• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニー製プロ向け映像製作ソフト「Vegas Pro 13」が92%割引の税別4,980円で販売 ~全16製品を対象に大安売りセール開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160307_746959.html



記事によると


・ソースネクストは、プロ向け映像製作ソフト「Vegas Pro」シリーズなどを始めとする全16製品を対象に、期間限定の割引きキャンペーンを開催

・税別定価62,000円の「Vegas Pro 13 Editダウンロード版」が92%の割引で4,980円など





SONY製品|ソースネクスト総合サイト
400afeaz


この話題に対する反応


・気になるけど、当面使う予定ないしなぁ。

・これは安いな。当面使わなくても買っておくか!

・映画撮って編集したいけど編集ソフトが無いって人は買っておいて良いと思う。これ以上の値引き流石に無いだろ

・この機会にVegas ProとSoundForge買うか悩む

・お買い得感はバッチリだが使い勝手は?















プロじゃなくても手を出せる価格だな









関連記事
【ゲーム機破壊】高嶋ちさ子さんの夫はソニー創業家一族の盛田さん!壊されたのは任天堂の3DS…あっ(察し)
【注意】VAIOに搭載されたバッテリーに発火の恐れ!ソニーが約58000個の無償回収へ VAIO利用者は今すぐ確認!
FPS『デスティニー』続編と『CoD』新作が発売決定!アクティビジョン「ソニーとの連携はスタートしたところ」
ソニーが指の動きを感知するグローブ型コントローラーの特許を出願!PSVR版パワーグローブくるー!?
ソニーが『プレイステーションVR』イベントを3月16日に開催!発売日と価格発表が来るぞおおおおおおお













【発売日未定】オーバーウォッチ オリジンズ・エディション(2016年春発売予定)
スクウェア・エニックス (2016-12-31)
売り上げランキング: 379



コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:00▼返信

VITA起きてる?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:02▼返信
こうでもしないと売れないからな...
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:04▼返信
任天堂も全タイトル10割引にしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:04▼返信
これ相当いいよ
動画投稿してる人なら迷うことなく買いだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:04▼返信
ソースネクストってだけで買う気ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:05▼返信
ベッキーの年賀状ソフトどうなるん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:06▼返信
動画編集ソフトのPVならもうちょっと凝って欲しかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:08▼返信
一般人の低スペノートでなにすんの?って話ではあるが
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:09▼返信
編集ソフトでこんなゴミ使うってそれだけで笑われるだろ
なんで値引き入ったのかお察し
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:09▼返信
投売りだよねこれ?
任天堂叩けないジャン
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:15▼返信
>>11
デジタルデータを投げ売りにする術などあるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:15▼返信
前から気になってたしこれはいいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:15▼返信
前のバージョンも最後に同じ値段でだしてたな
いつもの事

Ediusと同じ操作に出来るなら欲しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:16▼返信
任天堂はwii uなんか生産していないから 投げ売りすらできないという
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:18▼返信
>>11
任天堂が叩かれるのは値引きしたからじゃなくて
他社の値引き戦略をディスった後で掌返すからだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:19▼返信
AEとプレミアーに負けすぎてとうとう投げ売りか
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:19▼返信
Aviutlで良くね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:20▼返信
でもこれ割られまくってるよな
youtubeでも無料で使う方法が拡散されてるレベル
買うやつ少なそう・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:23▼返信
次バージョンとアップグレードが高いんでしょ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:26▼返信
サウンド編集ツールにビデオ機能がついたみたいなソフトだからadobe系とは路線が違うぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:27▼返信
こっち系はadobeに勝てるのかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:28▼返信
まーたゴキステのワゴンかw
WiiUならタブコンで動画編集が出来るんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:37▼返信
> これは安いな。当面使わなくても買っておくか!
いや、どう考えてもアプデ(最悪ディスコン)前の叩き売りでしょ?
今直ぐ使いたいならいいかもだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:37▼返信
SoundForgeは魅力的だなぁ
ただ単品で買うならセットの方か格安と言うのとソースネクストってところで引っかかってる
安すぎると逆に不安になるよな・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:38▼返信
つかアイフォン持ってたらiMovieで綺麗に編集できるんだよなぁ。
AppBankの動画とかはiMovieで編集したやつっしょ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:38▼返信
使い勝手よくて売れてるなら値段下げない
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:39▼返信
TMPGEnc使ってるけど、これよりいいの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:42▼返信
動画撮影、編集とか興味なくないが、やる時間と行動に移すまでやる気が保てそうにないので買わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:42▼返信
アイフォンユーザーとそれ以外の人の違い
アイフォンユーザー
・アイフォンで動画取る → iMovieで動画編集する → (iMovieで)Youtubeにアップする → (iMovieから自動的に作成されるメールで)友達にリンク送る(この流れが何の苦労もなく出来る)
それ以外の人
・デジカメやアンドロイドで動画する→PCに転送する→クソ高い動画編集ソフトで編集する→ブラウザでYoutubeを起動する→アップロードする→別途メールソフトを起動してリンクを送る(とてもめんどくさい)
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:45▼返信
>>29
やる気を保つために買うというのも一つの手だと思うぞ
まあ編集ソフト買うよりはカメラ買ったほうがモチベ数倍上がると思うが
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:50▼返信
たしかに動画編集だけで考えたらAviUtlで十分なんだけど、入出力の豊富さが売りよね
PS3のゲーム中で再生する動画はVegasでのエンコードが標準だった気がする
まぁ、そんなもんゲーム開発者じゃなければまったく必要ないよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:51▼返信
>>30
それは知識が数年前で止まってるな
動画編集とようつべアップまで出来るアプリは泥にいくらでもある
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:55▼返信
>>10
弘法筆を選ばず。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:58▼返信
この手のソフトって、同じものがネットに放流されてたり、近いものがネットで放流されてたりで、イマイチ金出して買う意味が無いよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:04▼返信
前から気になってたけど、高えなぁ…って思ってたから
安すぎワロタと思って買ってしまった。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:08▼返信
プロフェッショナル仕様過ぎて意味不明だった
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:10▼返信
前も新しいの出す時値引きしてた気がする
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:13▼返信
ソースネクスト()
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:14▼返信
Sound Forge Audio StudioとMovie Studio Platinumは使うけど、これじゃなきゃって訳じゃない
音声はvstプラグインが動けばどのソフトでもいいし、動画はaviutl&拡張編集で大抵の事は出来る
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:16▼返信
なんか定期的に大幅値引き投げ売りしてない?
前の時買ったが、結局使ってないな…
俺にはaviutlで十分みたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:23▼返信
27秒の動画じゃ何も伝わらなかったのでゴミ確定
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:26▼返信
もともとの価格設定がおかしいだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:26▼返信
ノートで動画編集する俺には関係なかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:36▼返信
使い熟すには相応の経験が必要です(ニッコリ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:38▼返信
アフターエフェクツとプレミアのほうがマシ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:38▼返信
本気でプロ用だから「ちょっと動画編集してどこかにアップしよう」とか
そういう気軽な考えで買うと全く扱えないという…
48.にゃーーー投稿日:2016年03月08日 05:39▼返信
Hitfilmとかもそうだけどセールが入ると続編のバージョンアップへ繋げるパターンで売ってるんやろな

今は動画編集ソフトでも意識高い系界隈ではノードベースだぞ。
ほんで今の所3dを間に挟むプロジェクトだとnukeが強すぎる

新しいインターフェースで覚えるのがクッソ大変だからadobeが陥落してくれればええんやけどnukeさん頑張れ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:43▼返信
ヨシ!!   カワネ(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:44▼返信
つかこんなゴミに値段つけるなよ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:49▼返信
奴らはこれで慰安婦の映像を編集するんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:55▼返信
ゴキ君、ちゃんと大好きなソニーにお布施しないと駄目やで^^
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:02▼返信
AECS6持ってなかったら迷わず買いなんじゃないのこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:17▼返信
無能集団製品でお察しw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:18▼返信
2年ぐらい前からやってなくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:42▼返信
本当にソニーがにくいんだなww
しっかりしろよww気を強くもて
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:45▼返信
任豚「ソニーガーゴキガー」
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:53▼返信
古いバージョン使ってたけど一般人には使いにくいわ。
専門でやってる人には使いやすかったりするのかもしれんが。
友人のブライダル関連の動画編集するときに使ったけど、思ったように編集するのに
四苦八苦した思い出が...
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:55▼返信
ループ系のDTM作成ソフトを最初に作ったのもここの買収先なんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:56▼返信
ちなみに、去年もこの時期にやってたはず。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:59▼返信
ちょうど去年も年度末に在庫処分でやってたような気がするが
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:02▼返信
去年もやってたような気が…
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:03▼返信
日本じゃマイナーだけど、アメリカではプロにもよく使われている
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:04▼返信
売れてないだけです
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:06▼返信
とりあえず使用者さえ増やせばあとでバージョンアップなんかで稼げるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:07▼返信
去年のバーゲンは古いバージョンで、かつsuiteなどは対象じゃなかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:09▼返信
Movie Studioも安売りなので、手軽なのが欲しい人はそっちでもいい。acidも含まれていて超お得
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:16▼返信
Vegas自体はすげー優秀なソフトなんで興味があったら
手に入れておいた方が良いと思う俺はVegas村民
普通に買った身としてはオイオイって気もするが何分知名度が
アレなソフトなんでこういう感じでも知名度上がって利用者が
増えてくれればいいなぁ~と思う気持ちも結構あったりする
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:28▼返信
アドブロック、アドブロックブラウザってなにンゴ?情弱のワイに教えてクレメンス

あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:43▼返信
After Effectみたいなもんなのこれ?

こんだけ値引きするってことは売れないからなんじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:59▼返信
猫やマイクラ動画数本あげるだけで簡単に元が取れるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:11▼返信
安値で普及させてバージョンアップの時にがっぽりいただくつもりでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:15▼返信
ソースネクストさんはNGよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:23▼返信
ソニーがこんなもの売ってたことすら知らない
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:24▼返信
けっこうな頻度でセールしとるが?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:26▼返信
やめとけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:34▼返信
堂々とステマすんなwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:37▼返信
必死にネガティヴキャンペーンやってるコメント見たら逆に買いたい気持ちが大きくなるわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:41▼返信
Adobe After Effectsみたい事できたら欲しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:43▼返信
>>70
アドビのソフトも馬鹿高く売れなく月額せいになった
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:53▼返信
昔はVAIO RXのDV編集ソフトがアドベ プレミアだったな
ソニー製ソフトは総じて糞でさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:02▼返信
プロはAdobeしか使わないから、このソフトはプロ向けじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:07▼返信
プロダクションでVegas使ってるとこなんてほとんど聞かないな・・・
大体premiereかEDIUSかFinal Cut Pro、合成するならAEかNUKE
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:18▼返信
アメリカではfinal cutやPremireくらいメジャー
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:18▼返信
プロ向けって言われたら敷居高く聞こえるけど素人に使えるシロモノなの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:21▼返信
>>82
お前がプロじゃないのはわかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:23▼返信
DVD architectが良くできているので、DVDやBDのオーサリングまでやるならおすすめ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:35▼返信
使うかどうかわからんけどとりあえず買っといた。
いつでも使えるとなればモチベーションが沸いてくるかもしれんからな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:40▼返信
動画にエフェクトかけるだけで6万とか9万とかもとがボッタクリなだけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:41▼返信
AVIUTLでいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:44▼返信
edit版が4980でオーサリングが付いてるのが7980なのね
DDPで検索したけどプレスで使ってる人少なすぎて業務で使うの迷う
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:46▼返信
安いな、adobeはflashうんこだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:46▼返信
「プロ用」のソフトって、基本機能にプラスしてプロ用の機能が充実してるわけだよ。
だから当然、素人から使っても問題ないし、上達してくればプロ用の機能も使えるようになる。
普通はフリーソフトで十分っちゃ十分だけど、それ以上のことをしたくなったときにはプロ用のソフトのありがたみが分かるようになる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 09:48▼返信
>>83
アメリカとかだと普通にメジャーだぞ

後これ4セット全部入りのが4万以下で買えるときがあるからそのときの方がお得かな

まあ日本国内だと余り普及してるとは言い難いし初心者には優しくないねマニュアル少ないし
>>82
プロではない発言だなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:12▼返信
メジャーなのはPremiere、FCPで今は機能も使い勝手も圧倒的にPremiere
FCPはXで劣化しまくったけどめちゃくちゃ安くなった分導入しやすい
Vegasはそれらに準ずるレベルであらゆる面でEdiusと比べたら失礼なレベルで強い
ただしショートカットを全部覚えないと使いものにならないので初心者に勧めちゃいけない
つまり安さにつられて買うと後悔する可能性が高い
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:17▼返信
>>82
>プロはAdobeしか使わないから、

AppleのFinal Cut Proを使ってるプロも大勢いるから
適当な発言だっていうのがすぐ分かるなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:25▼返信
プロどころか自分で動画編集をしたことさえない奴が偉そうに「ゴミ」とかほざくんだから笑えるよな。
自分がゴミなのに。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:25▼返信
>>95
そうなんだよなあ
ある程度こなれてる人が使うならいいんだけど、いきなりvegasから使うとわけわかめになるよ
自分がそうだったからねwまあ使いこなせると機能面ダントツに良いからねえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:30▼返信
そもそも大した機能じゃないのに定価がぼったくりww
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:31▼返信
ソースネクストだから躊躇する、的なこと言ってる人がけっこういるけど、
ソニーのソフトでただ単に販売してるのがソースネクストなのにどの当たりがやばいん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:31▼返信
アフターエフェクトにプレミアの動画同士の切り貼りしやすさを足したようなソフトが欲しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:33▼返信
おれはDAW系の事しかわからなきけど
これってCubaseとかProtoolレベルのソフトが92%offってことでしょ?
どう考えても動画編集に興味あったら普通に買っといた方がいいレベルだろこれ
割れとか言ってるやつは割れソフトで動画作ってるのばれて炎上するリスクとか考えないバカだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:37▼返信
なんだこの宣伝記事
幾らもらってんだよ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:44▼返信
プロ用ソフトって、えてしてショートカットキーをバリバリ使って、端から見たら何やってんのかさっぱりわからん、ってものが多いんだよ。
だから初めてだとかなりとっつきにくいけど、覚えてしまえばいちいちマウスでメニューぽちぽちするより圧倒的に速くなる。

そういうのを知らずに「使いにくい」と言うのは恥ずかしいんだよなあ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 10:45▼返信
Vegas Pro 13 Suiteポチったわwww
これで俺は最強ユーチューバーになって金持ちになるわwww
お前らざまぁあああああああwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:00▼返信
アドベと比べてる奴いるけど、世界のアドベに勝てるわけねぇだろ。
しかし、古いアドベのプレミアとかだと4K編集対応してないから買って損が全くない。
この価格ならかなり買いのソフト群。定価だと要らぬ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:39▼返信
次世代機戦争時の64投げ売りを思い出した
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:42▼返信
edius民だけど持っておいて損はない?てかプレミアまだ使ってる人多いのね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:50▼返信
>>108
使ってるのがProでしかも慣れきってるならそのままでいい
廉価Ediusなら使い勝手の差を超えてでも乗り換える価値あり
あとPremiereはFCPX騒動で大躍進したw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:54▼返信
撤退準備か?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 11:58▼返信
すっごw
よく分からんけど攻めてるなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 12:03▼返信
安いな、使うか分からんが遊びで買ってみようかと思う値段だな
5000円のやつでも十分なのかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 12:12▼返信
シェアの薄いプロアプリは、覚えるのに苦労するしネットで聞いても反応ないし
不具合も修正遅いし、消滅するし、いいことない
シェア欲しかったら無料にすべき
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 12:18▼返信
ふーん、それで天下の任天堂に勝てるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 12:23▼返信
vegasはともかくsoundforgeは買っておいて損はしないぞ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 12:27▼返信
>>94
3セットに作曲ソフト足しても2万足らずやがな

これぐらい安くて初心者にも使いやすいプロ仕様ってないの?
これ買っちゃっていいの?教えて情強さん
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 12:38▼返信
vegasってHD編集に使えるコーデック別途用意しなきゃダメだろ?
EDIUSのグラスバレーCODECみたいなやつ。
premireも今特にプロ用で人気あるらしいがコーデックどうしてるんだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 13:23▼返信
これってAfterEffectsで言う所のメッシュワープとかパペットツールみたいな機能はあるのかな。
レイヤー分けした2Dイラストをアニメーションさせたり出来る?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 13:35▼返信
これ使ってたけど使いにくくて
結局Premier&After effectに落ち着いたわ

ソニーのこの手のクリエィティブソフト全然駄目
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 13:40▼返信
>>119
どこが使いにくいの?
ソニークリエイティブのSoundForgeは業界標準だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 13:50▼返信
使いやすい、使いにくいは人それぞれだからな
Vegasは音楽関係に強いと聞いた

しかし、プロ用のソフトで5,000円は破格だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 13:59▼返信
安くして大丈夫?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 14:23▼返信
上田文人は一時期一流クリエイター面してたが納期も守れない社会人のクズだとバレて一機に評判落としたな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 15:25▼返信
動画ソフト使ったことないけど、興味あるな
これでゲーム実況者になれますか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 15:27▼返信
まったく触ったこともない人が買おうとしてるが
フリーのソフトでやればいい80%はそれで満足するかあきる
いきなり買うのはあほすぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 15:47▼返信
ポチってきたw

友達から頼まれてた動画をひとつ編集しようと思ってたとこだったからちょうど良かったかも
今までフリーソフト集めてガチャガチャやって作ってたけど、細かい部分がイマイチでそろそろめんどくさくなってきてたとこだった
5,000円だしね

勢いでACIDも一緒にポチったけど、こっちは余計だったかもしれん
まあ、REAPER地味だし、ループシーケンサー前から欲しかったんでいい機会だったってことにしとくかな…
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 16:02▼返信
いるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 16:24▼返信
宣伝記事乙
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 16:32▼返信
>>96
FinalCutProが劣化して、プロはこぞって手を引いてるんだぞ……
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 16:52▼返信
買った。
丁度ゲーム動画の編集用にソフト探してた所だった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 19:05▼返信
>『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』のゲーム内サウンドエフェクトはすべて「Sound Forge Pro」と「Vegas Pro」を 使って作られています。

とりまアドベ製品は総じて重いんだよね・・・起動も編集もエンコもデコードも何もかも・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 20:30▼返信
全部パック買った
Adobeも使ってるけど、道具は大いに越したことはないからな
ACIDは前から買おうか迷ってたし
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 22:33▼返信
これバージョンアップしないと使えなくなるとかないよね?
BD再生プレイヤーがこれで見られなくなったから怖い
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 23:44▼返信
映像ソフトだけかと思ったらSoundForgeも下がってるじゃん……
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 00:21▼返信
アドブロック、アドブロックブラウザってなにンゴ?情弱のワイに教えてクレメンス

あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 02:43▼返信
アドビがアメリカ基準で「これからは配信だからEncoreの時代は終わり」とか言ってバグ残したままアップデート終了しちゃったから困ってるんだが
とりあえず基本的な機能と、必要に応じてスクリプトをちょっと弄れる程度のオーサリングは出来るの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 06:15▼返信
これを使えば動画が出来るけどさぁ

どうしようかな

直近のコメント数ランキング

traq