiiを持ち上げてPS3叩いていたような奴は昔から全部このタイプね
本当に呆れる
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:10▼返信
正直1万円でも5000円でも流行らないと思う
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
こんなもん
PSだけがやるならどうかと思うけど
色んなところがやろうとしてるわけで
ゲームの先頭を行くPSが
将来見越して手を出しておくことは
不思議なところはない
そもそもゲーム以外でも使えそうだしな
HD渋って他メーカーと永遠に縮まらない差をつけられた
どっかのメーカーと同じ末路をたどるわけにはいかんだろう
371.投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
目の前数センチの画面を見続けるわけだから目に負担がかかるし
長時間使用した人に健康障害が多発して訴訟を起こされるだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
3DSニシ「すっごい飛び出てる!!」
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
>>363
実験として技術を高めることは大事だよ
でも、それと流行る流行らないは別物って事

ここで批判してる人たちだって
VRが普及してきたら買う人だっていると思うし
現時点では、流行るか不明瞭なのは仕方ないんじゃね?

ゲームショーみたいな場所でも、人数制限で触れてる人の方が少ないし
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:12▼返信
>>364
その勢いでVRの事も安直に否定するなと喚起してくれると平和になるぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:12▼返信
まぁ面倒臭そうだし流行しないな
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:13▼返信
>>370
そう
ゲームハードみたいに
競合関係にはない
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:13▼返信
>>361
体験としては普通に凄いと思ったがその感動はすぐ薄れるな、操作性に難あり。
まるで仮想空間に来たみたいとか現実と錯覚するだとかハードル上げまくるのはやめてもらいたいと思ったね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:14▼返信
>>367
まぁ確かに体験はしてないんで
完全に理解してるとは言えないけど

可能性がないとは思わん
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:14▼返信
>>368
やって無いよ、上でコメントしてるだろ・・・と思ったが
書いた内容としては、Wiiを持ってないとだけか


それと、PS3批判内容なんて書いてないだろ・・・あるなら見せてみ?
本当に妄言もいい加減にしとけよ
お前のやってることは全て無茶苦茶なんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:15▼返信
技術は凄いがいちいち面倒そうなのがな
まあ5年10年後普及してればいいや
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:17▼返信
>>378
技術が進歩すれば、それこそ現実と見紛うほどのモノになるだろうな
貴重な御意見ありがとう
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:18▼返信
>>380
やってないのにやってる俺にどの面さげて意見したんですかな?
大事なのは「君」なんやで

PS3を叩いてた奴が君とそっくりだから並べてやっただけだよ、
やりもしない、自分の言葉で語れないくせにゲーム機を叩く(持ち上げる)クズども

君がニシ君と違うと言うのなら、Wiiの何が面白いのか君の言葉で言ってみろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:19▼返信
高級なWiiなんてWiiじゃない
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:20▼返信
サマーレッスン見てVRに夢見ちゃったやつが多いんだろうなぁ…
あのレベルで作りこむとコストが掛かり過ぎる、あるいは短くなりすぎるから期待しないほうが良い
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:20▼返信
>>375
その理屈で言うと、少し違うな
・VRのコトは批判しても良い
・Wiiのことも批判して良い・・・これらは個人の好みだから

俺が批判していけないと思ってるのは
・VRを実際に触って楽しんだ人
・Wiiを楽しんだ人

楽しんでる人を批判するのはゴミ以下でしかない
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:21▼返信
Wiiの凄いところはWiiで遊んでる人が
それを見てる人にどのように見えてるかまでちゃんと考慮されているところ
だから楽しそうに遊んでる人がいるだけでそれが自然と宣伝になってどんどん広がっていく

VRで遊んでる奴は周りから見ると池沼
どこから見てもださいマヌケ野郎でしかない
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:21▼返信
>>383
いや、Wiiなんか面白くもなんとも無いだろ
何言ってんだコイツは

いい加減見当違いのコメント返信してくんじゃねーよ、アホタレ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:22▼返信
>>387
えっ?
お前ゲームする時にいちいち人呼ぶの?
ナルッシーなの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:23▼返信
>>383
豚にかまいすぎておかしくなってるぞ
ちょっと深呼吸して落ち着け
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:24▼返信
>>385
そういう人らの妄想ばっかだからなぁ
ちょいとは調べればいいのに実は興味ないんだよねそういう人
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:24▼返信
VRで遊んでる人はVRで遊んでる人以外の何物でもないだろ
未開人以外には何やってるか明白だし
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:25▼返信
>>388
やってないのになんでWiiが面白くないって言えるんだい?
本当に薄い人だね、、、「自分」を持ちなよ

俺を単に嫌いだからWiiを叩いてるような奴だと思ってる?w
俺は面白くないゲームを面白くないとはっきり言ってるだけやで
なぜならそれがゲームにとって良いことだから
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:25▼返信
>>387
最近の任天堂は宣伝のことしか考えなくなった
結果大事な部分がおざなり
だからサードもユーザーも離れていったんやで
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:26▼返信
>>389
実際に見られてるかどうかはおいておいても
遊んでるところを人に見られたくないゲームなんて最悪じゃないか
そういう意味じゃ工口ゲーのほうが近いんじゃないかVRちゃんはw
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:26▼返信
>>393
>>俺は面白くないゲームを面白くないとはっきり言ってるだけやで
>> なぜならそれがゲームにとって良いことだから

素晴らしい!
でも、お前の批判はそうじゃないから、ゴミなんやで
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:26▼返信
>>387
一つ上のコメント見てみな
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:27▼返信
>>385
コストなんて下がるだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:28▼返信
VRの記事があると毎回コメ欄まで覗いてしまう程度には興味ある俺でも
流石にすぐ買うとかは無いなぁ…すぐ問題点でまくって改良版出る気がする
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:28▼返信
>>390
お前も落ち着け
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:28▼返信
>>395
だれがVRを人に見られたくないとか言ってるんだろう?
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:28▼返信
>>395
Wiiプレイしてる姿だってリテラシーない人からすればTVの前で棒振りしてるだけやで
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:30▼返信
だからこそ安価なPSVRなら市場を盛り上げる事ができる
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:30▼返信
>>394
少なくとも日本じゃVitaやPS4のほうがユーザーに離れられてるようにしか見えないですがw
おざなりにされてるって自虐かな?w
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:30▼返信
>>396
ほれ、自分の意見はどうした、ほれ

何もやってない、わからないのに「叩くな、貶すな」
君はゲハの警察官のつもりかい?

>でも、お前の批判はそうじゃないから、ゴミなんやで
いや、面白いものを判断できない人はゲームを作るべきでない、これは正しい
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:31▼返信
>>404
毎週2万前後売れてるのにか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:32▼返信
>>398
すぐにコストが下がるようならわざわざ開発者自ら言ったりしないよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:32▼返信
>>395
...何やってるのか見えないんだから
恥ずかしくはないだろ?

そのまま表行けってんじゃないし
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:33▼返信
>>404
全然見えないんで大丈夫です
それより行方不明のなんとかUっていうクソの方が大丈夫ですか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:33▼返信
>>404
確かにゲーム業界全体が傾いてきてるかもな
だがしかし、そこでVRの出番なんだよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:34▼返信
>>404
よぉ!ゴミクズwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:34▼返信
>>405
>>何もやってない、わからないのに「叩くな、貶すな」
>> 君はゲハの警察官のつもりかい?

意味が分からんな
俺は楽しんでる人を批判するコメントは可笑しいだろと言ってるんだが
最初から、ずっと一冠して同じことしか言ってないぞ
誤字ったが>>325「何が楽しいと思うかは個人の自由だろ?」って打ったつもりな
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:35▼返信
VRしてる奴の背中に「私はマヌケ野郎」って紙をこっそりつけて遊んだほうがVRで遊ぶより100倍楽しいw
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:35▼返信
正直それ程普及はしないだろうとは思うけど金額次第ではそれなりに売れるとは思うね
勿論それにはタイトルが必要だしその先の展望(アイドルとかライブとか活用しない手はないし教育にもつかえるだろうし)も必要だろう。
俺は今回遊ばなきゃ10年後20年後の次回のチャンスではもう年齢がねw
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:36▼返信
そもそも前提が間違ってるもこいつ
Wiiが成功した?
体重計が成功しただけで
ゲームハードとしてのWiiは失敗以外の何もでもないわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:36▼返信
>>413
ピンポンダッシュする小学生と同レベルって人としてどうなの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:37▼返信
>>412
横だけど兄さんは楽しんでる人を批判して楽しんでる人を批判してるという矛盾があるぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:38▼返信
ハード屋ならともかく
現時点でVRに命運かけるソフト屋はいないだろ・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:38▼返信
>>413
人としてなんというか幼稚過ぎる。

420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:38▼返信
>>413
ワロスWWWWWWそれ流行りそうWWWWWWW
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:39▼返信
>>407
すぐに下がるとは言ってないんだけど。。。
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:39▼返信
>>365
3D映画にしても大手が上映場所・対応TV・機材やオーサリングシステムを構築してしまえば
制作スタジオのコストなんて人件費くらいになる。大きく話題にはならなくてもコンスタント
に作られてるし、家庭でも観る事は可能だしコストも下がってる。今出てるVR機器もそういう
3Dに対応するのは難しくない。

つまり一過性のブームではなく長期的なマラソンレースのようなもので、関連ノウハウで先んじ
ようとマルチな業界でスタートを切ったのが今の状況。
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:39▼返信
正直日本人向けではないし、1、2年間は市場は小さそう 3年後に爆発的に伸びるかもしれないけど
424.投稿日:2016年03月05日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:40▼返信
>>420
小学生メンタルの上にワロスなんて死語使うオッサンとかもう終わってるとしか言いようが無いな
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:40▼返信
>>412
>特定ゲームハードを持ってる人を貶す発言はやめろと言ってるだけなんだが?
え?意味がわからんの?やばくねw完全に否定的な発言を取り締まるつもりやんw

頼むから低レベルな正義感にこだわってくれるなw

面白くないゲームを面白くないということはとても大事なんだよ
任天堂がちゃんとGKの言うことを聞いておけば今の凋落はなかったかもよ
気に入らないからPSを貶すようなニシ君と一緒にしないでくれるかな
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:41▼返信
>>420
VRは流行らないのにそんな行為だけは流行るのか…
所持者特定できる能力でも持ってるのかね
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:42▼返信
>>424
KISSも頑張ってると思うけどなぁイリュージョンと違って1つのソフトを延々サポートするタイプだから目立たんが
あと一応REALもおるで
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:42▼返信
>>422
もしかしてVRを触ったこと無い?
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:45▼返信
>>426
>>面白くないゲームを面白くないということはとても大事なんだよ

何度言わせるんだよ・・・それに関しては批判してないだろ
俺が文句言ってるのは、小間がゲームの批判をしてないからだっつーの
ゲームの批判がしたきゃ、きちんとゲームの批判をしろ、ボケ!
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:45▼返信
>>427
ユダヤ人だってドイツ国民の1%未満だったけど
ユダヤ人迫害は流行ったやんWWWWW
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:47▼返信
別にWiiみたいな垂直立ち上げを目指してるわけでもないやろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:48▼返信

当分の間は開発者にとってハイリスクローリターンなコンテンツだからねぇ…
将来的に流行るならユーザーは流行ってから買えばいいやってなるし
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:48▼返信
>>431
つまり鬼畜豚はユダヤ迫害行為を肯定してるってことかい?あんな酷い事件に草も生やしてしまうと?

人間じゃねえわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:49▼返信
>>431
つまり日本でユーザー100万人は堅いってことか
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:50▼返信
>>431
それはユダヤ人を特定する方法が存在したからだ
VR機器所持者及び購入者を特定する方法がなんて無いだろ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:50▼返信
>>430
Wiiの批判してますやんw
面白くもくそもねぇごみ、こんなものを持ち上げてる奴はセンスのかけらも無い
悪いこといわんからゲームつくるのなんてやめとけ
(それとも細かい内容の批判をすれば納得すんのかい?wやってない君には納得も何もないでしょう?w)

ついでに言えば君はそれ以下、何にもやってない語れないのに、糞みたいな正義感ぶら下げてるカス
ホンマニシ君そのまんま
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:50▼返信
>>431
あーごめん
このゴミは何言ってるのか理解できないんだが?
だれかゴミ語を翻訳できる奴はおらんか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:51▼返信
>>433
ハード開発はリスク高いからな
ソシャゲに傾倒するのもわかる
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:51▼返信
>>413
ローカルでそういう遊びはできるかもな
VRって引きこもりコンテンツじゃなくて
VR被った1人とTVに向かってコントローラー持った数人でマルチしたりできるらしい
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:52▼返信
>>424
同人ゲーで対応してるところけっこうあるでしょ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:54▼返信
>>437
横からだが、必死過ぎだな
一度、深呼吸したまえ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:54▼返信
>>440
タブコン・・・・・・。
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:54▼返信
>>439
ハードホルダーでソシャゲに傾倒してるのって任天堂だけやん
しかも極一部しか成功しない上に開発費高騰しててリスキーだし
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:55▼返信
>>437
おいおい、出来てないじゃん
日本語いい加減理解しろよ、ポンコツかよ
わかった・・・もういいわ、諦めるよ

お前みたいな日本語すら理解できてない奴にカスとか言われてもねぇ・・・なんだそりゃ
一度落ち着いてコメント読み直してみな・・・もう疲れたわ

お休み・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:55▼返信
>>443
あれはただのダンベルだ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:56▼返信
>>433
まだローリターンかどうかも分からんし
流行りだけが購入動機じゃないだろ?

むしろ未開拓な分野だし
ビジネスチャンスと捉えてるメーカーも結構いるんじゃね?
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:56▼返信
>>446
んなわけねーだろ
使いづらいダンベルと言え
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:56▼返信
>>442
ゲームやってないのに叩くなとか、批判するなとか言う奴が一番嫌いだからねw
こういう奴は叩くに限る
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:56▼返信
ソニーが逆ザヤで販売とかしないかが心配だわ
こんなもん安く売ったところで買わない奴絶対買わないから
ガジェオタにぼったくりで売るのがいいよ

451.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:58▼返信
いまの最先端ゲームのような高いクオリティーの
VR専用ゲームが出るのなんて5年先か10年先かわからんぞ?

普通のゲームより開発費が高く掛かって
普通のゲーム機より普及してないから開発費回収も難しい。

となるとクオリティー落とすか、短くするしかない、
今の時点で買うのは殆ど投資みたいなもんだよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:58▼返信
今のバカでかいサイズじゃ普及はまず無理だろうな
メガネぐらいにならないと
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:58▼返信
>>450
そっち行くとRiftやViveとかぶるのがなぁ…
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:59▼返信
>>445
いちいち聞かれたことから逃げるね
細かい指摘をすれば納得すんのか聞いてんだぜ?wどうなの?
お望みならしてやるよ?w答えてくれんの?

細かく批判が面倒だから最初からゴミって総称してるだけやで
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:59▼返信
VRがどれほどの出来たろうと対応ソフトがつまらいものばかりで買う気になれない
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:00▼返信
>>455
溢れ出るエアプ臭
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:04▼返信
○○本のゲーム開発中!とかじゃなくて
ちゃんとしたタイトル発表してはやく安心させてほしい。
サマーレッスン発売決定とかの朗報があればすぐ買う
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:04▼返信
エアプニート豚さん、こんな時間までお仕事大変ですなぁ
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:05▼返信
VRに適した良いソフト揃えないと
本当にWiiみたいにばっと飛びついてすぐ飽きられる可能性もある
つーか例えるならWiiよりかは3Dテレビの方が適切かもな
やっぱり従来の方がいいがなと思わせないことが大事
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:06▼返信
>>451
誰だって前例の無いことには慎重になるからね
それこそVRに興味のある人間が投資して成長させていくんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:07▼返信
今年から流行るかつったらそら流行らんだろうが将来的にはそれなりに定着するだろう、こいつもそう言ってる
ただ小島さんが言ってたように早いうちからちゃんとやっとかないと技術に着いてけなくなるよね
各社先行投資的に将来のためにとりあえず手を出しておこうって段階じゃないかね
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:08▼返信

スキーゴーグル以下のサイズでワイヤレスが普及の最低条件かな
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:08▼返信
なにがお休みだ、この正義感野郎w
やってねぇから何話しても分が悪くて、批判できてねぇとか訳の分からんこじつけて逃げやがった

ほんとWiiを持ち上げるような奴はクズばかりw
おい、見てるんだろ?何か言って見せろよカスw
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:08▼返信
>>459
3Dテレビって普通に普及してるぞ
高いのは全部そうだからな
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:09▼返信
>>454
もう寝たいんだが・・・
最後にもう一度コメント打つぞ・・・頼みからコレで理解してくれ
お前がWiiをゴミと言おうが、どうでも良いんだよ
何処が気に入らないかの詳細にも興味無いよ・・・だから、納得もしない
俺が批判してるところは、もっと別の所な
お前はたぶん勘違いで俺を批判してる
ちなみに、横やりの外野コメントの人たちは俺の意図分かってる人いたから
なんで、当の本人のお前が理解出来てないのかが分からないんだわ・・・
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:11▼返信
どのVRでも子供への問題はクリアされてないんでしょ。大人も長時間やれば普通にプレイするよりきついだろうし
体験して良いものと十分わかってるけどこれが主流になるとはまったく思えん
結局はまだまだなんだろうな
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:13▼返信
>>459
これが一番怖い
未熟な状態のVRを体験して「なーんだ大したことないじゃん」って飽きられるのがね
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:14▼返信
>>462
最終形はBTFでドックが着けてた銀色のアレぐらいにならんかな
相当先の話だろうけどな
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:15▼返信
>>467
今回は任天堂が入り込めないのが僥倖だな
代わりにサムスンいるけど
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:15▼返信
相手がキチガイとわかっててレスするのはキチガイと一緒
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:16▼返信
>>465
>俺が批判してるところは、もっと別の所な
なこと知ってるよw

俺がWiiを批判できてない、という根拠が分からんすw
君は最初からWiiをやってない
批判もなにもやってない君にはわからんだろうが?w あ?そうだろ?

そんな君が
どの面下げて正義感振りかざしてるのか聞きたいんだよwカス
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:16▼返信
>>468
最終形は首のジャックにプラグ挿すじゃね
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:18▼返信
キネクトやカメラが進化してリアルタイム3Dスキャン映像が録画出来るようになれば
ゲームに限らず、音楽のライブ映像や映画をVR内で追体験出来るようになったりもするんだろうか
まだまだ先の事だろうけど、夢がある分野の話だと思うなあ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:21▼返信
wiiが成功?
成功してねーよ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:22▼返信
>>473
ライブと良いね~
F1のドライバー視点とか
宇宙飛行士の視点とか
とことん進化して欲しい
476.投稿日:2016年03月05日 02:24▼返信
このコメントは削除されました。
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:30▼返信
投資が難しい所は無理しなくていいんじゃない
最初から開発規模で殴りあう世界も夢がないし
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:30▼返信
Wiiを持ち上げるような奴は総じてクズ
徹底的に叩くべきやなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:31▼返信
VRは娯楽以外にも使いでが有るからな~
普及の仕方が分からん

その上、フルダイブ系の技術までの繋ぎなのは目に見えてるし……
生き残るのかさえ、どーなるか予想がつかん
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:35▼返信
最大の違いは外部と遮断できるレベルの没入感だからそこが上手く活かせればなぁ
ニッチな市場だろうけどいいコンテンツが出てくることを祈るわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:40▼返信
Moveは海外で結構なヒットだったから同じようなものならそうなる可能性が高いね
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:46▼返信
1日30分楽しめたら良くないか?
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:48▼返信
>>479
商品と技術は別だからな
PSVRだってHMDとEyeToyの技術の交わりから生まれたもんだし
Cell技術だってPS4のAPU周りに活かされてるし
商品がアレでもその技術は受け継がれるもんだからな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:53▼返信
ユーチューバーが実況配信できないものは流行らないかも
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:57▼返信
ちなみにシェアとかもVR対応になったりするんだろうか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:00▼返信
Wiiならまだマシだろ
これはWiiほど売れそうにないし
ってか初期投資額がWiiとは比較にならんからライトが簡単に手を出せるようなものじゃない
所詮オタクの玩具で終わりそうだけどね
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:01▼返信
サマーレッスンでシッコシコ
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:03▼返信
自分の体験が大事という点で、買うしかない

>>486
Wiiは奇抜なだけで、単なるゴミだから何にも必要ない
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:03▼返信
一つ言えるのは、確実性とか堅実性を求めるならゲームに限らず娯楽産業からは
足を洗った方が良いぞ。保身に回った奴の末路なんて例は腐る程あるしな。
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:05▼返信
『極めて高価なWii』と仰いますがWiiは高価ですよ
あの本体価格でソフトの本数があれでしょ?
しかも遊びたいソフトを選んで買うわけですから実際にどれだけ遊べるのかを考えたらWiiは非常に高価と言えるでしょう
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:07▼返信
>>473
>キネクトやカメラが進化してリアルタイム3Dスキャン映像が録画出来るようになれば ゲームに限らず、音楽のライブ映像や映画をVR内で追体験出来るようになったりもするんだろうか まだまだ先の事だろうけど、夢がある分野の話だと思うなあ

これのことかな?
【TGS 15】『サマーレッスン』原田氏、3Dデータを生放送する新技術「リアルタイムモーションキャプチャー」を発表
詳細言ってなかったけどたぶんキネクト使ってそうだよねぇ
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:11▼返信
>>490
多分記事の内容を理解できてないんだろうけど
物珍しさで最初はそれなりに売れるだろうが、すぐに売れなくなるということだよ
だから高価なWiiみたいな言い回しをしているのさ
この人の言ってることは間違ってないと思うけどね
むしろムキになって反論している人は具体的な理由を述べてないし
数十分でクリアできてしまうゲームのためにオキュラスやviveを買う人間がどれだけいるのやら
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:12▼返信
赤外線のモーショントラッキング方式には限度がある。
やっぱマーカースーツ着るのが一番やろうし、生放送での事故はほぼ無くなる。
全身と指のトラッキングまでならそこそこの精度のものが20万出せば買えるかな
やっぱ問題なのは移動やろな。
空中散歩みたいなデバイスは流行らんやろうし
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:19▼返信
これほとんどWiiだろ
495.名無しさん@ほしゅそく投稿日:2016年03月05日 03:19▼返信
【角川ソニー産経ステマ連合は存在した】

@beerlove_ryoさんのツイート
ソニーの偉い人が一般人の振りをしてPSVRのPRを行い、それをフジテレビが取材の振りをして放送。実質的な宣伝活動ではないか?すくなくてもPRだと分かるように放送するべきではないか

@s15hypersilviaさんのツイート
PSVRは普通にPRしても良さそうなんだけどなんで「一般人」としてステマするのか分からない
上級国民様の意図はいったい・・・

@ARYKEIさんのツイート
普通にアナウンサーとかにPSVRやらせてすげーすげー言わせればいいのに何でわざわざステマをするのか
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:24▼返信
>>494
Wiiの次世代機はユーザーにも開発者にも誰にも望まれてない
Wiiは一度でも触れば誰しもゴミだと分かるからね
VRをWiiだと開発者が思ってるならだれもVRには協力しないよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:28▼返信
>>492
そういう事でしたか
内容を理解できておらず失礼しました
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:31▼返信
僕も、イベントとかアトラクション向けで、家庭用には流行らないと思ってる
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:33▼返信
3DTVと一緒でアトラクション向けだろうな
家庭向けには流行らんと思う
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:37▼返信
>>492
Wiiを理解できてないね、棒振りゲーム体験はゲームとは言えない、革命ともいえない貧相な内容
VRは革命をもたらすことの出来る(というか将来的にはかならず人間社会に浸透する)本物の技術
最初売れて、速攻飽きられて売れなくなるWiiの売れ方とは違うと思うよ
もちろん商売的に難しいだろうから売れるなんていわないけどねw
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:40▼返信
仮に流行らなくても技術的に次に繋がりそう
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:40▼返信
>>500
やっぱ何も分かってないなw
Wiiはずっと市場を維持できなかったわけだし
体感ゲーム市場の維持は非常に難しいことは歴史が証明している
VRは継続して売れるかどうか分からんという意味だよ
革命もクソもねーわアホ
この開発者はビジネスの話をしてるんだわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:44▼返信
そもそもVR自体は革命でも何でもない
VRと技術は既に世に出回っている技術だし
一連のVR端末発売ラッシュは一般家庭にも普及させようとする流れにだから話題になっているだけ
要はキネクトみたいなものさ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:47▼返信
Wiiも体感ゲームを一般家庭に安価に広く普及させようとしている時点では
オキュラスやviveと一緒だろ
革命とは別に無から新技術を作り出すわけではなく、一般に広く普及させる意味でも使われる
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:48▼返信
>>502
VRは体感ゲームのような貧相な代物じゃないよ、ふわふわしたWiiのような適当な操作ではないから
Wiiとの違いを何も分かってないんだね
ビジネスとしては最初Wiiのような貧相なものから入るかもしれんが、機器やPCの進化とともに本物のゲームやコミュニケーションに発達する
何も分かってないのに暴言はやめたほうが良いかとw
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:52▼返信
大半のVR端末が専用コントローラーを必要とする時点で体感ゲームの域は出ないじゃん
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:56▼返信
Wiiリモコンのモーションコントロールの精度のいい加減さはびっくりしたな
いや精度に言及するレベルにもなかった
本当に大雑把に角度や速度を拾うだけでとても体感デバイスと呼べるものじゃなかった
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:56▼返信
>>506
VRに限らず歪なコントローラはたくさんでてる。WiiUとかさw、
VRにしても変なコントローラでも出来るし、別に普通のコントローラで操作できるしw
Wiiのように操作してるかも怪しい体験じゃないからw
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:01▼返信
VRが浸透した未来ではホワイトカラーはVRで仕事をする
街はVRで作られる
爺になっても若者として街に出てリア充になれるかもしれん
それまで生きていられるかなw
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:04▼返信
>>507
子供がまた一生懸命振ってさ、上手く動かないって言って悲しむのよ

あぁ、任天堂は変わっちまったんだなと思った
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:07▼返信
お前らが想像してるVRってラスアスやアンチャみたいなAAAタイトルのVR体験だろ?
そんなもん出るわけないんだよなぁ
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:10▼返信
Wiiは悪質なゴミ
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:14▼返信
Wiiと同じはずなんだよぉおおおおお
もうね、思考停止w

こういう奴はWiiが売れたときはWiiが面白いか面白くないかも判断できずスゲーって絶賛してたアホだろうね
だから売れなくなった理由も全く分からない
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:30▼返信
Wiiリモコンの広告やCM見て購入したユーザーの多くは
想像していたほどちゃんと動きが反映されないなって感じただろう
こういうのは一度こんなもんかと思われたが最後
その後にもうちょっとマシなモーションプラスを発売するもWii市場を延命するには至らなかった
VRに関わる人やメーカーも最初に与える体験が大事ってことはかなり意識している
外面のキャッチーさやインパクトだけでなく実が伴わなければ継続した成功はない
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:31▼返信
シミュレーターでいいんだよ欲張るな
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:38▼返信
極めて高価なバーチャルボーイだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:59▼返信
PSmoveは明らかに滑るの分かってたっしょ
Wiiが飽きられはじめてる頃だったし対応ソフトもヤル気なかったし
VRも実際にプレイしないと楽しさが分からんだろうから体験会とかやりまくらないと滑ると思う
安くはない買い物だし
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:06▼返信
もちろん目玉はエ○ゲー
もう一つ重要なのがVRを買う口実に使うための硬派なゲーム
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:06▼返信
体験してみないと分からん
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:08▼返信
宣伝次第だな、CM爆撃でも撃とう
インパクトがあって日本人が興味持ちそうなコンテンツがいいな
何パターンか用意しよう、そういやジブリの世界探索できるVRゲーム開発してるんだっけ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:24▼返信
VRはヒットして欲しいとは思うんだが、実際にやってみると目への負担が半端ないんで
一般に浸透するとは思えないんだよなぁ。普及してもレーザーディスクとかそう言う
マニア向け立ち位置になるだろうと思う。
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:45▼返信
アイトーイやMoveですら売れた欧米は問題ないとして日本はソフト次第だろうな。
とりあえずフォールアウトに対応してほしい。あと小島にP.Tを作らせてくれ。動画サイトでブームになれそうなソフトはP.Tしかない
サマーレッスンとエースコンバットにも期待
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:45▼返信
別にヒットしようがしまいがどうでもいい、ただこれのせいで普通のゲームが廃れていくのは勘弁だな
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:48▼返信
これは的確な表現
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:02▼返信
VRの研究が進んで既存のゲームが進化することはあってもマイナスに働くことはないだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:02▼返信
的確な表現だよな
革新的でゲームの歴史を塗り替えるようなデバイスであることは確かだけど、あまりにも高価すぎて果たして普及するのであろうかと
3Dだって映画や3DSでは普及したけど家庭用のテレビやモニターとしては全然普及できなかっただろ
それと同じような道を辿らなければ良いけど
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:20▼返信
車の運転手だのパイロットだの首振れるシミュレーター程度なら結局現実でやりゃいいじゃんで終わる
あとよく2次ヲタがキャラクターが目の前にいるようになるから流行るとか言ってるけどギャルゲー自体がすでに限られた層しか売れてないのを見ればお察し
こんなゲーマーですら何が良いかわからない状況で一般に流行るかどうかなんてありえないわけでさ
"キラーソフト"によるジャンルの形成がまず絶対必要だがwiiからパクったMoveでのSCEの放置を見るとオキュラスからPSVRパクっただけの今回も同じ道を辿るだろうな
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:23▼返信
>>527
Wiiスポーツ「現実でやれ」
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:35▼返信
体験しないと魅力が伝わらないところが一番のネックなのかな
PCでPV見たところで普通のゲームの映像と変わらんからね
Wiiの場合は映像だけで伝わるし、価格も安いので手を出しやすかった
伸びしろなく一時的なブームで終わったけどね
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:39▼返信
これはヒットが約束されてると見るか
WiiUのことを言ってると見るかで
意見が分かれるな
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:41▼返信
エ.ロ.ゲ.ー.に決まってんじゃん。
USBオ.ナ.ホ.とフィードバック手袋でお.っ.ぱ.い.揉.み.放.題.。
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:41▼返信
否定的なことを言う連中は短絡的すぎるな
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:52▼返信
アイドルゲーがジャンルとして成立している日本では
確実に市場規模を確保できると思う

問題は洋ゲーで何が出来るのかだろう
PS4世代じゃマシンスペック的にVRでリアルな映像ってのは難しいし
大型ディスプレイでアンチャ4やるよりもVR装置をつけてVRゲームの方が面白くなるっていう成功例があれば
インディーにもチャンスはありそうだが
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:54▼返信
いや、別に。PSMoveと同じ間隔で購入するし・・・。Move2本を買わなかったら、Moveのゲーム体験はできなかったわけだしね。
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:59▼返信
>>533
市場規模確保とか無理だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:03▼返信
>>535
アイマスとかラブライブにぶっこむ連中を見てると
普通に億単位で金になるビジョンしかないんだけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:09▼返信
短くても良いから濃い体験がしたいのよね
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:17▼返信
はちまバイトはゲームONに取材へ行くべき
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:19▼返信
>>527
eyetoyから棒コンはパクった、というかSONYはSCE設立以前から業務用・民生用のカメラと
その応用技術の研究は続けている。HMDにしろ3DやVRもその一環でしかない。

そういや3D特許を回避したつもりが別の特許に抵触した任天堂がなんだって?w
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:28▼返信
VRを産廃の燃えないゴミと一緒にするな
失礼極まりない奴だな
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:31▼返信
ホームシアター程度の市場規模にはなるだろうけど、それ以上となると未知数だな
PS4のみってわけでもないし、スマホをディスプレイにするような簡易なものもある
だから伸びしろは大いにあるから、結局はコンテンツ次第だな
まあビッグウェーブに乗るためだけのつまらんコンテンツが真っ先に出てくるだろうし、それで評価されたりすると出足くじかれるな
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:33▼返信
Wiiリモコンを振るのも重いとか面倒とかいってたPS信者が
コレは面倒とか思わんのかネェ・・・w
首振ったりとか腕を振るよりも大変だろうに?
近眼や頭痛や肩こりも発病するだろうしな~。
結局大画面モニターでコントローラの方が遊びやすいだろw
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:35▼返信
ヒットするわけねーだろwwwww
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:36▼返信

 は?引きこもり向けVRとWiiを一緒にするなハゲ!!

545.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:38▼返信
まぁ・・・視点移動ならRスティックで十分だからなw
どうせVR&モニター両対応ソフトばかりになりそう。
首動かして標準合わせるのがラクかRスティックがラクか・・
最初は物珍しさもあってVRで遊ぶけど
2日目は殆どの人が外すだろうねw
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:38▼返信


  そもそも頭部に電子機器を長時間装着してると、脳腫瘍のリスクが高まるというのに・・・


547.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:39▼返信
PS信者しか買わないならそもそもビジネスとして成り立たないよ
これに関しちゃSCEも単なる1プロバイダ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:39▼返信
3Dも失敗したけど生き残ってるしVRも生き残りはするだろ
俺はVRの時代はまだ早いと想うけどさ
3Dすらギミック程度にしか使いこなせていないのにVRとか気が早すぎ
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:39▼返信
脳腫瘍で死にたくないからVRなんて買わない!
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:41▼返信
絶対にヒットするという確信は無いが、逆に言えば大失敗かどうかも分からない。
少なくとも体験してみて「なーんだこの程度か」と思われないだけの
ポテンシャルは持ってるから後は発売後に出るコンテンツ次第。
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:44▼返信
スマホwww
タッチで操作とかバカじゃねwwww
なんて思ってたら高々5年で世の中スマホだらけになったからな
結局蓋を開けてみないことにはわからんよね
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:46▼返信
面倒なのは流行らない
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:50▼返信
VRなんてなくても困らないから流行らないわw
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:51▼返信
VRとか気持ち悪くて吐きそう
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:52▼返信
日本でヒットするとかやったアホは誰だw
流石にそれはないだろ…
いや、買うけどさ
ブームになるわきゃねぇ
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:56▼返信
GKってまじでバカなんだな・・・
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:01▼返信
VRでホラーゲームが進化しそうだな

558.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:08▼返信
Oculus Riftを体験して感じたのはゲーミング体験とはもう別次元のエンターテイメントだなと。
PSVRはどうだか知らないが、そこにある、そこにいるという、視界だけじゃなく感覚までデバイスにジャックされてる感じは本当にヤバい。
ただまあそれもコンテンツの完成度がとてつもなく高いからこそなんだろうけど。
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:15▼返信
ヒットはしないかもしれないが次の時代の足掛かりにはなると思うね
失敗は成功の母ってやつよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:22▼返信
人間めんどくさい事はしなくなるからな
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:25▼返信
4月の出荷開始が待ち遠しすぎるんだが
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:29▼返信

 首が疲れて流行らない

563.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:29▼返信
とにかく楽しみすぎるわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:30▼返信
10年後とかに「こんなので未来かんじてたなーw」ってなりそう
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:43▼返信
Wii 触って底の浅さにガッカリ、ただし安い
VR 触って未知の体験に興奮、ただし高い
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:44▼返信
というか、開発するのはお前だろと言いたい。
他のやつが沈んでいくのを見てから参入するか決めるとか、永遠に1番手にはなれない発想だな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:48▼返信
株を買うにはわかりやすい商品 間違いなく流行ることは無い
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:50▼返信
すげぇ意見がバラバラやな
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:55▼返信
 
このバカクリエイターに何かいう事があるとすれば、ひとつだけ。
「この分野はまだ完全なブルーオーシャンなんだから、そこに何を持ち込んでどう開拓していくかは貴方が考えることですよ?」

以上。
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:57▼返信
いくらになるか分からんけど、PS4並の値段なら普及しないだろうな。
日本じゃPS4自体普及が遅いのに、同じ値段の周辺機器が売れるとは思えない。
自分は買っちゃうだろうけど。
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:58▼返信
Wiiは子供騙し、VRはゲームの新次元。批判するのは勝手だけどこのクリエイターの浅さが露呈しただけだったね
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:02▼返信
Wiiなんぞと一緒にせんでもらいたいな
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:12▼返信
そもそもしょぼいゲームしか無いじゃん

想像してみろよ 童貞が変な物を頭に装着して動いている様を
574.投稿日:2016年03月05日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:24▼返信
>>573
いま発表されてるVR対応ゲームがショボイならこいつのDayZはゴミ以下だぞ。この主張自体がゴミということだな
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:29▼返信
今の技術のvrは分からないが、将来は確実に流行るだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:44▼返信
>>576
今回は流行らなければ
VRの記述追及自体がとん挫しそうだけどな

慈善企業じゃないんだから、金にならないと思われたら終わりだよ
3D眼鏡で遊ぶゲームタイトル、今って何本作られてると思ってる

一時期騒がれてて、対応ソフト増えてたのに
結局ユーザーの動向によって技術としてあっても無駄に終わることは多いよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:45▼返信
>>574
VR触ったこと無い?
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:50▼返信
VitaTVと同じ展開だな
数年後には、今回のコメントみんな忘れてて
「いやいや、こんなん流行る訳無いから」って発言であふれるんだろうな
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:03▼返信
まずVRは目新しい技術ではない
海外ではワイヤーフレームの頃からあったものだ
各VR機器が完成してきてもまだ高価だし付けるのも面倒
つまりまだアトラクションレベルということ
安価でウェアラブルなものでも出てこないと一般層まで広まることは難しいだろう
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:04▼返信
流行るかどうかは知らんが、俺はやる
とりあえずPSVRでやるけど、オキュもソフトが揃えば第二世代以降で買ってもいいと思ってる
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:07▼返信
PC系のVRはWiiみたいに一般人は買わんから大爆死確定だろw
PS4のVRが唯一一般に普及しえるレベルだから対応ゲーム次第で化ける可能性はあるが。
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:09▼返信

任天堂「VRは極めて高価なWiiUだから引きこもりになる」
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:11▼返信
>>569
ブルーオーシャンww
溜池に何持ち込んでもハワイにはならないぜ?w
普及台数が全てだよ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:19▼返信
PC用のことを言ってるんでしょ
デバイスが6万以上で本体もそれなりの性能が必要じゃ不透明と言われてもしゃーない
とにかくソニーにはPSVRの価格を頑張ってもらいたい
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:31▼返信
いや流されてる感はあってもスタジオの命運懸けてるとこなんてねえよ
斜に構えて流行りに乗るのが嫌なだけ
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:34▼返信
こういうのを実際に買う層はとっくにPCに移行しててハイエンドPC組んじゃうような連中
27インチFHDモニタが2万円切ってる時代だし、3~4枚当たり前どころか4K持ってる連中

それとは別に長時間のつけ心地、視力への影響、酔い具合など基本的な部分の不安
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:48▼返信
敷居が低いライト層ばっかりのハードって事か
豚はライトユーザー
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:05▼返信
PSMoveはPS4でも使えるからセーフ
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:12▼返信
あーPSVR 楽しみです
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:17▼返信
こういうのってVRのために新しいPC組むようなユーザーしか買わないんじゃねーの?
周辺機器にウン万円も出せんわ
キネクトだって結局普及しなかったのに、あれより遥かにハードルが高いVRが普及するとは到底思えない
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:23▼返信
既存のホラーでもVRに噛ませれば、恐怖の度合いが違うというね
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:27▼返信
ゲームではPSVR他の分野ではオキュラスリフトの住み分けが出来ればVRは普及すると思うVRの進化にオキュラスは必須
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:29▼返信
>>593
あんだけ高い高い叩かれたオキュラスが普及するとは思えないのだが?
PSVRだって価格次第じゃ絶望的だろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:31▼返信
海外だろうなぁ
日本人はゲームにそんなに金かけないし
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:32▼返信
あんな頭にゴミ付ける機械がwii並みに流行ると思ってんのか
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:47▼返信
vrは初期のブラウン管PCと思えば
いつかは小型化のノートパソコン
そして後にスマホのように手軽に楽しめる成長を遂げれば成功だな
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:53▼返信
Wiiは流行ってへんw
TVCMが面白そうに見えただけで面白くないからPS2を超える速度で売れたのに結局はPS2の半分しか売れなかった

これがどんなに歪な売れ方かわかるだろう?w
だまされて買った奴がみんな30分でWiiを押入れにしまったのさ
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:56▼返信
1億台売っておいて流行ってないとはw
さすがに痛々しいなw
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:59▼返信
>>568
売れないだろうという意見は同じだと思うぞ
擁護してる連中もVRの可能性をWiiのようなゴミと一緒にするなと言っているだけで
現状のVRがそうそう売れるとは思ってない。
そこは勘違いしないでw
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:01▼返信
>>599
お前の周りにあれをやり続けた奴がいんのかよw
お前やったんか?w

商法が嵌ったってだけで時にゴミが売れることだって世の中にはあるんだよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:04▼返信
>>601
流行ってなければ売れるわけねーだろいアホちんwww
何が言いたいのか意味不明だわwwww
商法が嵌ったって言うがそれブームじゃん?wwwwwww
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:16▼返信
>>602
やっぱりやってない、Wiiを持ち上げるような馬鹿は全部これね
だから、売れた、流行った、の仕分けすらできない

ゲーム掲示板にいるならそのくらいの視点はもたないと何も先が見えないよ
Wiiが爆縮することはWiiをやってる人には予想がついた
だって見た目のインパクトから流行らそうとしただけで実際には流行らなかったから
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:28▼返信
一過性に流行って売れたが、全く定着しなかった、で良いだろ。

元発言もwiiが一瞬売れただけでその後はソフトもついてこなかったから、定着しないと実験的なソフトだけで終わってしまうことを指摘してるんだろうし。
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:37▼返信
流行というのは人が真似て初めて流行だと思う、だから言葉やファッションだって金とは関係なく流行る
Wiiは買わせることに成功したものの、買った人から抜けていった
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:37▼返信
四半世紀ほど前にバーチャルボーイが盛大に転けたじゃないか
最近では3Dテレビも
それらから何も学習してないな
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:40▼返信
※587
PCゲーマーだけど、そんな安モンモニター複数持ってても意味ねーよ
4Kも意味無し
WQHD IPS 高リフレッレート以外はゲーム用としてはゴミ
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:47▼返信
肝心なのは流行りじゃなくて廃らせない事だろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:48▼返信
>>605
そういう意味ではVRは流行らせづらいけどな。
ホームシアターとかと同じで家で没入感があることが利点だから、体験しないことには始まらない。
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:56▼返信
>>608
これだな。
カメラ認識もEyetoy→PS Eye→PS Cameraとデバイス的にはきちんと存続してるが、ソフトが続けて出ているかというと微妙だし。
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:01▼返信
>>609
それは同意、だからこそWiiが売れた経緯、廃れた敬意と同じように考えることの浅はかさを指摘したい
難しい戦いだが未来はあるから>>608のように廃らせないことが大事だと思う
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:13▼返信
ゲームクリエイター:「Wiiが成功したのは・・・」
あ、察し。
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:13▼返信
アドブロック、アドブロックブラウザってなにンゴ?情弱のワイに教えてクレメンス

あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:20▼返信
実際には1時間も2時間も装着してられないだろう
ゲーム製作側も健康を考えれば20分程度で1ステージ終わらせるような配慮のゲームを
作らざるを得ないだろう となれば扱えるゲーム性も限られたものになるんじゃないだろうか
結局飽きられてしまうんじゃないだろうか、という不安はある

615.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:22▼返信
流行るかどうかなんて
誰も分かる訳ないのに
否定派はやけに自信たっぷりだよな?

予想2割、嫉妬8割なんだろうけど
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:23▼返信
>>606
何度も言うが3DTVは完全に定着してるからな
どのメーカーでも高いのにはついてる
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:23▼返信
>>607
お前個人の話なんてどうでもいいから

Oculusとか買うのは4K初期に飛びついた人って意味でもある
FPS以外なら4Kの意味は充分にある
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:26▼返信
>>614
ステージが単位になるようなジャンルで1ステージ20分以上は通常モニタでも長いからな
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:28▼返信
最近のFPSは3D酔い対策としてFOV広げて歪んだ周囲をばっさりカットしてるけど
VR向けはどうするんだろうな
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:06▼返信
Wiiほど流行りすらしないと思う
単純に高い
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:13▼返信
10歳以下は触らせないようにとか制限したほうが良いんじゃねVRって
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:15▼返信
>>620
高くても価値があれば買うんだよ人は
テレビ、スマホ、PCしかり
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:20▼返信
>>622
どれも生活必需品みたいなもんじゃん
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:29▼返信
そもそもWiiと比べるのが間違ってるな、ゲーム機本体とゲームを楽しませる付属品だしな
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:29▼返信
Wiiと同じでデバイスを活かせるようなゲームがないとねえ
Wiiはそれを宮本茂が作ってたけど、VRはどうだろ
興味の瞬間最大風速は高いけど良いソフトないと飽きられるだけだよ
あと三人称視点に向いてないというのは致命的な弱点だと思う
アサクリとかメタルギアとかマリオもそうだけど三人称視点だから面白い
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:56▼返信
>>622
いやオキュラスがあれだけ叩かれたろ?
そんな屁理屈通用せんわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:11▼返信
ゲーミングPCとか何十万も金出せる人が対象でしょ
きっとOculusLiftに10万出したうえでこれも買うんだよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 16:50▼返信
携帯電話でいうなら肩掛けのでかいやつからようやく手に持てるサイズになったくらいのところだろう
だから爆発的に普及するにはまだまだ色々ハードルがあるよ
それよりもVRのような精度の高いトラッキングの研究が民生品レベルで活発に行われるようになった事の意味が大きい
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:59▼返信
>>626
Oculus Riftが叩かれたのは普及パーツを組み合わせて廉価路線と大々的に発表してたのに
掌返ししたからだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 18:03▼返信
>>625
作ってねえよ
ほぼポインティングデバイスだったリモコンを
あたかもモーションコントローラーであるかのようなソフト連発して
客が呆れて離れてったじゃねーか
後から追加装置つけても時既に遅しだったし
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 18:45▼返信
>>625
>Wiiと同じでデバイスを活かせるようなゲーム
>Wiiはそれを宮本茂が作ってた

ダウト
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:02▼返信
三人称視点って脇から眺めるような視点か
ドラクエは一人称視点だが売れているぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:28▼返信
>>632
ドラクエが一人称なのって戦闘だけじゃん
しかも最近は違うし
後はソードか
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:30▼返信
どうせ大手数社が1回出して終わりそうだなw
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 20:24▼返信
>>8
はぁ?(惑)
誰もがPC持ってるのが普通とか思っているんですかね?
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 20:44▼返信
いつか更に性能が向上したら流行るかもね
今のところオタクのおもちゃで終わりそうだけど
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:12▼返信
たしかにもの珍しさでライト層にはウケそうだが、
開発大変だろうしコアゲーマーを納得させられるかというとな。
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 11:21▼返信
VR使った完全再現の.hackはよ

直近のコメント数ランキング

traq