• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





  45周年「UNO」初のルール変更、全部“とりかえっこ”カードなど追加。
http://news.livedoor.com/article/detail/11278660/
1457595860307

記事によると
・マテル・インターナショナルは3月中旬から、カードゲーム「UNO(ウノ)」発売45周年で初めてとなる、カード追加によるリニューアル版「ウノ カードゲーム」を発売する。

・このたび発売45周年を迎え、これまで寄せられていたユーザーの声を反映し、また新たなカードを追加して、発売以来初めてのルール変更を実施した。

・生まれ変わった「UNO」は、従来のカードに4枚の新しいワイルドカードを追加。大逆転を可能にする「とりかえっこワイルド」は、ウノファンから最も要望のあった、指定した相手とカードを全部「とりかえっこ」できるカードだ。

・また、鉛筆で書き込めば何度も使える「白いワイルドカード」は、好きなルールを何でも書き込める。



この話題に対する反応


・マジか。 高校時代アホほどやってたけど、またこれでやってみたい

・久しくやっていないがルール変更するのかー

・このルール、ゲームバランスを壊すのでダメだと思う。

・なんでもルールを書き込める白いワイルドカードですって。
(=゚ω゚)つ きみに使うこのカード、ルールは『幸せになる』だよ。僕のお嫁さんになってくれるかい?

・ほー、これは面白い。ドロ2祭り後の逆転とかありそう

・個人的には今までのルールのものも残してほしいな

・「好きなルールを書き込めるワイルドカード」って、友達と高1のときにもう作って遊んでた。25年早かった。


















ドローで攻められたあと取り替えっこカードで逆転図るのは面白そう

ワイルドカードはやりたい放題できちゃうだろw













ウノ UNO カードゲーム(B7696)
マテル
売り上げランキング: 12




コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:48▼返信
はちまは屑ゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:48▼返信
ケツを1時間貸す
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:48▼返信
↓うんち↓
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:49▼返信
任天堂何もないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:50▼返信
好きなルールって勝ち無効化禁止もありなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:50▼返信
FF8キチガイ精神科いけよゴミ^^
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:51▼返信
無くしたときに白いカード入ってたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:52▼返信
uno懐かしいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:52▼返信
相手の手持ちのDraw4没収
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:52▼返信
2016.3.2 12:45
45周年「UNO」初のルール変更!全部とりかえっこカードなど追加!
113コメ
カテゴリ ゲームニュース
タグ  ゲーム全般 UNO



あーららはちまさんまたやってしまいましたねええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:52▼返信
日本だとスギちゃんが宣伝部長になるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:52▼返信
そんな子供のおもちゃみたいなカード入れられても・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:53▼返信
べつに変えなくてもいいと思うんですけどねえ・・・
クラシックなものがクラシックなままでいたっていいじゃないですか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:53▼返信
UNOでちょっと仕掛けたら”やったな…”と言ってくる奴がいて
興ざめしてしまったしねー。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:53▼返信
「大貧民は1枚脱衣」
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:54▼返信
>>鉛筆で書き込めば何度も使える「白いワイルドカード」は好きなルールを何でも書き込める



これはアカンわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:54▼返信
偶にスポで出るパチ女王儲かってるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:54▼返信
さすがに大人になってからやってないし今後もやらないかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:54▼返信
は ち ま で 見 た
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:55▼返信
相手を一回殴れるカードとかでもいいやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:55▼返信
UNOは競技ではなく商品だ、ってことがはっきりわかってしまいましたねえ
囲碁や将棋、トランプや花札のように普遍性のあるものとして後世に残る可能性はこれでなくなりましたね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:55▼返信
好きなルールとか賭博始まるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:56▼返信
ただの王様ゲームになった?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:57▼返信
???「書き換えたのだ」
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:57▼返信
元々内輪ルールあったなあ
ドロ4をスキップで一人飛ばした先にとばせたり
ドロ4をリバースで相手に返したりw
最終的にドロ4撃った奴が30枚以上引くことになっててすげーカオスで楽しかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:57▼返信
いまさらわからん殺しされるのかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:57▼返信
いまさらこんなルールいらねぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:58▼返信
ルールがもう曖昧だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:59▼返信
殿様のあれの所が露出してますよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:00▼返信
ウノもいいけど大富豪の方が面白い
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:01▼返信
カードゲームはそれぞれの家庭ルールや地方ルールがあって面白い
でも公式でやってほしくなかったなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:01▼返信
数年に一回だから、やる度にルールを忘れてるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:01▼返信
既に完成されたものに手を加えてもなぁ…
34.投稿日:2016年03月10日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:05▼返信
小学生の頃遊びまくってたわ
最近は全然やってないけどこれ結構面白いんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:07▼返信
>>33
そういう層は旧式ルールってことで新カードだけを省いてプレイしたらいいんじゃない?
決められたとおりの遊び方しかしちゃいけませんってこともないだろうし
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:09▼返信
最強ユーザーのUNOはすべて必然!
ドローカードさえもユーザーが創造する!
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:10▼返信
白いワイルドカードは実力差がありすぎたら入れるべきだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:11▼返信


安倍政権になってからこんなアバンギャルドなニュースばっかり


40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:13▼返信
次は両面カードだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:14▼返信
ローカルルールが標準みたいになってるの嫌い
当たり前にドロー系かぶせてくるなや
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:16▼返信
なんかしらけそう。戦略台無しになるじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:19▼返信
取り替えれる
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:22▼返信
流石にルール書き込みはゲーム前にみんなで話し合って作るんじゃないかな
そっちの方がゲーム開始前から楽しめるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:23▼返信
 
自由度をあげて逆に整合性が無くなって破綻するパティーン・・・・・・
ビデオゲームでもよくある話ですネ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:24▼返信
公式「ドローをドローで返すの禁止だから」
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:24▼返信
また重複っすか^^;
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:25▼返信
>>44
「各自好きな効果ひとつだけ書いてー」→ 伏せたままシャッフル、ゲーム開始 → 収拾つかなくなって大喧嘩

こんな情景しか見えないです(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:25▼返信
どうせ
○○さんは、俺と結婚すること。
とか、プロポーズ書いて一度きりしか使わないんだろ。くせえくせえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:29▼返信
単純ルールだけど、やるとなかなか奥深いんだよな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:30▼返信
>>50
その単純なところがよかったのにねえ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:32▼返信
ん?今なんでもって…
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:35▼返信
カード全取っ替えはいらないだろ…
浮いてるカード2を捨てて山札から1枚好きなカードと交換 とかならまだ阻害しないからいいだろうに…
カード全取っ替えは……早上がりが損するだけじゃん…全取っ替え持ちながら出すカード無し とか良いながら山札からとったりして嫌がらせできるじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:36▼返信
そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:36▼返信
いやならローカルルールでやればいいだろ
ゲームの仕様変更とかじゃねえんだから好きにできるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:38▼返信
なんだこれヒカキン絡んでんじゃねえかよ
はいはい解散解散。なるほど記事重複させてまでステマるわけだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:38▼返信
いや…ローカルルールやるには、カード抜かなきゃいけないんだぜ…その分枚数も減るだろうし。
ルールを追加するなとは言ってない、ルール追加のそのルールが問題なんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:38▼返信
>>55
オフィシャルが仕様変更したよ、ってニュースだぞこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:50▼返信
好きなルールって何
鉄平が俺にキスとかでもいいの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 17:59▼返信
最近引っ越しで昔買ったの出てきたから手伝いにきた友達と遊んだら結構盛り上がった
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:05▼返信
ゆとりのための仕様変更だと思ったの俺だけ?
62.投稿日:2016年03月10日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:13▼返信
好きなルール・・・
AとBがちゅーとか書いてもいいのか?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:16▼返信
ルール変更!相手は死ぬ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:18▼返信
もう覚えてねぇわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:19▼返信
リバースはなんか覚えてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:21▼返信
水辺で使えるもスケルトンのがかっこいいい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:29▼返信
やっぱりほしいのは
みんなが手持ちのUNOのカードをすべて捨てて
トランプに持ち替えるカード
だよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:31▼返信
「一番手札が少ない人が多い人とキス」
という王様ゲームみたいなことする馬鹿が出ると予知した。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:31▼返信
バイトでも他人に見せる文章を書くなら、ら抜き言葉のような変な日本語は使わないほうがいいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:38▼返信
アンゴルモア99をたまーにやるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:45▼返信
そもそも1人目が上がったら1セット終了で残り手札を集計するという本当のゲームでやることはまずないからババ抜きみたいなローカルルールでしかやったことないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:51▼返信
まじかよキングレオ最低だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 18:59▼返信
UNOをちゃんと点数計算するルールで遊んでるやつを見たことがないなぁ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:36▼返信
今まで通りのルールでいいです
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:48▼返信
>>74
点100ルール(意味深)でやると緊張感がヤバイ別ゲーになるんだぜ

あとUNOのバッタもんのゲームでカード全取っ替えがあってそれはそれで面白かった
交換は複数枚あるから先に切ると後追いされて負ける可能性があるし
攻撃札が多いうちは使えねぇし、手札溜めてから交換で相手をハメる場合も
誰かに不意にあがられると点数で大負けするしで戦略的に使わんと効果が出ないカードだからな
77.ネロ投稿日:2016年03月10日 19:53▼返信
帰り、ちょっとだけ無駄に雨降ってたな

昨日は、ほんまに最悪なカス天気やったからな
あ~、酒が美味い!笑
でも、雨は降んな
明日も、道場行ってもええな♪
昨日みたいに、暖房つけたなかで空手やって思いっきり汗かくかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:03▼返信
ら抜き言葉
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:25▼返信
そんな昔からあった事に驚いているのは俺だけか
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:00▼返信
シャイニングドローできるやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:30▼返信
モノポリーも数年前に、共同基金カードの一部の金額が変わったり所得税マスの支払いが一律
200$になったり物品税マスの支払いが75$から100$になったりと、いろいろ変更されたね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:39▼返信
公式ルールでは、ドロー2、ドロー4は返せないんだよな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:48▼返信
この手のゲームに最適戦略は無いのは証明されてる
考えるだけ無駄だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 23:54▼返信
俺が小学校の時のルールは0のカードが爆弾という数字兼アイテムのカードで
出したらそのカードより下の捨てカード全部次の人に送るというトンデモルールが全学年共通だった
もちろんドロー2ドロー4返しのように爆弾返しがあるのと一応数字だから最後の手札になってもペナルティなし
やばいルールだったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:54▼返信
キングレオでメダパニがカード交換やったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:01▼返信
残り1枚のときに、いちいちUNOって宣言しないといけないのがめんどい
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 09:14▼返信
俺UNOの本来の遊び方なんぞ知らず
カードを勢い良く飛ばすのが面白くてそれだけにはまってたなぁ

今でもルールわからんし
88.投稿日:2016年03月11日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 14:11▼返信
やる相手がいない
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 01:58▼返信
2人でやるときはすでに取り入れてたわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月15日 09:14▼返信
なんでも好きなルールとは笑
えっちな事でもいいなww
女の子とヤると盛り上がるなw

直近のコメント数ランキング

traq