
恐竜の子供だったなそういや・・・
衝撃的な内容すぎて、思わず買ってしまったガチャピン紙袋。 pic.twitter.com/iY4WA7JAnn
— サキミタマ (@sakimitama) 2016年3月8日
どうやら100均で売ってるらしい
100均の紙袋に
— 〽オコメMYハジメマシタ(コメ子) (@groove_glory) 2015年7月19日
ガチャピンの進化の過程が
描かれてておもわず
かっちゃいそーになったぁ pic.twitter.com/jX9o4dBj6P
ちゃんと公式
昨日、ガチャピンのルーツをデザインした紙袋の写真が話題でしたので、ここで改めてイラストをアップしておきますね。ガチャピンのブログも合わせてどうぞ。https://t.co/72ZfSDMpx2 pic.twitter.com/rRjRJDeCfz
— P-kies_PR (@Pkies_PR) 2016年3月10日
3年前、恐竜博物館の館長にしらべてもらって出来たもの
ガチャピン日記
http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/2013/02/2013223.html
ある日、博物館でステゴサウルスの骨格を見た。
そのとき「ぼくに似てるなぁ」って思った。
ぼくの先祖は、どんな恐竜だったんだろう?
そこでぼくは、世界三大恐竜博物館のひとつ
福井県立恐竜博物館に行って、
特別館長の東洋一先生にお願いしました。
先生、ぼくのルーツについて調べてください!
東先生は、世界中でお仕事をしていてとっても忙しいのに、
ぼくのルーツについての研究をしてくれました。
東先生、博物館の皆さん、どうもありがとうございました!
ぼくの背中についている5枚の背びれは、
ステゴサウルスなど、剣竜類の骨板の特徴と似ている。
ぼくの腕についているエネルギーボールは、
スケリドサウルスなどの装盾(そうじゅん)類の特徴と似ている。
ぼくは南の島で生まれた。
もしかしたら、ぼくの祖先は、アフリカ大陸から分かれた
インド亜大陸で生きていたのかもしれない。
アフリカ大陸では、ケントロサウルスという
恐竜の骨が発掘されている。
その後インドでは、ドラビドサウルスという
恐竜の骨が発掘されている。
ケントロサウルスやドラビドサウルスは、
ステゴサウルスより小さい剣竜だったみたい。
だからたぶん、ぼくの祖先は剣竜類の
ケントロサウルスやドラビドサウルスに近い恐竜だ。
生きていくために、どんどん背の高い植物も食べるようになり、
いつからか、二本足で歩くようになった。
それで、しっぽの骨の数が減って、
ぼくのように短いしっぽになっていった・・・。
きっと、生きていくために必要な変化だったんだと思う。
地球の環境が変わると、生き方が変わり、
生きる場所が変わり、生きものの形も変わっていくんだね。
地球が誕生してからの、長い長い生命(いのち)の歴史に、
ぼくはすごく感動した。
生命(いのち)は、ずっと前からつながっているんだ。
・んなアホな……ってかティラノじゃなかったのか…
・あら!カッコいいじゃないですか
@toyodashuji 遺伝ですかね? 謎は深まるばかりです (@・д・@)ヒトの進化も驚きがいっぱいですしね。ただ、このブログの一番下の画像には、エネルギーボールもちゃんとあります。Pon子https://t.co/H9IINiokfW
— P-kies_PR (@Pkies_PR) 2016年3月10日
![]()
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
おまん.まんぺろりーぬ
2. はちまき名無しさん
はちまは屑ゴミ
3. はちまき名無しさん
たべちゃーうぞ たべちゃうぞ