PSVR向け開発者: 画面にブレは全くなく1時間のプレイも余裕。PCよりも上
http://ameblo.jp/seek202/entry-12137295910.html
記事によると
Megaton Rainfallの開発者、Alfonso del Cerro氏がPSVRについて:
「PSVRは何百万台も出ると思うよ…ここスペインでは、PS4を持っている人がすごく多いんだ。VR向けのハイエンドPCを持っている人より、ずっとね。PSVRで技術的な面で驚いたのは主にリプロジェクション機能だね。ユーザの頭の動きにあわせて120FPSの画面を生成してくれるんだ。元の画像が60FPSに達していなくてもね。ブレ(jittering)は全くないよ。1時間だってMegaton Rainfallをプレイできるし、同期ズレは見つけられないだろう。僕のPCであればこんなことは言えないな。Megaton RainfallはPSVRで60FPSで(リプロジェクションで120FPSで)動作するよ。
この話題に対する反応
・PSVRはやく発売してギャルゲー対応しねーかな
・今まで体験したことのないゲーム体験できそうだよなぁ
・psvrってpcで使えるようにすることってできませんかね?
・視力マッハで持ってかれそうなのが気になる
・初音ミクのライブでVR見てみたが、別次元だった。これぞ、まさに未来!!と感じた
関連
【とあるゲームクリエイター「VRは極めて高価なWiiだ。どんなゲームがヒットするのか、市場規模がどの程度なのか不透明」】
面白いゲームなら1時間以上没頭できそうだけど、終わったあとすごく体力消耗してそう


スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-初回生産特典『ヴァルキリープロファイル』『ヴァルキリープロファイル2 シルメリア』カスタムBGMプロダクトコード同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-03-31
売り上げランキング : 36
Amazonで詳しく見る
3DSじゃないんだから
3月10日 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD
3月18日 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM
2016年 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
未定 テラリア
ステマばっかしてんじゃねーぞゴキブリ!!
明日買ってくる!!
そう、PSVRならね
↓
1時間半後、吐く
1500円くらいなら考えてやる
視力極端に悪くなりそうだけど…(^_^;)
3DSの話ではないよ^^
またソニーが世界を席巻してしまうのか
ゴールキーパーでプレーしたい。
く
や
ら
せ
ろ
| ノ-||___|
(( ( 6 . : )'e'( : )_ < 時代が任天堂に追いついたという事だ
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
詳細どんどんおくれ
低脳ゴキブリしか買わん
有能すぎる
>LH閉鎖: 寝耳に水だった社員。その一週間前、イベントでPhil Spencer氏は……
えーこれ記事にしないのか
小島「3DSは酔うぜ オエェ~w」
ワクテカが止まらないんだが
でも価格は……?
これは爆死フラグだわ
いやそこは「2時間以上」とか言っとこうよ・・
ゴキブリ「ソニーのステマは良いステマ」
特に酔いとかの問題があるVRだとこれは有利に働く点だな。
ほんこれw
これが世間の反応なんだよなあ
JINがアゲると100%確実に爆死するが
はちまはそうとは限らん
任天堂がVRをディスってた時点で
すげー良いものなのは知ってた
もう必要があるのか?と言わせるくらいに、しっかりとしたテストプレイによるデータは
取得・検証してほしい。
たまに現れるこの阿呆を誰か駆逐してくれ
ガチでウザい
PSVR側に別個のプロセッサが付いてるからこういうことも出来るんだな
ステマ
記事読んだ?
PC以上なんやで
PSVR
みらいマニアックス 誤訳
みらいマニアックス ゴキブリ
みらいマニアックス ステマ
みらいマニアックス はちま
※みらいマニアックスに関連する検索キーワードより
そしてそのうちそれっぽいものを出すのも確定
スマホでやってるような奴を出すとか
どんだけ必死なのかと思うわ・・・
詳しい人宜しく
ブーちゃん必死過ぎだろ・・・
アイマス3にも対応したら神
これ、成功するだろうな
そういう逆神の嗅覚だけはあるよな
任豚は
FPS視点でVRでやってみたい
チョニーから金もらってるんだろ鉄平
NXと言えば現行世代機で覇権を握り独走を続けているWiiUの後継機。性能はPS4の数十倍とも噂されVRにも対応する可能性高い。
サードパーティーの全面的な協力を得ている為、全てのゲームがNXに集まって来るとの事。
一人勝ち状態にある任天堂にNXの登場でその地位が揺るぎないものとなるだろう。
オキュラスだとブレやチラつきが気になるっていう意見がかなりある
適当に出そうとしてる感じはない
ス テ マ で す
この間FF15がNXに来るっていうリークをそこのサイトが記事にしてたよね
あれも捏造ですか?w
PSVRのセットアップボックスは下手したらWiiUより性能の高いチップを積んでるって
これはまじで体験しないとわからないから
ヴァーチャルボーイの後追いの癖に
なんでブラウザ?
そもそもVRはソフト側で対応しないとどうしようもないものだぞ
一人負け状態やんけ
VRで動画見たいなって
任天堂では技術力が無さ過ぎて無理
正直言って今のコンパ以下だろ任天堂の技術力
今でも好きだろうけど
もう技術ないし
技術を任天堂に提供するとこもない
3DSの時みたいに事前に新しい技術見せたら
パクるからね任天堂は
オワコンパソコンゲーマーの発狂w
PC厨の頭の悪さは頭一つ抜きん出てるなwww
まずはゲームってソニーが言ってるから、将来的には映像関連もあるかもね
それにしても、その映像側でVRに対応させないと無理って事
ただ単に動画を流せばそれがVRになるっていう単純なものじゃないから
頭打ったのか?
ピクミンの水の表現()でドヤってたからな
動画みたら全然たいしたことなくてショボかったしw
みらいマニアックスは
いろんな海外サイトに記事を投稿して
逆輸入してる、と
ミーバース決めてんな
そういう事なのか
今は必死にVR叩いてるのかな
PS4のブラウザから見れればいいのに
マフィア怖いから海外では何もできないけどなw
バーチャルボーイでやってしまったからなぁ…
しかもあれは最終黒字になったのは小売りに押し付けたからで
そのせいで売れ行きの割に口コミでの不評がいまだに絶えないことに
「二度とやらないでくれ」ということだろう
次コケたらガチ終了
ばかりってなんだよ
内部保留だけで社員全員を向こう20万年給料払えるだけ持ってるんだけど…
言うまでもなく雲泥の差だ。
この開発者の意見もステマ!
現実はステマ!ステマ!
何年前の話だよ
もうそんな金残ってないよ
いつの話してんだよ
72億再生に勝てるとでも
思ってるの?
バカかな?
伊集院は金もらってラジオ放送してるだろ?金が動いてるんだよ
開発者はゲーム作って金もらってるだろ?金が動いてるんだよ
技術の結晶が見られるだろうね
20万年前だろ
スペインはゴキブリ?
立体視で見たいのかただのモニターとして見たいのかそれを言えよ頭わりーな。
2d生成されてる動画を立体視できる訳ないし後者の意味で聞いてんだと思うがなんせバカだから前者の意味で聞いてる可能性もあるしそこハッキリさすのが先だろ
ヴァーチャルボーイの後追いの癖に
かまってくれや、おれだって同じ文の連投はしたくない
内部留保な…
ホラーゲームみたいなのには向いてても競うタイプやちまちま時間かけるタイプには微妙
豚が必死に言い訳してたやつだよw
大丈夫!スカートの中には闇が広がってるだけだから。
昔は貯金額1位1位騒いでたのにもう絶対1位に返り咲けないみじめな任天堂www
広告費で無駄に食いつぶしすぎなんだよ
どっちみち突破しなきゃいけない問題だから、PSVRに限らず研究者が頑張るだろう(他人任せ)
発売前「どのVRも連続してのプレイは想定してない、つか無理だから」
↓
発売後「いけるやん」
みらい記事でソニーから金とか基地外か(´・ω・`)
フォトカノとかエ□バレーとかマジで神ゲーになるぞ
連続って言ってもどの程度かにもよるな
30分で疲れる人もいれば一日中やってても平気な人もいるだろうし、VRに限らずだが
ちなみに競技タイプではRIGSが出るぞ
ゲームは適度に疲れて中断したくなるようなのが好ましいと思う
GDC 2016で「PlayStation VR」プレゼン実施の時に発表かもな
二番煎じのダサメガネがどれだけ売れるか楽しみだわw
VR疲れはやばいぞ。精神的に来る。
Oculus使った感想としては、数分プレイして「もう今日はいいかなぁ」てことになるぞ。
| ノ-||___|
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
早ければ今月14~18日開催のGDCで詳細が出るかもって言われてる
現段階で体験したいならGAME ONに行って来い
PSハードが撤退したりソフト供給が無くなれば単なるごみ屑になるぞ
その点オキュラスはPCベースだから汎用性高いし、リスクも少ない。
しかもスペも高いときた
どう考えてもオキュラスしか考えられんわ
今更座ってプレイとかアホらしくって
それを展示会やらイベントやら開発者やらに配布しているからです。
そんなイライラするなってww
お前らには関係ない話だろ?w
内部留保:1兆円(なお現在もうすでに2900億円を切ってるが、可哀想だからこれで)
期間:20万年
だけなら 年収:500万円になるのでわかるが、社員は一人ではないから
社員数:1500人
で割ると、年収:3333.333円になるんだけど、食っていけるのか
一口に言えることではない
ソフトの内容やパフォーマンスにもよるだろうし
どっちも買うんで
発展途上国なら余裕だろ
これほどまでにステマを行った周辺機器がこれまであっただろうか?
否!!
VRが異常なのか?
そうだ!!
やっぱり痴漢社長君島は岩田よりよくね?
PSVRはOculusにない技術が使われてるんやで。
まずは体験してみないとね。
ポリゴンが世に出た時に追い風受けたのはPSだったし
VRもその再来になりそうだな・・・
>ヴァーチュアル
うん、違うね。
やっぱPSは最高だぜ
流石にそれはないやろ
イワッチが死んでからゴタゴタしてる瞬間を狙うのは非道だわ
後ろから刺すような企業、それがソニーだわ
開発者から凄いと言われるのがソニー
狂信者から凄いと言われるのが任天堂
はい、全然しません
それは無理ってなもんです。
意味が分かりませんよ
吉Pがゲーム以外にも展開させてくと言ってたが
ステマトゥーンの動画総再生数72億(笑)
バカがいるwwwww
絶好調のPS4で撤退に追い込まれるなんてあり得ないだろwww
天地がひっくり返っても無いわwww
タンス貯金してる無駄があるなら株主に返せって話だからw
最初は乗り気じゃなく金も出さなかったバンナム上層部が、原田が作った奴体験してから手の平返すくらいには評価されてるな
というか体験すれば金と技術がある所は投資するべきと直感すると思う、ことゲーム屋に関して言えば
ビジネスにお情けはないんやで
技術の一つをステマ呼ばわりとか頭オカシイんじゃないですかね…
どこまでゲハに汚染されてるんだか
キミッチは現実と戦ってるところと他社ディスりしないところは好感が持てる
(ただ「3年でWiiDS時代並みにする」というのは非現実的だと思うが)
この背水の四面楚歌の陣状態でどうやって持ち直す?
国内でWiiUにボロ負けし尽してるPS4を再生させる手段なんかソニーに無いぞ
普通にするのと違ってまじでしんどいぞ
もうあきらめろ
そこそこの値段する軽量付け心地重視の高級ヘッドホンでさえ
1時間もつけりゃ煩わしくウザったくなるんだがw
PSVRもHDMIとUSB接続だから、別段PCでも利用できるようにするのは超簡単。
こんなの買うならNX買うわ。買わないけど。
ただ、時間を忘れそうだから、常時時間表示か一定時間後アラートとかしてくれるとありがたいな。
よぉ、ヨンケタン
調子はどうだい?
今なら戦車とかも有りだけどほぼ何も見えなそうw
できるなら回りもちょっとはワイワイできそうなんだが
あ?
今はたまたま出荷制限かかってるだけなのだが?
するよ。PS4側じゃなくてPSVRのユニット側で歪み補正するから、
別にPCのHDMIをPSVRに繋いでHMDにすることだってできる。
戦闘機はACがあるし、ロボだと現状RIGSがあるな
んな訳ないだろw
苦痛なのは荒れるよ
>この背水の四面楚歌の陣状態
語録入り狙ってるとしか思えん。
絶対に装着してることが不快になるから
VRでどうぶつの森が出たら、家具を集めた自分の家を自由に歩き回れて、
ともだちの動物と一緒に村を回れるんだよ。
ある時は一緒に釣りをしたり、ある時はお願いされた家具を届けてよろこんでもらったり、
それがまるで目の前にいるかのように、どうぶつの森にいるかのような体験ができるんだ。
まぁ、任天堂が今の状態じゃ永遠に無理なんだけどね。
100ftrobotgolfを忘れてもらっては困るな。もっともあのゲームにどう対応するのかは想像も付かんが、、、
思ってる人はいないんじゃないかな
真面目な話、一時間でウザく感じるならそのヘッドホンは合って無いぞ
もっと付け心地重視で選ぶんだな
HDMIで映像を入力するんだから、HDMI出力できる機器はすべてつながるんだが。
USBでジャイロの情報を取得するドライバなんてオープンソースであるんだぞ?
↓
その場で歩き回れる様な奴必須にした方が良い
でもそうなってくると体力ある奴の方が強くなるだろうな
PC用に流用できるわな。
オープンワールド系やMMOなんかも一段上の感覚でプレイできるようになるだろな
耳鳴り頭痛も心配だわ
任天堂に厳しい事言うねw
はちまに来るレベルなのにPSVRタイトルのGTスポーツも知らないとかマジ?
コントローラー持って、座ってやるんだよ
キネクトとは違う
VRなんて流行らないのに・・・www
ゴキブリは、ピンク映画でも観とけwwwwwwwwwwwwwwwww
全てドライバで何とかなるとでも思ってんのかよw
それはないな
関わってる企業の規模が段違い
オキュラスなんかと比べても容易に環境を揃えられるのが強みなんだし
少し高めの価格でコントローラー等の付属品が付いた限定版みたいなモノ
とで2種類出してくる気がするな...
来週なんだっけ発表会
豚ってsony以外の他方面にも喧嘩売るよね
そんなだから誰も寄り付かなくなるんだぞ?
すまんな、ツッコまれて思い出したわ。
だから体験したかったらGAME ONに行って来いって
日本でやってるイベントだぞ
それは「老い」というやつです
| ノ-||___| <うひょー久々に未来は面白そうだなと感じた
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
あと生身で空飛ぶゲームは音に拘って欲しい。上空だとほぼ風の音しか聞こえないはず
劇中では結局イキそうでイかなかったけどね^^
ギャルゲーってw3DじゃないとVRの意味ないんでしょ?
3Dのギャルゲーめっちゃ少ない気がするんだけど・・・
ゴキブリ駆逐ゲー出そうぜ!!
田舎ですまーん
というか自分がまず体験してみないことにはなんともいえないね
何万も出すのには勇気がいる
凄い凄い言われてもクソゲーばっかで楽しくなかったら意味ないし。
最初3.5万で徐々に安くしていけば普及すると思う
その内映画も観れるんでしょ?とか言い出す馬鹿も出てきそう
vitaのリモプみたいなもんだからこれ
これよりグローブ型のデバイスの方に興味がある
VRの平均プレイ時間はわからんけど短めなのが大半だろ?
それでも一つの区切りである1時間プレイしてても酔わないのはすごいことでしょ
そんな重くないでしょw
映像関連は将来的にはありえそうだけどな
ある程度の普及が条件だろうけど
逆にいうとドライバ以外の要素はすべてPS4以外でも即使えるわけだが。
HDMI入力だぞ?箱一の映像もWiiUの映像も映っちゃうんだから。
そら日本のゲーム業界は発展しないわけだ
ゲームをほとんどしない独身で現実逃避してるオタクのオッサンカルト豚
言っとくけどPSVRはトラッキングを内蔵して視野角を広げたHMDなだけで、
別にPS4で専用ソフトを作らなくても映像を映すだけならスマホのMHLですら映るんだぞ?
鉄騎を復活させて欲しい
コックピット内のみVRにして、ゲーム画面はモニターに投影されてる体裁にすれば作るの楽だと思うよのね
SONYが出すんだからな
VBとかってガラクタと比べる意味も無い
思ってるバカはさすがにいないだろ?いないよな?
これが知識の足りないブタの実態 学習しろよw
ただ視力補正しないと実生活で困るから無理に慣れてるだけで
VRは頭に固定ベルトを巻きつけて目の周りは光が入らないように押さえつけてるしな
それで固定しててもVRグラスの重さもあるから結構ストレスになるぞ
軽くしてストレス軽減しようとはしてるんだろうが
何グラムとか?
横だけどこれマジで言ってんの?
本当にそうなら10万で一式揃えるけど
ブルーライト半端ない
これが本当に強い
これが大成功するとニート増えそうでやだわ
お前らちゃんと働いて遊べよ
どのレスが嘘で本当なのかもう僕にはわかりません・・
将来性のあるNX
将来性のないPS4&PSVR
どうしてこうなった・・・
>>312の言っていることは本当なん?
なりすまし嘘つき野郎なん?
やっぱ普及無理やなぁ
ただの無知無恥ポークだよ(´・ω・`)
ゴキブリは、ムスコの疲労感がやばそうだな
RIGSはロボに乗ってる視点だぞ。ロボの腹部がコックピット。
ロボに乗せられたら下を見るだけで高さ感じて怖いレベル。そのロボが空高くジャンプするから高所恐怖症は泣くレベル。
視線をモニタリングされてな あれはきつかったぞ
HDMIで映像を出力できる機械ならPSVRに繋げればただのHMDとしては使えるぞ。
よぉ、実験体
また今度宜しくな
/任|| ̄ ̄ ̄| ←WiiUタブコン
| ノ-||___|
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
MHLもHDMI変換ケーブル使えばHDMIのディスプレイに映せるんだぞ?
おまえがな
豚「new3DSだってスーファミのVRができるぞ!」
一般人「・・・それVCじゃん。」
極端な話PS3でもBD見る時HMDとして機能するってことか?
(PS4持ってるからあくまでも極端な話)
流石に似た様な記事多すぎてマーケティング戦術の一つとしか見れない
なるべく値段安めかつ高性能でオナシャス
HDMI1.4対応だろうから、BD3DとPS3なら立体映像見られるだろうな。
使えないよ
適当なこと言うな
整形アバズレ女の何処がいいの?
教えてくれてありがとう
まじかPS3で立体映像みれるんなら
PCと繋いでYOUTUBEでも立体映像みれるんか?
この部分は基本的にHMZと変わりない。
違うのはジャイロと加速度センサーが搭載してあって、ヘッドトラッキングが出来る事。
このヘッドトラッキングの情報はPSVRに付いているmicrUSBで送信する。
だから別に映像を見るだけならHDMIつなげりゃただの視野角の広いHMDなだけで、
HMZの変わりとして使える。
PSVRがサイドバイサイド映像をステレオ映像として処理してくれる機能があるならできるな。
HMZにはあったが、こいつに搭載されるかはわからん。
適当なこと言ってんのおまえだろ。HDMI入力なんだから当然HDMI出力できる機械の映像なんか
全部見られるよ。
はやくやりたい
テレビ点けとけばいいじゃん
それよりMSの歩行器みたいなコントローラーのが遊びたい
寄り目にして立体視してればいいじゃん
HMZは一度試す機会があってほしいと思った時には在庫なしで値段高騰で見送りしたんだよな・・
T2も結局買わずに今に至るから廉価版T2と考えれば興味あるわ。(早く値段発表してほしい)
頭大丈夫か?
PSVRで普通のゲームや動画を見るのは不可能
PCに繋げても動作しない
少なくともHMZより高くなるのは確定か
だとしたら多分買わないわ
そもそもPS4の一個しかないHDMIを使うので、通常はテレビ使わないでやるのが一般的じゃないかな。
テレビにも映像を映したい場合、PSVRの外部ユニットにHDMI出力端子があるから、
それをテレビに繋げればPSVRの映像をテレビに出力できる。
テレビに出力する必要が無いなら別にテレビはいらない。
PSVRは解像度と視野角でいえばT3より高スペックなんだよな。
機能的には立体映像もやれそうではあるんだけど
HDMI入力だからなんだっつーんだよw
仕組み理解してないんだったら黙ってろ
医療行為を拒否するエホバみたいだわ
左右に表示されるかは知らない
ちょいずらす情報も入ってないしな
HMZ-T1がゲーム機みたいな逆ザヤ戦略とれない、市場が小さい状態で6万なんだから
それと同じかそれより安くなるわな。
T3より高スペック(一部)だと5万切るのはさすがに厳しそうだな。
技術が確立されてパーツが安くなっても無理な気がする
仕組みを理解してないお前が黙れよ。HDMI入力できる時点で、
HDCPかかっててHDMI出力できる機械の映像はすべて受像できるんだよ。そういう規格なんだから。
たぶん左右に同じ映像流れるだけだぞ
カメラひとつ付けてさ
HMZ系がなぜその値段なのかと言えば、ゲーム機みたいに百万ユニットとか
そういう数を売れないからであって。一万売れれば大ヒット、というのが家電の市場。
なので、最低でも国内数十万、世界では百万は行くだろう危機なら利ザヤを抑えられる。
本体の販売益を度外視する程度のリスクは犯せると思う
何を一生懸命妄想してんだよそんなのソニーのさじ加減の問題だぞ
認識させないようにブロックもできるし利益になるなら公式ドライバ配布だってやるよ
とりあえず今使えるとか言ってる奴はただのホラ吹き
それが出来ないと主張する奴が居るからよく分からん
ポークちゃんは相変わらずズレてるというか何というか……
横向いても関係なく映像流れるだけだよな
今現在はただの妄言だわな
公式発表もないし
まあそのうち対応はするだろうけど
価格発表を楽しみに待ちます。
いろいろありがとう
そもそもね、外部ユニットからテレビに出力できる時点で、
通常機器の入力もできんの。
そもそもブロックする意味ってなんだよ。ディスプレイ的にはHMZの後継なだけだぞ?
ほら吹きはおまえだろ。逆に使えない根拠一個も出てこねえじゃん。
まあ、情報も限られてるしどんな仕様になるかは分からんよな
だと思うんだけどな
「VR対応してない映像は表示することすらできない」って強弁する奴が居るのがよく分からん
両方に同じ映像流すだけと違うの? >3Dに対応してなかったら
任天堂「そうなのよ~」
エースコンバットも対応表明してるよ
SCEのドラクラもVR版を出すんだとか
HDMIだからというのは馬鹿すぎるだろ
仮に映ってもも右目と左目で違う画面になってしまうだろ
まあ対応以外の映像を出力するかどうかよくわからんな
デモでディスプレイにも同様の画像流れてるけど
ゲームのみかもしれない
映画とかのケースの動画セあればわかるんだけどね
ワロタwww
NX買った方がいいね
特にSNSのJK画像
動画の横画素を半分にして左右に同じ動画を流すだけじゃないの?
不便に感じて来ないだろうか
それでもT3よりも高解像度でトラッキングも出来て
外部に映像処理する為の専用機器までセットだしな
そこそこ数売れるかもしれないからリスク覚悟とはいえ、周辺機器だと出来る限界はあるしな
それこそPSVRよりも数百倍売れるPS4が世界中でバカ売れするから
値下げして2万円で出せるかと言うと出来ないし、PS3でさえまだ25000円
あああスターホーク遊びたくなってきたあああああ。まだ鯖人いるかなああああああ。
>仮に映ってもも右目と左目で違う画面になってしまうだろ
この発言でお前がかなりの馬鹿だということが良くわかる。
どうして違う画面を映す必要があるんだ。両方で同じ映像を移せばそれで解決だ。
HMZだってそうしている。というかステレオ対応のHMDはすべてそれだ。
逆にどうして違う映像になると思ったのか、そのお馬鹿理論を解説して頂きたい。
それはPS専用ゲームなのでソフトのロイヤリティーがいただける
ここが機器価格に一番影響すると思われ
了解ですマスター
サブ画面のあれは3Dソースから合成している感じらしいな
でもまあ、一切の2D入力を受け付けないって主張にはやっぱり違和感感じるわ
端っこのほうとか超横目にしないといけないんじゃない?
視点移動ないんだから
テレビ画面に顔近づけてみてるみたいに
PSVRはPS4の映像しか映せないとか言ってる子さ、
立体じゃない映像をHMDに映したら左右で違う画面になるからできない、
という思考なわけないよな。
同じ映像移せばいいだけなんだが、まさかそれが分からないほど馬鹿じゃないよな。
まさかな。
合成じゃなくて単に左目の映像を映してるだけだぞ。
立体映像を非対応ディスプレイで表示するときはL側の映像を使うってのが不文律になってる。
音声入力でもそう。
PCの周辺機器と同じように考えるのがおかしい
横からだが
VR自体HMDとしてはそのまま使えない何故ならPSVRは魚眼レンズ使っていてそのまま映す事出来ても画面が歪んで見える
将来的映画やら映像は見れる様にしたいとは言ってたが
でもちょいしんどいかも
お前、映画館で映画見る時そうなるか?
HMZだとそこらへんスクリーンモードで補正できる。
いやいや、VRの意味無いじゃん(笑)
スマホでジャイロ使ってストリートビューみても同じようなことできるよ
いや、だからさ
見え方の違和感は別として、2Dソースは機器として表示不可能って言ってる連中の根拠が知りたいんだよ
それな
吉Pが将来的に対応させるかもって言ってたし対応はまだ先だろう
馬鹿は妄想が激しくて困るな
映画館は首ちょい動かせばいいいが
っていうかどのくらいの距離感なんだろね
馬鹿はお前だ。久々に頭痛い奴でてきたな
HMZは右目と左目で別々の2枚OLED
PSVRは1080Pの1枚OLEDを半分でみてる。しかもPS4で右と左でエンコしないといけない
全く違うしHMZの後継機とか妄想を現実だと思い込んでるみたいだな
まぁ、その魚眼で映すためにPS4側でも魚眼の映像をレンダリングしているんだが、
それを外部TVに映すときは外部ユニットが補正しているんだな。
魚眼をワイドに補正できるのに、ワイドを魚眼に補正できないと考える理由はなんだろう。
3Dが全く合わない3DSとSDボッケボケ画像に耐えてきたブ~のくせに何言ってんだかw
まあ見えるから何だって話だけどw
/任|| ̄ ̄ ̄| ←WiiUタブコン
| ノ-||___|
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
金の使い道がアニメゲーム家電しかないオタクしか買わんだろこんなもん
=装着感最高、映像の滑らかさ遅延ブレ無し、酔いにくさ、臨場感最高
>しかもPS4で右と左でエンコしないといけない
うわぁ……。これすごい馬鹿発言だよな。
一枚のOLEDでも別にサイドバイサイドで、両方とも同じ映像を作ればいいだけでさ。
その補正は外部ユニットがやってるんだが。
やっぱり、左右で違う映像になるからPSVR専用と言ってたんだ。これほどの馬鹿久々に見たわ。
残念ながら他の業務向けしか使えないそうだよ。
そういう風に見識が狭いから馬鹿にされるのよ君らは
コントローラみたいに
あの…君、チョッと馬鹿なのかな?
たったそれだけで両目に同じ映像映せるんだけど。
学生が使っているスマホも最初そんなこと言われてたな
スマートフォンwwwwスマフォって略せばいいの?wwwwヲタしか持たねぇww
みたいな
HMZを例に挙げれば20メートル先に750インチ
小さめの映画館で真ん中から観ているイメージ
PS4は魚眼でレンダリングしてない
他の一般的なVRと違って魚眼レンズ向けの変換は外部ユニットの仕事
外部モニタへスルーするときは単に片側の映像を横に引き伸ばしてる
そういうのはあるかもな
公式で対応するのはだいぶ先だろうけど
プロトタイプの時からBOXにはその機能が付いてる。3Dでもない画像も模擬3D(3DTVに有るのと同じ程度のオマケ機能)も付いてる。
でもさ、わざわざオプションでこんなごく普通の映像見るためにVRなど買う必要ないしそれが目的とか馬鹿そのものじゃん単なるおまけ機能になにムキになってんの?所詮はオマケ。オマケなんだよ。
VRコンテンツのためのオプションなの。分かれよ。
オキュラス向けやSTEAM VRとか用のドライバをこっそり
素人(プログラマー)が作ったように見せて流して
そうすりゃ普及にも弾みつくしな
最初はね
TVだってPCだってパソコン通信だってケータイだって
手が出せず馬鹿にされ、そうそう受け入れられない時代はあったんやで
君もゲームブログに来るくらいのオタなら一緒にVRを育てていきましょうよw
すまんなwよくわからんw
体験してみたいなー
買う意味云々じゃなくてさ、出来るか出来ないかを話してるんだが
つーかPSVRの記事が出るたびにこの問答してる気がするわ
最終的にはあんたがキレて終わる展開だけど
パソコン通信(ボソッ
じゃあ君は何でここに要るの?
ゴルフクラブのCM見て、『こんなものゴルフやる奴しか買わねぇよ』と言ってる様なものだぞ?
じゃあ余計にハードル亡くなったってことだけど。
通常のワイド映像を魚眼に補正してるなら、別にほかの危機の映像だって問題ないじゃん。
でさ、左右の映像が違うから非対応だって言ってた自分の馬鹿さかげんは理解できた?
なにも難しくない、仮想現実なので現実と一緒
いままで画面の中にいたキャラクターや世界が目の前にあらわれる
触れるとすり抜けちまうがな
きっとVRの先にそれはある
PSVRがPS4のUSB端子に繋がなくても起動するならな
PSVRはPS4専用って発表されてるんだから変な期待は持たんほうが良いよ
そーり
キャラクターや世界ではなく
キャラクターと世界だね
品切れ起こして騒ぎになるだろうけど
問題は半年~1年後だよな
現物体験しないとVRばっかりは分からないと思う。ただ、体験した人の話しを聞くと現実で物や風景を見るのと同じだそうだよ。
これ、実況プレイ殺しかもなw
ダサいという理由だけでキッズから叩かれまくっているソニーのスマートグラスは両目全面ディスプレイ、唯一の「使えるAR」
勿論ソニーは一般人に売れるなんて思って無く弁えているので業務用から入る
ただ、ソニーは各分野(医療、テーマパーク、工業など)にPSVRを売り込んてるよ。ゲームだけじゃないみたい。
最近ではNASAが訓練用に採用した。
たしかに軽くても脛椎痛める人が出てきそうだ。
VRが消えてなくなるという事は絶対に無いだろうね
かなり汎用性が高い技術だし
どんどん進化していけばいいんじゃないか。
その一般へのとっかかりとしてPSVRにはちょっと期待している
リコーの奴買っちまうか
今までみたいに2D→3D→より高精細な3D映像に高音質なBGMと
既存メディアで紹介しても分かり易い進化だったんだが
VRに関しては紙メディアも映像メディアでも魅力を伝えるのはかなり難しい
VRグラスつけてる奴を映して「ウォー落ちるー!!」「キャーおばけだー!!」なんて
間抜けな映像を見せて、それでPS4本体+PSVRで8~9万出せる一般人はまずいないしな
将来の超巨大市場STB(IPテレビ放送)の王者もソニー(PSvue)、スマホじゃ4K120Hzの映像処理できないからね、パソコンじゃ仕様バラバラだしPSより一般的じゃないし
ニコンからもっとすごいの出るぞ
まぁほとんどの人が短時間しかプレイしてないんだろうけど
CESで発表してたやつ?
でもまだ早いかなーPSVRで対応してから検討しよう
アミューズメントパークもVR導入は不可欠だろうね
「ご家庭でも気軽に楽しめる!」って謳い文句での普及だろうね
めざましテレビで特集組まれるのが想像できる
VRシアターとか映画館がそのうち導入しそうだよな ソニー配給の映画関連で
番組特集内に現れる謎の50代男性
特集組まれても遊んでいる滑稽な姿を映すだけだろ・・
大手家電量販店で大規模な体験会やらなきゃキツいでしょ
初めてHMZ使った時「おおっ」ってなったし体験してもらう機会を増やすしかない
HMDスレが騒然となってたな。
教官のセクハラ増えそうw
そうなるとハイクオリティな仮想現実生成が可能になりマジで現実と仮想の入れ替わりが重度になる人が続出する、なぜなら現実と違って仮想現実は自分の好きなことができるからな
ついに人類はマトリックスやサロゲートみたいな世界に突入する!
でも10年後くらいかな、とか話してたらいきなり10年後くらいにでたらいいなぁって
話してた価格帯でHMZ投下されてスレがパニックになってた。
もちろん俺はそんなことでパニックなんか起こさない冷静な心の持ち主なので、
ちょっと全裸になったくらいで済んだ。
豚には関係無い話題だ
SF映画チックな未来・・・ワクワクがとまらんごwww
10年後にはある程度形にしてほしい。
ふふっ・・
んでT1買ったん?
3DSの裸眼3Dの時みたいに『首を痛める恐れあり』とかいう医者出てきそうだ。
なるのが一般まで巻き込んだ普及が可能になるんだろうが
ただ、それが似たようなホラーとかレースモノだとゲーセンで満足してしまうだろうし
如何にVRに特化した短時間でも魅力が伝わる新たなVRジャンルを作り出せるかだよな
T1でアンチャとモタスト3堪能した。
モタスト3なんか日本発売しなかったからわざわざアキバの洋ゲー屋いって買ったわ。
アバターのBD3Dが普通にパッケージで発売されるまで長かったこと長かったこと。
パナソニックのせいなんだけど。
そして尻だけを1日8時間見続けるんだ
体験した人の話しだと体験しないと分からないらしいからな……テレビで宣伝しても効果薄そう。
宇宙系の3Dコンテンツは少なくて悲しい。
これでライブ何か自宅で臨場感ありで楽しめるだろうな。
なんならオリンピックも見れると嬉しいw
T1瞬殺だったのによく買えたな。
俺は3日悩んだらもう買えなくなってたよ。
気に入ったからすぐ変えるほどの金額じゃないし
お前けっこう稼いでいるなぁ・・それとも節約してんのか?
とにかく羨ましい
零……なんかVRで帰ってきそうw
VR放送を始められそうだな
問屋に知り合い居たもんで。冷静に全裸のまま電話したわ。
そいつもHMZの商材に興味なかったみたいだけど、
俺のあまりの興奮ぶりに驚いて多めに仕入れたら、
仕入れた奴全部ハケたからビビってた。
疑似宇宙旅行したいわ
あれと組み合わせるとなかなか良い。
観光地に行って取った立体映像、家でHMZで見るとたのしい。
実用化されても10年かかるやろ。エンターテイメントのあくまで「オプション」として
価値が見出せるコンテンツを作るのが大事やな。アダルト路線に走るのが一番普及するきっかけになるだろうけど安易にそういう方向だけに走るのは
やめてほしいわ
「おお、攻殻機動隊みたいに電脳化したらこうなるのかな」
ってなる。
今や否定派の筆頭とは悲しいことだ。
そんなに3DSの立体はダメだったのかね?
そういったコンテンツもぜひVRでお願いしたい。
淋病とか梅毒とか?
ゲームより他の分野で普及早そうだよ。
マインクラフトの奴みたいな神様視点とか
軍事利用と医療利用のほうが本命だから
オプションというならエンタメのほうがオプションなんだよ
ただ軍事や医療は気軽に実験できないから、まずこっちでフィードバックを取るのさ
絶対規制くるからその前に買わなきゃならんし
カリキュラの世界やな
ゴキブリは早く3DSで失明したやつを連れて来いよ
超至近距離で画面見続けるんだから
そんなにやったら目が死ぬ
発売日にPS4買った者としては是非とも発売日に触りたい
それ3DSやん。
とうとうぶーちゃん頭おかしくなって3DSディスり始めたw
誰が装着したかもわからんのは勘弁
VR開発者がPS4とPSVRの組み合わせはGTX970とvive,riftの組み合わせに近いところまで迫れると言ってる
解説
Vive:ペンタイルを誤魔化すために横1512x縦1680の拡大レンダリングx2画面x90フレーム=4億5千万ピクセル/秒
PSVR:1920x1080x60フレーム=1億2千万ピクセル/秒
で4倍近い処理負荷の差があるからPSVRの方がグラフィックスをハイエンドにしやすいって話だな。
ぶっちゃけGTX970って頭おかしいくらい要求スペック高いんだが、これを見るとPSVRと同程度のグラフィックスを実現するために高いハードルを設定せざるを得なかったという気がする
まぁ十中八九、初めに出るのはVRお化け屋敷だろうw
ゴキブリは早く3DSで失明したやつを連れて来い
胸の谷間を覗き込めないと萎えるな…
GTsportsが既に発表されてるじゃん
ガキの頃に戻って現実逃避したいw
やっぱりゲームはPlayStation
届くまで一ヵ月切ってるから楽しみだわ
旅行気分を味わえるゲームというか映像作品を出して欲しい
自分の足で歩けなくなったばーちゃんの為にも是非出してくれ
のんのんびよりにでも浸りたいなw
こんなの発売したら健康面で色んな問題でてきて回収になるわ
既に三人称視点のゲームがいろいろ出てるが。
Rez Infiniyもそうだし。
>>568
台北ゲームショウで既に台湾の観光地をVR観光するゲームがPSVR向けに発表されてるじゃん。
ファンタジーの世界をVRで眺めたいよ
あとはホラーかな
この記事はViveがそのゴミみたいなPSVRに負けてるって記事な。
ファンタジーもホラーも既にいくつもVRでリリースされてるだろ。
だからギャルゲーや観光なんだよ周回遅れが。
PS4にゲーム出した方が幸せだと思うよ豚も。
俺は豚ゲーはやらんからいらんけどwww
引きこもりハードwww
観光なんて売れるわけ無いやんw
しかし,このThe PlayRoom VRは,まぎれもなく,1台のPS4だけで実現されている。そう,The PlayRoom VRでは,1台のPS4が,二つの陣営のゲーム画面を別々に描画しているのである。
10時間はダイブ出来るようにしてくれ
いやーソニーすげー
出来ないならアンチソニーになるわ
売れるかどうか考えてるのは大手サードだけ。
VR初期は開発者は自分が作りたいゲーム作ってるよ。
>>580
一応つっこむ。意味わからん喋るな。
ゲーム革命とか言うのもまんざらじゃないか。
メガネかけて出来るらしいけど視度調整欲しいね
近視の人もピント調節で眼鏡なしでもプレイできる。眼鏡かけててもプレイできる。
はい。アンチソニーになれなくて残念ね。
TPSゲーだとどうなんだろ?
出たらアンチソニーになるわ
無理だよww
FPS視点になりそう
いやリモプに対応してくれって事だろ。
まあ人呼ぶか外で遊べたら楽しいわなw
パーティピーポーは盛り上がりそうw
ゲーマーなら想像するだけでもワクワクできると思うんだが
視力と等価交換っぽいし(笑)
TPS視点はVR酔いし辛いからVRに有用という研究成果をカプコンがプレゼンしてる。
追随するカメラ制御に関するレポートもある。
>>594
ダクソは3で終了
>>595
意味わからん、喋るな。
凄すぎるわ、かつてここまで味方がいた企業があっただろうか
はぶられてん堂「VRとは真逆の道を目指す」
コントだな
そうなのか。
まあ、ダクソのFPS視点化とVR対応は....
3のアプデに期待するしかないか
アプデでVR対応とか出来るか知らんけど。
ただ普及にはハードルが高そうだが・・・
一週間、一月もすれば、慣れて起動もまばらなる
Vitaがそーだった
結局、コントローラー握ってじっくりやるPS4がど安定なんやよねぇ
それ、人それぞれだわ・・・
???
PSVRもPS4でコントローラーを握るんだけど?
まあ、テレビだってVRの装置だからね
大画面高画質なテレビを視野一杯に見れば、VRと同じになる(トラッキングは無いが)
ノンウェアラブルがテレビでウェアラブルがPSVR
人それぞれじゃね?
俺はむしろVITAの方が稼働率高いわw
誰がそんなもんに何万も出すと思うよ
いくらグラがリアルになろうとテレビ画面越しては絶対出来ない体験だし
その体験談がせめてDK2使っての感想とかなら少しは説得力あったのにw
もし買うにしても規制緩めのPC対応VRのほうがまだ楽しめそう
まあ間違いなくWiiUや箱1より長命だろうから心配するなよw
>>614
VITAと比べる意味がわからんよな
お前らのしょぼすぎるモニタやテレビじゃ絶対できないけどね
価格からして完全に普及はPSVR任せになったから
PSVRがこけたらPCのVRも終わるよ
そんなの他のエンタメ系ハードと同じリスクだろ
テレビでVRはできねぇだろw
1970年代とかに、VRの研究機関には今と同じ覗き込むタイプの超巨大なVR装置があったらしいけど
ヘッドトラッキングもなく視点固定のVRだったらしいが、それより劣る。
流石に首が疲れそうだ
みんなは一足先に体験して感想聞かせてくれ
任天堂の方が技術的に数年先をいっている
今頃HD開発に悲鳴あげてる企業がまともなVR作れるんですかね?
PSVRは新鮮な驚きだけで終了になりそうなのがつらいな
ふざけてじゃなく、真剣に聞きたいんだが、そういう書き込みはどういう心境から行うものなの?
俺は貴方がいわゆる「異常者を装ったGKのなりすめし」または「はちまのバイト」であると思って
普段はスルーするところだが今日はあえて聞いてみたい。
もし真剣にそれを書き込んでいるなら、かける言葉が見つからない。
>+覇権握ってソフト充実
ここはもう達成されてるんじゃね?
そもそもどう見ても重そうだし首に良くなさそう、これで首痛めたら保証してくれるわけ?
もっとその辺のことを熟慮して商品は作らないと駄目でしょ。
とある匿名な人が5分で飽きそうと言ったのを受けての話だが?
一時間"の"と言ってるのを一時間"しか"と脳内変換するのは癖なのか?
プ
次元が違う
まず一言。「重くない」。
あと重心が頭のてっぺんに来る事。バンドで締め付けない、ヘルメットみたいに「かぶる」タイプなんだ。
だからもうちょっと調べてから批判しようね。
1時間余裕なら及第点を余裕で超えてるだろ
初期型から完成度どんだけ高いんだよ
その2年をPSVRで楽しむのが賢い
実機見ないと分からんけど、目の前僅か数センチ?くらいの至近距離で画面見続けるんだからな
TVもスマホも目の位置がここまで画面と近いデバイスは過去無いし
加えて言うと酔いやすい欠陥も遊ばなくていい
テレビでVRやってたけど、やっぱスマホ使ったVRはガクガクだな。
手軽だが、性能が追い付いてない。
キングスフィールドかシャドウタワーだな。
別に近距離にピント合わせてるわけじゃないぞ。
レンズで適切な仮想位置でピントが合うように作ってあるんだよ。
つーか数センチ先にピント合わせるとか普通無理だからw
スマホVRはVRのイメージダウンになってると思う。
ラグもすごいし視野角もだいぶ狭いし。
遠視、老眼の人には無理じゃね?
他のゴーグルタイプのVRデバイスみたいに重心が前方に偏ってないから
自然体で支えられて首への負担が少ないし
頭頂部と後頭部で支える構造だから顔面を圧迫せず不快感も少ないのよな
製品開発の着眼点やノウハウが他所とは全然違う
やはりソニーのようなちゃんとした企業がVRをやるってのは意義が大きい
やっぱスマホVRの普及が先かもなw
1時間ってことは2時間ガーとかもう頭おかしいなw
精神科かかれよ真面目に。
下を向いた後に首を持ち上げる時、全然苦労しないのは凄いと思ったな。
遠視はおそらく問題ない。
近視はメガネかコンタクト必須。ピン合わないから。
発売2年はモルモットの様子見だな
バーチャルリアルティでダメージ受けた事は忘れない
見てたw
やっぱり使わないと分からない物だなw
様子見の前にニート卒業な
ちなみに眼鏡したままでもこれ使えるからね
こーいうの外人好きそうだし
やってみないとわからんからな
逆にやってみたいという興味は凄く湧くだろうけど
あれって何を体験したんだ?
熱は大丈夫なの?スマホみたいにすぐ熱くなるのとかやめてよね
もっと軽量化してメガネレベルになったら呼んでください
ハゲ乙
多汗症乙
何度言えば分かるのかと。
アダルトコンテンツはVRには何の効果も無いって。触感でもアレば別だけど視覚だけでは大した意味はないんだよ。
ただし、ゲームではよく使われる表現法であるチラリズムや覗き込み表情、仕草に関しては素晴らしく効果がある。
つまり、VRこそその方向にはピッタリでCSに向いてんだよ。
とかは勘弁
「ソースはソニー」って言葉が出来るくらいのメーカー、今までも今までだったし、実際に触るまではなんとも
ラピュタごっこかな?(´・ω・`)
開発費回収するまではステマでごまかして
開発費回収できたら撤退の可能性が高いのではないかと予想されるな
速攻買うから。
1時間のプレーも平気って所に引っかかるが
早くVR対応のグランツーリスモやりたい
絶対にヤバイだろ
子供の頃に想像してた物が
もう近くまで来てる
ガンダムとかも全天モニターとか体験出来たら…
もう楽しみで仕方ない
まぁスマホで既に近眼になってるだろうから更にコレで
焦点異常まっしぐらだわ
今までそういうの行ったことないけど今回は行きたい
はい馬鹿は>>631読んで黙ろうね
オキュラスCV1とViveはリフレッシュレートは90Hz。PSVRのリフレッシュレートは120Hzなんだ。
Vive:ペンタイルを誤魔化すために横1512x縦1680の拡大レンダリングx2画面x90フレーム=4億5千万ピクセル/秒
PSVR:1920x1080x60フレーム=1億2千万ピクセル/秒
性能はPS4のが低いけど、PCのVRは描画負荷がPS4の4倍。
尚且つ上記処理でPCのVRは90fps、PSVRは出力120fpsになる。
Viveとオキュラスがのパネルはペンタイル、PSVRは非ペンタイルなのでこれもPSVRの方が優れている。
機器のスペック上、Viveとオキュラスに120fpsの体験はできない。解像度で誇るしかないね。
さすがにウンコ+必要周辺機器セットより安ければ何も言わんと思うがw
結構軽いらしい
これ買ってギャルゲーと撃ち殺しゲーしかなかったら残念だけど一般には普及しないだろ
骨粗しょう症?
将来、電脳コイルの様な未来になって欲しいな
ちゃんと訳せよな
楽しみだわ、新しいゲームの世界へ
事実はこれと正反対、ってのがまたもや現実なんだろうけど・・
おまえ「ブレない」がどういう意味かわからず
なんかすごそうだから否定したいだけだろw
銀行を経営してるので財務評価も
他の業種よりは厳しくなるが、SONYの財務は強固だよ
カスは黙ってろよ
高価高スペ面倒なオキュラスリフト
だから、たくさん売れるのは当然ながら前者。
game on行ってこようかな...
朝一ならいけるよな?
Oculusの解像度でも実際に装着するとSDレベルの解像感なんだよね
非VRでいう720p~1080pの解像感を実現するには最低でも8Kは必要と思われる
ゆえにパソニシ君が解像度の比較で煽ってもなんだかなあという気がするんやな
HMDみたいに
クソだよ。はちまもな
永眠してどうぞwwwww
平日の朝一なら結構いけるらしい
自分も行きたいがいかんせん遠い・・・
はやくきてくれー!!
PCに接続出来ないのが残念、発表当初はPCでも使えるって言ってたのに・・・
目が悪くなりそう?
俺子供の頃視力0.7だったけど、病院で視力鍛える訓練受けてからは1.5に上がったよ
日常的に長時間モニタ見つめてるが視力落ちないぞ
>>695
PS2の時に出したPS2用VRHMDは、エースコンバットとグランツーリスモが対応していたから
今回もその2つは対応するだろうさ
一台2万5千円って所だろ