家電量販店がネット通販への対抗値下げを断念? 現役店員が明かす“新”値下げ交渉術
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/03/11/62052/
記事によると
・家電量販店がインターネット価格への対抗値下げをやめたようだ
・LABI都内某店・デジカメ売り場の店員「数年前から業績が悪化し営業赤字が出るようになり、昨年は不採算店約60店舗を大量閉鎖した。一番の原因はネット価格に対抗しすぎて収益が落ち込んだこと。
ネット上では、オープン記念セールなどで安価に仕入れた品などの非正規品が数多く出回っているのが実情。
一部の大手家電量販店が店頭でさばききれなかった在庫品をネット業者に安価に横流しする動きも水面下であり、ネット業者がこうしたルートで仕入れた非正規品を“爆発的に安い価格”でネット販売するようになってしまった」
・例えば、ソニー「ブラビア」の43型・4Kテレビの場合、『価格コム』の最安価格は12万4800円。その販売元はネット通販を本業としており、ヤマダ電機より4万4544円、ビックカメラより4万6790円も安かった
・「ネット通販業者が販売する非正規品は、我々からすれば“仕入れ値すら割る異常な安値”。そこに真正面から勝負を挑んだ結果、大量閉店に踏み切らざるをえないほど業績は悪化してしまった」
この話題に対する反応
・ 「非正規品」にはそれこそ盗品まであるからなw リアル店舗は半ば諦めてて店員にも覇気がないもんなw
・うん、最近ヨドバシの値引き率が渋いなと思ってはいた。
・もう展示場でいいんじゃない?
・せっこいのー。初めからネットで買うのならいいが、店に行ったら店で買わんかい。
・やっぱりそれなりの価格になる電化製品は、店頭で実際に見て、触れてから決めたいな。Webだけだと、やっぱりまだ不安。
価格は正直どうしようもないよなぁ・・・
アフターサービスで頑張っていくしかない


艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 夕立改二 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2016-10-31
売り上げランキング : 64
Amazonで詳しく見る
まずはそこから変えろよ
>一部の大手家電量販店が店頭でさばききれなかった在庫品をネット業者に安価に横流しする動きも水面下であり、
ただの自爆じゃねぇか
しかもデヴィット・ボウイとマイケル・ジャクソンが天国で俺と踊る
それしかない
街の電気屋潰したんだし仕方ないね
ただやっぱ、難しい商品はおすすめがあると選びやすいし。
ネットで調べてもいまいちぱっとしないこともあるし、他人の意見が結構参考になる。
客少ないからってスマホ見ながら笑ってんなよ
もう展示場にしろよ
社員は殆どいらなくて通販管理出来る人をバイトで雇えば良いし
ほんの数人で済むからね
まともに対抗は無理ですな
それが君たちがこれから辿る道だ
ゆるさないよ
高級品じゃないから保証期間なんて全然武器にならんと思うよ。
延長保証付けるために店舗で買う場合もあるけど
まぁ価格には勝てないよなぁ
ヨドバシは.comも含めた利便性で差別化して業績上げ続けてるよ
ヤマダが駄目なのはヤマダのやり方が下手だからってだけ
結局同じ物売ってるなら安さが全てだものな
家電量販店もネット価格に対抗すべきではないと早くに気がつくべきだったけど
そもそも大型家電はちゃんと量販店で買いたいしな。テレビとかネットで買っても設置までしてくれんし
客もネット価格どや顔で実店舗に持って行って困らせるからなぁ
一部の人は高額商品の値引き交渉を当たり前のようにする。
でも最近はネットの普及で周知も広がって本来の価格が丸裸になったおかげで売上落ちただけ。
だから店舗では買わない
まぁ通販と全国に店構えるのは全然違うが
引き篭もりにとってはそうかもね
聞きたい時は聞くから来ないでくれ
ってか、なんで大型店の販売定員がそんなん断言できんだよww
フロアマネージャー?位しか利益わからんだろうがww
ヤマダ は業績悪化原因をこうやって騙し騙しやりたいんだろうな
おっさん一人でやってるネット激安店に壊滅させられた。
なんか問題ある?
店舗やら人件費やらかかるのに勝てるわけねぇじゃん。
それで勝ってたら誰かが損を飲んでるってことだよ。
一般に対してもそうだから苦境に立ってるんでしょうが
俺の記憶が確かなら、ヨドバシは20年は前から
「現金値引きも出来ますけど、(値札と違う値段の会計は)ポイントつきませんよ」だよ。徹底してる。
だからずっと尼とも勝負になってる。
いまだに値引き前提の値付けなんてしてるのはヤマダぐらいなもんよ。
違う店舗潰したのに、また新たに違う店舗建ててる とか馬鹿すぎ
ボッタクリ
ヤマダが苦しんでる理由はヤマダ自身にあるし、他の量販店は別に苦労してない。
ネットで買って家電は店舗いって実際見て買ってる。
電球とか早急に欲しいものが無い限り、家電屋は見て回るだけですわ
まあなくなったらホームセンターとかが品揃えカバーするだろうし別にいいか
そこら辺のオタクの方がよっぽど詳しい
厚かましい交渉なんて客はしたくねーんだよ
で、現物見に行くのにヤマダ使うと必ず不愉快な思いして帰ってくることになる・・・
ほんとあそこ嫌いだわ
池袋だと価格コムやAmazonより確実に安くなる
ヤマダの社長は新しい店舗をまた作るのであったww
故障したとき すぐ持っていけないから
SSDもない、メモリも4ギガ程度、グラフィックカード無しで
15万とかありえん
買うのは何も知らない中高年のオッサン位だろ
メーカーの選択じゃなくて現物の出来を見に行くんだよ
写真うつりが良くても現物は安普請なモノとか結構あるからな。得にパナには。
そういう方針なんだろうな
リアル店舗なんて急を要する場合でしか使う気にならない
そもそもそれ家電じゃないが
×家電量販店
○ヤマダ電機
じゃねえか
↑これ違法だろ
ヤマダ だけだよ。馬鹿みたいに店舗建てては潰してを繰り返して業績悪化 とかいってんのは
ヨドバシ以外何もしてこなかったな
「言って下さい(教えてください)」であって「そこまで下げます」とは一言も言ってないんだなあw
やり方変えなきゃ通販に対抗出来る筈ないじゃん
どうせ個人経営を潰しまくってた頃のまま殿様商売な気分でいたんだろう
実家の近所に家電の大型店ヤマダしか無くてさ、ほんと迷惑してる
ヤマダも店舗を全部倉庫にしてしまって、ネット通販より安くて早く届く(倉庫が全国に出来るから)ってやったらどうなるんだろうなー?
さくらやが潰れたころに二極化したよね
あの時期からヨドバシの内容が凄くよくなった
記事読んでない奴いるみたいだがww
高額な家電かうことなんて滅多にないし
通販でもメーカー保証ついてるしそれで十分ですわ
初期不良以外で壊れることなんてよっぽどついてない奴
店内放送や広告でそう言っといて実際は渋って値引きしないとかザラだよ
奴等「じゃあそっちの店で買えば?」くらい平気で言う
それまでだろ
商売だろ
仕入れのルートからもう間違ってるってだけじゃね?
そんなのメーカーに文句言えよ
どうせ中国や韓国メーカーしか置いてないんだし
立場が逆になった気分は如何だろうか
今度はお前の番だよ
うん、だから悪質だと。
そのくせ商品知識とかまるでないから俺はヤマダもビックももう10年以上買い物してない
ホントそう思う。大きな業界再編来るのかな。
たまに感じのいい店員もいるけど、大半は感じが悪い店員なんだよなあ
まあヤマダの店員はメーカーから出向してきてる人も多いみたいだし、嫌々やってる人も多いってのも理由なのかね
とはいえ扱ってない商品はAmazon等の通販使ってるが
ネットがない時代ならダントツだろうけど。
ネットショップなら在庫抱える必要がないからな
それ ゲームコントローラーコンバーター買いに行ってどこにある?って聞いたらニヤニヤ笑いながら
そんなものは存在しませんよ?wと言われた事があるwこれマジだからな?言いましたよね?ヤ○ダ電機さん?
量販店は展示場♪
店舗は広告料だけでやりくりできれば、ネットに対抗してもやっていけるんじゃ?
つか、価格comの最安も別の意味で相当やばいけどな
秋葉に昔あったマヤ電器を知ってる奴なら意味わかると思うけど・・・
近所の店舗 11,500円
別地域の店舗 10,500円
こういうの多すぎ
家電縛りしたら実際どっちが売れてるかはわからん
競合店が潰れた途端に高くなる上に品揃えまで悪くなる
ほんと嫌いだわ、あそこ
プリペイドカードのアクティベートすらできない店員置いてんじゃねえよ
そのうち家電産業みたいに落ちぶれそうやね
ヤマダ電気→○
ほかの家電量販店は頑張ってやっていけてます
高くなるのはしかたあるまい
聞きたい事があっても休憩中だし、戻ってきたらタバコ臭くて不快極まりない。
知識もろくにない。
どーせ電池かゲームぐらいしか買わねぇだろお前
でんきちでBRAVIA買った時は店員のスマホで価格comを、VAIOを買った時は持参した他店のチラシでそれと同額にしてもらえたで
オッチャン怖かったなあw
ヤクザから買ってる気分だった
しかも寄ってきてうざい
死ねばいいのに
で、どうしてこーなった
見てただけなのに
PC(つっても98互換機だけど)の値引き交渉したら
「うーん下げろつーなら下げるけど、CPU入ってないのがいくかもなあ」て言われた事あるわw
実店舗なくなったらどうする気なのか気になるw
実際行って、テレビでやってるほど安くなくポイント分散になるから結局行ってた店舗で買うわ
ってなったオチ
ネットでの売り上げを伸ばして補えないか
ネットで安いとこってまあ弱小企業だろ
うまいことやればシェアが取れると思うが
全く同感。同じものがあるならまずヨドバシで買うわ。
尼つかうのはどうしてもヨドやリアル店舗で手に入らないときだけにしてる。
いらないときにはよってくる
教育の仕方がなぞすぎる
そう何度も行く場所じゃないから店員についてはよく知らない
ビックはまぁまぁ、ヤマダはショボくてお話にならないけど
つーか、メーカー派遣も多いんじゃないの
都内もしくは近郊に住んでるなら確実に早いねえ
送料無料なのに午前中に発注して午後に届くとか、そこまでしなくていいから!って言いたくなるw
それ余計悪いと思うのw
ケーズデンキはくそ。
取り合ってももらえなかったわ。
値段交渉もなく、即別の店に行って下さいとまで言われちゃった(笑)
ドットコム使うだけでもヨドすげえ!ってなるよw
適当に倉庫に放置して保存状態も悪いから目も当てられないっていう
あと常に在庫は確保しとけ無能
1点
ドットコムで終了したモノを店舗で買おうと思ったら
店舗の在庫状況まで消えるのどうにかしてほしいわ
バッタ屋が扱うような「正規の卸ルートで仕入れてないもの」って意味だよ
倒産した店の倉庫から借金のカタに吸い上げてきたものとかを指す。
価格コムの最安店で、実店舗が無かったり地方の1店だけなんてのは大概コレ
たまに今日の22時までには届けますから!
て自社便出してきて
そこまで急いでないよ!?って恐縮することがあるw
ドットコムの在庫って店舗のもの含むからなあ
一番近い店舗から配送するんだよ
こんくらいやらんと10年後にゃ、
リアル店舗は死滅するぜ
地方に行けば行くほど家電量販店の売上がいいらしい
もう年寄りに高額で売るしか手が無いらしいね
中身取り出して状態確認させてくれるし
アフターサービスも言わずもがな
寧ろ電化製品をネットで買う奴の気が知れない
郊外型大規模、倉庫も兼ねる、それでいいんじゃないのかね。
そもそも家電量販店多過ぎないか?毎週テレビ買うん?
くっそ暇そうな派遣やなにやってるんだかわからない社員がうろうろしてるくせにレジには人すくねーし在庫確認もやばいくらい遅い
確かに延長保証とかは無用の長物だが
なんかあったときに殴りこめる実店舗があるってのは安心感に繋がるぜw
更に言ってしまえば「小売なんて必要性がない」って結論にもなっちゃう
近い将来確実に消滅する産業は小売、覚悟した方がいいと思う
昔の家電は設計段階でギヤが必ず真っ二つになる設計とかしてあったものだ。
修理に出すと割れない仕様のギヤに交換されて戻って来る。
正規品が売れてSSに仕事が来て店もメーカーも潤う。
今はそういう設計自体が無理になってる。
そんなことやる前からわかりきってた事なのに
今更何を言ってるんだってことだよなw
スマフォも高いキャリア使ってるのはそこなんだよな…
いざというときのアフターサービスは一番重要
あそこは型落ち品で儲けるシステムだからまた意味が違うのだよw
ヨドは店舗間の配送ネットワークを同時に通販インフラとして使うことで同等のサービスを実現してるよ
結局のところヤマダに足りないのは企業努力である、という話にしかならない。
量販店の実店舗で買うのは良いけど、ヤマダだけは別扱いだよ。
買う気が失せる。
ヤマダ東京駅前に出店してるけど行ってみたら見事に閑古鳥泣いてるんだよな
相変わらず店内配置は取扱商品少なくて無駄に広すぎだし、レイアウトも悪い
見ずらいし目的の商品探しづらいしでやっぱヤマダはダメだなと思ったよ
ウチの歩いてすぐの店も開店したばかりなのにガラガラだよ
何から何まで高いんだもの
一万近くネットより差があるんじゃ気軽に買う気も起きんわ
流石にそんな妄想は草しか生えないのでお帰り
そのサービスも糞なんだから勝てるわけがない
ヤマダに問題があるんじゃないの?
俺は単純に高いからヤマダに行かないだけだけど
寿命の精度を要求されるとか
航空宇宙関連の部品じゃねーんだぞ?
1000円程度の違いだったらその場で買ったほうがいいんだよな
交通費勿体無いだけ
別にそれだけのためにそこまで出張ってくわけじゃないから・・・w
最近はネットショップも保証してるくれるしな
まさにデフレスパイラル
ヤマダ以外の実店舗使うけど?
ネットショップとリアル店舗の価格差って家電なら5000円は違うぞ
それに大きい物なら運ぶのも大変だしな
ショップが保証するといってもメーカーが受け付けないケースはある
「そのシリアル番号の修理は受け付けられません」てね
店舗が完全になくなるのは困るな
ヨドのネットで買う
ヤマダは見て回るだけで不愉快な思いをすることになるからNG
小売は全部ネットに負ける
家具も家電も書籍も服も…
唯一ネットでは勝てなさそうなのは生鮮食品くらいか
叩いてもOKマークが付くと、こういう風にひたすら叩かれる。
早いうちにオタに媚びてイメージ向上の戦略を取るべきだった。
たかがネット界隈と思ってたのか知らんが、ボディブローのように効いてきてる。
ぐうの音もでない
んなこたーない
そもそもこの記事はヤマダだけの問題だし
まるでヤマダは本当は悪くないみたいな言い方だな
あそこの店員の質の低さ知らないのか?特定の店舗だけじゃなくてどこのどのフロアでも同じだぞ
Amazon「リアル店舗出したよ」
実際に行けばわかるけどね
二度と行きたくないって
少なくともAmazonでそんなこと起きたことないわ
Amazonだと保証書保管しておかなくてもいいから楽だし
ネットに潰されるのにも文句言うなよ。
現品かぎりのプラズマテレビ買いに行って現品の場所聞いたら
プラズマテレビは発熱がだの消費電力がだの重量がだのと
シャープの液晶販売場所に誘導されて無駄な時間を過ごしたな
無視して目当てのプラズマテレビ探しててもついて来て
そこでもプラズマ下げ液晶上げのうんちくくらって滅入ったから
お勧めを良く買ってやってた社員を呼びつけてテレビも買わずにさっさと帰った
それ以来ヤマダでは安いコード類の備品以外は買って無いな
潰れた小売の倉庫から引っ張ってきた商品なんかで起こるんだよ
清算でメーカー戻しになるはずだった商品を横から掠め取った奴なんかはシリアルが封印されることがある
尼自身が販売してるものなら大抵は大丈夫だろうがマケプレ扱いのなんかは注意したほうがいい
価格コムの最安店なんかも要注意
メーカーから出向させられてる人員だろそれ
因果応報
おまいうだわ
あいつらきったない倉庫みたいなとこから直に発送してんだぞw
当店より安いのあったら知らせて臭いとか煽ってンのはお前らだろ
しかも店員に知識ないくせに売りつけようとやたらすり寄ってくるし
専門用語まくしたてて質問したら「皆さんこちらをお買い求めになっておられますよ!」だと
話にならねえから消えろって静かに言ったらスゴスゴと引き下がった、と思ったら
すかさず店員2号がきた
ヨドバシくそすぎ
呼んでもこないビック見習え
ヤマダはだらしねえな?
ヤマダにはムカつく店員が居る
この違いな
カカクコムの最安店なんか交換や不良品に対応しないし
ヨドバシドットコムで選んで仕事帰りに店頭受け取りが凄く便利
家電だけじゃなくて日用品とかもヨドバシで買ってる
クレカはゴールドポイントカード・プラスで他で買い物しても100円で1ポイント付くから良い
呼んでもないのに話しかけてくる店員とか
完全に商品展示場になってる
???
単に店頭販売じゃないから人件費も、場所も取らないだけだろ
値切らないほうが悪いみたいないわれも嫌
PCやスマホでポチるだけで店より安く買えて
家まで届けてくれるんだよ。
わかった?
しかもポイントつくし嫌な接客ないし
だな、値段はそんな安くないけど
業績は悪くないからねぇ
高齢者や機械が苦手な人向けに、アドバイスや設置サービスで対抗するしかないね。
窃盗防止だと思ってるんだろうが、人を泥棒扱いで監視する店舗多いから、ネットでしか買わないけどな。
右から左へ流す間に便乗して儲けてる連中がいるから高くなってるんだし。
バッサリいうと、そういう事になる。
家電よりお菓子が多いって、逆に潰れないのがすごいわ。
店員とか店長とか要らねーよ
競争に負けたのだ
お菓子みたいな単価が安いものは
ネットで買ったほうが送料分高くなっちゃうから
間違いではない気がするw
わかるw
でも新しい店が開店したから焼酎を買いに行ったらすぐ近くのスーパーより400円も高いのwww
菓子も酒も高いし買うもんねえwwwwwwww
まじで上の3つしか店舗で買おうと思うものないし、それもヤマダでは買わない他で買うわ。
業態のチェンジできなかったからネット通販に飲み込まれていくんだろう
アホみたいに店舗作ったからなー
さっさとそこでネット通販を主力すべきだった
たまたま行ってそれに遭遇して、見てくるだけのつもりが勢いで買っちゃった事が…
店でネットでは…ってネット見せると他店ではなく自店ですからと謎の単語を発する人が居たりする
何年か前の話だが、ヤマダの店員に舌打ちされてからヤマダ電機には足を踏み入れてない
俺はゲオで買った。カードで3回払いにしたけどね…
で、ゲオの5年保証に入ってたのを忘れて、PS公式の延長保証も入ってしもた…
今はどうか知らんけど、前はネットで買っても値段ほとんど変わらんかったしな。
それなら店で買ってすぐプレイするw
米やら犬御飯やらペットシートやらで頻繁に利用してるな
さてそこで
ヤマダウェブコムを検索して見てみましょう
なんて期待感もないシンプルで見易いサイトなのでしょう!
・・いや久々に見に行ったけど
マジで偽サイトにでも誘導されたかの様な気まずさ
昔からこんなのだっけ?
それは、ただの自爆だなww
残れる可能性があるのは、「買い物に行くという贅沢」を許された層と、それを相手に出来る高級店だけだろうな
もう店頭じゃ買いたくないなぁ
商店街が潰れて次は大型店舗の時代が来ただけ
どこに行き着くんだろうな
結局12畳くらいの個人店行ったら置いてあって、展示品触ってそこで買った…
実物見たり説明聞いたりはネットじゃ出来ないだろ。その分の手間賃だ
ヤマダに限ったことじゃないし、そんなの接客業やってりゃ日常茶飯事だよ。
同じ店で通販と店舗で価格違うのは何とかしろよ
小売で働いてるから知ってる
それされると怒りを通り越して殺意を覚えるわ
高価なモノなら尚更
それに長期保証も付けたいし···
翌日出荷で翌々日着だったとかも有ったからな
安さも微妙だし店舗の優位性なんてヤマダには全く無い
態度も田舎だからか良いし
不具合なんて送り返すとか面倒で泣き寝入りなって
結局高くつくなんてザラだしw
沸点低いなw
あんまり長くやってないんかな?
そんなん毎日のように相手してりゃ
何とも思わなくなるぞw
まあ俺の性格が沸点は低いからなw
あと散々質問してくる客で、あ、こいつ店舗で買うきねーなって分かることない?その時の徒労感といったら
見栄のために赤字店舗潰さない所多くて店員や職員ばかりが消耗してる業界。そこに爆買いだからね、そりゃ外国人優先になる
でもヤマダは電子書籍の事もあるし問題外
これが一番
お前さん、全方位にまじめに取り組みすぎなんよ。
俺なら適当に切り上げて帰すわw
金落とさない客が来なくなっても困らんしw
規模はどうやっても大幅縮小せざるをえなそう。
本社社長の方針でそういうわけにも行かなくてね
社長は現場知らないから好き勝手言ってるわけだが
現場知らない社長って害悪だよなw
「俺の言うとおりにやれ」って滅茶苦茶な指示出しておいて
売上が下がったら「お前らなにやってんだ!」とかw
お前の指示通りやって下がったならお前の責任やろとw
今度は潰される側になっただけ
ネット通販と実店舗の価格が同じなら店のほうが安心だけど
通販価格が大幅に安値ならリスク考えてもネット通販選ぶよ
選択肢としての金額差は大きいもん
ネットショップの商品ページ開いてこの値段で売ってよの交渉スタートなんておかしいだろ
因果応報だな
ネットを新しいビジネスチャンスと捉えずに
敵視して対抗した結果、衰退の一途を辿るって
テレビ業界と似てるなw
これもしかしてヤマダのPR記事だったの?
老害文化は廃れて無くなれ
手動削除?
どこで何が消されてる?
潰れるのはネットのせいではないんでないかい
対象を拡大して、問題の本質をぼかしてるわけですw
店員「何円になります」俺「えっ!?」店員「え!?」俺「値段が違うと思うんですけど」店員「申し訳ございません、この値札はpcを同時購入された方の価格になっております」そもそも、値段が違うのに商品自体に値段表記が一つしか無い。小さいと思われても良い、いらっときて結構ですっていって帰ったわ。すぐ欲しかったから店舗で買おうとしたらこの仕打。そらネットで買うわ。
斜線引いて、さらに値引きますっと
値引き前提で
わざと高い値段を書くのはな
交渉したくないんだが
淘汰されるのは仕方ない事
そう遠くない将来、その年寄りさえ当たり前のようにネット使うようになるしなぁ。
ただこの情報は嬉しいな、値下げ交渉が楽になる
それぞれ失業者が出るから小売だけの問題じゃなくなるんだよな
自分が勤めてる会社があおりを食らう可能性が何処にあるか分かったもんじゃない
わざわざ店舗行って探し回って買うなんて非効率なことをする気が起きない
年寄りからぼったくるためにな
と言っても、ヨドバシとかはネットより安いこと多いけどなー
ヤマダ電機がクソなだけ
宅配業者が信用出来んし、何かあったら面倒
値切って店頭で買う
amazonとか使わないんだw
宅配も郵便、日通、佐川とか信じられないとかどんだけだよw
量販店に置いてある家電が、自分で歩いて店まで来たと思っているのか?
震災後の電池不足の刻だなあ
すまんな、量販店の店長
商品だけ見させてもらって
Amazonで買うわ
値切る手間
送料別
やっぱ店で買うのは緊急時だけだなw
JRの駅員と同等
それをより勢力の大きいところからやり返されてるだけでしょ
このパターンでど田舎からいろんな店が消えて陸の孤島とか買い物難民みたいな状況が広がってるけど
それも消費者側の行動の結果だから仕方ないね
・・種類少ないけど。
「ネットの価格に合わせるのは無理」言われたな
他社じゃなくて、あんたのとこのネット通販価格だぞと
意味わからんかったな
勝手にライバル視してるけど実は競合相手じゃなかったってこった
これが正解
新品をリサイクルショップに定価の半額くらいで売るって時点で、ほとんどが盗品なんだよなあ
そんな貶し方するとか醜いわ
バッタモンみたいな印象受けるよな。
商品そのものは店で買うものと変わらないのに。
ネットって一括りにしてるけど、量販店だってネット通販やってるからな?
大手家電店ってもメーカー側が対応してくれなきゃ結構面倒くさいこと考えたらアフターも結局同じなんだよな
しかも通販のが送付とかしなきゃならないしネットがメイン市場だから口コミすげえ大切で故障した商品徹底的に調べてくれる、大手家電店だと対応数が半端ないのか適当なこと言って間違ってたこともあったわ
個人店なみに大手も配送設置サービスや相談窓口のサービス方面拡充させて昇華させた方がいい、結構雑だったり知識不足だったりする店員多いよ
これこれ、送料無料でポイントも変わらないというかむしろ現金値引きの店舗よりポイントまでついてお得じゃねえかってなるよな
商品知識はザルでアルバイトかなってレベルの量販店は使わない
面倒くさいんだよ
そりゃ製品にもよるけどさ、ポイント割引込みなら大差ないじゃん
あと家電量販店が死んでるってかヤマダが駄目なだけだろw
自分の店のネットと店舗ですら、現金値引きかポイント多めにつけるよりもネットの価格のが大幅に安くさらにポイントまで付くからな
あとオーディオ関係は数も数、買う人も少ないからそんなに値引き率無いだろうね
自社店舗同士でも値段差あるからいちいち時間かけて調べるの面倒臭い
店員の入れ替わりが激しいヤマダで買うならネットで買うのと同じで意味が無い。
それネットの方が得じゃねw
売り上げのつく場所が違うから店舗で通販価格で対応しろなんて言っても拒否られて当然
もう遅いw
ネット通販が当たり前になった今、どんだけ悪評流したって
「何言ってんだこいつら?」にしかならんよw
PCボンバーだとかの激安店は倒産した会社とかから持ってきてるしさ
価格ドットコムが諸悪なんだろうよ
本来ならカタギの人間が知る由も無いルートの商品なんだから
家の近くの電気屋さんなんか、テレビとブルーレイレコーダーを同時に買ってくれた客には、必ずHDMIケーブルを
サービスして、ちゃんとHDMIで接続してた。
「年寄りはこうでもしないと絶対HDMIで繋がない」みたいな理由でwww
保証はメーカー保証だけで十分だし
ネットのが安いし家まで運んでくれるからな
それなら行く
倒産した会社から買うことは別に悪く無いだろw
ディスカウントショップなんかでは昔からやってることだし違法でもない。
でも商品によってはネットの方がはるかに安いのもあるのが事実。
メーカーの人間が出向して売ってんだろ量販店。公式に卸してるってこと。
別に悪いとは言っていない
ただあの手の商品が目の付く所にあるのが良くない
安く買い叩いた物を安く売れるのは当然の事だが、適正価格以下の商品を大々的に出されては量販店はひとたまりも無かろうと言う話
何を今更被害者ぶってんだよ
さんざっぱらお前らがやってきたことが跳ね返ってきただけだろうが
ただ普通の店の前店員だと知識が全然話にならないし聞いても返答が無い
ネット通販だって、次になにか新しいサービスに駆逐される未来があるかもしれない。
別に誰も店舗続けろなんて言う無いんやで?
店が潰れるからどうした?こんな話聞いて、じゃあ店舗で買ってやろう!!ってなるわけないだろwww通販は大手なら不良品の即返品、交換もできる。店舗はごちゃごちゃ言った挙句に、メーカーに問い合わせて返事待たされるとか、下手したら自分でメーカーに連絡しろとか言うクソ大型家電量販店もある。
ネット通販安定よ。店員の説明よりも口コミを集計した方が参考になるわ。
それは元々は量販店がやってた手法やん?
そうやって街の電気屋潰してきたわけで。
自分が潰される番になったら文句言うって
虫がよすぎると思うで?
値引きする気もないのに毎回のように謳い文句にするビッグカメラが一番悪い!
全てにおいて対応するお客様満足度第一位と言っていたけど、全く安くならないし。
店舗否定、新聞否定w
ネットがあれば、ネット使える俺最強w
ひきこもりの世間知らずなだけじゃないかw
何いってんの?
この記事自体がヤマダ電機が「ネット通販に負けました」って言ってるという内容なんだが?
売れないとわかっていて事業転換できない企業が悪い
ネットウリにシフトした方がいいという、間抜けは
経済と雇用に付いて、どうすれば良いのかを考えてから発言し直せ。
間抜け野郎
田舎の実家で近くの電気屋で操作説明フルサポートを条件に高値でテレビとレコーダーを買ったけど、そういうことしないんだろ?
どんな企業だろうが、上でふんぞり返ってるような糞野郎がいるようじゃ売れる品があったとしても売れねぇわな
ヤマダ自身が自分とこの売上しか考えてないのに
なんで俺らが経済だの雇用だのまで考えて書き込みせにゃいかんのだw
実入りの低い僻地から店舗整理が進んでるからある程度縮小したところで均衡するんじゃないの
新しい儲け口を確保しないとあの図体のでかさじゃ支えきれないだろうけどな
当初ネット購入を目論んでいたが、よくよく調べてみると組み立ては自分でしなけりゃならないことがわかった
専用の工具も必要だし、専門の知識も必要だ
素人の手で見よう見まねで組み立てて事故にあったら洒落にならない
プロが選んだ工具を用い、プロの手で仕上げてもらえる安心感
何かあったら例え有料だとしても、相談できるプロがいる安心感
ネット販売と競争するなら、価格ではなく、こういった付加価値で競争しなけりゃ生き残れないんじゃないかと思う
まずはちょっとした故障やトラブルをなんでもかんでもメーカーに振ろうとする販売員の姿勢と素人と大差ない販売員スキルをどうにかしなけりゃならないよね
店舗で買ってるやつは情弱と言われても仕方ない。
産業革命のときに力織機を壊して回ったバカと同じ思考回路だなw
果たして産業革命で仕事はなくなったか?
どんなレベルの自転車を通販しようと思ってたのか知らんけど
そこそこの値段するのでも完成車で売ってるところはいくらでもあるだろ
定期的に整備するのが理想だから自分でメンテできる自信がないのなら
近場の店舗で買った方がいいけどね
でもアサヒは止めとけw
アサヒも考えなくはなかった、が、ネットの評価があまりも怖過ぎて…
結局近所の店でちゃんと買ったw
結構な値段したけど
納品まで半月掛かったけど
って客が多いからね
同じことだ
基本的にはネットの方が、安いし、早いし、届けてくれるしな。
ネットでも保証してくれるし、店で買うメリット無くなってきた。
実物見ないと不安なものは、店頭で見たり触ったりして、ネットで頼むし。
手続きもポチッで済むネットに対し、やたら何か書いたり余計なサービスの説明がある店は面倒くさい。
そこが心配だわ
山田は店員の質も悪いし
ケーズ電気はしっかりしてて助かった。
安くてアフターサポートいらない奴はネットで買え。
いつ職を失うか心配だわー。(遠い目)
なので長期保証的なものは結果的にはメリットにならない。
生命保険みたいな代わりが効きにくいものはともかく、家電なんて買い替えりゃいいしw
相当だな
PCを買った時に5年保証にさせられて
いざ修理に出したら消耗品ですので保証対象外です
の一言でブチ切れてそれから二度と行ってない
僅かな数千円をケチった報いをうけさせてやる
分からないように根をはれって言われてんだもんなw
自社の流通経路確立して委託しなくなる。
ドローンで試験運用してるし。
うるせえ、最新の型落ち品扱い屋
価格競争ではネットには勝てないから、アフターサービスの充実で高齢者層を狙うしか無いじゃない?
店で買うようにしている
アフターサービスって何頼るんだよwww
メーカー保証で十分だろ
パクッてきたものとかもありそう
型落ち品やアウトレット品はわかってる人はいいんだけど
型落ちなんて売れ残りなんだから買ってやつからタダ同然にしろなんてバカが少なくないからな
日曜日だと客数が多いことを見込んで多めに配置してるんだろうけど、客と同じくらいの店員数の時もある
接客方法とかを考え直して店員の人数を抑制したら赤字にならないだろ
お前らが今、amazonにやられてるだけだよ
全部商品表示を税込5%→8%にしたんだよな…
今でも税込価格
どこにそんな事書いてんだよw
倒産した会社の在庫の新品を安値で買い取ったってだけで
物自体は量販店で売ってるもんと一緒だっつーのw
実際は保証とか送料とか設置費用とか何もついてない価格だから諸々つけると量販店より高くなったりする
まあケースバイ、自己判断ってやつだ
ものによっては千円以上安いからその場でネット予約して店頭受け取りにしてる
どうせ店頭の在庫から出すのになんか意味あるのかこのシステム
外でマッサージ店のビラ配ってたから、店に行って「今空きありますか?」って聞いたら
「空きはありますが、完全予約制なので電話で予約して下さい」って言われて、
店員の目の前で電話して予約取ったって話を思い出したw
サービスで保護シール貼ってくれたり、わからないことを聞いてくれたり、おまけとか
店舗に行っていい商品見つけてネットで買う
今更文句言うなよ
その延長期限が切れたころに壊れるからな。w
量販店の店員の「愛想がない」「商品に対する知識がない」「やる気がない」と
三無い運動実施中が多いな。
今の社長てどこもマジで無能だよな。社員に頼らずずっと自分で動けばいいものを。
創業者は感じ取ってのし上がってきたと思うぜ。ビジネスモデルが合わなきゃ解散。
それはしょうがない。
社員には申し訳なくも直営の中箱は減らすよなあ
小と大だけに絞って小は中古扱うかな
大はショッピングモールさながらにワクワクさせつつも大型は必要以上の在庫を持たない販売方式に変えていくかな
持ち帰りが実店舗の強みってのはずっとやってきてそれで赤になってるんだから後日配送でも優越感と利便性を損なわない売り方を考える
まずは外国の電気製品の売り方勉強せなかんな。トイザらスの引換券みたいな制度はワクワクした覚えがあるけど今やったらあんまうけんかな