• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








Cc1IoHxUMAALGp4















- この話題に対する反応 -


・ 思っている以上に安い😱
子供の命預かってらんだからもっと貰わなきゃですね。。。正直、うちの職場のパートさんが少し残業したら方がもらってると思います😭

・以前某ディラーで働いていましたが、自動車整備士もそんなもんですよ。
美容師とかもそれよりもっと低いくらいじゃないでしょうか。
稼いでる人は給料を言いますが世間一般、稼いでない人が多いんじゃないかなーと思います。
下手に正社員で働くよりバイトのほうが稼げたりも

・これフルタイムで働いているアルバイトのほうが高いんじゃ・・・









11万て・・・






ベテラン主任保育士「35年目だけど手取り18万。安いと思ったらRT」 ⇒ ネット民「”給料=社会へ与えた価値”ではない」「予想できなかったの?」





前にもこういうのあったしほんとどうなってんだろ










DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
PlayStation 4

フロム・ソフトウェア 2016-03-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:09▼返信
おせえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:10▼返信
アカン
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:11▼返信
割とマジでバイトで働いてた方がマシじゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:11▼返信
俺のバイト代より安いやんけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:12▼返信
>あ、ちなみに私は臨時職員なのです。
バイトと同じやんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
臨時にしてもこれは低すぎる。ガキの使いじゃねぇんだぞ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
高卒初任給レベル…
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
・以前某ディラーで働いていましたが、自動車整備士もそんなもんですよ。
美容師とかもそれよりもっと低いくらいじゃないでしょうか。


こいつの理解力のなさよwww馬鹿すぎwww
なんでこういう画像を上げたか理解してねえのか。
給与の少なさの話じゃねえよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
任天堂とは大違いだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
一億総活躍→一億総奴隷
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
じゃあ辞めれば
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
バイトですら
13-15手取くらいいくやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
こんなんで待機児童減らせるなんて夢物語やな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:14▼返信
少ないな。この人は1日2〜3時間勤務の人?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:14▼返信
家賃で相殺されちまうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:14▼返信
基本給と労働時間の項目出さずに金額を出して誤解させているだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:15▼返信
どこで何時間働いてこの給料なのかが分からないので、なんとも言いようがない
非正規だけどフルタイム働いてるってんなら金額でなくそこが問題だろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:15▼返信
アニメーターといい勝負
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:15▼返信
老人の介護に金使う前に子供の世話に金使えよ
子どもと老人とどちらが大切だと思ってるんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:16▼返信
これだけじゃ何も判断できない。
安い!と言ってる奴は知的障害じゃないかと疑うw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:16▼返信
よく7年ももつなw寮があって家賃浮けば生きていけるのか???
消費税上げたら確実に底辺が死ぬじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
こいつは時給制の臨時職員だからバイトと同じ時給制
もちろん公務員試験もやらなくていいし、保育士の資格も必要ない
園長の面接を受ければなれるバイト
妥当な金額だということがわかる
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
臨時職員じゃ意味ないだろ
正採用でも安そうだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
これで暮らせるって実家ぐらしなのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
一日4~6時間しか働いてない俺とどっこいくらい
これで拘束時間長いなら最悪だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
11

だから皆辞めて行ってるんやで(ニッコリ)
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
いや臨時職員で時給ならこんなもんだろ
糞ニートは世間を知らなくて当然かw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:18▼返信
途中のしかでてないんだけど
労働時間とか労働日数は何処にアップしてるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:18▼返信
また仕事場に元保育士が居られますよと
ご近所にあるよと夕方あれ振り回しは駄目よ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
めぞん一刻の五代くんの職業は保父さん・・


31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
少子化なのに妊婦難民、保育難民が出るのは何故か?
それは品質が求められる時代になり、昔と違って責任がきつくなったから
にもかかわらず、不景気で昔に比べて逆に給料が減ってる
そりゃあやる奴が少なくなるよ、悪循環生んでる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
本当にこんな感じだよ
それで残業代とかも出ないしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
>>19
老人の家族が働くために税金使ってるから
介護と待機児童の問題は同じだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
わかってる?
時給って働いた時間がそのまま反映されるんだぞ?
納得いく時給だから何年も務めてるわけだろうしもっと稼ぎたかったら勤務時間増やせばいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
保育士に限らず薄給の非正規がこれからどんどん表沙汰になりそうやな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
俺はこいつの月給以上の税金と年金と保険払ってるんだが?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
棄民党「下僕・召使クラスに高給をくれてやる必要はない」
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
フルタイムじゃないのかよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
メーカー正社員40歳のワイの手取20万
これで嫁と子供2人食わせてる

保育士さんも大変やろうけど臨時職員やねんから
まあそんなもんやて
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
民間の資格もった保育士も安いよ
40歳でも平均26万で30万いかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
アベの世間知らず
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
おさよ丼 ‎@0sqvdn34
@kariyuh811 あ、ちなみに私は臨時職員なのです。時給なのでGWやSW、年末年始はこんな感じです

GWやSW、年末年始じゃないやつ上げろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
生活保護と変わらないんじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
勤務日数と勤務時間は?
それも言わないアホだから正職員になれねぇんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:22▼返信
転職前の俺の明細書みたいな額だわw。
今は給料が三倍位にはなったし休みまでくれる待遇になったけどな。
ブラックに我慢しないでさっさと逃げようぜ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:22▼返信
臨時職員のその中でも暇な時期の明細って書いてあるしこんなもんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:22▼返信
カネ欲しさに便乗でもしたんかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:22▼返信
今はどの自治体も職員を採用したがらない、俺の職場はもう10年以上新人職員取ってない
臨時というバイト使い捨てたほうが安いしね、ボーナスも退職金も出さなくていいし
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:22▼返信
で、お前らの勤務してる
自宅警備員っていくらもらえるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:23▼返信
正規じゃない、論外
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:23▼返信
ヒント:税金
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:24▼返信
パートさんと思えば結構多いほうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:24▼返信
誰に強要されてるわけでもなく納得して働いてるんだから問題なかろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:24▼返信
で、毎日何時間なの?
それ言わないとブラックかどうか判断しかねるんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:24▼返信
個人情報伏字にして全体映さんと
そこだけ見せられてもなんとも言えん
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:24▼返信
>>48
仕事しろや税金泥棒が!
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
まーたブサヨの底辺自慢
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
介護士、保育士、アニメーター
絶対なってはいけない
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
本当に資格持っててフルタイム+残業ありでもこれぐらいの所あるんだよ
時給ってのは保育園の都合で、単に時給換算なだけ
定時に終わるわけも無く残業代も出ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
たった半日(4時間)しか働いてないくせに給料安いわーとゴネる奴もいるからなぁ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
「臨時職員」「時給制」ってハッキリ明記があるのに
バイトですらってバイトですらって頭弱過ぎ
やっぱいい歳してフリーターしてる奴ってのは障害者なんだなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:26▼返信
普通のバイトした方がいいんじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:26▼返信
>>56
俺も臨時やぞw
強制的に休まされてるわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
時給でGW、年末年始の給料ならこんなもんだろw
どこが安いんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
保育士の給料上げろ!!

あげました。保育料も上がりました。

保育料高くて預けられない!!保育料下げろ!!

下げました以下ループ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
バイトなら普通じゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
少子化なのに待機児童がたくさんいるっておかしいと思っていたけど
なるほどの現実w
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
非正規雇用w
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
これさあ何日何時間働いてるのかわからないのでなんとも言えない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:28▼返信
今の時代いつでも切れるように
臨時や契約社員なんてザラだろ・・・
正規じゃないからとか言ってるのは社会人じゃないのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:28▼返信
何で転職しないのか凄い疑問
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:30▼返信
保育士が不足して需要があがってるはずなのに給料が上がらないのが謎だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:30▼返信
65
更に少子化にがぬけてるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:30▼返信
臨時職員だし
週3日で5時間勤務とかじゃねえの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:30▼返信


医師の診療報酬上げてる場合じゃない
保育士、介護士の待遇改善が先だろ

76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:32▼返信
介護士も保育士も人手不足言われてて
きつい作業と賃金が言われてるが
賃金上げるではなく外人を安く雇いいれようてなってるのが末期的
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:33▼返信
これ、週5で7時間とかじゃないよな
ちなみに介護はフルタイム働いて15万ちょいとかあるからやってられない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:33▼返信
社会に貢献してる職種ほど給料安いのが多いのは何でだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:33▼返信
時給いくらかが分からんと給料高い低い言うのがナンセンスだよ。
非正規雇用の問題はあるにしろね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:33▼返信
これはあかんわ
おい国、老人に金渡してないでこういうのに支援しろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:33▼返信
手取り11万じゃ家賃と光熱費払っておしまいじゃねーか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:33▼返信
その7年の間に、自分は臨時のままで新人の正社員入ってきてると思うが…そこで違和感もてよまず…大きな会社じゃないんだからさ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:34▼返信
600から800万ぐらいもらってる公務員の保育士達は
それこそ役所全体の利権を守る為にみんなで運動をしている。
それにくらべこういう個人単位の人達は、最初からこんなもんだと諦めて大きな声にならないから
政治家も声の大きい人達のことしか聞かないんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:34▼返信
臨時職員で労働時間も見せずに『安くね?』とか言われても…
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:35▼返信
現代の奴隷
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:35▼返信
就職難と騒がれた頃に介護職とかあるだろとコレが正論!と言わんばかりの顔で言ってるのいたが
この保育士と同じで一生昇給なしの10万ちょいの給料でまっとうに生活できるわけないだろ
終身雇用ではないにしてもちゃんと昇給して人並みに生活できる職でないと意味が無いんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:35▼返信
介護士になりたかったけど給料低すぎて諦めたからな俺
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:35▼返信
臨職なら妥当だなと、民間に比べて貰えてる方かと。
7時間労働を基本として祝日休みの完全に週休2日で時給は1200ちょいぐらいの計算だろ、臨時職員って表現を使うって事は民間系では無いから休日は嫌でも休まされるからね、って事は労働時間、給与考えてもホワイト待遇ではあるわな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:36▼返信
身内が介護士や保育士になりそうになったら
全力で止めないとな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:36▼返信
なにも驚かないな
時給800円のコンビニバイトのほうがしんどいし、要求されるスキルも高い
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:37▼返信
介護と比べれば意義のある仕事なのにな、親戚も保育士やってるけど
やっぱ薄給なんだよなー

>「”給料=社会へ与えた価値”ではない」
まさにこれなんだよな、そもそも保育園って共働きする様な低収入状態で
保育士の給与なんて高く出来る訳無い、零歳児も居るし頭数必要
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
11万って……最低20万は欲しいな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
よく7年も生活できるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
87
人のウンコの世話して手取り20万いかず
外人雇いいれたら
今とは比較にならん虐待事件起きるやろね
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
世の中、人が減っていく数字だけは嘘をつかないな
必ず相応の理由がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:39▼返信
介護より保育のほうが楽だろな。
体力的にもメンタル的にも。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:39▼返信
俺と同じ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:41▼返信
まぁ子供がかわいいってのが一つの救いだな
ガキもいるが
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:42▼返信
障がい児童デイサービスだって月〜土まで働いて12万だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:44▼返信
臨時ってことは市立かな?
一日七時間の五日勤務の四週として場所によるけどほぼ最低賃金か…
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:45▼返信
おさよ丼ゲス好きすぎだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:45▼返信
場所にもよる
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:46▼返信
手取り11万はきついなんてもんじゃないな
地方のワンルームで4万
残り7万で食費、光熱費、通信費ってかなりかつかつにやっても収まるかどうか
車なんて持てないし服買うのも遊ぶのも当然無理だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:46▼返信
出勤日数や時間がわからん
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:46▼返信
臨時で7年???????
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:46▼返信
1月の労働時間が100時間だったと仮定して(普通の月間労働時間の平均は約150H)、
控除前が約15万だから、時給換算すると1500円くらいなのでは。
もし時給1500円位だとすると、コンビニフリーターよりも安定している気がするけどねー
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:47▼返信
会計事務所に入った友達は手取り10万円だった
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:51▼返信
複数のこどもの命預かってこれか

109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:54▼返信
公務員の報酬も、これぐらいにしちゃえば財政も良くなるのになぁ

まぁ、それは半分冗談だけど、公務員の言う「公務員の報酬は世間並み、多くない」のなら
こういう仕事も、あるいはハロワや図書館で非正規雇用の人、介護士なども
最低限公務員並みの報酬にすべきだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:55▼返信
※91おまえ介護が意義の無い仕事だと思ってるんだな
親にどんな教育されてきたんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:59▼返信
5~6時間労働のアルバイトのレベルやんけ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:59▼返信
給料が低過ぎだよな・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:00▼返信
正規と非正規の差が大きすぎるんだよね。これを是正するには同一労働同一賃金にして
バウチャーで底上げするしかねーんだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:02▼返信
アルバイト以下じゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:02▼返信
うちの母親も保育園勤めだったけど退職して
家庭福祉員(保育ママ)をやりだしたが給料だいぶよくなったぞ
待機児童の受け皿みたいなもんだからやりがいもあるんじゃねえの
園勤めにこだわるなら別だが
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:02▼返信
臨時職員ならこのくらいで妥当でしょう。
保育士でも市役所であっても、正規の高額の給料を保障するために
非正規は最低賃金で働くしかない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:03▼返信
教師はわりと高給とりなんだよな、
教員免許あるだけでこんなに違うんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:03▼返信
子供よりこいつらを救わんといかんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:04▼返信
労働時間書いてないのにドヤ顔で低いアピールされてもねえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:04▼返信
パートで軽く20万稼げるんでしたっけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:04▼返信
だから老害をさっさと処分しないともう無理だって。
給料10万なら、30万は貰えてるわ。老人介護無けりゃ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:05▼返信
>>90
ノータリンに一つ教えてやるよ
コンビニのバイトとスーパーの品出しは一般的に誰にでもできる世の中でもっと底辺の仕事な
おまえは一生コンビニバイト頑張れよ
精精スキル磨いてなwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:08▼返信
臨時かよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:09▼返信
アニメーターといい勝負しそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:10▼返信
子育て対策になると途端に辛口になるネット民
そりゃ自分たちには関係ないもんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:11▼返信
>>113
保育士は正規でもあんま変わらんぞ

>>117
保育士も免許必要だぞ、ちなみに幼稚園の先生は休みも多くて給与も高い
しかも幼稚園は夏休みは1ヶ月以上休みだったりするしな、小中高の教員は夏休みも学校で仕事だが
非正規で小学校で講師やってた時期あるが、昼ちょっとすぎまでの勤務でも月に18万くらいは貰ってたから確かに保育士よりはるかにいいな

127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:11▼返信
何時間働いてるか分からんし安いかどうかは言えんが
こんな風にクソツイしてるような保育士の所には子供を預けたく無い
給料が上がらないのを他人のせいにしてるだけなんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:11▼返信
臨時で7年間も働いてるって事は何回か契約更新してるだろうから
保育士としては結構優秀な人なのかもね
天使なんて口がさけても言えない悪魔どもの面倒をみて基本的に女の園だから女特有のギスギス人間関係に耐えながら11万かぁ...
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:13▼返信
安倍総理はちゃんと国民の事把握してるのか? 保育士,介護の給料安くして 自分たちは年金を無駄遣いしてると思う 一回ぐらいは厳しい現実を身で知ってもらいたい 無駄遣いしすぎです
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:15▼返信
だいたいが、何故野郎が保育士なんぞの仕事で働くのかね。自分なら土方でも何でもして働くが、結局は怠け者がやる仕事では無いよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:17▼返信
正規採用をカットしろ非正規で十分だ〜つって進めてきたんだもんなあ
まあやっと自分達が何に賛成してきたか気づけて良かったじゃないですか
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:18▼返信
時給でしょ?
残業代出てないとかなら問題だけど、
でなければこんなものとしか
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:18▼返信
臨時で時給制なんでしょ?
何時間働いたのかわからないのに金額の情報だけで低いって決めつけちゃうの頭悪すぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:18▼返信
労働時間書いてないからやり直し
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:21▼返信
手取り60万のワイ高みの見物
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:21▼返信
保育士なんてどんな努力しようが預り量以外で金入ってこない以上、昇給しようがないからな
役職付くわけでもなし。

そりゃ最低賃金よ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:23▼返信
無能な政府・役人は無免許者を朝夕勤務させる政策を打ち出す。
現場の人手不足は保育士の賃金が低いことによる離職が大きな要因、賃金の引き上げが1番効果的であるのに関わらずそこには一切の対策しない。
アベ批判の馬鹿どもは待機児童対策として施設増を訴える、つまりは現場よりも保護者側の考え方。
こんなんじゃーいつまでたっても保育の現場はよくならない。

138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:24▼返信
ようするに専業主婦だとぎりぎりきつい程度の家庭の主婦がやる仕事
男女平等とかいってたらそういう仕事はみんなこうなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:25▼返信
定時帰宅で一日中ダラダラネットしてるだけで月28万手取りでスマンな
ほんと申し訳ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:29▼返信
介護よりやっすいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:29▼返信
びっくりした33,000円かと思ったw

110,000ぐらいなら都心だったら気の毒だが田舎ならまあそういう話もあるでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:30▼返信
>>139
マジかよ俺43万だけど12時間拘束だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:37▼返信
100万貯めたら株やれよバカ無能ども
まぁ失敗したら自殺以外なくなるけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:38▼返信
え、可哀想・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:38▼返信
生活保護だと一切働かずに一ヶ月13万円だよ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:39▼返信
無職の俺よりもらってるやんけ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:40▼返信
マジかよ!?給料25万34時間拘束なんだが…
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:41▼返信
チャトレ大勝利
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:46▼返信
>これフルタイムで働いているアルバイトのほうが高いんじゃ・・・
そうそう、総支給で300万以上だわ俺
今日は非番な
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:49▼返信
保育料高く払いたくないわ、クレームはガンガン言うわで保育士のなり手が居なくなって、待機児童が増えるという
結局モンペは自分の首を絞めるよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:49▼返信
高校の時の夏休みのバイト以下じゃねえか
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:51▼返信
最低でも20万はないと・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:54▼返信
パートやれよ25万貰えるらしいぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:54▼返信
>>30結婚相手は資産家なので無問題。家賃払わないだけでかなり有利だよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:56▼返信
高校生の俺の弟のバイト代と同じで草
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:57▼返信
えぇ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:58▼返信
保育士が薄給なのは分かったけど、保育所経営は儲かってるの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:58▼返信
これだけ重要な仕事にも関わらずフルタイムで生活保護以下の給与って
安倍が如何に口だけかわかるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:59▼返信
何時間労働してこの給与なのか気になる
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:59▼返信
旬鮮食彩館パオーネの新卒と同レベルか
そりゃ集まらんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:00▼返信
これで消費税上げられたら堪らんわな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:01▼返信
同じ業界で7年務めてきた30代の専門職が貰う額じゃねぇだろこんなの
仕事内容考慮したらこの3倍でも躊躇するわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:02▼返信
おれの家賃と光熱費代だこれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:02▼返信
片方の親が働いて、もう片方の親が子育てすれば保育所なんていらないのに何で保育所はこんなに忙しいの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:03▼返信
もう保育士は全員公務員にしろ
子供の教育は国の将来のためなんだからそれは誰も反対しないだろ
1億なんとかしょうもないことを謳う暇があるならさっさと誰もが働ける環境を整えろよサギノミクス
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:03▼返信
しぶしぶでもそんな仕事引き受けちゃうのが悪い。やる人いなくならないと本気で策打ってこないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:04▼返信
時給いくらなんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:09▼返信
しかも退職金もだいたい出ないからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:11▼返信
死にゆく老害に金使うより未来ある子供を世話する保育士に金使うべきだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:11▼返信
想像通りの金額
介護の方も似たようなもんだろ
何を見て政治してるんだか
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:13▼返信
やべーゴミみたいな給料だな これ笑えないな・・・
はよ転職したほうがいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:13▼返信
貧乏だから子供が作れないというのは同情するけど
貧乏で子育てがつらいというのは自業自得だと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:14▼返信
介護もそうだけど絶対に必要な仕事に限って低賃金でこき使おうとする体制は絶対おかしいと思うわ
そのくせ政治家のド汚い収賄事件で億単位であっても大した金じゃないとか意味不明な擁護するだろ
ギリシャみたいに1回ぶっ壊れた方がいいんじゃない?
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:18▼返信
文句を言いながら続けてるうちは変わらないよ
どうせ嫌でもやめられないんでしょって思われてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:19▼返信
つーかこれ会社は辞められたら困るんだろうなぁ
8年のキャリアのあるやつ消えたら中間管理職はマジしぬやろw

つーか8年そのままの給与なら新人入ってこないだろw
まさに奴隷だよなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:22▼返信
下痢はパートで25万とか言ってたな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:24▼返信
>>3
本気でやればバイトのほうが稼げるというケースはいくらでもなるな
保育士は、子供を預かるという責任に対して、給与が異様に安いんだよね
しかも正社員ですらない
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:24▼返信
だから?
安いの周知で働いてんだろ馬鹿か
てめーの意思ひとつで辞められるのにそれをしないのは現状に納得してるからだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:25▼返信
下手すると自分の給料より安い
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:25▼返信
>>5
保育士のほとんどは正社員にせずに、契約写真で回してるって現状が問題なんだよ
あと、バイトだから給与が安いと言っても、労働内容からすれば安すぎるだろう
子供を預かってるわけなんだから
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:28▼返信
1億総奴隷社会が下痢の狙いだもんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:29▼返信
社会保障を支える人にやめろと言ってるやつはさすがに頭おかしいとしか言えんな
いい加減待遇改善しなきゃならん、が政府がコストカットしか頭にないのがなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:30▼返信
大好きなロリショタと遊んでるだけで給料貰えるんだから文句言うなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:31▼返信
俺、精神病で生保受けてるけど12万位貰ってるよwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:32▼返信
非正規雇用が多いってのが驚き
しかもこんな給料じゃ保育士のなり手がいなくなるのわかるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:32▼返信
この人は保育士になる前に保育士の労働環境や給与について勉強しなかったのだろうか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:35▼返信
ニートでもネットで月10万稼げる時代なのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:35▼返信
思考停止で何年も過ごした結果でしょ
つーかたまたま低かった給与明細出されてもね・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:35▼返信
金額だけじゃ判断できんだろ
勤務時間何時間だよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:37▼返信
月収だけポンと見せられても何とも言えないよな
時給にして教えて。時給ならブラック企業のリーマンの方が低そう。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:38▼返信
セブンバイトのワイより安い⁉︎Σ(゚д゚lll)
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:43▼返信
アドブロックってなんですか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:43▼返信
授業料とかあげればいいじゃないか・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:44▼返信
批判してる奴がいるがお前ら考えてもみろよ‼︎
子供扱うって事はもちろんタバコも吸えないしタバコ休憩も無い、自販機も無いからドリンク休憩もできない。常に子供の行動に気を配り、子供が昼寝中も日誌などの作業。常にモンペに怯え、中には監視カメラがあり親がネットで監視できる園もある。
こんな職場で低賃金、お前らにできるか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:47▼返信
田舎だとフルタイムで働いてもこれぐらい
正直一人暮らしなんて無理
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:48▼返信
パート勤務だろ妥当な金額じゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:49▼返信
女の言う事は極端な上に都合の悪い部分伏せて私可哀想でしょアピールするから、これだけじゃちょっと信用できん
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:50▼返信
民間企業の給料に口が挟めないんだよ。公平分配されていない・園内格差が酷いとは言われている。

認可保育園の運営費用は 90~95% が税金負担。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:51▼返信
なぜやめないのか?
誰も強制してないぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:53▼返信
ちなみにお前らニートは0円な
宇宙戦艦ニートでも聞いて職安へ行けw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:54▼返信
>>194
工場労働してみ。監視されるくらいなら、天国だと気付くだろう。
持ち込み禁止の職場だと、自販機で飲み物買わないといけないから出費が酷い。
休憩も何も指定された時間以外は休まず働きっぱなし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:59▼返信
老人介護職もこんな感じなんだろうな・・。
むしろ老人よりも子供相手してる方がマシな気はする。

無邪気な子供を見守るという責任はあるけど、
お年寄りの介護とか、床に糞尿垂れ流しとか性格悪い人とかもいるみたいだしなぁ(実際に働いていて辞めた知り合いの話)
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:59▼返信
>>201
工場も地獄
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:00▼返信
>>202
ケアマネルートが実質閉ざされたから介護は一生介護確定だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:05▼返信
フルタイムでこれだったらやばい
あと地方だったらこんなもんです
低すぎなのは確かだけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:08▼返信
明細もらったことない奴が騒いでて草
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:09▼返信
>>122
お前バカにするなよ。底辺の仕事なら大学の清掃というのがあるからな!
面接すらいらねぇ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:11▼返信
新聞配達のほうが給料いいやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:14▼返信
うちの親もパートで介護施設行ってるけど5万だな
フルタイムで入ってるわけじゃないなら11万は普通にありえるだろう
ちなみに俺は手取り13万。
まあボーナスのおかげでなんとか1年で100万は金が余るからいいのだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:15▼返信
たんに少子化のわりに保育士が過剰供給なんじゃないかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:21▼返信
臨時職員って事は人が余ってるんだろ?ならこんなもん
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:26▼返信
大学生のバイト代より安いのかよ…
果たして短大や4大で国家資格取る価値があるのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:36▼返信
素で見たなら信じたかもしれんけど
「保活を政治利用すんな。言わなきゃ良かった」の一件があるから
現状では不用意に信じられないな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:36▼返信
友達も月の労働時間240hぐらいだけどそんなもんしかもらえなくて
とてもやってられんから辞めたよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:37▼返信
低学歴はだまってろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:49▼返信
いや、週何回何時間働いてるんだ
フルタイム働いてなきゃこんなもん
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:51▼返信
随分騒いでいるが、臨時職員だからな?
何時間出勤したかが問題だろ

218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:52▼返信
この額でどうやって生活してるのよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:54▼返信
自分で職についたくせに、文句言ったってしょーがないじゃん
足りないなら深夜アルバイトすれば
自分で何かしないと何も変わらないのにウジウジ愚痴るような人キライ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:04▼返信
>>218
生活できないわけじゃないんだよ
結婚できないくらいで
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:04▼返信
>>219
匿名じゃないと何も出来ないくせにグダグダここに批判書き込むような人キライ
あーお前のことです
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:04▼返信
>>12
もらえるなそのくらい.
自分は税金の都合で敢えていかないようにしてたが
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:16▼返信
米で散々書かれているけど
週休何日で何時間勤務で、さらに超過勤務手当もあるのか、さっぱり分からん
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:19▼返信
(日本で)働いたら負け
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:22▼返信
もっと言えば介護の方が安い
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:33▼返信
社宅光熱費諸々込みで住居関係の天引きがあるとかか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:36▼返信
詳細知らないバカが騒いでるみたいだな

でも保育所にかかる金が増えて高くなったら今度は高過ぎとか言い出すんだろうなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:36▼返信
田舎では男性も給料はこれくらい。ここから税金と使った分の消費税10%が牽かれる。安倍総理は知らないと思うけど。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:39▼返信
お前ら知らないで底辺語ってたのか(ドン引き)
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:45▼返信
>>228
んで金だして求人だして人集まらねぇって嘆いてんだよな
完全にキチガイですわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:49▼返信
これは安すぎるだろ、やはり来年から消費税は30%にして補助金出すべき、反対するのは反日だろうな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:51▼返信
こりゃ保育士不足になるわけだわ
11万って・・田舎ならまだしも、都内じゃ生活無理だろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:51▼返信
毎日フルタイムでこれなら一大事だけど。
一番安い時のとかだったらなめてるな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:52▼返信
ニートのおれの1日の収益より低いとか・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:55▼返信
アニメーターと同じで、心底好きじゃないと続かないな・・・
貯金できなくても、質素な生活でもいい、この仕事してるだけで幸せだという人でないと
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:55▼返信
馬鹿な野党にわざわざネタ提供するな!
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:58▼返信
マジでお前ら知らなかったのかよwww
ひくわー
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:58▼返信
少子化なんだから保育士不足はいずれ解決する
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:59▼返信
時間出さなきゃ意味ないだろ、あおってるだけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:00▼返信
リーマンショックの残り香みたいなもんだな
あんときは人を奴隷のように使えてたから
それが通じなくなって企業が淘汰され始めてから本番だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:01▼返信
臨時職員なんだから社会保険とかは一応加入できてるんだろな。ただのアルバイトとは違って。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:04▼返信
本採用して貰えないって言ってるだろう。
本採用じゃないから低いんじゃなく、本採用の給料を皆に払っていては回らないという状況になってしまってるって部分が問題なんだっての。
保育士は平均10万月収が低いというのはとっくの昔に統計でてるわアホどもが。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:05▼返信
こんな状況知らないで日本しねブログ批判してたの?
ばかじゃねーのおまんら
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:06▼返信
ニートの俺の方が稼いでるわw
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:11▼返信
219
なら誰が保育士になるんだよ? 現に不足してるとのことじゃないか。

もし、事実がそうじゃないなら指摘すればいい。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:12▼返信
>>245
1回淘汰されないとかわらんわ日本は
ガッツリ企業が倒れまくってから本番よ
いずれ来るからなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:15▼返信
246
個人的にそれは嫌なんだが、まあ、何か大きなことが無いと変わらないのだろうね。

そういえば226は貧しい人が多すぎることも、その理由としたとか。

248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:16▼返信
保育士とおなじく、ブラックな職場環境が知れ渡って、学校教師、塾講師の志望者が減っている。これは教育大学のレベルダウンで一目瞭然。労働条件を改めて、モンスターペアレントを厳しく罰しない限り、教員の質的劣化に歯止めがきかない。すぐに改善すべきだ。

249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:16▼返信
>>245
保育士が不足しても何の問題もない
子育てできないのに子供作っちゃう現状がおかしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:19▼返信
介護職もこんなもんよ?
251.投稿日:2016年03月09日 19:20▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:21▼返信
実家暮らしだったとしてもキツイな
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:23▼返信
>>223
フルタイム残業なしでこんなところが田舎にはいっぱい有りますが??
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:24▼返信
>>252
俺も給料の低さと回りの企業の人態度で辞めたなぁ
育児関係ないけどw
まだ頭がバブリーなんだよなぁ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:26▼返信
資本主義構造では子供が作れなければ国はジリ貧に陥る訳で。
国が国家存亡を賭け環境整理しないとダメな案件なので騒いでる訳だ。
現実的には独身税、子供なし税をガッツリとって少子化対策にあてるしかねぇわな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:26▼返信
介護士の方がマシっていう
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:27▼返信
手取り20万行かないって自殺を考えるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:28▼返信
>>255
それは暴動もんだわ
頭おかしい公務員とか議員とかとれるところはいっぱいあるぞ
公務員が一番やばいわ
ゴミみたいな仕事して平均700万だろ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:32▼返信
保育の求人は基本給が9万とかなってる場合もあるからな
マジで終わってる
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:36▼返信
>>255
資本主義のために作られ保育士に育てられる子供
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:36▼返信
公務員ってマーチ以上だろ?
そりゃ、給料もそこそこ貰えるはずですわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:38▼返信
>>258
暴動もクソも。人口維持という面で国に役立たない人間が代替の負担するのは仕方ねぇし、公務員が貰いすぎとは別議論だよ。
流石に子供育てるより負担が大きくなる訳でもないしな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:41▼返信
どれくらい働いてその額なのよ
そこ出せよ!
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:41▼返信
>>260
気付いて無いんだろうが、国の視点で見ればお前がすでにソレだ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:42▼返信
>>255
独身のお金を使って保育士に子育てをさせるって親は役立たずかよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:43▼返信
5年目の知的障害者施設職員だが
ほぼ互角だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:46▼返信
>>265
それ以上に独身子ナシは社会に役立って無いんだから仕方ないのさ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:50▼返信
独身でよかったw
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:58▼返信
給与明細って・・・明細部分がないじゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:59▼返信
臨時職員はフルタイムだよ。
嘱託職員とかパートだったら勤務時間少ないけど。
地方の臨時保育士だったけど多い月で14万、少ない月だと10万くらいだったよ。
正職員になりたいけど、募集ない年もあるし、あっても採用一人とかだから倍率すごい。
地方だからだいたいコネで決まる。
私立はブラック。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:01▼返信
時給のバイトじゃねえかよ
連休休んでりゃこんなもんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:03▼返信
どんな業界でも末端はこんなもん
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:06▼返信
ボーナスや退職金も無さそうだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:11▼返信
ネットで愚痴書き込んで終わり
適当に発散して何も変わらず搾取側はウハウハ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:14▼返信
>>208
この明細書、社会保険料引かれてんじゃね?
都内新聞配達アルバイトで社保なし住居付きで手取り14万くらい。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:18▼返信
おいおい俺より少ないってどういうこと
保険やら厚生年金除いてもそこそこ残るというのにな
介護もそうだけどさ、なんで命を扱う仕事なのに給料安いのだろうか
これで死亡事故をやらかすと背負いきれない金額請求されるんだから
なり手なんているわけがないw
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:35▼返信
こいつ臨時職員じゃん・・・w
フルタイムで仕事してるのかも怪しいんだけど?

また政治家がこういうのネタにして国会でしゃべるのかね?www
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:35▼返信
マジでコンビニのバイトの方が上じゃん
だって保育士ってどの親子達より早く園にきて遅く帰るんだぞ
事務作業も多いだろ

それでこれって…
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:38▼返信
>>277
フルタイムだと平均月収いくら?
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:47▼返信
嫌なら転職すればいいのに。
それが出来ないからそこにいるしかないんだろ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:49▼返信
俺なんか本雇いで実働12時間働いてるけど
手取り15万ないで。
辞めようかな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:50▼返信
>>280
それとこれとは違うだろ

しかし何か抵抗してみればとは思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:55▼返信
臨時職員って名称からするに公立保育園で働く準公務員。
社会保険、雇用保険あり有給ありボーナス無し昇給無し(ただし給料表改定は運が良ければあり)雇用期間の更新無しか制限ありで最長5年くらい。
ざっとこんな感じじゃね?

この賃金で子供だけじゃなくモンペや地元クレーマーも相手にしなきゃならん。
老人に3万ばらまいてる場合じゃないのは明らか。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:56▼返信
この人自分で時給制って言ってるじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:59▼返信
この人はいつになったら変わるんだろう
7年やってまだわからないのかな?
一体何の希望があるんだか
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:01▼返信
無能ほど脱却する術を模索しないで環境を愚痴る
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:07▼返信
少子化の影響か
これじゃバイトの明細やん
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:07▼返信
いくらなんでも安すぎくないか?
これで生活出来るんだろうか?
労働基準法が怪しくなって来てる。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:08▼返信
「アリさんマークの引越し社」みたいに、勤務時間を公表してくれないかな??
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:08▼返信
臨時職員で時給、GW、SW、年末年始の閑散期の明細
時給なら勤務時間書かないと

便乗なのか、悪意のあるツイートピックアップなのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:14▼返信
学校関連の臨時職、準公務員扱いだと春夏冬休みとか安くなっちゃうよねどうしても
だから普段溜め込んでおいたのをこういうときに吐き出すから貯蓄が捗らないのは事実

あ、結婚してたら大丈夫だからね
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:15▼返信
保育士って民主党政権時代に事業仕分け対象にされたって話ってマジ?
民主党が叩いてる側に回ってるが元凶おまえらちゃうんかと。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:17▼返信
この給料で一人暮らしすると詰むな
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:19▼返信
>>281
俺は月300時間以上で手取り20万位だから今月で辞めるわ
ブラック企業辞めるのはマジで早い者勝ちだぞ
たぶん万単位の人に迷惑かかるが知ったこっちゃない
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:33▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:00▼返信
高卒の自分の半分以下で泣くわこれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:10▼返信
一部の上層部の人間に向かって金が流れる現代社会、そりゃ先細りしていきますわな…
しかも日本は年功序列かつ少子高齢化でそれらがこの先見る見る加速していく

人と人が互いに憎しみ合い完全に歯車が狂ったこの国は
他所の国に何かをされるまでもなく勝手に自滅するだろうよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:31▼返信
こりゃワープア認定ですわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:32▼返信
契約社員の私と同じくらいですね。ひどいな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:40▼返信
日本は格差もっと広げないとダメだよ。中間層なんて存在自体なくさないと。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:44▼返信
なんか昨日同じブログで高いところから削って保育士に給与回そうってのを湾曲した記事を見かけた気がするんだけども???
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:49▼返信
民主主義は富が偏るの当たり前だし
政治が良ければなにもかも全てうまく行くのを望むなら
名君のいる絶対王政の国にでも行くか地上の楽園にでも行けばいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:54▼返信
えーっと…フルタイムじゃない…よね?
一日4時間
週休4日でこの額なら納得だけど

ん?
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:56▼返信
そりゃ皆東京に来たがるわな
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:01▼返信
保育だけでなく、介護福祉の方も人の命を四六時中預かる仕事にしてはあまりに安過ぎるね
休憩だってあってないようなものだし
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:08▼返信
10年以下で見れば育児や介護分野の需要は多いけど、それ以降は減少が確実だからなぁ・・・
出生率が上がる見込みもないし子供も今よりも減る、大量にいる団塊世代老人もいずれ死ぬ
施設自体は増やすことも可能だけど、それに従事している人の未来は何れにしても不幸しか無い気がする
クビ切り多発は確実
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:30▼返信
結局、保育士の給料を上げるのを邪魔しているのはだれ?

市民でしたって答えじゃなかったか?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:40▼返信
生ぽいかw
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:58▼返信
>>302
民主主義が原因ではなくて資本主義の弊害だね
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:14▼返信
>>300
第一次安倍政権で中間層と呼ばれる層の減税措置外したり、優遇措置失くして
かなり減らしたはずなんだけどね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:22▼返信
この金額じゃ実家暮らしじゃないと田舎でも食っていくの結構つらいよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:38▼返信
大学生のバイト代並み
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:51▼返信
時間もわからずに判断できるわけねえ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 03:11▼返信
底辺階級の貧乏人w
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 04:00▼返信
生産性はどんどん上がって労働者はどんどん「不要」になる
膨大な国民の労働市場での価値は「ゼロ」に近づいていく
労働と分配をどっかで市場原理から切り離さんと長期的なシステムの維持は難しい
下見て叩いたり笑ったりしてる状況じゃないわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 08:17▼返信
また子供殺しか
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 08:58▼返信
アカンは・・・上のピンハネなんやろ???もっとちゃんとせーよ日本!!!!!!!!!!!!!!
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 09:41▼返信
コイツの場合時給制で勤務時間が少ないので月収が少ないのも当然
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 11:22▼返信
時給見なきゃなんとも
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 11:39▼返信
不満を持ちながら続けてる人だと事故おきても困るから
実家住みで子供好きで趣味レベルでやりたい人だけやってくれたほうがいいかもしれん
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 22:29▼返信
ぶっちゃけ甘利がヤクザのために口利きしてUR脅したから、URは仕方なくヤクザに2億円何千万円も出した。
犯罪者甘利のせいで、二束三文の価値しかないヤクザの土地に税金から2億何千万円も垂れ流された。
犯罪者甘利がヤクザのために口利きしなきゃ、子供の貧困対策への2億円なんか余裕で払えたよな(笑)
そりゃあ日本人抹殺が目的で少子化推進の自民党だもの、少子化対策や子供の貧困対策なんかどうでもいいんだろ安倍はw
安倍自民の支持率を見よ
これが金と脅しでマスコミ操った成果だ!安倍が捏造させた支持率による世論誘導は完璧だな(笑)
金と脅しでマスコミ操って捏造させた自民党のインチキ支持率を国会でも自慢して世論誘導に使うとか馬鹿過ぎるだろ安倍www
 日米首脳会談の時、オバマのご機嫌取りのためだけに、日本に必要もない中古オスプレイたった十機程度の購入名目で国民を騙し、こっそり相場以上の異常高値3600億円も喜んで出した国賊安倍 (-_-#)
中古オスプレイの相場が一機100億円なのに一機辺り200億円も喜んで出したキチガイ国賊安倍www
オバマへのゴマすりに国民の血税3600億円も出したくせに、日本国民のためには2億円すらケチるキチガイ国賊安倍自民党www
キチガイ安倍信者を一瞬で完全論破完了♪

直近のコメント数ランキング

traq