• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PSVRの体感サイズは225インチ!
http://www.scei.co.jp/corporate/release/2016/160316.html
http://panora.tokyo/5910/
200x150


PSVRのリリースにて「最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先にあるように感じられます。体感するサイズには個人差があります。」と発表された。


PS-VR01 (1)




・シネマティックモードは3サイズからモニターサイズを選択でき、Lサイズは視野角90度まで表示される。

・PS4で扱えるすべてのコンテンツに対応しているので、通常のPS4向けゲームやBlu-ray、ネットワークレコーダーを「nasne」を経由したテレビ、「シェアプレイ」や「Live from PlayStation」といったソーシャル機能なども表示

・映像の表示位置を変更できるので、寝転がりながらテレビやゲーム、映画を楽しめる。











- この話題に対する反応 -


・プレイステーションVRは「最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先にあるように感じられます」とのことなので、5万円の破格値で巨大モニター買うつもりでお得感を脳内演出していく。

・プレイステーションVRは映像コンテンツにも対応か。
225インチ(幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先に映し出される感覚とか。
トルネにも対応するみたいでゲーム以外の用途も捗りそう











225インチってどんなもんなのか?




TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
http://www.tohotheater.jp/theater/009/institution.html
insitution_img02

SCREEN1  3.7×9.1m
SCREEN2  5.5×13.1m
SCREEN3  4.0×9.7m
SCREEN4  3.0×7.3m
SCREEN5  3.0×7.3m
SCREEN6  2.8×6.8m
SCREEN7  8.4×20.2m 






120席程度のスクリーン6がだいたい274インチだとか。

たぶん感覚的には「公開から少したった作品見に行った」時の小さめのシアターって感じだな







【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(1226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:21▼返信
欲しい
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:21▼返信
ゴキは負けを認めろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:22▼返信
寝ながらプレイできるってよ、よかったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:22▼返信
ぼっち育成マシーン
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:22▼返信
これとVRの違いって
これはただ目の前にあるだけで
VRは自分の動きにも反応してくれるんだっけ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:24▼返信
 

HMDとしては使えない~みたいな嘘を必死に主張してた豚ちゃん、いまどんな気持ち?
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:24▼返信
ぶっちゃけ数億円くらいの価値はある
それが10万以下で買えるとか安すぎ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:25▼返信
普通のゲームやTVも大画面で見られるのか
欲しいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:25▼返信
寝ながらオナニングしたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:25▼返信
ヘッドマウントディスプレイはしょぼかったんだけど大丈夫かなー
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:25▼返信
さすがに数億円の価値は無いがw
これは試してみたくなりますねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
ちょっと欲しくなってきた
ただ、これを使ったゲームはあんまり期待していない
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
解像度4kにしてくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
>>5
yes
ダイブ型VR
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
さっき記事消えたけどなんかあったの?
16.投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
720pのゲームを40インチで見ても汚いのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
寝るか背もたれで頭を固定しないと首が疲れる
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
大画面でフォトカノ2遊べるのか
ディンゴはよ作れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:26▼返信
これゲームにしか使えないんじゃなかったけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:27▼返信
コレで普通のゲームやるのも良いだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:27▼返信
おう、買うぞ。で、お前ら、石器時代のハードで楽しむの??
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:27▼返信
俺酷いフケ症だから画面にフケがつかないか心配なのよね・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:27▼返信
>>20
いいえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:28▼返信
3DのHUDで無修.正BDを見たときの感動
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:28▼返信
VRゲームしか出来ないと微妙かと思ってたけど
HMDとしても使えるなら買うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:28▼返信
いいから早く予約させて
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:28▼返信
普通のヘッドマウントディスプレイが10万くらいだからな。
正直かなり安い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:28▼返信
>>23
そのままフケハードとしてお使いください
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:28▼返信
>>20
この記事よめ

PlayStation VRは10月発売。PS4やBD大画面体験「シネマティックモード」も

31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
お前らメガネしてるけど問題ないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
PCに繋がるならな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
>>24
いや、これで普通にゲームしたりBlu-ray見れないの?ってコメントがあると
発狂しながら否定するコメントがいつも大量にあったから
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
シコニシwwwwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおお
ナスネの情報はやく出せよおおおお
ナスネ買えないじゃんよ
まぁVRが9月だから大丈夫か
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
去年買ったHMDがゴミになっちまいそうだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
実機で体感してみないとなんともいえない
今の段階で買うと断言できる人が羨ましいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
夢と希望しかないわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
そうそう。
もっとHMDとしての部分もPRすべきだと思う。
単純に、Blu-rayの映画もみたいわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:29▼返信
>>20
テレビもいらない、PS VRを巨大シアターにする「シネマティックモード」

 今回新たに公開されたのは「シネマティックモード」の存在だ。
これは、PS4の画面をそのままPS VR内に大スクリーン感覚で表示するもの。
すなわち、既存のPS4タイトルも、Blu-rayの映画も、ネットの映像配信も、torneも使える。


41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:30▼返信
おっコレ凄いんじゃね
ゲームだけならあんま買う気なかったけど
映画みれるなら買うわ
amazonビデオでガンガン見てるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:30▼返信
今でもゴロ寝で出来るけどね つか、肩肘突いて

つーかモーションコントローラーの所為でゴロ寝できなくない?カメラの認識とか動きとかさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:30▼返信
はちまは馬鹿か?
その映画館のスクリーンは5メートル以上後ろにあるんだよ。
225インチが2.5メートルの位置にあったら、大きすぎて上下と横が認識できないレベルだ。視野角が90度ぐらいになるからな。
普通の映画鑑賞は60度ぐらいで「超巨大画面」なんだから、その巨大さがわかるだろう。

ぶっちゃけ映画を見る時は縮小して2.5メートルで100インチぐらいにしないと見づらいだろう。
そのぐらいの巨大さなんだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:30▼返信
>>「公開から少したった作品見に行った」時の小さめのシアターって感じだな
鍵かっこの部分要らんだろ、謎すぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:30▼返信
      /任|| ̄ ̄ ̄| ←WiiUタブコン
      | ノ-||___|  < うひょー PSVRなんてめじゃないぜ
    (( ( 6 . : )'e'( : )_
     / ⌒ヽ- =/<ニ>\
   /   、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
  ノ     \__ノ \__ノ       _人从人人人从人_
(( |   ⌒ヽ    ノ⌒ヽ        > 現 実 逃 避 <
  `ー,  ~ノ__'ン/_,ノ         ̄^Y^YY^YY^Y^YY ̄
    i'  ,,,っ  i' っ;;, ))
   ノ二二i二二二二ヽ  ←WiiFitU
    ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:30▼返信
まじかよ、結局ロンチ争奪戦か。。
俺は優しいからお前らにゆず・・・らねぇえええええよ、おい!こいよ!戦争だ!!!!!!!!!!!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
それじゃ3Dのブルーレイも見れるのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
PS4しか使えないなら普通のHMDとして使えるのは語弊があるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
未来人のゲーマーかお前らに見たらどうよ?

「え?ファミコンの依存から脱出できない人間が、いつまでマリオやるんだ?」とな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
PSスゲーな。NXハードル上がり過ぎだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
ドラえもんいつ現れたの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
お前らが部屋で一人これ付けてシコってる姿夢想すると胸熱
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
>>23
それシャンプー合ってないだけだろ
h&s使え。
俺2週間で完治したわ
54.shi-投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
もうこれモニター買い換えの必要が無くなったな!

っと思ったけど長時間のプレイはやはり目の負担ヤバイんやろか
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:31▼返信
>>37
一回体験したら病みつきになって
現実世界に帰ってこれなくなるかもね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
>>14
やはりな、おまけとしてはすごく
グッドな機能だ
流石にディスプレイイラネにはならんが
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
映画館並みのでかいモニタで
オーディンスフィアが遊べるのか
おー絶対買うわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
もうブラウン管に顔面潰される恐怖と戦わなくていいんだ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
サムネ画像が完全に池沼w
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信

寝ながら大画面シアターは
ありそうでない

これはいいんじゃね
エ.ロBDがはかどるな!!!


61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
>>52
ホモなの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
>>52
ホモなの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:32▼返信
>>46
モノ売るってレベルじゃねーぞ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:33▼返信
>>12
PSVR発売日に無料のVRゲーム5種が付くらしいからそれで試してみたらいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:33▼返信
>>52
お前はいいよな。TSUTAYAがあるから
66.shi-投稿日:2016年03月16日 16:33▼返信
>>46
いいや、落ち着け初期不良ってやっぱり怖いやん?

それが嫌ならあきらめて俺に人柱を譲りなさい
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:33▼返信
とりあえずこの機能だけでも買い
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:34▼返信
マジかよ、HMZ-T3W捨ててくるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:34▼返信
絶対に発売日に買うわ
予言する、間違いなく爆売れする
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:34▼返信
>>50
NXは初速に情報をドバット出しそうだが
ほんとどうなるかね
個人的にはクラウドの携帯機だと嬉しい
DeNAとスクエニ、公式で触れた2つはクラウド強いし
クラウド梨でvitaほど、ありで箱1くらいかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:34▼返信
エ.ロ動画も見れる
買わない理由がない
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:34▼返信
この機能だけでもかなり良いなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:34▼返信
絶対売れない
3Dテレビの末路になるだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
ゲームだけなら様子見だったけど、HMDとしても使えるんなら格安やな
購入決定
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信

俺「PSVR・・5万円ねえ・・ソフト50本ねえ・・・」

寝ながら大画面エ.ロブルーレイ

  ( ゚д゚) ガタッ
   .   ヾ
__L|  . ̄ ̄ ̄ ._
  \ .    .
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
N X 完 全 版 待 ち
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
VRコンテンツは体験しないと伝わりにくいのもあってか
今回の発表の中ではシネマティックモードへの反響が一番大きいみたいね

78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
欲しいとは思わない
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
はよほしー
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
3DSって、なんかレトロゲームになったな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:35▼返信
なんだ全部ゲーム画面かと思った
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:36▼返信
消費税入れたら48,500円か
実際は44,000円くらいで店に並ぶんかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:36▼返信
>>57
再度d指摘させてもらうが、はちまは間違ってるぞ。
これは映画館をはるかに超えた「視野に入りきらないぐらい巨大な画面」だ。2.5メートルの位置で225インチだからな。
ここまでの視野戦友は「擬似VR」と言っても良いレベルで、映画鑑賞のために使うのなら100インチ程度にまで縮小する必要がある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:36▼返信
通常のHMDとしても破格だよな
機能も良さげだし
もちろんコレはおまけだけどさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:36▼返信
買うしかねえだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:36▼返信
>>82
プラスPSカメラ必須だから
5万円と思っておけばいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:36▼返信
眼鏡でも平気?
裸眼でピント調整出来る感じ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
リアルSAOが実現するまで思ったより早かったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
しかし5万円
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
ニシくんなにソワソワしてるの?
あシ.コ.シ.コだったか
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
>>87
大型の眼鏡でも大丈夫らしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
つまり、225インチで全PS4タイトルが遊べると・・・

やばくねwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
待て待て解像度的に変な期待するのやめとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
スマホゲー台頭の今、こんな高価なコンテンツが注目されてるのは凄いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
これは革命くるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:37▼返信
ゲームはハードで決まるものではない
冷静に考えて普及価格とはいえない
殆どのコンテンツがPSVR標準で作られれば未来は明るいだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
ヒキコモリニートが喜んでそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
>>69
爆売れはしないと思う
ていうかソニーが当面の販売目標300万台とか言ってる状況で
爆売れなんかしたら商品足りなくて「もの売るってレベルじゃねぇ」の再現になるぞw
それは困るからそこそこ売れてくれればいいw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
ただ2時間も頭に610gのを付けて映画見るのはきついし
途中にドリンク飲もうにも視野は完全に塞がれてるから手探りでグラスを探して
水こぼしそうw

お菓子やポップコーンも映画見終わったらそこらじゅうにこぼれてるだろうなw

ドリンク飲むために一々PSVRを外してまた付け直すってのは面倒だしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
>>14
おれ成層圏からのエアダイブと
グライドスーツの岩場滑空とかのスタントをVRで見たいわ自分視点で
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
ホラゲほしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
家族の前でAV観賞出来るとか最高じゃねぇか!絶対買う!
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
>>53
そんな合成洗剤使ってないでオブコスメティクスかフィヨーレのシャンプー使えよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:38▼返信
いやこれPSVRの機能のシネマティックモードのことだろうが
はちまいい加減すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:39▼返信
何か馬鹿なこと言ってんな

2.5m先に225インチだからあまりに馬鹿でかすぎて
一部のゲームジャンルには向かないレベル
だからサイズも変えられるらしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:39▼返信
>>97
引きこもらずに
据置ゲームできる方法あるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:39▼返信
>>87
50代男性はメガネありで楽しんでた
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:39▼返信
>>89
4Kの28インチのディスプレイがこの価格帯
て考えると高いとは思わんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:39▼返信
ただのHMDとしても使えるのはいいねぇ、この値段でこれも出来るて実は破格だし
この価格帯だと普通のHMDでもショボいのしか買えんし
でもこれはかなりの品質な上にVRゲームも遊べるうえにこれ、地味だけど凄すぎる魅力だろ
ソニーの十何万HMDの買ってた人もとりあえず買うレベルやろな
弱点らしい弱点というとPS4経由のコンテンツしか見れんてとこだけど
PS4から正規の映像配信サービス見るとかの手段は多数用意されてるしそこもあまり困らん気がする
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:39▼返信
HMDとして使えるなら安いな
111.投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
>>91
いいね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
>>76
NXで出ねえから
任天堂にこういう技術開発部なんてねえよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
おまえら、恥ずかしくないのか?

世界は最先端ゲームでやるのに

おまえらはマリオ⬅︎時代遅れの携帯とテレビでやるわけ??
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
>>106
あるんじゃないの?
外でシコれるニシ君なら
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信

これ初回生産分買えなかったら半年待ちコースだなwww

エ.ロは世界を救う!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
>>99
ディスプレイ部分が可変だから大元外さなくてもいけるでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
PS4を介さないと駄目って事か
他の物を繋いで単にHMDとしては使えないのね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
ぶっちゃけ最初はこの機能のほうが使用頻度高いだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
そうか、BD3D対応ならアリか
クロストークないなら解像度犠牲にしてもいいかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
NXVRは4kなんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
あくまでオマケ程度と思った方がいい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
>>83
GameWatchで試用した人によるとMの視野角71.5度で163インチのモニターの設定がちょうどいいらしい
ちなみにその設定がデフォルトらしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:40▼返信
なんかDMMとか・・VR対応個人視点とか出しそうな気がする
125.shi-投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
俺決めた

10月までP.T消さずに絶対に置いとく!
リサおばさんとGKとお風呂場胎児をワクワクしてきたwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
PS4のBDは3D映画にも対応してるぞ
もちろん3Dアダ.ルトBDにも
いつでもこれで彼女を自分の部屋に呼んで淫らな行為を実寸大で目の前で行為を見ながら逝けるなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
生産量少ないとはいえ
ソニーのHMDが売切れ続出だったって
ニシくん知らなそう

128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
ちょうどクリスマスや正月だし本体とセットで買う子供が沢山いるだろな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
初代HMZは装着感悪くて頭痛くなったな
まぁだいぶ改善されてるだろうし、HMDとしても使えるのはいいね
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
>>114
初期の痴漢みたいになってるぞwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
視野角と解像度が完全にオキュラスに負けてる時点でこの手の映画見るものとしても劣ってんだなこれ
それで税込み48000円じゃ誰も買わんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
映像ソフトも使えるのかよw
絶対買うで!
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信

オレはライブBDみる

134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:41▼返信
有機ELはもうやめてしまったんだっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:42▼返信
2.5メートル先の225インチじゃなくて、
目の前2cmにある5インチスマホと変わらなかったらやだな
このあたりを錯覚する仕組みはどうなってるんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:42▼返信
PSVR対応の3Dライブカメラとかプラウザで見れないかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:42▼返信
競合他社製品のHMDとしてが大幅に安いのはわかるけど
これPS4専用だし一概に比較できるもんではないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:42▼返信
5万でVR機能搭載の超巨大ディスプレイ
マジ安すぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:42▼返信
マジかよ
FC2動画も大画面で
寝ながら見れるとか神機やんこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:42▼返信
NXで完敗版
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
これで高いとか言う奴は無職かイチャモンつけてる馬鹿。
ソシャゲにいくらつぎ込んでんだテメェ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
3DtVないやつでもコレさえあれば見れるわけよ
3D映画も
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
>>99
突っ込み待ちか?
PSVRにはスライド機構があるから、外さなくても本体をスライドさせて手元確認ができるんだぜ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
>>134
有機ELパネルが二枚使われてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
>>134

途中で有機EL採用した
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
>>124
デート型AVあるじゃん
あれの強化版だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
ライブなんかの映像コンテンツも対応してほしいよね
好きなアーティストのライブに行った気分になれるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
これでソニー製高性能ヘッド・イヤフォンを装着して、
劇場版アイカツ!のBDなんて見たらもう、ハロー・ニューワールドって感じだろうな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
確実にDMMは対応してくるだろうね
VR動画はもうやってるんだから
期待
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
>>99
PS VRは目の下がオープンで手元が見えるようになっている
開発段階でそういう要望が多数でたってインタビュー記事を見たぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:43▼返信
PCゲーマー「羨ましいンゴオオオオオオオオオオオ!!!!」
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:44▼返信
>>134
レティーナディスプレイで良くねに成ったからじゃね
ELのほうが綺麗だけどコスト高いし
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:44▼返信
気になるけど試さずに買うのは怖いわ
地元じゃ体験させてくれる店無さそうだしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:44▼返信
サッカーゲームしかやらんのだが、これでやるとどうなるんやろうか
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:44▼返信
シアター内を自分の好みの家具とかおいてカスタマイズできるようになるといいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:44▼返信
ニコラス・ケイジが2億円かけて自宅にシアタールーム作ってたのを思えば安い
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:44▼返信
友達がHMD持ってたから使わせてもらったけどなんか遠くにモニターがある感じだったんだよね
こっちには期待してるぜ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:45▼返信
NHKの涙www

テレビ?ああ、うちはおいてありませんからw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:45▼返信
>>135
そのままサイズが変わるやで
最大にすると目の前ほぼ全体が画面になる
だから画面の端をみる場合端は解像度が低いからはっきり見るには顔も動かさないといかん
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:45▼返信
>>131
ディスプレイの良し悪しは解像度云々のスペック数値じゃないんだよなぁ
重要なのは画像エンジン
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:45▼返信
>>154
しょうもないに決まってるじゃないか
無能集団に何を期待してるんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:45▼返信
治安の悪い地域ではVRするとき外から見えないようにした方が良いかもな
夢中になってるうちに入ってきて襲い掛かるかもしれん
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
>>148
ヘッドフォンはソニー性あんまオススメしない
オーディオメーカーから出してるサラウンドスピーカーでドルビーデジタル対応してるやつのほうが
音が立体的なような気がする・・・糞高いけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
これはヘッドホンも買い揃えんと。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
>>147
市販の映像BDだけじゃなくVODで配信を、ということか。普及のスピードが早ければそういうのも期待できるかも。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
こんな重そうな物つけてゲーム出来るわけ無いだろ
買って一日で後悔するわ
167.投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
HMDとして使えるなら、HMZで対応してた3Dも対応して欲しいな
HMZで3Dの映像みたけど結構臨場感有って良かったのよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
>>154
自分がフィールドに立ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
視界を覆ってると思ってたのに、宙に浮いた画面があるんじゃ没入感全然無いんじゃ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
でもこれ解像度は960x1080の正方形に近い形だよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
>>143
横だが、おお!マジか良いね
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:46▼返信
三段階で小さいので117インチかw でけーなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:47▼返信
どこの家庭でも環境気にせずに巨大なモニターを導入出来ると考えると凄い
しかもどこぞのセレブのテレビなんかより超巨大だぜ?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:47▼返信

また
任天堂が3年後にパクるんだろうな

176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:47▼返信
でもこれがあってもスプラトゥーン出来ないんでしょ?
じゃあいらないや
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:47▼返信
発売シーズンになったら店頭で簡単な体験版とか出して欲しいね
この手のものは実際に見てみないとわからないからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:47▼返信
しかもPSVRは3Dサラウンド
普通のヘッドホンでも360度から音が響くバイノーラルサウンドにしてしまう
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
>>144
たしか1枚やで
2枚はオキュラス
オキュラスもSDKでは1枚だったけど製品版で2枚になった->結果予想より高くなった
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
>>175
ヒント

1995年にバーチャンボーイ発売
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
>>99
When Ito took over the hardware in late 2014, he says, he found the prototypes difficult to put on and easy to get lost inside. Under his leadership, staff members continually tweaked the headset’s design and put it through a series of user tests. They removed rubber straps on the inside to make the headset easier to put on, and added a gap so players could see the floor while wearing it, in case they felt overwhelmed or needed to grab something in the real world.
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
225インチか
すげー見てみたいわ
近くで体験会やってくれたら行きたいなー
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
なんだまたデカイ画面が目の前にあるだけの物か
イラネ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信



225インチのおっ○いwww

でかすぎワロタwwwwwwwww


185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
>>147
オレは、ライブ見たいわけよ
ワンオクとかマキホルとかBMTHとかBMとか
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:48▼返信
>>170
これはVR以外にも使えるって話
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:49▼返信
>>175
いまだにPS3の性能すら超えられない任天堂が3年でパクれるとは思えない
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:49▼返信
>>176
クラッカーがWiiUでも使えるように改造するかもしれんぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:49▼返信
一般人には巨大スクリーンで推したほうがわかりやすいからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:49▼返信
>>169
というかFIFA新作でやりそうそれ
vR視点でプレイ憧れのメッシが横走ってく
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:49▼返信
有機ELの綺麗さはHMZで体験済み
期待できる!
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
よし!決まりだな!
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
VR対応じゃない今までのゲームもok
こりゃ買うわw
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
>>135
立体視
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
>>170
>>183

どうしていまだにこんなのがいるのか不思議でならん
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
VRに画面サイズがあるのがよく分からないんだけど
どこ見ても縁も帯もない世界じゃないの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
シネマティックモードのおかげで豚がダンマリで笑うwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:50▼返信
以前にでた大画面で楽しめるという触れ込みのソニーのHMDは、体感では画面すごく小さく感じたけど、これはどうなんかな。
取り合えず、店頭体験してみてからだな。地雷の可能性あるし。
でもよかったら書斎ゲームが捗るわー
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
初出荷は数十万単位だから、買うなら即予約しないと厳しいぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
>>186
3D工口BDに使ってみんなで猿になろうぜw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
3Dは特殊な表示方式だしな
単にPS4の映像コンテンツを表示するだけなら普通の液晶テレビでも出来るが
3Dの映像となると対応のテレビとグラスが必要だし

まあPSVRも原理的には3D表示もやれなくは無いんだろうが
HMDや3Dグラスとしても使えるんならPS3を繋いでも出来るようにならんかな
3DゲームはPS3のしか無いし
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
>>183
シネマティックモードの場合な
普通のVRで使う場合は視界全体が画面になる
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
任天堂との差が更に開いたな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
大手アダルトメーカーがBlu-rayでVR対応のコンテンツを
出してくれればオキュラスやPCでなくてもPS4でエ ロ体験出来るってことだよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
PSVRと東京オリンピックで何かやれそうだな
自分が試合会場に居るかのような体験が出来るとか
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:51▼返信
部屋も掃除したし、これでPSVRを迎え入れられる。さぁかかって来い。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:52▼返信
ぶっちゃけプロジェクタなんか買うよりよほどこっちのがいいだろうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:52▼返信
>>176

じゃぁ、おまえが古き時代で遊んでろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:52▼返信
>>185
同意するがワンオクはジャンプしてしまう
さだまさしライブ推奨
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:52▼返信
大画面でホモビデオ観たいな〜、観たくない?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:52▼返信
PS4でDMM使えるからアダルトコンテンツもワンチャンあるんじゃないかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:53▼返信
>>206
まだ半年以上先の話だぜ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:53▼返信
>>166
ヘルメットの半分の重さだが?
豚はバイクにさえ乗れねえのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:53▼返信
映画館以下の雑魚w
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:53▼返信
SteamVRのデスクトップシアターモードに先を越されたのがよほど悔しかろうw
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:54▼返信
PCの動画見れるなら神だが
PS4にBD入れてみるならいらね
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:54▼返信
普通にパソコンつなげて仕事するよ。めっちゃはかどるだろ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:54▼返信
>>210
あの時のサイクロップス先輩はPSVRの試験運用をしていた・・・?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:54▼返信
>>196
判りやすく例えるならVR空間の中にモニターがあると思えばいい
だからその分解像度が下がる
ちょくちょく「おまけくらいに思っておいた方がいい」と言われるのはそのせい
まあ試用した人によると問題なかったらしいがコンテンツによっては気になると思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:54▼返信



VRと相性が非常にいいゲームは、グラビティーデイズ


221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:54▼返信
画面の中に大画面がある感じなのか?
対応して作れば全方位見渡す事も出来る的な?
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:55▼返信
ガルパンが見たい
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:55▼返信
ヘッドバンドのプラスチック外装出っ張りデザインだと無理だろ。
壊れやすい部分だから消耗品のゴムバンド取り替えデザインにしとけよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:55▼返信
PSVRつけた感じ結構重いし長時間だと疲れそう。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:55▼返信
>>220
ゲロ袋必須だけどなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:56▼返信
>>221
GameWatchに試用した記事が載ってるから見てきたらいいと思うぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:56▼返信
>>183

おまえがいうのは老害。ほんとにわかってないな。一生テレビで見てろやカス!
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:56▼返信
つーことは、ホームシアターよりもでかくて、公開初日の映画スクリーンよりは小さいてことだな?
てか公開から少し経った小さめのシアターでも十分デカいww
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:56▼返信
PSVRは逆鞘じゃないようだぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:56▼返信
6インチも満たないディスプレイなのに体感が225インチなんて意味わからない
昔アイトレツクを使ってて全然そんな事なかったし、性能の差かねぇ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:56▼返信
>>209
BMのウェンブリーアリーナ映像とかも見たいわ・・
現地に行けないし、yosiki出るかもしれんし
もしO2アリーナ、マディソンスクエア、ウェンブリースタジアムこなしたら
日本人初の国際スターだし
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:57▼返信
>>221
そういうこと
360度見渡せるよ
勿論、上下左右な
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:57▼返信
しかもその大きさのシアターで貸し切り感覚で視聴出来るんなら安いわぁ~

外で見ているE3の盛り上がりは楽でいいが
TGSは例年以上に混雑しそうで…今年の参加は躊躇しちゃうな…
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:57▼返信
>>221

だから、これはVRじゃなくて
PSVRをディスプレイみたいに使うモードの話だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:57▼返信
超大画面で何でもいけるの?さすがにそんなに旨い話とは思えないなぁ
話半分って感じかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
>>224
つ>>213

また同じ事言わせる?

237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
>>226.232
なるほどサンクス
その記事見てくるわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
ドラクエミュージカルとかも配信しそうだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
>>209
ライブはライブでも
バンジージャンプや、世界の車窓からとか
F1やラリーのコックピットしてんとか
そういうのでも凄いかもしれん
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
従来の3DとVRとのハイブリッドな映画出ないかな
ストーリー部分は3D、カーアクションは主人公視点みたいな
吐くか
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
>>201
HMZはゲームモードやシネマモードあってPS3の3Dゲームも対応してた
3D表示方式だけでもいくつも選べたからたぶんPSVRにも受け継がれてる
音響もいろいろ選べたけど映画館で見るような音響やゲームに適した音響とか音楽や重低音重視とかも選べると思う
HMZと一緒なら
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
>>235
PS4で使えるコンテンツは全てシネマティックモードで使える
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:58▼返信
PS4とPSVR持っていけば新幹線で遊べるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信
>>220
残念だけどDAZE2で対応する予定はないって言ってたな
遊びで作ったDAZEVRはTPS視点だけど臨場感は凄かったらしい
おまけみたいなのでもいいから作って欲しいなあれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信

HMDになるんか
買うわw

246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信
しかも120fpsだからなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信
>>216
DLNAが使えるだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信
ようは、常に前に画面があるんじゃなくて
デカイ映画館を貸し切りした感じ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信
初音ミクの立体ライブ体感出来るんか
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:59▼返信
しずえと王様ゲームしたい
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
>>216

そっか、おまえは知らなかったのか。PS4は動画でも見られるぞ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
>>243
コンセントあったっけ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
コスパ良すぎw
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
PSVR買うしかないな
リラックスチェアもあった方が快適に遊べそうだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
デカイテレビで場所取りたくないなら買いだな
安いし高性能だし
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
任天堂信者には関係無い
悪いが豚は帰ってくれないか
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:00▼返信
>>252
ばっちりあるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
>>252
あるぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
この機能が付くから買うの決めたわ
テレビを買い換えようかずっと迷ってたけど、辞めてこっち買う
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
流石家電のSONYといったところか
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
HMDにならないって主張する奴やたら多かったけど
やっぱり出来るんじゃねーか
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
じゃあさ顔は正面のまま目は自分の後ろを見ようとしたらどうなの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
たった4万で映画館が買えちまうんだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
 実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。むしろ眼前にドカンと広がる画面のデカさに感動することしきりで、担当者の説明も耳に入らずに映像に没入してしまった。やはり大画面は正義だ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:01▼返信
多分一番でかいサイズで見るのはマッドマックスとか何も考えずアクション楽しめる映像コンテンツだけだろうな
普段疲れるから小さいサイズでゲームなりやると思う。
でも3サイズ用意とかいいね、1サイズのみだと思ってたよってかそれ以前にVRじゃHMD的な扱いは出来ないとか自称事情通が言ってたからこういう感じの対応もしてくれないのかと不安だったわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
さすがソニーは別格だなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
お前らなぁおまけ機能を売りにしてどうすんだよ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
PCのディスプレイとして使えたら良いな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
>>243
荷物の盗難とか心配だからやめとけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
 シネマティックモードは、今のPS4の機能をそのまま拡張してくれるPS4.5のような優れた機能だと感じた。VRコンテンツ以外にも楽しみ方が豊富に用意されているのは、プラットフォーマーとして20年以上活動してきたSCEならではと言える。PSVRを手に入れたら、VRタイトルに飛びつく前に、シネマティックモードでPS4コンテンツから楽しんでみるのもまた一興だ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
>>118
そういうことにしないと絶望しかないんだろうが
しつけーよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信

「物理的にゲームしかできない」と言ってた奴息してる?
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
>>230
光学的なレンズとか組み合わせて画面のほうはそのレンズの屈折に合わせて絵を出すとか
色々駆使してるからねぇ、なのでグループでカメラのレンズとかやってるソニーが強いわけだし
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02▼返信
でもSONYのテレビ事業から嫌み言われなかったのかなw
もともと仲が悪かったよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
無.修.正エ.ロみまくるわ。
VR対応のA.Vとか出そうやな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
>>241
HMZで3D見てたけど、臨場感有って良かったから3D対応して欲しいね
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
>>262
リアルと一緒の見え方する
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
>>257
>>258

わーいヽ(*´▽)ノ♪
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
これは大々的に広めたほうがいいな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
>>263
プラスクソステ4代なw
高杉
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
>>261
まあまあ

隠し玉だったんで、現地で騒ぎになってるぐらいだから
許してやれ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:03▼返信
PSカメラ買っておくか
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
貞子VR 
来てしまうのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
シネマティックモードは、一言で言ってしまえばPSVRのOLEDでPS4を楽しむモードだ。スクリーンサイズはS、M、Lの3段階があり、それぞれ2.5メートルの距離から、視野角54度で117インチのモニター、視野角71.5度で163インチのモニター、視野角90度で226インチのモニター相当となり、標準ではMとなっている。

技術的にはソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ」シリーズのテクノロジーが使われており、これでBlu-rayを視聴するとMサイズでも163インチ相当の大画面を目の前において視聴しているような迫力を得られる。もちろん、クロスメディアバーやPlayStation Storeの操作はもちろんのこと、Blue-rayの映像再生やPS4ゲームをプレイすることも可能で、自宅でも外でもなかなか味わえない100インチ超の大画面でPS4がフルで楽しめる。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
これはちょっと欲しくなるな・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
SWBF対応がすげえ気になる、DL版持ってて拡張パック買ってない状況だけどどういう対応するのか
とりあえずスコードロンとエンドアチェイスをやったら最高に楽しいだろうけど吐きそうw
秋にSWBFはやっとDLCでデス・スターがステージとして選べるようになるけど、それに合わせたとしたら最高だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
このモードが素晴らしいのはなんといってもTVがいらないところだ。PS4にPSVRを接続し、シネマティックモードで利用すれば、PS4タイトルやPSVRタイトルのプレイはもちろんのこと、Blu-rayの視聴、静止画、動画や全天球カメラで撮影した360度写真や動画までPSVRのOLEDだけで楽しめる。部屋が狭かったり、小遣いを全部ゲームにつぎ込んでしまい大画面TVが置けないというPS4ファンには素晴らしいプレゼントだ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
今のテレビ20インチなんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
俺新幹線に乗ってPSVRで新幹線に乗ってる映像見るんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信


一方、ニシくんは
400×240という、ゴミハード
3DSの画面を見つめて
あたたたたかかかみがあると豪語した。


291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:04▼返信
これでネガれるってある意味凄いな
俺は是が非でも発売日に買いたいと思ってる
カメラはあるからマイク型コントローラーのセットが欲しいな
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
これhuluとかネトフリとかamazonビデオも対応してるとしたら
スゲーな・・・映画館見に行けなかったやつもいつでも映画体験かよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信

海外も399ドルでVRはPSVRが一強になりそうだw

294.shi-投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
>>283
P.Tでいいです
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
>>280
周辺機器に本体代金含めると任天堂が泡噴くからヤメレ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
>>294
やめてくださいしんでしまいます
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
昔、ノジマでHMZで世界遺産みたけどすごかったわ
極論でなんもコンテンツでなかったとしても買いだわ
HMZ7万ぐらいしたしな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
映画の3Dブルーレイ再生はまだ分からん感じか。多分、3D映画は非対応なんだろうな。

あと、HMZの時も思ったけど、長時間の映画でまったく手元見えないのは地味に辛いなってこと。
映画観ながらお菓子つまんだり、気軽に飲み物すら飲めないし。
299.投稿日:2016年03月16日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
>寝転がりながらテレビやゲーム、映画を楽しめる

VRを固定するヒモや器具、あとヘッドホンが邪魔で寝転がると違和感
VRが重くて疲れるのと首に負担、その上映画ならその状態を二時間
VRが重くて重点が前にずれる違和感、その上その状態を二時間

まだ高いわ、帰れ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
これもっと大々的に宣伝すればいいのに
VR発表ではシネマティックモードは難しいと説明してたから諦めてたよ
でも対応するから絶対に買うわw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
これ首や肩こらないの?
影響ないなら買いたいんだけどなあ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
>>280
可哀想な豚ちゃん
オキュラスなら一発10万以上してシネマモードもないよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
これは一気にお得感増したなwよくつけたわ英断
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
正直この機能はうれしい誤算、この手の無いと思ってたわ、有能すぎる
306.shi-投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
>>296
俺はやるぜ!

それまでP.Tは消さずに置いとくぜ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:06▼返信
>>280
PS4+PSVRって最新型大型テレビより安いんですけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
>>300
そうそう
お前みたいな貧乏人のゴミは帰れ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
>>284
3サイズを選ぶ基準は何だろう?
頭のサイズじゃないよね?w
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
>>302
影響なくはないから買わなくていいよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
これでA.V見たいけどさ、視力ガタ落ちしたりしないよな…?
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
>>292
PS4内のコンテンツだし普通に観れるよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
>>269
それより心配なのはリアルブ~の凸撃
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
時代に追いつけないのかおまえら。

俺は先に最先端のVR買うからな。世界と並びたいしな。

で、おまえは時代遅れゲーム機をやるの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
一家に一台で十分だけど、映画とか試してスクリーン置ける部屋とか作らなくていいじゃんとかなったら2台買っちゃいそうだ
とにかく楽しみだけど、遅くても8月くらいとか思ってたから発売遅いのが残念だ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:07▼返信
>>268
外部入力あるから出来るよ
HMZもHDMIで繋いで工口見たり寝ながらやったりすることあるけど、外部入力あるってことは同じように使える
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08▼返信
PS4より安くないのはちょっとなあ
HMDみたいに使えるらしいから遅延少ないモニター買うと思えばいいか
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08▼返信
VRは湾曲してるかHMDみたいな使い方出来ないと思ったわ
ソニーの技術者に拍手を贈りたい
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08▼返信
重さが気になる
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08▼返信
>>302
原チャリで使うようなヘルメットの半分くらいの重さらしい
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08▼返信
シアターモードはPS4の性能を使ってないっていうけど
PS4なしで単独で使えたりはせんのかな
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08▼返信
普通にモニター買うだけでも
4万円はするからな
これは破格やで
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
>>306
遊び終わって満足して消した俺涙
(´・ω・`)「これはスゲーな、本編が楽しみだぜ。削除ポチー」
コナミは許さん
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
VRのゲームも勿論楽しみだが、これでギルティやりたいなー。
もちろんhoriパッドだけどね♪
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
閃乱カグラが225インチで!!
NX終了だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
>>309
VRの特性で画面の中心以外は解像度が低くなるから
見るものによってはサイズが大きいと端の方が見にくくなったりするんだろう
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
大画面と言っても解像度は低いんでしょう?
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
HuluとかPS4にアプリであるものは対応出来るはず、シネマティックモードは本体でコントローラーのボタン割当が出来るように、本体側で制御して見せるからPS4で出来ることならPSVRで出来るってことだろう
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
※299
バレるも何もお前友達すらいないじゃん……

マジレスすると、gameonで体験した限りでは視界は完全に塞がるけど下の方から光が漏れる
遊んでる間は気にならないけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
ハゲるわ
血管圧迫し過ぎ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
HMDとして使えるならお得感が半端ないな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:09▼返信
>>274
ソニーの有機EL基礎研究の拠点がテレビ部門ですし、PSVRハード開発担当の旧HMZ開発者はテレビ部門の人
中悪いとか大昔の話だろう
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信
>>316
神過ぎる
絶対買うわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信
>>292
PS4でアプリあるから思う存分見れるよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信
>>292

え?おまえはPS4は持ってないんだな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信
おまえらメディアプレーヤー機能使ってないの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信

ゲームファン
AVファン
アニメファン
アイドルファン

ここら辺には人気出そう
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信
ソニーのHMZシリーズの開発者も合流して作ってたんだから当然あるわな
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:10▼返信
>>330
もう十分ハゲとるだろ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:11▼返信
流石ソニー
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:11▼返信
>>327
ソニーが昔販売してたHMDぐらいの解像度はあるから問題ないよ
342.shi-投稿日:2016年03月16日 17:11▼返信
>>323
P.Tいれてる友達か知り合いか親戚巡りしないとな

こりゃ10月にP.T入りps4がオークションに出回るな
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:11▼返信
これだけ聞くとすごそう
実際に実用的ならいいのだが
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
映画館並みだから大画面テレビを買い控えるとか言っているけどPSVRは網画質だぞ
金があるなら素直に4Kテレビを買った方がよいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信


日本じゃ売れない、と思って
出荷絞ったら売り切れパターンだなこれ


346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
やっぱ1種類しか出ないのかな
この値段だし先行投資だから2バージョン出す余裕はないか
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
P.T.はやばいなwってかもう500GBじゃ足りないから換装したいんだけど、P.T.とか消えてほしくないやつもまるごと移行出来るんかな?
とりあえず今のところ利用頻度少なくてサイズ大きいソフトを一旦消しつつやってるけど
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
>>298
技術的にはソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ」シリーズのテクノロジーが使われており・・・

対応してるに決まってんだろ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
尼で予約が始まってるわけだが
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
3DBD映画もTVだと迫力無かったけど225インチもあれば十分だろ
3Dサラウンド搭載だし
2Dのジブリ映画でさえ没入感あると思うぞ
351.shi-投稿日:2016年03月16日 17:12▼返信
>>336
USBのやつから音楽かけたりできるやつだっけか?

俺はちょこちょこ使ってる
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
600gってほんと?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
悲しかな

時代遅れのゲーマーの頭は老害すぎでワロタ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
LiveのBDなんかよさそう
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
こんなのつけたらごろ寝できないだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
最低4kで
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
こころちゃんが無理したらあきまへんよて頭撫でてくれるのか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13▼返信
>>220
間違いないね、あの世界を飛び回りたい…
つーか今の技術を小学生の自分が見たら間違いなく失禁してたと思うw
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:14▼返信
>>336
PS3と比べて対応フォーマットが少ないからイマイチ使い勝手が悪いんだよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:14▼返信
スーパーロボット大戦だと、ほとんど恩恵無いよな
これ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:14▼返信
>>345
HMZの発売の時と一緒で、品切れ状態になりそうだね
HMD好きの人は間違いなく購入するね
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:14▼返信
↓まったく問題ないらしい

実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。むしろ眼前にドカンと広がる画面のデカさに感動することしきりで、担当者の説明も耳に入らずに映像に没入してしまった。やはり大画面は正義だ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:14▼返信
これで俺がオキュラスを買うことはないな
PCは今迄通りの使い方でいいや、PCでゲームしたくないからね
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:14▼返信
豚の虚言聞いてうんこ買わずにPS4買ってて良かったろw
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:15▼返信
>>344
TVじゃ本来の目的のVRが出来ないじゃん
アホなの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:15▼返信
これで1人称視点のゲームやりてえ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:15▼返信
おいはちま現実みろw

この用途だと解像度クソ過ぎる問題が浮き彫りになるぞ…

368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:15▼返信
>>326
スクリーンサイズはS、M、Lの3段階があり、それぞれ2.5メートルの距離から、視野角54度で117インチのモニター、視野角71.5度で163インチのモニター、視野角90度で226インチのモニター相当となり、標準ではMとなっている。

設定画面でLサイズに設定して226インチにすればより楽しめるかというと、必ずしもそうでもないようで、VRはその仕様上、目の前の映像以外の解像度は落ちるため、視野角90度ともなると端のほうはぼやけて表示されてしまう。クッキリ見ようとすればそこに視点を移動させるしかない。視点を変えながらの視聴は当然のことながら疲れるため、シネマティックモードでは視点移動無しで視聴できるMサイズ(163インチ)を標準設定にしたという。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:16▼返信
>>358
ゲーム好きなら一回は思ったことあるだろう

ゲームの世界へ飛び込みたいと
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:16▼返信
>>336
使ってるよ。スクショ移動するだけだが。フルHD解像度でLBP3で中身作ってpcに映す。pcでフォトショで解像度いじくれば社内ポスターとかの創作物楽勝だよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:16▼返信
でも40インチを1~2メートル離れて遊んだほうが
大きく&見やすく遊べるんだよねぇ・・・w
で、「たぶん感覚的には「公開から少したった作品見に行った」時の小さめのシアターって感じだな」
それでゲームプレイしやすいと思う?
映画館のスクリーンでゲームしようとか全く思わんしなぁ・・?
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:16▼返信
オキュラスは高すぎた南無。。。
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:16▼返信
>>356
実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。むしろ眼前にドカンと広がる画面のデカさに感動することしきりで、担当者の説明も耳に入らずに映像に没入してしまった。やはり大画面は正義だ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:17▼返信
>>316
PCにも繋げれるだと??
そしたらオキュとか要らんやん
マジなのか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:17▼返信
>>347
PS4はPS3と比べるとバックアップ、リストアが
雲泥の差で早いよ
再DL出来るものは出来るだけ消してからやった方がいいが
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:17▼返信
ごろ寝して寝返りうった拍子に割れる、断線だと思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:17▼返信
左右視力が違うとこれ系見えないんだよな

眼鏡もダメだろうし流行るのかこれ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:18▼返信
>>349
探したけどなかったぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:18▼返信
低解像度が問題になると思いきや、GameWatchは「全く気にならない」と書いてるしな

従来のテレビを置き換える、次世代ディスプレイとしてもPSVRは有望だな
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:18▼返信
何がすごいって本体価格だけで採算取れるってことだw
これが潜在3000万ユーザー数とその1割から2割を見込んでのことだろうけど
オキュラスとかマジでやっちまったよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:18▼返信
>>377
何度も書かれてるけどメガネ使えるから
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:18▼返信
>>366
従来の一人称視点以上の没入感のVR出来ますがなw言いたい事はわかるけどなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
こういうの使ったことないけど、頭に着ける奴の外側にいくつかカメラをつけて、手の動きを読み取って映像の中で自分の手であれこれ触れるようにできたらいいな。

よりリアルに感じられそう
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
オキュラス買おうと思った俺が、諦めた。来月PS4とカメラ買うわ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
>>377
眼鏡してても大丈夫なんだよなぁ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
>>377
50代男性の人もメガネだし大丈夫でしょう
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
完全なリアリティを持つ世界を描くには、シンプルな2Dグラフィックスに比べ100万倍能力のあるGPUが必要になるだろう・・・


任天堂では到達できない世界・・・www
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
フルハイビジョンと言っても目の前で見る事になるから解像度の悪さが目立つかな
せめて4Kにして欲しかった
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:19▼返信
PSVR楽しみすぎるなぁ
はやくほしいわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信
>>371
シネマの話だろ?
VRとまた違うぞ?w
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信
>>381
もとから買う気ないから言っても耳に入ってないんだろうねえ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信
PS4の普通のゲームモニターにもつかえりゃあいいな
有機ELだし
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信
ドロイドの女の子を育成とか面白そう
現実世界とリアルタイムにリンクしてたりさ
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信
PSVRは光学系で焦点が集まるところが解像度が高くなるように
作ってあるらしい
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信

家庭持ちのお父さんが一番欲しがってた商品だなwww

これで、家族の目気にしないでいっぱいゲームできるよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:20▼返信
Gkブログ達の
『PSVRは安い!』って思わせる印象操作が始まったなwww
255インチねぇ・・・ソレってゲームプレイに適してる?
手が届かないような遠~くの画面でゲームとかやりたくないんだけども。
で?PSVR本体とPSカメラとコントローラ(PSMOVE)の合計金額+消費税の用意は出来てるかい?
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:21▼返信
>>374

マジね。可能。
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:21▼返信
せめて4kとかアホじゃね
いくらになるんだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:21▼返信
>>361
HMD初日購入組だけどPSVRはアマで予約始まったら速攻ポチるw
もうPS4も持ってるしな
豚もうんこやNewポンコツデスとか今のうち売ってPS4は手に入れとけw
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:22▼返信
>>396

ふいたw


老害コメ乙
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:22▼返信
普通のモニターに使えるだけで評価がぐんとあがるなあ
なんせ120Hzだし
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:22▼返信
>>344
そんな事したら君のハード、WiiUの画質の粗さに打ちのめされるだろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:22▼返信
>>388
PSVRはスタンダート機だからな
いずれオキュラスあたりが4K機を出すだろうからそれを買えばいいよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:22▼返信
>>382
VRも魅力的だけど
最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンを
2.5メートル先に置いてのFPSとか最高じゃん?
まあこの場合シューターじゃない方が楽しめそうだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:22▼返信
>>396
豚くん達の高い!って印象操作失敗したねwwwww糞ざまあwwwwwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:23▼返信
ネットだと売り切れそうだからその辺で買うわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:23▼返信
>>396
仕事してれば購入できるからお金は大丈夫さ
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:23▼返信
42インチのテレビでもめちゃくちゃゲームやりにくいのにこんな大画面だったらどうなってしまうんだ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:23▼返信
>>388
もともと小さな画面が近くで見ることで大きく見えるんだから普通の大きなテレビとかと比較すると絶対に綺麗だと思うけどな
ただそういう意味でも仮想サイズになるから違和感も個人差あるだろう、HMZ使っててデカくてすごい、まるで映画館のスクリーンとはとても思えなかったしな
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
PS5で4K化してくるだろうけど、
そうなればもはや完全無欠、史上最高のディスプレイとして
既存のテレビやモニターを全て置き換えるだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
>>371
おまけ機能になに熱くなってるの?
しかも40インチじゃ負けてるでしょw
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
HMD使ったことあるなら分かるが
実際は目の前に大きなスクリーンってのとは違って
目の先に小さな荒い液晶画面があるって認識の方がしっくりくる

解像度が倍の高精細になったら違うんだろうが
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
>>374
あくまでディスプレイとしてだよ
VRコンテンツは別でしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
>>404
FPSやらんけどあれ系は画面デカすぎると不利だと聞いたぞ?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
>>404
VR対応のBF5はよ!
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:24▼返信
動画ってことは、つべ、ニコ動も225インチで視聴できるなwww

シーサの回胴日記楽しみwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:25▼返信
>>396
安くてつまらないゲーム買うより高くて面白いゲームかうわ。

まあ任天堂のゲームなんて実際は安くもなんともないんだけどね
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:25▼返信
専用ゲーム以外にも使えるならかなり良いな
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:25▼返信
でも目の前に225インチと言われてもピンとこないな
視野角180°全てに映画館のスクリーン並の映像が映されるの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:25▼返信
映画館40回行く分楽しめるか?
日本人が映画行くの年に1・2回だぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:26▼返信
アダルト系ゲームはダメだけど、動画や静止画系、ウェブベースのなら、アダルトコンテンツの
鑑賞に役立たないでもないでっせ、というアピールかな?
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:26▼返信
シネマティックモードはあくまでもおまけだぞ
メインはVRだからね、勘違いしないでね
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:26▼返信
俺が考えてたこうなら良いなってのがこのシネマティックモードよ
ありがとうSONY
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:26▼返信
これはめてたまま寝落ちとか怖いな
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:26▼返信
前のHMDはFHDじゃなかったけど
シリーズ通して左右の目で別のスクリーンだから
3DSの3Dモード的な見え方になって
解像度は低くても
画質は綺麗だったから期待してる
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
>>418
できないこと探す方が難しいなwww

俺的に、改良版で無線になったらもう言うことなしだわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
>>419
シネマティックモードはVR空間上にスクリーン出すんでしょ
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
>>422
豪勢なオマケだよな
俺このオマケが超楽しみでな
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
>>415

すでにアナウンスしてるぜ。BFvrでな
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
>>416
残念ながらPS4ってニコニコ見れないんだわ
つべは大丈夫だが
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
これでBFとかCoDしてみたいな
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:27▼返信
GPUもこれからVR前提としての性能を上げてくる。AMDはかなり本気だと今回のGDCでの発表を見てれば分かる。PS5が出る頃には相当底上げが期待できる。
但し今回のPSVRがある程度まで成功しないと潰されるかもな。
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:28▼返信
>>424
PS関連は、時間経過で自動スリープモードあるから大丈夫
434.shi-投稿日:2016年03月16日 17:28▼返信
>>410
リークできてたね。ps5は既に開発着手されててVRもps4から引き継ぐような形で 更にps4やり洗練された形になりVRも新型とかで改善されてて皆が夢見たようなゲーム体験になるとか
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:28▼返信
>>420
それ聞いたら凄い安く感じたわw
わざわざ変な例えして購買意欲上げてくれてありがとうwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:28▼返信
シネマティックモードで普通の映像見る位なら
既にある40インチ程度のフルHDのテレビを1mの距離で見た方が
迫力はある
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:28▼返信
>>412
ヒント:PSVRは有機EL

あと参考
■解像度
PS4ゲーム   1920x1080
PS4通常シネマ 4096x2160(4K)
PSVRシネマ  1920×1080
   
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:28▼返信
>>430
つべでもシーサ配信してるから大丈夫
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:29▼返信
>>414
VRだといいかも
今までは目だけだったがあまり大き過ぎると視点動かさないとダメだったから
VRだど首動かしの目の視点変えられるから
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:29▼返信
>>438
そうか、いらん気遣いだったなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:29▼返信
これ解像度上げたモデルとかでないかね?
今のままじゃBlu-rayとか意味がないよね
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:30▼返信
HMZを作ってたSONYだからこそ作れた
任天堂にゃ無理だ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:30▼返信
ゲームに10万は無理です

Ps4+vr=10万・・・高い・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:30▼返信
自宅のホームシアターが100インチだけど
正直ゲームやるときは目の移動が多いと疲れるだけだから、
プロジェクター寄せて60インチくらいでやるのがベスト
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:30▼返信
そういえば音はVRからもでるの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:30▼返信
最強すぎて震える
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:31▼返信
>>440
いえいえ、教えてくれて(人''▽`)ありがとう☆
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:31▼返信
>>420
俺も映画館へ行くのは年数回だけど、映画を見るのは地上波放送含め年100回くらいあるんで
まじでありがとう
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:31▼返信
>>420
こう考えたら余裕でお得だ。映画館でゲームという夢が仮想だけど叶うんだな。
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:31▼返信
これで逆ザヤじゃねえってんだからさすが電気屋ですわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:31▼返信
■解像度
PS4ゲーム   1920x1080
PS4通常シネマ 4096x2160(4K)

PSVRシネマ  1920×1080(約5万円)
ソニーHMD   1280x720(約10万円)

452.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:32▼返信
>>445
ヘッドホンかイヤホンが要る
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:32▼返信
オマケ機能が豪華すぎるなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:32▼返信
これはハード屋のソニーにしかできないだろうな
他がやったら赤字
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:32▼返信
この前純正のヘッドセット買ったんだけど一緒に装着できるのかな?
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:33▼返信
エントーリーモデルとしては十分なスペック、さすがソニー
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:33▼返信
だからwww

6月はボーナスでPS4買って、10月まで貯金して買えばOKだぜw
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:33▼返信
次世代には4K4Kというがその頃には8Kが欲しくなってるかもしれん…
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:33▼返信
>>452
なるほど
ありがとう
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:33▼返信
>PS4で扱えるすべてのコンテンツに対応
つまりDMM、Amazonビデオ、Netflixも対応か
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:33▼返信
>>445
外部装置にイヤホンジャック付いていてそこからだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:34▼返信
ガルパン劇場版のBlu-rayが楽しくなるな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:34▼返信
基本的に相当形が特殊じゃなければヘッドセット関係は大丈夫だろう
付属のイヤホンしょぼそう、今持ってるSONYの真鍮製イヤホンの音質気に入ってるわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:35▼返信
>>443
何でPS4買わずに任天堂ハードやソシャゲに使ったの?
だから本命はちゃんと見極めないと
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:35▼返信
HMDとしての機能も付けたのはありがたいわ
でも10月はおせーんだよ!夏ぐらいに出してくれよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:35▼返信
>>458
自分は今のHDテレビでも十分綺麗と思えてしまうから
4Kや8Kを手にする日はあるのかって気がしてるww
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:36▼返信
2016年
ドラクエヒーローズ2
アンチャ4
FF15
ペルソナ5
VR

ソニーよ・・・俺の財布を考えろや!!!!
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:36▼返信
そりゃあ50代男性も安いって言うよな
マジで激安だし廉価版出たらシネマティックモード無くされそうだから
絶対に発売日に買いたいな、頼むから買わせてくれよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:37▼返信


さぁ~て、毎回恒例行事である
発売日当日にぶーちゃんがどんなネガキャンしてくるか楽しみだわwww

PS4は、フライングディスクだったけ?www

470.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:37▼返信
ニシくん「VRはVBに追い付いた!(ブヒ」


ニシくんは3D立体視とVirtual Realityの違いもしらないのか
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:37▼返信
>>444
本当に上手くプレイしたいなら23インチくらいが最高
モニターが23、テレビが52だけどテレビだとFPSとかオンラインゲームマジで成績下がる
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:37▼返信
ごろ寝とか怖くね?
線が切れたら一気に現実に引き戻される・・・顔面蒼白で
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:37▼返信
>>459
イヤホンは要るけど取りあえずは付属品として付いてる。
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:37▼返信
実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。むしろ眼前にドカンと広がる画面のデカさに感動することしきりで、担当者の説明も耳に入らずに映像に没入してしまった。やはり大画面は正義だ。

では、設定画面でLサイズに設定して226インチにすればより楽しめるかというと、必ずしもそうでもないようで、VRはその仕様上、目の前の映像以外の解像度は落ちるため、視野角90度ともなると端のほうはぼやけて表示されてしまう。クッキリ見ようとすればそこに視点を移動させるしかない。視点を変えながらの視聴は当然のことながら疲れるため、シネマティックモードでは視点移動無しで視聴できるMサイズ(163インチ)を標準設定にしたという。

今回はLサイズは設定そのものが選択できなかったため、担当者に聞く限りでは、Lサイズでは、パッと画面全体を把握する必要があるゲームでは若干厳しい感じで、全体の把握をそこまで要求されない映画や、中央のキャラクターのみを追えばいいアニメーションやイメージビデオなどで効果を発揮しそうだ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:38▼返信
はやく予約させろ

FF15も量販店情報で3月31日に予約解禁だし
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:38▼返信
>>462
なりブロがPSVRでガルパンBD観るのに席は揺れないんですか!?って歓喜してたなww
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:38▼返信
ソニーのHDM買わなくてよかったわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:38▼返信
>>467
任天堂は消費者の財布を心配してるから安心だね(´・ω・`)ニチョ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:38▼返信
>>445
3Dサラウンド対応と書いてる
たぶんこれは普通のヘッドホンで聞いても7.1chや5.1chのように擬似的にバイノーラルサラウンドにしてしまう回路が組み込まれてる
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:38▼返信
HMDとして使えるなら即買いのスタンスだったんで予約決定です

これを宣伝しまくれば一般普及にもワンチャンあると思うんだよねー
一般つってもPS4持ってない人は10万吹っ飛ぶからアレだけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:40▼返信
ちなみに
レポあがってるが、

オキュラスと解像度は同じはずなのに、オキュラスより映像は綺麗だとさ

いい有機EL使ってるらしい
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:40▼返信
PS HOMEを復活させるんだー
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:40▼返信
最近テレビに接続するスティックPCやらあるけど、テレビに接続してやりたいことってほとんどPS4あれば出来るんだよな
オフィスワークならやっぱりモニターサイズが使いやすいしな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:40▼返信
>>477
その機能も入ってるからな
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:40▼返信
朝起きたらVR死もあり得る世の中になったのか・・・
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:41▼返信


PSVR + BD + 裸 + ティッシュ + ごろ寝



487.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:41▼返信
スクリーンサイズはS、M、Lの3段階があり
それぞれ2.5メートルの距離から
S:視野角54度で117インチのモニター相当
M:視野角71.5度で163インチのモニター相当
L:視野角90度で226インチのモニター相当となる
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:41▼返信
ミクさんのゲームもあるし、PSVR購入確定
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:42▼返信
ナーブギアにまた一歩世の中の技術が近づいたな
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:42▼返信
PS4破産も見えてきたなw
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:43▼返信
ブルーレイの3Dコンテンツとか見れないかなあ。
あれば解像度は妥協するんだけど。
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
>>487
43インチのモニターで6万円なのに・・・・
4万円で、163インチのモニター相当だと・・・!?
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
>>412
映像メインならこんな感じはしそう
ゲーム専用だろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
>>443

値段相応の価値って言葉しってる?
知ってるなら、ソニーの製品は破格の安さだよ
任天堂ハードとかはぼったくりレベルだがな
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
>>490

PSVRが売れれば売れるほどPS4も売れるけど?
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
>>481
この辺は本当数字上のスペックだけじゃわからん所だよな
スタッフ頑張ったんだろうな、楽しみだわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
ソニーの技術力って本当に素晴らしいんだな
PS2の頃からソニー信者だけど、改めて凄さが分かった気がする
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:44▼返信
ぶーちゃんはまたNXでタブコンだっけ? プッ

あおならがでちゃった、、
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:45▼返信
>>451
PSVR 960×1080
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:45▼返信
買い確定しました‼
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:45▼返信
10月だから毎月1万ずつ貯金すれば余裕だろ
当日は売り切れるはずだからアマですぐポチるんだ
任豚は知らん
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:45▼返信
さすが俺たちのソニーだね
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:45▼返信
>>492
使い勝手の差があるから、完全にモニター互換になるわけじゃないからね
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:46▼返信
>>499
それ片目でしょ
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:46▼返信
>>451
PSVRは1920×1080パネルを左右目2分割だから、
960×1080
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:47▼返信
興味はあるんだけど目悪くならないかな
そこが心配
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:47▼返信
値下げはよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:47▼返信
日本の玉数少ないから予約は即日でしろよー
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:47▼返信
いいじゃん
ますますほしくなってきたが、予約できるかどうか不安だわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:47▼返信
体感したら絶対欲しくなる
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:48▼返信
タケータケーイラネーイラネー言ってるやつは10年経っても買わない理由探しをやってるだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:48▼返信
全世界で数十万台だから
初回ゲットは至難の技だな
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:48▼返信
メガネしててもできますか・・・?
コンタクトにしないとだめかな
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:49▼返信
欲しいから値下げ待つ
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:49▼返信


これだけの性能で税込5万いかないなんてビックリだわwww

てか、これ周辺機器ってレベルじゃねーぞ

516.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:49▼返信
>>490
見えてきたのは任天堂破産だろどう見ても
今年にすら発売できないNXどうするのよwww
VRで完璧空気なんだがw
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:49▼返信
>>512
それ日本でじゃない?
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
>>513
できるけどできないから予約しなくていいよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
OculusRiftやViveはサムスン製ペンタイル有機EL
PSVRは真のRGB有機EL、しかもソニーの光学的技術介入の上、ドット分布の最適化をしたオリジナルパネル

PSVRはOculusRiftに解像度が劣るって言うけど、画素の最小単位であるサブピクセル数はPSVR>OculusRift
だから確実にOculusRiftやViveより高画質
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
>>508
確かに日本は初回分の配分少なそうだな、即ポチ準備しよう
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
クソっ
この争奪戦に負ける訳にはいかねぇ
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
>>513
伊達メガネでもできるぜ!!
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
周辺機器は値下げしたことないぞ
早めにカット毛
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
やべえ
マジ楽しみになってきた
10月まで長い・・・
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
>>513
眼鏡かけたままで大丈夫
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:50▼返信
>>519
解像度は同じやで
レポあがってる
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:51▼返信

TGSの
体感コーナーに
アイドルBDとアニメBD部門を
こっそり入れといてよ!!!

528.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:51▼返信
>>487
これって何気に購入者によって意見が分かれそう
3サイズの選び方を教えて欲しいね
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:51▼返信
確かNXって他社製品との連携がどうとか言ってたよな
NXがPSVR対応になったら豚どんな顔して買うんだろう
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:52▼返信
ナック付を買った人を優先で予約させてくれないかな
それが駄目なら発売日に買った奴を優先で予約させて欲しい
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:52▼返信
はやくこれと7.1chヘッドホンでガルパン見たいんじゃ~
本気で楽しみだわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:52▼返信
数十万台なら大丈夫なレベル

国内は1万台以下だよな?
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:52▼返信
とりあえず
E3の試遊台で外人レポートを待つか
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:52▼返信
初回分はコアゲーマーと転売屋に持ってかれるから一月後に買うよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:52▼返信
>>524
PSVRは完成してる
問題は、ソフト
メーカーに合わせてるみたいよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:53▼返信
映画観るときに視野角が最大90度の巨大な映像として観れることが何かいいみたいよく分からないけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:53▼返信
メガネ大丈夫そうで良かった!
>>518さらっと競争率減らそうとするんじゃない!
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:53▼返信
正方形に近い画像を電子処理と光学系で変形させて表示する。
もしHMZが開発済の0.7型フルHDパネルを搭載し視野角90°表示する新型を作ったら
画素密度と表示形式からPSVRを優に上回る映像ソフト鑑賞用としての高画質HMDになっただろ。
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:53▼返信
>>491
PS4にHMZ繋げて3Dアダ.ルトBD見てるけどPSVRも当然見れるようにはするだろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:53▼返信
>>6
2ヶ月ぐらい前のインタビューでHMDとして使えるように出来るかは
まだなんともいえないみたいな事言ってたからソフト開発頑張ったんだろうね
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:54▼返信
>>512
初期型PS3も出荷10万台の争奪戦で阿鼻叫喚だったなww
今回は流石にああいうのはないか。競争率は高そうだけど
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:54▼返信
転売ヤーは中国の富裕層がターゲットやからな
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:54▼返信
みんな画面や映像に注目してるが画面はよくても音が……とかだったらイヤだな、その辺もちゃんとしてよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:55▼返信
ニシくん「PSVRは人気ない、高い!」

現実

・GAMES ONやTGS、地方PSイベでの試遊の大盛況っぷり
・TwitterでもVR製品としては破格の安さの値段にびっくりして、買おうと考えているユーザー多数
・多くの国内サードメーカーも対応させることがわかり、ガジェオタ、ゲーム好きには買わざるをえない状況に
・HMDとして使えることもわかり、オキュラスよりも映像が綺麗だと判明
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:55▼返信
あとは装着時の首への負荷とかが気になるなー
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:55▼返信
>>539
スクリーンどうなん?映画館並み?
臨場感とかある?
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:56▼返信
最初はゲーマーに売れて欲しいなぁ
シアターとして買う人はゲーム買うか分かんないし
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:56▼返信
>>543
音はソニーが一番得意とする分野だから問題ないだろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:56▼返信
初回の予想配分はこんなもんか
イギリス10万
アメリカ15万
日本15万
その他10万
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:56▼返信
>>544
古い価値観に
引きこもってるのは
任天堂なんだなあ

551.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:57▼返信
音は付属のイヤホンじゃなくて高いの使えば問題ないだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:57▼返信
音はVictorを抱えていますしwwww

あ、ニシくんは知らなかったかwwww
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:57▼返信
>>533
レポなんてYouTubeでピョコタンがしてるだろ

やっぱ自分で体感してみないとなんとも
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:57▼返信
>>543
音なんかヘッドホン次第だろ
PSVRは3Dサウンドになってるし
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:57▼返信
カメラとMoveは事前に準備しといた方が良さそうだね
Moveの生産量少なそうだから早めに購入しとこうかな
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:57▼返信
これヘッドフォン内臓タイプ?
映像だけVRで音声はAVアンプから出力ってもしかして出来ない?
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:58▼返信
クライムFPS『The London Heist』
イリーガルストリートレース『VR Luge』
近未来エクストリームスポーツ『Danger Ball』
水中ジェットコースターを体感できる『Into The Deep』
SFトレジャーハンティングアドベンチャー『Scavenger’s Odyssey』

しかも、この計5本のソフト付きやで

558.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:58▼返信
これで映画やアニメ見れたり出来るん? 専用のゲームしか出来ないのかな?
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:58▼返信
くっそ、発表が昼間だったから祭りに参加できなかったぜ…
PSVRは約4万か、絶対買う
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:58▼返信
>>519
一般的なペンタイルのサブピクセル数はRGB配列の3分の2
だけどOculusRiftの総画素数はPSVRの2倍以上多いので
サブピクセル数を比べてもPSVRは劣ることになります
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:59▼返信
>>558
HMDとして使えるからアニメも映画も見れる
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:59▼返信
>>549
日本は5万程度で欧米にもっと比重置くんじゃね?
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:59▼返信
>>558
PS4で出来ることは見れる
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
>>545
首は鍛えておいたほうがいいと思う
普段ヘッドフォンしない人が長時間ヘッドフォン付けると
僅かな首の負担でも頭痛発症するし
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
ごろ寝はコードあるから無理だろ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
値段も値段だしまず初回出荷で買った人達の人柱待ちだ
お前ら頼んだぞ!
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
>>558
>PS4で扱えるすべてのコンテンツに対応している

記事に書いてあるやん
BD再生とかnasneでのテレビ再生なんかにも使えるってかシネマティックモードはそのための機能だよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
>>558
PS4で扱ってるコンテンツは全てOKやで
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
>>558
観れる
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
視力への影響が気になる…
俺とかすでに0.001位なんだけど…
素でシャンプーとリンスの区別が色以外分かりにくいレベル。
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
VRのすげー点は目の動きに連動する所だから大画面でテレビとか映画なんてオマケにもならん
そんなもんで良けりゃその辺のやっすい顔面装着テレビでいいんだよ
ゲームの為の物であって映画の為のもんじゃない
ただこの手の挑戦的な物は色々出たがどれもコケてるってのも事実だからな
速攻買ってコケて単なる顔面装着テレビになり下がるのは怖い所だ
ある程度受け入れられてから土壌が出来てから購入が安定だろうな
572.shi-投稿日:2016年03月16日 18:00▼返信
>>449
5万な

今回は為替レート無視できなかった模様
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:01▼返信
>>558
もう質問が堂々巡りになってきたな
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:01▼返信
6万くらいにしとけよクソニー、争奪戦に負けて手に入るのが遅くなりそうやんけ
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:01▼返信
記事が本当なら買います
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:02▼返信
戦が始まる・・
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:02▼返信
>>570
知ってるかもしれないけどシャンプーはたいていボトルの側面やポンプのところにイボイボがついてるよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:02▼返信
この記事タイトルだと、VRを理解していない情弱勢がますます
「VRは目の前に大画面があるもの」と誤解してしまうやろw
PSVRのシネマティックモードは225インチ相当!とか書いてくれよ。

VRは視界を仮想現実のCGで置き換える物なのに。
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:02▼返信
社会人なら出せるし
学生でも半年掛かりで貯金とゲーム売却などでやりくりすれば
出せる金額かな
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:03▼返信
おまえらは買うなよ?

俺が人柱になってやるから
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:04▼返信
>>552
ビクターはケンウッドに吸収されたんだが…
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:04▼返信
欲を言えば黒色が良かった
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:04▼返信
月に1万も貯金すれば余裕やんけw
後は予約して安心するだけだな
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:04▼返信
昔HDDに録画できるってだけでHDDレコダーが20万してたそれに比べれば安くできる近未来だと思う
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:04▼返信
5万なんて、MAXパチで6、7連させるだけで稼げるぞ?
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:04▼返信
>>556
VRには内蔵されて無く外部装置にジャックが付いてる
付属品にイヤホンがあるが別の使うわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:05▼返信
夏休みバイトか進学校ならお年玉で学生でも買えるだろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:05▼返信
>>582
つ タミヤスプレー
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:05▼返信
うひょー、金もたねえwww

3月18日 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM
2016年 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
未定 テラリア

PSVR 200以上のデベロッパーが既に開発
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:05▼返信
>>560
横だけど、残念ながら。

Oculus Rift CV1 2160×1200 (片目1080×1200) 90Hz 有機EL ペンタイル配列
HTC vive 2160×1200 (片目1080×1200) 90Hz 有機EL ペンタイル配列
 →サブピクセル数5,184,000

PSVR 1920×1080 (片目960×1080) 120Hz 有機EL ストライプRGB配列
 →サブピクセル数6,220,800
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:05▼返信
>>560
必死なとこ悪いが

VRオタと化した新ちゃんが
PSVRの方がオキュラスより映像も綺麗だとGDCの試遊レポで言ってるのでwwww
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:06▼返信
>>578
勘違いで手を出す値段じゃねえし、買えたら程度の奴は初期に買えないから関係ないな
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:06▼返信
6.1chのスピーカーかヘッドホン欲しくなる
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:07▼返信
てか有機EL採用してたの知らんかったわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:07▼返信
初期ロットは不良品が多いはず!!
俺が人柱になる
任せてくれ
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:07▼返信
プラネタリウムのソフトないかな
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:08▼返信

225インチ相当のモニターなのに
40インチテレビより格段に安いんだぜwww

笑うしかないわwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:08▼返信
>>593
そこは7.2chじゃねえのか
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:08▼返信
一年くらい待てばソフトも充実して本体も値下げされるかもしれんし突撃するみんな普及ステマは任せた
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:09▼返信
これ、目の前に小さなテレビがあるようにしか見えないよ。

このうたい文句さ・・。ずっと言ってるジャン。でも意味ないよ。ただの屁理屈だよ。
スマホを目に近づけて遊んでも「体感500インチの巨大ディスプレイになる」って言おうと思ったら言えるじゃん?
でも実際にやってみても違うジャン?
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:09▼返信
>>589
随分スッキリしたなwww
普通毎週のように新作発表があって
予定埋まっていくもんだと思ってたわw
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:09▼返信
>>558
Blu-ray、ナスネで録画したのと映像コンテンツ全部対応って書いてある
ゲームも対応していなくても普通に遊べるとの事
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:09▼返信
>>599
1年で10万変わるならまだしも1万そこらのために1年待てるってすげえよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:10▼返信
>>594
そういや新しい有機EL作ってるって記事昔にあった
それだね

ということは、vita後継機も有機ELの可能性あるな
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:10▼返信
画像が他より綺麗ってのは超解像エンジン使ってるとかかね?
ソニーならではだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:10▼返信
>>597
嫌味で言ってるのか、しばらく考えたわ。どっちなんだろう?
俺がおんなじ発言するとしたら嫌味の意味しかないが。
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:10▼返信
>>595
早まるな
お前はまだ待て、このクソハードには俺が挑む
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:10▼返信
楽しみ
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
ソニーよ、倍の値段払うから今ください!
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
ディスプレイの質によっても綺麗さは変わってくるだろ…
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
>>593
PS4公式周辺機器で7.1chサラウンド出力のBluetoothヘッドフォンがある
マイクも付いているからボイスチャットも出来る
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
500円玉貯金してれば10万くらい半年あれば貯まるからな
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
>>588
手元に赤しか無い・・・

赤くしてみるかw
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
>>600
ニシ君のAA思い出してワロタww
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
こういうのって、実ははるか遠くに小さな画面が暗闇の中に浮いているだけなんだよな
例えば太陽と同じ大きさの画面です、ただし1億5千万km先に、みたいに何とでも言えるんだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:11▼返信
またPSでスマンな豚よわw
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:12▼返信
映像も音も昔から技術屋の第一線だし、映画も関連会社あるし、マジで最強っすわ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:13▼返信
これで映画観れるんだったらもう映画館行かないかもしれん
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:13▼返信
またソニーは低価格高性能を実現してしまったのか…
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:13▼返信
>>597
重要なのはインチ数だけじゃないぜ?

仮想モニタを自由な位置に配置出来ると書いてある。
仰向けに寝転がった時は天井にモニタを設置したり、うつ伏せに寝転がった時は顔の真下にモニタを設置したり。

紳士的な使い方をするなら、現実の抱き枕に重なるように仮想モニタを設置することも出来る。
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:13▼返信
モニター機能が神だったら売れる気がしてきた
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
>577
どっちがどうかは覚えてないけど、確かにギザギザ付いてるね。
ただ、使う時はいちいち持ち上げたり、しっかり触ったりしないからボトルの首の色で判別してる。
あと、目が悪いと身体拭いたつもりでも、外に出ると濡れてる箇所が冷たくて、拭き残しに気付く…
ゲームから話それてすまない。
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
      /任|| ̄ ̄ ̄| ←WiiUタブコン
      | ノ-||___|  < うひょー PSVRなんてめじゃないぜ
    (( ( 6 . : )'e'( : )_
     / ⌒ヽ- =/<ニ>\
   /   、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
  ノ     \__ノ \__ノ       _人从人人人从人_
(( |   ⌒ヽ    ノ⌒ヽ        > 現 実 逃 避 <
  `ー,  ~ノ__'ン/_,ノ         ̄^Y^YY^YY^Y^YY ̄
    i'  ,,,っ  i' っ;;, ))
   ノ二二i二二二二ヽ  ←WiiFitU
    ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
>>615
必死やな〜ww
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
>>590
恥ずかしい勘違いすまんかった>>560
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
究極の無駄遣い
こんな余裕のある大人になったんだな俺は
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
映画館とか一年に1回行くか行かないかくらいなのに
PSVRのお陰で行く必要がなくなったな
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
>>615
いやまぁぶっちゃけ、ディスプレイをいくら目の前に近づけても、
「ホコリが巨大になる」ので萎える。
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
>>560
それはオキュラスのDK2版より綺麗という話
オキュラスの製品版はそこからスペックアップしてるからまだどっちが綺麗か分からんよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
お求めやすくとか言ってて5万とか
メチャクチャ期待できるやんけ
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
問題は金じゃない、予約できるのかが1番重要
PS4と金を持ってる奴なら誰だって欲しいだろ
今迄体験できなかった事がもう直ぐ体験出来るんだぜ、しかも自宅でだぜ

久々に500円で買った.hackのツカサ君でも見るかな
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
>>618
ソニー・ピクチャーズ関係はレンタルが一足早いし、一人で何か見たいって時は相当話題作でも無いとそっちでいいね
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:14▼返信
むしろこれでガクブルなのは
映画館を運営してる企業
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:15▼返信
>>607
お前には田舎で待っている家族がいるんだろ
俺に任せとけよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:15▼返信
>>623
ほんこれw
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:15▼返信
ヤバいこのままだと買ってしまう。
ネガキャンしてくれ!
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:15▼返信
>>625
この解像度マジ?アイフォン6プラスをハコスコで見るのと「一緒」じゃん。
まぁうーん。アイフォンの値段を考えれば、アイフォン以上のものを作るのは無理か。
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:16▼返信
かなりお得感のある商品だと思うけど、VRやHMDに興味ある人はまだまだ少ないだろうからなー

>>615
せめてまとめブログの記事ぐらい読んでからネガキャンしようぜ
2.5メートル先にあるように感じられますって書いてあるだろう
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:16▼返信
これ現実と区別が出来なかったと言われている、SONYのヘッドマウントディスプレイ技術利用されているから期待度は大だぜ

技術的にはソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ」シリーズのテクノロジーが使われており、これでBlu-rayを視聴するとMサイズでも163インチ相当の大画面を目の前において視聴しているような迫力を得られる。
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:16▼返信
岩田がWiiUでやりたかったの   


これじゃね?
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:16▼返信
俺が人柱になってやる!
手を出すなよ?
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:17▼返信
林檎豚www
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:17▼返信
俺が人柱になるから任せておけ
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:17▼返信
>>636
225インチのおっ○い拝みたい?
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:17▼返信
ここにいるやつ全員が手に入る呪いかけておいた、ざまあみろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:18▼返信
林檎ユーザー流石の頭の悪さだな
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:18▼返信
早く予約させてよお
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:18▼返信
お前らいい加減にしろ
人柱は俺一人で十分だ
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:18▼返信
>>629は>>591あてだった
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:18▼返信
>>635
VRHMDってのは平たいディスプレイを数センチ前に置いてあるのとはそもそも作りが違う
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:18▼返信
>>636
実際に試してみるのが一番のネガキャンと思うが・・。まぁ俺は実際にオキュラスとかやったことあるので、そのしょぼさを知ってる。

たいした解像度でないものに目を近づけてみるので、ファミコンの画面か?っていうくらいドットがハッキリ見える。
次に、拡大されるホコリでイライラ。萎える。もう一ついうと手元が見えないのでコントローラーのボタンとかよく分からない。説明書も見れない。イライラ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:19▼返信
>>640
どうやって?
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:19▼返信
ニシくんはDSiLLにAV映して
TSUTAYAでシコるのが生き甲斐やから
VRなんて理解できないのも無理はない
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:19▼返信
>>640
だろうね
イワッチだったらVR参入してただろう

まぁ、現社長がアレじゃ無理だわ
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:19▼返信
>>646
そんなこと言っても、実際そうだからさ・・。やってみろよ。ホント。しょぼいから。
最低でもこの4倍の解像度が必要だろ。
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:19▼返信
その画面でアンチャやったらすげえ興奮しそう
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:20▼返信
>>650
やってみろ。一緒だから。それとハコスコにもレンズタイプもある。でも一緒だから。
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:20▼返信
比較する対象物がないのにどう225インチを認識しろと言うのだ
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:20▼返信
試遊した人によればPSVRはオキュラスより綺麗だとさwwww
ネガキャン無理だね
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:20▼返信
そうそう、ショボいんだよ
だから俺がまずは突撃するからお前らは待っててくれ
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
デュアルモニターを超える利便性がない
3DSのように裸眼で使えないと意味がないのだよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
>>658
見るんじゃない!!感じるんだ!!
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
>>651
まず手元見ながらコントローラー操作しないし、説明書なんかもデジタル化されて紙のは簡素で使うことないやろ
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
>>655 >>657
そうなんだすごいねー
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
林檎厨になりすましたニシくんwwww
VRがなにかもわかってないwwww
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
>>637
何か勘違いしてるな。
プレミアムVRとか言われてるPSVR・Vive・OculusRiftは全てスマホ使ったハコスコやGearVRよりもパネルの解像度自体は低いんだぞ。
それでもスマホVRでは実現出来ないVR体験ができるから十万円とかするわけだ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:21▼返信
>>659
旧型だろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:22▼返信
>>652
どうやっていいかわからないからWiiUなんてわけのわからない物作っちゃった訳なんだよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:22▼返信
映画好きだからこれはかなり嬉しい
バカでかいTV買って置く必要もなくなるのかな
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:22▼返信
スマホVRってそもそもVRじゃないしwwww
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:22▼返信
>>638
お前こそ馬鹿だな、行間をよく読めよ
2.5メートル先にあるように「感じられます」だぞ?
感じ方なんて人それぞれなんだよ
実際は25km先でも2.5メートルに感じられると言い張ってるだけだって
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:23▼返信
以前ここでHMDとして使えるわけねーだろ。VRと根本的に履き違えてる馬鹿がいるなとか言ってたやつ出てこいや!
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:23▼返信
スマホ使うタイプのなんちゃってVRでVRHMDを知った気になられて
お困る
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:23▼返信
>>661
さすがニシ君て感じのおばか発言だなw
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:23▼返信
>>669
yes
ただあんま広めんなよ
買えなくなる
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:23▼返信
スマホVRは本当のVR機器ではない
自分の身の回り全体がゲームの中の世界に置き換わるのがPSVR
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:23▼返信
さっきからショボいショボいウッセーガキが居るな
実際に買って確かめてやるよ
だから予約させてくれ
678.投稿日:2016年03月16日 18:24▼返信
このコメントは削除されました。
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:24▼返信
>>669
やっぱりモニターには勝てんだろ
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:24▼返信
スマホVR君はそれで楽しんでろよw
俺はPSVRにすっからw
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:24▼返信
めっちゃうれしいわ!
これで海外の街を歩いててる旅DVDを満喫するぜサンクス!
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:24▼返信
映画観れるって事はあまり宣伝しない方が良いな
マジで発売日に買えなくなるから
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:25▼返信
>>661
PSVRって裸眼じゃね?
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:25▼返信
先行予約は在庫必ず確保します的なアナウンスでもあれば殺伐としないんだけどなーww
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:25▼返信
スマホVRがなにかもわからず、それとは全然違うPSVRを叩いてる無知っぷりに笑う
あ、この感じはニシくんかな
技術関係に無知だしwwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:25▼返信
買おうか悩んでるなら買った方がいいたぶん最初数そんなないから品薄で転売屋から買う馬鹿もでる
半年以上待てるなら様子見もあり
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:25▼返信
ヘッドマウントディスプレイの代わりに使えるんなら全然安い
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:25▼返信
対応がゲームだけだったら考えてた
だけど映画も見れると聞いて、これはもう確定です
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
>>680
おい、VR同士の争いはやめろよ!!

VR自体できないハードだってあるんだぞ!?
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
>>678
それVR対応してねぇんじゃね?
目で動かせたら神がかってるけどさ
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
スマホVRくんはPSVRを試遊してないんだよ、察してあげて
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
しょぼいからおまえら買わなくていいぞ
俺がかわりに買うから
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
>>658
脇にちょっと人一人でも立たせとくと臨場感が増すかもな
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
>>672
SCEも難しいって、この前まで言ってたからな
発表したら現地で騒がれて反響の大きさに驚いてるらしい
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
ただでさえ大型テレビとかホームシアターが普及して映画館で映画見る人減ってるのにこんなの発売したら映画館本当に終わりだな
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:26▼返信
PSVR派だけど、オキュラスより性能は確実に下だと思う
そうでないとオキュラスの利点が一切無くなってしまうよ
そもそもハイエンドPCがネックなんだからさ
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:27▼返信
>>692

お前は青学の柱になれ

俺は人柱になるから
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:27▼返信
>>669
一人で黙々と映画だけ楽しむならアリだけど
映画見ながらお菓子や飲み物飲みつつなるべく疲れないで見たいならデカイテレビが最高だろう
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:27▼返信
貴様等に柱の男は務まらん
まずは私に任せよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:28▼返信
マジで映画館行かなくなるわ
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:28▼返信
>>696
そら向こうは完全なハイエンド向けだしな
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:28▼返信
もうすぐNXVRが全てを暴いてくれるさ
実はこの世界がすでに任天堂が作ったVRなんだってね!
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:29▼返信
>>698
でかいテレビあるけど映画とか見てるとスマホとか弄っちゃうタイプなんだ
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:29▼返信
そうなんだ
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:29▼返信
スマホを目の前で見たら200インチ!


とか言ってるアホに言っとくけど
PSVRやOculusRiftみたいなおもちゃスマホとは違う本物のVRは、両眼視差や光学系駆使して焦点距離自在に操れるからね、スマホを目の前で見ても焦点距離は目の前のままで、目が鬼のように疲れるだけだろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:29▼返信
>>698
大きいテレビを置ける部屋なのか問題になるな
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:30▼返信
動画サービスと相性よさそう
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:30▼返信
>>672
普通に考えるとそれで正解だったんだよ。
今日ソニーがトンデモ発表しただけであって。
そもそも、以前からHMZのように使えたとしても
「仮想空間にモニタを設置する形になるから解像度は下がってマトモに使えない」
という前提でありえないと言ってたわけだし、今日の発表はまさにそのマトモに使えない方法をソニーが取っただけ。

で、結果としてマトモに使えないはずなのにマトモに使えるようにソニーが仕上げてきたってだけ。
否定してた人達の常識を覆しただけだ。
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:30▼返信
>>702
キネクト健康機器がなんだって?
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:31▼返信
>>703
それは…厳しいなw
俺はでかいテレビで映画だと音量もデカくしてしまうから…でもヘッドホンで音量デカイと耳が悪くなるらしいし
うーむ。
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:31▼返信
>>702
今更NXがVRって言われても完全に失笑もんや
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:32▼返信
スマホに逃げるわけだわw
もう任天堂は一生追いつけないな
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:34▼返信
4万4980円で逆ザヤじゃないってどういう事だよ…
またソニーが変態っぷりを発揮したのか?
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:35▼返信
「HTC Vive」11万1,999円
「Oculus Rift」8万3,800円
「PSVR」4万4,980円

凄すぎワロタw
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:36▼返信
家電量販店で体験させて欲しいな
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:37▼返信
3D 映画対応したら神VRなるな。
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:37▼返信
>>696
仕様表見ればわかるけど正確には、VR機器自体のスペックはPSVRの方が高い(解像度以外)
特にリフレッシュレートはVive含めてもPSVRが一番高い(120Hz)

ただし、オキュラスはPCで動作するものなのでPCの性能が高ければ高いほどハイエンドなことが出来るってこと。
PS4はスペック固定の中で開発者側の工夫やハードの最適化の範疇でやりくりしなきゃいかん。

718.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:37▼返信
>>715
(VRの体験機会は?)
とにかく地道に体験できる場を増やす。まずは、PS4を販売しているような店舗に、体験可能な状態で置いていく。
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:38▼返信
シネマティックモードにすると少し解像度が落ちるようだが
PS4本体に負担かけずに表示するのは素晴らしいと思う
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:38▼返信
でもこれだとすぐに目が疲れそう
長時間は向いてなさそう
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:39▼返信
他のに比べれば十分な価格だけど、
PS4と価格が変わらんって思うと悩むなぁ。

少しだけ、様子見するかもな。
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:40▼返信

いやいや皆の衆待て まずは私がみなの柱になり味見をしてみよう
ウヘ ウヘへへ~早く買わせておくれ
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:40▼返信
DMM参入で化ける。ムフフソフトが安ければ普及もありえる。
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:40▼返信
任天堂がNX VRとか作ってもっと消費者に優しい安い価格で出してくれるだろ
それまてま待つのが賢い買い方だな。
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:40▼返信
双眼鏡みたいに裸眼でピント合わせてくれたら良いんだけど
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:40▼返信
これ体験した人教えてほしいんだけど、目の前に大画面がある感じなのか、もう画面じゃなくて視界全てがバーチャルな感じなのかどっちなんだ?
要は目をわざと端っこに動かしてみた時、画面の切れ目みたいのは見えるの?
それとも画面の切れ目が見えない視界の限界の先まで映像が広がってる感じ?
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:41▼返信
>>720
3DSとは違うから大丈夫
視野角も広いし
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:41▼返信
HMZを持ってるからわかるが、この手の「○○インチ相応」ってのは過信しない方がいい
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:42▼返信
>>717
まぁ採算取れなくなるからオキュのほうは超ハイスペ要求するものはあんまりでない気がするね
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:42▼返信
>>724
任天堂がVR全否定したの忘れたの?
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:42▼返信
そんなHMDみたいな見えかただとVRの意味がない
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:43▼返信
>>711
失笑もんやと言われても、すでにお前の脳内にNXVRのナノマシーンverが組み込まれてるんだぞ?
有機物で作られていて他の脳細胞と物理的に全く同じだからCTを撮ってもわからんがな!
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:44▼返信
というか、はちまがソースに使ってる記事が悪いんだよ。
この記事投稿した時点でImpressのが既に公開されてたんだからこっち使えばよかったのに。

PSVRを買うともれなく226インチのTVが付いてくる?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160316_748554.html
・技術的にはソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ」シリーズのテクノロジーが使われており、これでBlu-rayを視聴するとMサイズでも163インチ相当の大画面を目の前において視聴しているような迫力を得られる。
・おもしろいのは、この巨大なバーチャルモニターの位置を自由に変えられるところ。標準では大画面TVや映画館のような、真正面の位置にバーチャルモニターが設置されるが、好きな位置に顔を向けてオプションボタンを押し続けることで“リセンター”できる。
・実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。むしろ眼前にドカンと広がる画面のデカさに感動することしきりで、担当者の説明も耳に入らずに映像に没入してしまった。やはり大画面は正義だ。
734.ネロ投稿日:2016年03月16日 18:44▼返信
うーん、板チョコ食いながらの原酒やけど…やっぱ熱燗にしなあんま合わへんな

今、大して寒ないし熱燗にすんのも面倒やしこのままでええか 笑
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:44▼返信
>>726
GameWatch「PSVRを買うともれなく226インチのTVが付いてくる?」一部抜粋
実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。むしろ眼前にドカンと広がる画面のデカさに感動することしきりで、担当者の説明も耳に入らずに映像に没入してしまった。やはり大画面は正義だ。
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:44▼返信
>>728
HMDのこれじゃない感はすごいよね
圧倒的に100インチぐらいのプロジェクターで見る方が魅力的だし
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:44▼返信
>>730
否定してることはだいたい後にはやってるけどなw
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:45▼返信
>>724
任天堂ってだけで玩具臭くなる冗談はニシ豚の顔だけにして
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:45▼返信
hmfとしても使えるのはええなぁ
PCとかにも繋げられるなら欲しいわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:45▼返信
>>726
自分が映画館に居るような感じ
2メートル先に巨大ディスプレイが浮いてる、ヘッドトラッキングは勿論あるので、現実と同じように首や目を動かしてもそのディスプレイはその場に留まっている
(HMZは首を振ったら浮遊する仮想ディスプレイもついてくるという不自然的なものだった)
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:45▼返信
>>733
解像度半分でも違和感ないって、有機ELのおかげ?
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:46▼返信
今まで8~10万してたHMDが半額レベルで出せるとかどういうマジックだよw
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:46▼返信
目の前に225インチの画面あったら見辛くないか?映画館とかも一番前の席だと隅のほうと見辛いだろう
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:46▼返信
>>737
課金事件は酷かったなwww
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:47▼返信
スマホVRていうけどスマホも解像度高かったりのええやつは10万くらいするでニシくんwwwwwww
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:48▼返信
>>743
たぶん目の前じゃない
離れたところにスクリーンあるみたいに見えると
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:48▼返信
ごろ寝しながらできるの?窮屈そうだが
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:48▼返信
画面が大きすぎて頭がおかしくなりそう
一般眼にはWiiUゲームパッドくらいがジャストサイズだよ
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:49▼返信
>>745
ニシ君は、外に出ないから物価が判んないんだろw
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:49▼返信
VRも結局はSONYだけが一人勝ちしそうやな
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
このシネマティックモード使ってアンチャーテッド4やったら凄いだろうな
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
NXはお前らに任せる
俺はVRの人柱になるわ
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
海外はスターウォーズの独占コンテンツだけで、爆死はまず無いだろうなw
日本のロンチソフトは何なんや?
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
>>726
そもそもVRとは視界を全てCGで置き換える物。

この記事で言ってるのは「シネマティックモード」に切り替えることでVR空間に仮想モニタを置いて
従来のHMZシリーズにヘッドトラッキングを追加したような感じで非VRコンテンツを表示できるようになるもの。

さっきから見当違いの事ばっかり言ってるにわかだらけだよw
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
勝つところなんてあるわけないじゃん
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
>>743
そこはVRで対応だなw
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
>>751
アンチャ4は、VR対応だぜ
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:50▼返信
>>745
そもそもスマホVRはなんちゃってVRだし・・・
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:51▼返信
>>754
それって100インチぐらいのスクリーンで映画見るのとどっちが魅力的なの
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:52▼返信
バイオ、エスコン、GT、期待してまふ
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:52▼返信
>>752
NXはまだ出ないからVR行くは
悪いことは言わんからお前はNXのために貯金しとけ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:52▼返信
ソニーノリに乗りまくってるな
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:53▼返信
ん?任天堂?
違法ドラッグか何かだろ
ゲームに関係無いだろ
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:53▼返信
>>724
VRの真似事したおもちゃに決まってるだろw
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:53▼返信
でもこれって発売10月なんでしょw
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
>>757
嘘だろ?そんな発表あったか?
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
>>726
今回記事になってるシネマティックモードは目の前に大画面があるような感じで当然画面の切れ目はある
PSVRの本領のVRモードはゲームの世界に自分がいるような感じで画面の切れ目はない
正確にはあるんだけど、視野角が圧倒的に広いから目の動きだけでは見えないだろうね
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
HMZは欲しかったが何か勿体ないから買えなかったしな高いし
3DTVなんてまだ普通の薄型TV少ししか使ってないのに買い換えられるわけもなく
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信

寝ながら見れるのはいいが、
Live from PlayStationは総じて画質悪いから見られた物じゃないだろうなw
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
VRを勘違いしてる奴ばっかだな
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
ちょっと待て...
ひょっとして3Dに対応してるのに再生出来なかった
「ホビット」のBDが見られるのか?
あれ好きで映画も見に行ったけど3Dじゃなかったんだよ

ヤベエ!なんか急にテンション上がってきたぞ!
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
>>764
VRどころかARすらまともに扱えなかったのになwww
3DSのARショボ過ぎwww
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:55▼返信
>>754
つまりVR対応のソフトなどは画面が浮いているというレベルではなく、もう視界全てがCGで画面の切れ端も見えない。
って認識でいいのかな?
だとしたら高くても買おうと思う。
目の前に大画面があって首の動きに連動するってだけだと、今まであったようなヘッドマウントディスプレイの延長みたいだから買おうとまでは思わないけど。
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:55▼返信
欲を言えば他のゲーム機にも使えたらなぁ?(チラッ
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:55▼返信
PSVR買う被害者は俺だけで十分だ
お前らは神ハードと噂されるNXを買うんだ
後悔したくないんだろ?
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:56▼返信
>>742
ゲーム機なら大量生産、ロイヤリティで価格下げれたんでしょう
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:56▼返信
>>766
あったわ
思いっきりアンチャ4の画像スクリーンに映ってたけど?
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:56▼返信
>>757
VR対応ってアンチャの世界観に入れるってこと?
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:57▼返信
>>767
言っちゃ悪いが、VRを美化しすぎ
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:57▼返信
>>775
分が悪い賭けは嫌いじゃ無い
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:57▼返信
気になるのは視力への影響かな
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:57▼返信
今までなら39,900円だったのにね
SIEの日本離れ加速してるね
為替より高いし
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:57▼返信
映画屋持ってるソニーだしVR対応映画とか出るかもな。
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:57▼返信
>>778
だろうね
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:58▼返信
>>773
その認識で合ってるよ
どんなに首を動かしてもゲームの世界やで
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:58▼返信
このモードでアンチャやりたいな
完全に映画じゃん
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:58▼返信
>>777
それって一緒にホライゾンとトリコも映ってなかったか?
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:59▼返信
ゲーム以外のコンテンツも色々出てきそうだよね
時代が追いついてきてVR用のゲームも個人で作れるし
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:59▼返信
ほんとにVR専用のゲームにしか使えないと思ってる人が多そうだな
ようするにソニーのHMDのアッパーバージョンとしても使えるってことだろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:00▼返信
これ前にこんなモードあれば良いと言ったけど、やっぱあるんだね。解像度の問題はあるけど、通常のmサイズ163インチ相当ならそこまで気にならないって記事があった。
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:02▼返信
やばいな転売屋に買い占められてまう
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:02▼返信
オキュラス買ったけどゲームは英語表示で多分わからん\(^o^)/
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:02▼返信
おまえらこんな将来性ないやつ買うなよ?

代わりに俺が買うから
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:02▼返信
>>741
前述したとおり、そこが普通に考えたら解像度低くなって本来非VR映像見るには使い物にならないはずなんだがソニーが何か特殊な事をやって使い物になるようにしたって話。

PSVRは中心部が解像度が高く、外周部は解像度が低くぼやけるようになってるので
普通に元の1920x1080の映像を半分の解像度の中に、人間の目で気にならないように
うまく配置して表示してるんじゃないかとVRに詳しい人が推測してた。

あと、仮想モニタが視界の端に来る場合は解像度が低いので、文字情報とかは潰れる。
ただ、HMZと違ってそこで終わりではなく、潰れてる箇所を視界の中心に持って来れば解像度が高くなってクッキリと映るらしい。
HMZは目の前に画面が貼り付いているだけだから、そこを勘違いしてる人がいるんだよなぁ。
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:03▼返信
ウィッチャー3もFF15もFO4もブラッドボーンもGTAVもMGSVもディビジョンもPSVR使えば全て巨大スクリーンで遊べるのか。何気に凄くね?VRのおまけみたいな物かと思ってたが、そんなレベルじゃないね
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:03▼返信
VRがある程度成熟してきたら
映画のPVで1シーンをVRで~とかやりそうだな
綱渡りみたいな感じで
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:04▼返信
>>792
オキュラスいいね
買えないけど持ってたらカスタムメイド即買う
798.投稿日:2016年03月16日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:04▼返信
いや私こそ人柱に見合う物ここは下がって私に任せてくれ
人柱代として5万を払おう!
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:04▼返信
乱視やメガネマンが買って
見えない!詐欺だと叩きまくる未来しか見えない
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:05▼返信
目の視力が0.01でも楽しめるの?
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:05▼返信
>>779
美化もなにもバーチャルリアリティってそういうもんだろw
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:05▼返信
豚生きろ!
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:05▼返信
>>799
どうぞどうぞ
売り切れたらおとなしく入荷待ちするわ(´・ω・`)
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:06▼返信
コメンテーター「PSVRで戦争ゲームが出たら人を殺していいと思う人が出てくる」
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:06▼返信
林檎時計よりこっちの方が断然ほしい
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:07▼返信
これVRじゃなくね?
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:07▼返信
>>801
眼鏡をしたままでも大丈夫らしいよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:07▼返信
アイドルPV・アダルトxxx作品の需要は見込めるな
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:07▼返信
FF15が2.5m先にある225インチスクリーンに映しだされて楽しめるのか・・・
それがたった4万5千円だよ?すごすぎる。
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:07▼返信
>>783
来年公開の新スパイダーマンを何らかの形でVR対応にして貰いたいなぁ。スパイダーマン視点で高層ビル間を駆け抜けるとか迫力がヤバそうだ
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:08▼返信
>>805
決定されてる未来だよね
まずはオキュラスだと思うけど。
911を追体験できるってVRソフトが問題になってた
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:08▼返信
PSカメラがいるとか、プラス7000じゃん。
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:08▼返信
この手のガジェットは初回版が売り切れると再生産がくっそ遅いパターンだからな。
悩む奴は取り敢えず初回生産分は勘弁してくれ。
マジ欲しいんだよ頼むわ。
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:09▼返信
TSUTAYAでBD借りてきてナウシカラピュタ魔女宅トトロを一気視聴するかな
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:09▼返信
>>814
残念ながら・・・
今回はゲーマー以外からも多数参戦だぜ
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:10▼返信
大半のここの住人は買わないくせに米だけは伸ばしまくるなw
米を伸ばして応援ってやつかな?w
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:10▼返信
>>799
そんなに欲しいのか?金持ってんのか?盗むなよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:10▼返信
VRも非常に楽しみだが、これに対抗して出す任天堂の惨めなお笑い商品の方が楽しみ
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:11▼返信
でもこれって予定が10月なんでしょw
まだ半年以上先だからいつでるか実際わかんないね
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:11▼返信
高級ティッシュも買わなければ!
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:11▼返信



俺、これでキスシスとトラブるダークネス観るんだ


823.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:11▼返信
画面クソ小せえゴミ3DSとは大違いだな
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:12▼返信
発売が遅すぎるか比較して買うって人の選択からはもれたね
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:12▼返信
ホールとゲームが連動するのあったはずだよな?

完璧じゃね!
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:13▼返信
これってモニタ代わりになるってこと?
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:13▼返信
シネマティックモードだけで5万以上の価値があるがこっちはおまけ
VRだけで5万だっと思っていたらおまけで5万付けてきたソニー

これで高いと言うなら、俺から言う事は何もないよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:13▼返信
>>826
yes
225インチ相当のモニターにな
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:14▼返信
これすげぇな
そうかPSムービーはこんな使い方もあったのか
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:14▼返信
>>807
そうだよ、VRじゃないよ。

正確には非VRコンテンツをVR空間で見るモードだよ。
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:14▼返信
例えが分かりづらいが3D映画を観てる感覚で合ってる?
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:14▼返信
>>807
シネマティックモードっていうHMD風に使えるモードの話
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:14▼返信
お前らマジで買うなよ
俺が買えなくなる
人柱は俺に任せておけば良いから
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:15▼返信
シネマティックモードは解像度下がって異様に見づらくなるから期待しない方がいい
オキュラスやvineは酷かったしこれも同じ方式だろう
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:15▼返信
こりゃ買いだな
はよ予約開始してくれ
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:16▼返信
>>833
は?
WiiU買ってやれよ
2台も買えるぞ
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:16▼返信
>>814
PS4ロンチでPSカメラ付き買ったけどそんなにしたっけか?
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:16▼返信
どうせならシネマティックモードの時はスクリーン以外に映画館の内装丸ごとVR空間に再現してくれてたりしないかな
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:16▼返信
>>836
いらないマジで
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:17▼返信
>>834
見辛くなったとか
記事見掛けないけど?
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:17▼返信
>>828
おお、いいねw
モニタ買う代わりにこれ買ってもよさそう
いや俺のPS4さPCとモニタ兼用してるから・・・
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:17▼返信
>>831
今回のこれは目の前に大画面スクリーンが表示されるだけだと思うよ。てか3d映画を3d再生出来るのかな?
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:17▼返信
結局960x1080だからなぁ
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:17▼返信
NXは1円でも高いと感じる人いるからPSVRが高い高いいわれるのは仕方ない
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:18▼返信
てか視界には空や海も広がってる世界ってか、こりゃやるっきゃねーなw
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:18▼返信
HMD利用者からいわせてもらえば長時間視聴は仰向けではなく
枕を使ってのうつぶせがいい
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:18▼返信
体験しないと分からないからなぁ、発売後の評価街
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:18▼返信
>>834
お前より西田の記事を信頼するわ
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:18▼返信
>>834
>実際に試遊してみたところ、最初はPSVRではPS4と比較して解像度が半分になってしまうため、フルHDの映像やゲームの視聴はちょっとキツいかなと思っていたが、実際に試してみるとまったく問題なかった。
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:19▼返信
東京ゲームショーの体験談次第かな
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:19▼返信
>>839
WiiUをどうぞ
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:19▼返信
>>807
これはあくまでおまけモードだからな
VR機能はまた別よ
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:20▼返信
>>846
年取るとうつ伏せがキツくなるからなぁ
俺には長時間の使用は無理だな
若い奴が羨ましい
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:20▼返信
>>841
買ってもいいと思うよ
てか、俺が同じ状況なら迷わず買うw
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:20▼返信
>>831
いや全く違う。

例えるなら、お前が今真っ暗な部屋の中でPCのモニタを見ている状態だとして、
そのモニタの中にPS4の映像とかBDの映像が映っている状態。

顔を斜めにすれば、モニタの端が視界の中心に来ると思うけど、それが全部CGで表示されている状態。
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:20▼返信
これってゲーム中
外の状況把握できんの?
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:21▼返信
いざ冒険の旅へ
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:21▼返信
今日の記事はPSVR祭りやなw
発売が近くなったらどうなることやらw
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:21▼返信
>>851
しつこい 気持ち悪いから絡んでくるな
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:22▼返信
  R.I.P NX
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:22▼返信
>>856
できる
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:22▼返信
>>856
視界を映像で覆うから無理
ゴーグル部分をずらさないと外は見えない
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:23▼返信
つーかシネマモードとの相性もバツグンで
ドラクエみたいなRPG、エスコンとかガンダム戦場の絆、どのゲームを例えてもゲームの相性もめっちゃ良いじゃん‥
なんで10月なんだよ夏くらいにサプライズ発売にならねーかな‥
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:26▼返信
【超悲報】PlayStation VRにはPSカメラが必須に―欧州公式Twitterより告知

ゲムスパ大荒れやぞqqwqw
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:26▼返信
おお、はちまの上のランキングPSVR、Fate、PSVR、討鬼伝、PSVRになってるなw
VR無双やw
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:26▼返信
861と862で意見が違うということは
まだ情報なしなのか...
変な動きしてるとこは見られたくないな
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:27▼返信
HDMIで入力できればWiiUでも使えるのかね?wブタコン見れないけどw

俺はPS3やVITATVも繋げてみようw
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:27▼返信
まさか、nasneがこれに対応した新型来たりして
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:27▼返信
話題が尽きないPS4、話もでない箱1ファックU
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:27▼返信
さすがにシネマティックモードは解像度下がるか
問題にならないレベルだったら嬉しいんだけどな
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:28▼返信
>>864
お前が今頃カメラ必要と知って大喜びで書き込んだんだろうがみんなわかってると思うぞ…
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:28▼返信
もしかして俺の将来の夢だったプロジェクター買ってデカイ部屋でゲームする夢を5万だすだけで叶うのか…
そう思うと本当に欲しくなるからやめろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:28▼返信
>>864
PSVRには必要だけど、シネマティックモードやメディアプレイモードには必要ない
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:28▼返信
>>870
他のVRでも似たような機能あるけどゴミみたいなもんやぞ
あまり期待せん方がいいわ
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:29▼返信
早速2匹釣れたかw
定期的に貼っていくかなw
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:29▼返信
>>868
nasneの話題はtorneのアップデートのことだぞ
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:29▼返信
これ画面を小さくした場合
余白の背景選べないのかな?

例えば、水中とか宇宙とか朽ちた洋館とか
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:29▼返信
>>864
これさ、ずっっっっっっっと前から言われてる事やん
炎上させてるのは向こうのニシ君だろ
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:30▼返信
PSカメラ買ったけど眠ってる私がついに勝ち組になるんですね!
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:30▼返信
いっつも数字数字言うくせに
PSVRに至っては「見え方はOculusより上」ばっかりw

これはWiiUやXboxOneのがPS4より綺麗理論も通りそうなレベルのトンデモだなw
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:31▼返信
海外じゃ馬鹿売れしそうだな
日本じゃ無理ぽ。俺は多分買うけど。エスコンあるなら買うしかないやん。
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:31▼返信
カメラなしにどうやって身体と首の動き認識するんだよ
そんな事だいぶ前から皆知ってるわw
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:32▼返信
PSカメラやmove込みだと高くなるからセット販売しないとか
本当に姑息だなソニーwww
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:32▼返信
>>864
シネマモードにはイランぞ~
必要なのはゲームで異空間に身体ごと飛び込むときな!
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:32▼返信
これでBF5がしたいです先生。
本当に良い時代になったなぁ。おじいさん感激やわ
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:33▼返信
毎記事豚よわw
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:33▼返信
前にハリポの原作者が参加したmoveのゲーム。
音沙汰なしだけど、このVR向けかな~
(´,,•ω•,,`)
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:33▼返信
>>883
まだ発表されてないだけで出るでしょ
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:34▼返信
>>883
ACアダプタでブーメランになるからやめろと言ってるのにw
890.ケモナーさん投稿日:2016年03月16日 19:34▼返信
買うけど
発売日に買えるかな
予約なしで
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:34▼返信
仮想の映画館のスクリーンに映像が流れるとかあったらもう完璧!
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:34▼返信
>>888
セット販売だとオキュラスとそう変わらなくなるから省いたのしか発表しなかったんだよ#姑息なソニー
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:35▼返信
極論すると

今俺がやってるPS4のダライアスバーストCSを小さな映画館の画面サイズでやれるって事だよな?

ダクソ3前にダクソ2を映画館でやってるって事だよな?

夏に出るペルソナ5を映画館でやってるって事だよな?

すばらしい!!
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:35▼返信
さんさん
通報する

必須のカメラ抜き価格を大々的に発表したソニーを擁護する「ユーザー」はいないでしょ。そうむきにならなくても、擁護してるのはステマバイトの人なんだから生暖かく見てればええんや
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:35▼返信
PS4のときは、ネットショップダウンしてるの粘りに粘って予約したから余裕
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:35▼返信
>>874
例えばYouTubeの解像度で言ったら240pとか、そんな感じかな?
まぁ期待はしないでおくよw

897.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:36▼返信
エースコンバット7ローンチ決定!とかなったら嬉しんだけどなあ
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:37▼返信
豚は情弱だなww
899.投稿日:2016年03月16日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:37▼返信
>>887
あれとっくに発売してるでしょ
イギリスで結構売れてたはず
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:38▼返信
ゲームだけじゃなくてテレビ全般に使えるならいいけど
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:38▼返信
PSカメラにしても、普通にHMDとして使うなら慌てて買うことないしね。

VR対応でほしいの来たら買えば良いし
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:38▼返信
PSVRは必ず爆死する
こんな値段で普及すると思うのか?
VRは全く話題になってないぞ、発売前から風化した
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:40▼返信
VRは終わった、もう終わったんだよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:40▼返信
>900
そうだったんですか!
有難う!

日本も出ないかな~
結構気になってたから
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:41▼返信
突然の火事や泥棒などに気づけないのがネックやな
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:41▼返信
>>901
さすがにtorne PS4が必要じゃね?
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:41▼返信
>>892
つーかPSカメラって単体で買っても7000円程度だぞ?
仮にPSVR、PSカメラそれぞれ単品で買ったとしてもオキュラス単体よりはるかに安いんだがw
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:41▼返信
>>903
日本市場に大した影響力があるわけないだろ、バカなのかw
日本で全くも売れなくても日本人向けのVRコンテンツはボロボロ出るからな(現在のPS4同様)、黙って見ていればいいw
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:42▼返信
>>908
多分$399を強調したかったのではないかと#姑息なソニー
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:42▼返信
むかし、オリンパスの眼鏡型モニター持ってた。
お値段60000円くらい。
今もあるにはあるし、動くんだけど
耳に掛けるとこが死んだ
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:43▼返信
>>864
俺はお前の書き込みに大笑いだよw

VR興味あるやつがなんでカメラ必要ないと思ってるのかそれを知りたいw
PSVRとオキュラスはカメラ必須、Viveはカメラは無いけど壁に取り付ける2つのセンサーが必要。
そんなことも知らずに煽りに来るんだから鼻で笑うしかないわなwww
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:43▼返信
>>909
世界市場なら売れるとでも?5万の周辺機器が?冗談だろ?
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:43▼返信
>>897
VR対応エスコン楽しみやなぁ
正直これだけでも買いだわw
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:43▼返信
PS4ロンチでカメラ同梱版買ったけど、あれって7000円したのか
あまり意識してなかったわ
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:44▼返信
姑息さにかけては任天堂や豚の足許にも及ばんよw
キチガイ豚の断末魔が心地よいなw
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:44▼返信
本体と合わせたら10万、売れるわけがない
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:44▼返信
>>912
まぁ3DSの電源コードをあれだけ叩いたどこかの蟲さんには大きなブーメランだなwww
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:44▼返信
>>913
海外じゃロンチのPS4と同価格だぞw
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:45▼返信
これね、昔からのHMDの売り文句
眼前に広がる100インチのスクリーン!→実際は2cm先に10インチの画面
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:46▼返信
エースコンバットは間違いないでしょ
コックピット視点だろうからタマランわな
横みるとNPCが並走して飛んでたりするんかな
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:46▼返信
>>919
まーたカイガイ病が始まった
これがNintendoVRなら3万切ってるよ
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:47▼返信
周辺機器商法の親玉みたいなニンテンの信者が周辺機器ディスるってw
ブーメランどころの騒ぎじゃねぇなww
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:47▼返信
3DSの電源コードと一緒にする奴

絶対現れると思ったw
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:47▼返信
>>921
レースゲーにも期待してる
ドラクラVRやりたい
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:47▼返信
>>921
エースコンバットは発表の時にVR対応発表してたでしょ
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:48▼返信
>920
でも、没入感凄いよ。
オリンパスHMDでプレイしたのが真女神転生3で、没入感凄くて気付いたら翌朝だった
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:48▼返信
>>853
いや単に仰向けだとHMDの重さで圧迫感と鼻への痛みが出てくるからw
PSVRがこのあたり改善されてたら嬉しいなあ
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:48▼返信
>>901
既存のPS4のゲームは普通にプレイできるし、Nasneにも対応してるからテレビも見れるし
USB差せばmp4の動画も再生できるし、youtubeの全天球カメラで撮影された動画開けばVR映像見れるし
DMMとかでVRエ。ロ動画でも配信されたらVRエ。ロ動画も見れるし…

まぁPS3とかVITATVは多分映せないんじゃないかと思うけどね。
USB3.0ポートないし。
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:48▼返信
っていうかこれが成功したら(するだろうけど)映画館オワコンになるんじゃないの?w
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:48▼返信
>>922
そういうボケは間に合ってるので
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:49▼返信
あーすぐ尻尾だして存在しない任天堂VRとか言っちゃってるよw
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:49▼返信
>>892
オキュラスがいくらするか知ってる?
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:49▼返信
>>931
任天堂のVR参入がそんなに怖いのか?
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:49▼返信
頭の悪い豚にもただでさえ最強のPS4にVRという武器が加わることがどういう意味かわかるようだなw

任天堂はソシャゲに逃げるんだから関係ないだろ?w
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:50▼返信
>>934
そもそも参入する技術もない任天堂
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:50▼返信
>934
性能はすこぶる低そうだけど…

938.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:50▼返信
>>883
すのうまん ‏@snowmanoqs 1 時間
@yosp psvrカメラ同梱版は日本でも販売しますか?まだ未定ですか?

‏@yosp
@snowmanoqs 日本での予約等はSCEJA(SIEJA)からの発表をお待ちください。
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:50▼返信
>>921
アパッチのIHADSS(スカウター付きヘルメットみたいなアレ)みたいに目視するだけでロックオンとか出来たらサイコーやなw
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:51▼返信
ニシ君は明日のミートモの事前登録しときなよw
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:51▼返信
>>934
いや、怖いもクソもギャグにしかなってないでしょ
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:52▼返信
※937
そんなゴミで参入されるほうが怖いわ
VR=ショボイのイメージがついたら困るし
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:52▼返信
ニシくんって任天堂が玩具屋なことをまさか知らない?
家電メーカーと思ってたのか
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:52▼返信
もはや一介の玩具屋以下に成り下がった任天堂がVR?w
冗談は顔だけにしたら?wwwww
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:53▼返信
>>936
この程度の技術、中韓が即参入して価格破壊おこすレベルだぞ?
そうやってハードが安く開発できるようになれば
結局は優れたコンテンツを作れる会社が勝つ、
任天堂の方が評価されるんだよ
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:53▼返信
任天堂に「VRに参戦しないんですか」って聞いてこいよ
顔真っ青にして体ブルブル震わせて「殺す気か!」って答えると思うぞ?
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:53▼返信
ニシくんはミートモに登録して課金し続けようなwwww
サービス終了したら任天堂が4ぬからさ
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:54▼返信
タブコンを目の前に固定した豚が現れたと聞いて
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:54▼返信
それ以前にVRが何なのか任天堂が理解できていなかったりして・・・さすがに無いかw
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:54▼返信
ここで買う連中

VRでマルチ参戦するから( `・∀・´)ノヨロシク
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:54▼返信
NXがまさかのVRだったりしてw
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:55▼返信
>>945
ほうほう
ご高説語る前に
具体的にどう「この程度」なのか語ってみろ
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:55▼返信
シネマティックモードも驚かされたがVRへの投資に消極的だったEAがPSVR専用にスターウォーズBFを開発してるのにも驚いたわ。BF5もVR対応になるかな?
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:55▼返信
>>934
PLAYISM プレーイズム ‏@playismJP 5 時間前
ちなみに、PS VRは参入したというか、PS VRやりたいです、というインディーデベロッパーさんがいらっしゃったので、じゃあやりましょう、という感じです。
@yosp VR普及、PS VRには非常に非常に期待しております!

Shuhei Yoshida
@playismJP ありがとうございます。

国内のインディーもPSVR参入表明してるってよ。任天堂もVR急がないと!
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:55▼返信
>>945
特アが割り込んでくるとしても任天堂には無理だから諦めろw
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:56▼返信
>>945
『この程度の技術』のない任天堂
中韓以下w
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:56▼返信
>>952
HMDにジャイロセンサーつけただけの枯れた技術だぞ?
何を得意になってるんだか
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:56▼返信
>>953
ぶーちゃん

EAはNXの仲間って言ってなかったか?
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:56▼返信
>946
任天堂にはその技術も、ツテもない。
だから…ね?
最近は、某ゲーム機姿見ないでしょ?
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:57▼返信
まあニシくんは手頃な大きさの段ボール箱に穴開けてタブコンハメ込んで被っときw
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:57▼返信
>>949
今残ってる任天堂信者からして
チャーハン新聞みたいなやつしかいないんだから
任天堂自体VRを理解してないよ
バーチャルボーイと同じとか言ってるのいるしwwww
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:57▼返信
>>949
3DSをヘッドマウントすればVRだというのに!

とかって答えそう
割とガチで
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:57▼返信
>946
すまん、アンカミスしました。
>945ね。
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:57▼返信
HM勢も取り込んじゃったw
ぶーちゃん、今どんな気持ち?
ゲームとは関係のない150万ユーザーが買っちゃうよ(笑)
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:58▼返信
4gamer:「シネマティックモード・メディアプレイモードでPSVRを使う限り,PS Cameraは不要」
PS4本体だけ持ってる場合、既存タイトルを仮想大スクリーンで遊ぶだけなら、とりあえずPSVRだけ買えばOK、カメラ購入不要。
あとからVR専用タイトルを買う際に、カメラとMove買う形でも問題なしとのこと。
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:58▼返信
ブタコンの有用な使い方を提示する義務がある任天堂がVRに入門するのは逃げじゃないのかい?w
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:58▼返信
>>23
ふけばいいだろ!ふけだけに。
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:58▼返信
>>957
HMD自体が枯れるほど安くなってねーだろ、マジでバカだなお前

そこまでバカだと生きるの大変じゃない?
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:59▼返信
珍天アカウンコのせいで裁判沙汰になって和解金払わされてやがるwwww
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:59▼返信
>>962
それあかん画面小さすぎて目玉が地獄のミサワみたくなってしまうww
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:00▼返信



225インチで、劇場版まどマギ観ないと!!


972.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:00▼返信
      /任|| ̄ ̄ ̄| ←WiiUタブコン
      | ノ-||___|  < うひょー PSVRなんてめじゃないぜ
    (( ( 6 . : )'e'( : )_
     / ⌒ヽ- =/<ニ>\
   /   、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
  ノ     \__ノ \__ノ       _人从人人人从人_
(( |   ⌒ヽ    ノ⌒ヽ        > 現 実 逃 避 <
  `ー,  ~ノ__'ン/_,ノ         ̄^Y^YY^YY^Y^YY ̄
    i'  ,,,っ  i' っ;;, ))
   ノ二二i二二二二ヽ  ←WiiFitU
    ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:01▼返信
>>968
需要がないから安くならねぇんだよアホ、頭使え
頭に被るデバイスは有史以来一度も流行ってねーんだよ
974.投稿日:2016年03月16日 20:01▼返信
このコメントは削除されました。
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:01▼返信
まぎか!それは観たい!
合わせてBlu-ray劇場版まどマギ買おうかな
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:01▼返信


おい、ぶーちゃん

EAはNXの仲間って言ってたろ?

977.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:01▼返信
>>967
くっそこんなのでw
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:01▼返信
225インチでFF15!!
225インチでねぷねぷ!!
225インチでドラクエ!!
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:02▼返信
>>930
ヨーロッパでは、試験的にVRシアターってのを公開してる。
おそらく、通常のシアターと併用でどんどんVR人口増やしていくと予想してる。
成功すると、4DXVRが主流になるとおもう。
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:02▼返信
これパソコンにつないでえろ動画みれんの?
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:02▼返信
>>974
イリュージョン「私が手を貸そう」
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:03▼返信
これで4万5千なら破格の値段だな
まあPSは3も4も破格のお値段なんだがw
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:03▼返信
ゲームにそこまで興味無い層も買っちゃうわこれ…
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:03▼返信
>>973
需要がないから安くならない?
なるほど、だからWiiUは安くならないんだねw
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:03▼返信
絶対に任天堂が真似してくる「バー茶の起源は俺たち」とかぬかしながら
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:03▼返信
>980
出力可能なら観れるでしょう。

そういうの家電屋さんのオハコだし
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:04▼返信
>>740
おまえは何を言っているんだ
シネマティックモードは単にHMDとして使用するモードであって
その為に仮想空間なんて用意しないし、そんなことにプロセッサパワー使う意味もないぞ
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:04▼返信
>>972
まじでこれ ttp://goo。gl/6SlOvc
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:04▼返信
>>983
PS4も同時に売れるから一石二鳥w
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:05▼返信
>>980
今のところは無理じゃないかな。
BDなどPS4で再生できる奴は観れると思う。
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:05▼返信
>>985
実際に発明は任天堂だろ
VBとWiiを組み合わせただけじゃん、PSVRなんて
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:06▼返信
>>987
740が言うとおりだよ、PSVRについてるボックスがPS4に一切負荷をかけずに仮想スクリーンにしてくれる
993.投稿日:2016年03月16日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:06▼返信
まもなく妊ブタ君に
死亡宣告が
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:07▼返信
>>991
うんこキメすぎwww
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:07▼返信
>>993
最速で裏切られたねwww
バトルフロントのVR出るし
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信
>>991
豚って救いようがないバカだとは思ってはいたがまさかここまでとはw
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信
>>968
任天堂VRは段ボールなんだよきっとw
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信
大画面を買うというのはなかなかできんからなあ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信
大画面を買うというのはなかなかできんからなあ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信
>>965
急いでカメラ買わなくてもいいのね
それは助かる
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:08▼返信
>>995
HMDをパクったのはどこの誰で
リモコン型コントローラをパクったのはどこの誰だ?
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:09▼返信
>>980
PCで直接行けるかどうかは分からん(多分無理?)
nasuneや外部ストレージ使えば普通に行けると思う
あとDMMアプリでVRコンテンツが供給される可能性もある
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:09▼返信
>>987
HMDとまんま同じではないよ
仮想空間上のスクリーンの位置変えられる
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:09▼返信
DLNA機能でPC内の動画ファイルをPS4で再生するのは見れるかも
Windowsの画面をそのままPS4で見るのは無理っぽい
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:09▼返信
京都はどうすんの?
NXにヴァーチャルボーイつなげるの?
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:10▼返信
>>991
なんかこいつからはHD職人臭がするw
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:11▼返信
これ学生には縁がないと思ってたけどバイトしてる奴は普通に買うかもなw
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:11▼返信
なお、MOVEは必須じゃないから無理に買う必要無いぞ
SCEのポリシーらしい
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:11▼返信
>>1003
HMDは知らんがリモコンをパクったのは任天堂だな
WiiリモコンはPSMOVEの特許資料からパクったってのは有名な話w
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:12▼返信
>>1003
バーチャルボーイはHMD…頭に固定して使うものではなかったし
リモコンのは任天堂のWii(U込み)とフィリップスとの裁判でソニーのが有って既に普及した技術だ!と、堂々とPSのをパクった宣言してる
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:12▼返信
任天堂と妊ブタ君

火だるま状態
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:13▼返信
これは商品の特性上、5年の長期保証あるところで買いたいな
モニターだしな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:13▼返信
これで、アンチャーテッドとかやったらマジモンの映画みたいな感じになるのか
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:15▼返信
>>1012
パクった挙句に都合が悪くなるとソニーを道連れにしようとするとかマジで腐ってるな任天堂
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:15▼返信
パペッティアと相性いいな
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:15▼返信
>>1015
やっぱ臨場感がどの程度か気になるわ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:16▼返信
これは嘘
sonyのhmzも同じような売り文句だけど
全然 大画面じゃないからなw
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:17▼返信
もしかしたらPS4の値下げも同時に来るかもな
今年はAPUのシュリンクが進む年だし
薄型PS4と一緒に来たらインパクト増すかも
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:17▼返信
やばいな
10月の発売が待ち遠しいわマジで
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:17▼返信
>>1018
体験できる場がより多く欲しいなあ
物が物だけになかなか大変だろうけど
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:17▼返信
これで読書したい
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:17▼返信
>>1019
は?
実体験者が書いてる記事だけど?
1025.投稿日:2016年03月16日 20:18▼返信
このコメントは削除されました。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:18▼返信
とりあえずVR専用でいうとEVEとRIGSはロンチ確定だったけ?
日本からもなんかこーい
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:19▼返信
>>1022
他人のシラミが移ったりして・・・
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:19▼返信
HMDの売り文句によくある「○m先の巨大スクリーン」はアテにならない。
画素数が決まっている以上、拡大したところでアラが目立つだけで、けっきょくちっちゃなテレビに近付いて見てる感覚になる。
その辺りをSCEがどう料理してるのかが気になるところ。
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:20▼返信
>>1019
そうだね
3DSLLの2画面の方が大きいもんね
そっちずっと見てようね
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:21▼返信
>>1015
見入ってたら死ぬから注意な
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:21▼返信
ムネチカ「シネマティックモードいいぞー」
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:21▼返信
>>1027
そういった衛生管理も必要だし着け外しをサポートするスタッフも必要だろうねえ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:22▼返信
新ちゃん「オキュラスより相当綺麗」
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:23▼返信
>>1027
今どきシラミ飼ってる奴とかおらんやろ・・・
・・・いやでも40代無職童貞TSUTAYAオナニシとかシラミやらダニやら飼ってそうだな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:23▼返信



225インチで、FF7がプレイできる日が来ようとは・・・


1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:23▼返信
>>1034
チャイナ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:24▼返信
HMZ買ったけど、あれよりだいぶ安いし機能も全然上だもんな
僕は間違いなく買いますよ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:25▼返信
HMZが全然大画面じゃねえとかよく聞くけどそれってちゃんと被ってなかったからだよ
固定設置してあるHMZをちょっと覗き込んだ程度でこんなもんかと思っちゃうのはしょうがないことだけど完全に見せ方が失敗してる
そういう意味じゃ完全にかぶって固定しないと体験できないPSVRは試遊のハードルは高いけど試遊後の満足度も高くなるんだよね
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:25▼返信
イロモノに分類されたとしても、これは買わざるを得ないのかもしれん。
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:25▼返信
>>1003
あなたの想像・妄想と現実は合っていましたか?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:27▼返信
リモコンパクったのがどこなのかはっきりしたとたん静かになったなw
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:28▼返信
妊ブタ君



息してる?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:29▼返信
>>1039
むしろ、買わないという選択が存在しない

大型のモニタでゲームをプレイしたいと思わないやつは
ゲーマーではない!!
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:29▼返信
NeoGAF New Threads ‏@NeoGAFNewThread 16分16分前
PSVR sold out within 5 minutes (UK and German amazon store)

瞬殺だってさ…
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:30▼返信
>>1044
5分かよwww

そりゃあ売れるわ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:30▼返信
>>1038
HMZは隙間から光が入ると駄目だよね
隙間の光を感じてしまうと、少画面を近くで見てるだけという感覚になってしまう
電気消して使うとだいぶ印象が変わったもんだ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:31▼返信
>>1044
むしろ5分も持ったのかwww
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:31▼返信
>>1019
いやお前よりGDCで体験したImpressのライターの感想を信じるし。

そもそもお前HMZと勘違いしてるし。
VR空間内のモニタだから見え方からして違うんだよ。
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:31▼返信
>>1044
海外のほうもう予約開始してるのか? はえー
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:32▼返信
PSVRの凄いところって、VR専用タイトルじゃなくても
既存のゲームや映画を見るだけで、超巨大モニター並に見えるっていうメリットだな
これを体感したら普通のTVに戻れなくなりそうやわ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:32▼返信
PS2でDVDが普及した時の流れに似てる
豚すまんな
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:34▼返信
>>1044
予約した人が糞うらやましい
はよ予約して安心したい
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:36▼返信
VRを売りたかったら日本中の大手家電量販店でPSVR体験出来るコーナー設置してもらうとかそのくらいやらないと厳しいんじゃないかな
まあ俺が近場の量販店でお気軽に試してみたいだけなんですがね
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:37▼返信
PlayStation VR Worlds
クライムFPS「The London Heist」
ストリートレース「VR Luge」
スポーツ「Danger Ball」
水中ジェットコースター「Into The Deep」
アドベンチャー「Scavenger’s Odyssey」

取りあえずこの5本はロンチに無料配信だってさ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:37▼返信
これが原因でクマができるヤツ続出しそう。
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:37▼返信
※1052
初回出荷の時期じゃまだまだソフトも揃ってないし焦る必要無いと思うぜ
力入れてるみたいだしどんどん製造数増やすでしょ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:38▼返信
>>1050
1人暮らしで、普段あまりテレビ点けない人は、これ中心になりそうだな
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:38▼返信
HMZでさえ体験コーナーあったからPSVRでもあるでしょ
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:39▼返信
予約開始日はよ発表してくれよ!
会社に休み申請してPCに張り付くからさ!
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:39▼返信
つーか映画やアニメやゲームの世界でしか描かれなかった未来のUIデバイスが一般発売されてもうすぐ手に入れられるということ自体が驚き
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:39▼返信
>>1053
(VRの体験機会は?)
とにかく地道に体験できる場を増やす。まずは、PS4を販売しているような店舗に、体験可能な状態で置いていく。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:40▼返信
店頭でVR被るとか警戒心なさすぎだろ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:40▼返信
目の負担が気になるんだよなー
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:40▼返信
うん
予約無理じゃないかなこれ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:41▼返信



PSVRのCMは、勿論、山田孝之で!!


1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:41▼返信
>>1059
一応台数は十分に用意するってアンドリュー言ってるけどね
だから発売時期が遅れた可能性もあるし
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:42▼返信
このVRってたんにソニーだけで盛りあがってるわけでは決してないのを知ると、先々はゲームの市場ワクをこえてIT市場との融合で巨大市場に発展する予感がしてならない‥
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:43▼返信
まあ予約時は殺到するから厳しいよね
ちょっと経てば普通に買えるようになるんだろうけど
でもやっぱり初日に欲しいんだよな
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:44▼返信
>>1065
通りすがりの50代男性の可能性…
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:45▼返信
>>1056
とりあえずこの体感大画面でFF15をやりたいんだが
噂通りだとFF15の方が発売早そうなんだよなあ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:46▼返信
銃をバンバン撃つのはMOVEの方が雰囲気でそうだなあ
カメラとMOVEとPSVRの同梱版だしてくれ
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:47▼返信
おまえら

これ入手したら

まず何プレイしたい?
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:47▼返信
モニターになるからブルーレイも見れると言う事でもしやおいらの秘蔵のコレクションが・・・
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:47▼返信
だがしかし全く数が足りなかった場合
初日逃したら数ヶ月買えない気がするのだが
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:48▼返信
>>1071
公式に、PS4コントローラーじゃVR酔いしやすいって書いてあったけど本当かね?
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:48▼返信
>>1072
ゲームじゃないけどガルパンは見たいw
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:48▼返信
>>1072
エスコンのドッグファイトやでw
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:48▼返信
かぶるとイケメンになるバージョンは無いのかな?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:48▼返信
俺は小規模な実験的タイトルがいっぱい出るのを一番期待してる
短編ホラー作品とか色々出て欲しい
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:48▼返信
>>1072
ヴァルキリーってのがすごく気になってる
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:49▼返信
※1074
目の疲れとかまだ分からない部分あるしその場合はレビュー待ちの安全期間を取れたと思えば良いんじゃないかな
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:49▼返信
>>1072
地球防衛軍で前転しすぎて吐きたい
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:50▼返信
>>1074
HMZの時がそれだったんだよな。半年とか待たされた
あれはそれほど売れる見込みで作ってなかったってのがあるが
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:50▼返信
とりあえず短編でもいいからSirenVRを頼む
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:51▼返信
>>1072
まずはドライブクラブかな
普通!w
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:52▼返信
今月出る
スタオ5225インチプレイしたい
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:53▼返信
>>1072
まずはやっぱ空軍になって飛び回りてーw
それか伊集院がギブした1本ロープの空中綱渡りためしてーw
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:53▼返信
俺は買うぞ。 お前らも買うよな。
あ、豚は結構だから。 チカはオキュラス買ってやれ。
以上だ!!
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:53▼返信
とあえず これしてコンビニ行ってみる
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:55▼返信
>>1067
映画やテレビ業界も取り組まないと目ざとい所に先を越される案件だと思うね
1091.情弱さん投稿日:2016年03月16日 20:56▼返信
>>1072
ダンジョンを探検したいな~
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:57▼返信
>>1088
PS4所持者は全員買うんじゃね?
こんなに優秀な周辺機器って
かつてない
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:57▼返信
>>1071
>カメラとMOVEとPSVRの同梱版だしてくれ
カメラが浸透していない地域もあるから、全部セットになったのとかも検討しているとか書いてあった

>>1075
Moveがメインという話だし、実際Moveで遊んだ事がある側からすると酔いやすいと思う
FPSでMove使った経験あるけど、正面走りながらMoveを動かして斜め後ろ方向に走り去る敵を振り向きもせずに撃った事あるからね
その辺りで酔うんじゃないかな
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:58▼返信
これで4万5千は安い
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:58▼返信
>>1072
これで釣りゲームとか出たら、釣りゲーム好きには最高なんじゃないかな
あと、ギターとか楽器プレイとか
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 20:59▼返信
エ。ロはDMMあたりがやってくれるだろ
2.5メートル先に226インチは6畳の長い方の壁より大きいなw
Mでちょうどいいと思う
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:01▼返信
ぼく夏とかアフリカとかやりてえな
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:01▼返信
ムーブコンは一本ありゃいいのかな
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:01▼返信
>>1095
釣りゲーで思い出したけど、ガクトが釣りゲー好きだなwww

ギターフリックスとかドラムマニア出たら最高だな

ダンレボは、家破壊しそうだなwww
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:02▼返信
はじめはものめずらしさで売れるかもな でもけっきょく 普通のモニターでいいや ってなる。
ゲーム次第じゃね?
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:02▼返信
アーティストが俺一人のためにコンサートしてくれるとか
野球、サッカー、映画や全てのコンテンツが変わる
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:03▼返信
左右で映像が違うからVRじゃ普通の動画見られないっていってたバカ豚がおったなぁ。
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:04▼返信
正直VRソフトの為だけだったら高くて買おうと思わなかったけどモニターにもなるってなら話は別だなと
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:05▼返信
20m距離の800インチっていう従来の言い方をしないのは
2.5m距離で225インチが実際にあるような仮想空間を想定してヘッドトラッキングさせるからか
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:06▼返信
>>1095
VRなら釣りもありだなw
大自然にぼっちの雰囲気味わいたいわぁ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:07▼返信
>>1103
おかげでPS4がまた売れますわw

PS2超えるわ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:08▼返信
>>1105
ラスカル「キュウ!?」
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:08▼返信
>>1100
(ああ、こいつ、結局売れないことを結論にして、売れたときの抑えで物珍しさで売れるかもって言ってるわwww)
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:09▼返信
>>1102
何かその説明だと3DSの3Dをどうやってみてるんだよwって突っ込みになってそうだな
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:11▼返信
日本のゲームクリエイターよ、今回は乗り遅れるなよ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:11▼返信
パソニシのオキュラス押しが弱いな
もっと頑張ってくれたまえ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:12▼返信
ゲームに不向きなOLEDなのが怖い
初期型vitaはゲームのUI焼き付いたし
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:14▼返信
>>1112
はいはい。全く関係ない話を持ってきても勝てないよw
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:15▼返信
もう少し高くしてまずはアーリーアダプターに
しばらくしたら値下げして貧乏人に販売すればいいのに
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:15▼返信
早く遊びたい買いたい
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:15▼返信
あれ、普通のHMD的な使い方もできたのね
ゲーム専用って訳でもないならあの値段でも買っていいかも
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:16▼返信
>>1098
ゲーム次第だけど、取り敢えず一本あれば良いと思うよ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:16▼返信
3dsを含む一切の3D機器を持たない俺。これを機に3D映画なるものを体験してみるかなw
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:16▼返信
ゲーム専用ではないがPS4専用ではある
そこらへんはソニーは得意のセキュリティ技術でガチガチに固めてくる
PCにでも使われたらたまったもんじゃないからな
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:17▼返信
>>1099
MOVEでエアギターとかありじゃない?
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:17▼返信
別に熱狂的に応援するのはいいけどネガティブな意見はアンチみたいな考えは単純に痛いぞ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:18▼返信
>>1112
常にトラッキングして映像情報が描き変わるVRにはかなり向いてるし、焼きつく心配もない
だからこそ各社OLED使ってるんだよ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:18▼返信
>>1118
3DSの3D機能はNewでもブレまくりだぞ!!
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:18▼返信
あとは、剣闘士の戦いとかブシドーブレイドだな
考えられるのは
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:19▼返信
>>1118
ちゃんとしたVRコンテンツを味わった後だと3D映画はだいぶショボく見えてしまうと思う
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:19▼返信
PCにも転用出来るならVRの覇権は完全にソニーのものになると思う
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:19▼返信
>>1120
あり
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:22▼返信
>>1121
ネガティブな意見を書くのは別に良いんだけど
VR支持派でもまだまだ馬鹿売れはしないだろうって言ってるのを理解してくれないんだよねw
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:23▼返信
>>1123
newはぶれないとかニシ君が言ってたの信じてた俺がピュアすぎたのか、、
>>1125
そうなんか。CGアニメとかでもだめかな
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:24▼返信
>>1126
PCはオキュラスその他

ゲーム機は、PSVRって住み分け出来てるし、いいんじゃない?
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:25▼返信
ネガティブな奴はWiiと同じ体感ゲームだから売れない
とか全くVRを理解してないしな
そういう奴がドヤ顔で書き込むことに呆れるw
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:25▼返信
>>1114
つーかこれでも逆鞘じゃないからな?
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:26▼返信
日経BP「PSVRは逆ザヤではない。最初からハードだけで利益が出る」

【GDC 2016】PS VRで非対応PS4ゲームやBlu-ray映画を体験―エンタメデバイスとしての性能は?
http://www.gamebusiness.jp/article/2016/03/16/12102.html
>PS VRでの映画の視聴は、ソニーのヘッドマウントディスプレイ「HMZ」シリーズと近い見え方で、目の前にスクリーンが表示されて映画館にいるような感覚で視聴できるようになっていました。
>「HMZ」シリーズと違うのは、スクリーンがVR空間に表示されているので視点を動かせることです。
>真横を向くと操作コマンドが使えるほか、スクリーンの表示も「HMZ」の見え方に近いミディアム表示のほかにラージとスモール計3つの表示方法が用意されてるそうです。担当者によると、3D Blu-ray作品も対応する可能性は高いとのことです。
>PS VRは、単なるゲーム用の周辺機器ではなく、あらゆるエンターテイメントをカバーしていると言えそうです。そのポテンシャルは、ゲームや映画だけでなく、旅行写真やホームビデオのあり方も変えてしまうかもしれません。

高額なVR機器としても、AV機器としても全く隙が無い…あとHMZを例に見え方にケチ付けてるやつは、そもそもHMZと違うことをそろそろ認識してほしいね。
PSVRはCGの恐竜を「見上げる」体験ができるんだら、体感226インチの仮想モニタも存在させあることができるわけで。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:26▼返信
>>1129
ブレないとかありえないwww
その証拠にほとんどの人が3Dボリュームoffにしてる
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:28▼返信
>>1133
ゆーのー
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:28▼返信
とりあえずジャンピングフラッシュを復活させるべき
確実に酔うから狭い屋内ステージは除外してね
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:29▼返信
おれはこれが購入の決め手だな
もちろんVRコンテンツにも期待してる
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:30▼返信
HMDの後継でもあるのか!買うしかない!!
1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:31▼返信
こうやってな発売前にやいのやいの言うのが1番楽しいんやで!
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:32▼返信
ソニー凄すぎて脱糞した
しかしこれで逆鞘じゃないってすごいな
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:34▼返信
>>1133
ついにゲームの領域まで超越してしまったか・・・

任天堂は、まだキネクトを試行錯誤してる段階なのに
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:35▼返信
いややっぱりゲームだけにはとどまらないでしょこんだけ守備範囲も広かったら
休日はホントVRざんまいになりそう・・・
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:36▼返信
>>1138
HMDに惹かれてた人間はここが買い時だな
HMDから大幅進化したのがこれだから、これ以上の進化はさらに数年先で、値下げに関してもまだ発売もされてないからこれも数年先の話だ
いずれ買うってのならもう発売日に買っておいた方がいいだろう
逆に言うなら、これで購入を躊躇してるようなら未来永劫VR機器を入手できない人種と言ってもいい
どれだけ低コスト化軽量化が進んだところで、10年後でもVRの実売が2万や3万になるわけがないんだし
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:40▼返信
>>1141
いやいやHDのゲームに悪戦苦闘してる段階だ
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:48▼返信
主観ものAVが捗るな…買おうかなw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:50▼返信
予約始まった英と独のPSVRが5分で売り切れ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:50▼返信
>PS4で扱えるすべてのコンテンツに対応しているので、通常のPS4向けゲームやBlu-ray、ネットワークレコーダーを「nasne」を経由したテレビ、「シェアプレイ」や「Live from PlayStation」といったソーシャル機能なども表示

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
これは買うよ!
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:51▼返信
転売屋を完全シャットアウトできる販売方法を心から望んでおります。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:57▼返信
PS4の普通のゲームもこれで見られるのか
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:57▼返信
車も最低でも150万で、そこそここだわるのなら300万は必要
安くなるまで待つって考えにしても、新型が出たら旧型は生産終了になるから値段は下がらない
安くないと買わないって奴は一生買えないんだよね

ただ知っての通り中古車ってのもあるから、高いから買わないって主張してる奴はここに手を出すんだろうな
5年以下の走行距離僅かの車は新車から数割引いた程度で、貧乏人が望んでる価格帯なんてそれこそ10年落ちの昔の車になる
中古車屋で10万とか20万で売ってる軽って、車にちょっと詳しい人間が見たら「誰が今時こんな古い年式のに乗るんだよw」って鼻で笑うレベルの物ばかりだしな
「VR欲しいけど高い」とか言ってる奴は、4K対応のVRが普及した後くらいに安くなったノーマルHDのVRを中古で買うしかないと思うぞ
みんな最新の物に触れてる中で、金をケチって丸々一世代前の技術にようやく触れるという恥ずかしい有様
ゲーム機で言うなら今の時代に安く買えるからとPSPS3を買うようなもんだ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:59▼返信
これって既存の3D映画とかに対応させるとしてその場合、
1つの有機ELパネルを左右の目用に分割表示させるの?
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:03▼返信
あー、それはいいなぁ
そう考えるとすごく欲しくなってきたぞ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:03▼返信
ゲームハードというより大画面需要で一気に売れるだろうね

PS2にDVD再生機能がついたのと同じ
最初はHMDとして売れて後からVR専用ソフトが出るだろう
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:20▼返信
これで逆鞘じゃないって頭オカシイ(誉め言葉)
絶対OculusとValveひっくり返っただろw
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:21▼返信
小さめかーと思ったけど映画は真ん中に中心人物が映るし確かにでかいほどいい
ゲームは文字表示や敵キャラ出現とか画面全体使った視点移動あるから
少し遠巻きじゃないと駄目ってこないだ思い知ったw
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:35▼返信
PSvrで寝タバコしながら焼けタヒんで逝くやつ出てくるだろな
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:35▼返信
>>1151
そもそも左右にあてがわれる映像は違うものだよ
HMZにしてもオキュラスにしてもね
だから3D対応どうこうっていうよりは3Dで映像が作られていることが前提
2Dのものを表示する方が実は違和感を感じやすいのよ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:50▼返信
>>1155
ゲームで視点移動幅多すぎると疲れるからむしろ丁度良いよな。

それよりこんなもん装着したら締め付けが徐々に痛くなって1時間程度が限界そう。
マスクとかキャップとか緩めでもその内痛くなるのと一緒で。
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:51▼返信
ディスプレイ:OLED
解像度:1920 x RGB x 1080(片目960 x RGB x 1080)
リフレッシュレート:120Hz、90Hz
センサー:360度トラッキング 9 LED
視野角:約100度
遅延:18ms以下
コントローラ:DualShock 4、PS Move
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:52▼返信
クソハード
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:55▼返信
4Kブラビア買うのやめて
こっちにしようかな
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:55▼返信
視力落ちたらどうすんの?
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:00▼返信
ぶっちゃけPSVRの有機ELスペックに文句言ってるのってAVライターでは麻倉怜士ぐらいなんだよなぁw
1000万超えるオーディオシステムを家に組んで、
うんうんやっぱ最高の音だよねぇとかドヤ顔で言っちゃうお爺ちゃんねw
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:03▼返信
目の前2.5メートル先にある幅5メートルのおっ.ぱ.い
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:07▼返信
すっげえ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:09▼返信
これって片方の目だけ視力が低い人とか楽しめるのかあ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:18▼返信
ps4 カメラ 品切れ出始めてるじゃねえか。
気が早いよ!!
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:19▼返信
>>1166
メガネしようよ。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:22▼返信
Horizon Zero DawnをVR対応させてほしい。
発売後の有料DLCでもいいから。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:43▼返信
2.5mかよ
1mにしてほしかったな…
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:52▼返信
カメラ同梱でるんでしょ?
今から売り切れとか怖いな
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:57▼返信
>>412
VR体験をどう形容するのが一番伝わるか分かんなかったけど、これが一番近いわ
その状態で世界を見回すのが現状のVRと思って相違ない
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:11▼返信
目の前15センチでスマホいじれば体感80インチ
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:23▼返信
まあ何が出来るかを見てみて様子見かなー
本当に魅力的なものであれば即買いたい
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:37▼返信
隻眼だから様子見する、誰か片目だけで見た場合のレビューしてくれ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:42▼返信
ヤバいマジでほしい
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:44▼返信
落ち着け、仮想の画面はFHDじゃない
ゲームのことだけ考えるんだ
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:50▼返信
VRゲームにはあまり関心がないので、シネマティックモードや
VRムービー対応等の各種新情報は嬉しい驚きだったけど、
確かに>>1177の点は気がかりではある。
インプレスの体験記事では「720pでも問題なし。大画面は正義」と書かれていたが……
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:07▼返信
720Pを1080Pに拡大すると汚くなるけど、逆(縮小)だと綺麗に見える。
PCとかで画像変換すれば分かると思うよ。
光学系レンズで拡大されるから画素は多少気になるかもだけどね。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:21▼返信
これは地味にkillerになるな
普通のHMDだと、廉価版で画質考えなければ数万で手に入る、とは言え、ソニーブランドでしかもVRまでついてくるとしたら、
これまでHMDに及び腰だったAVファンも飛びつくだろ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:34▼返信
いらねーよこんなゴミ
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:44▼返信
>>1181
そう思ってるのはお前だけだな
ソニーが好調で、そんなに悔しい?w
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:06▼返信
昔、関西の番組でダウンタウンが映画館のスクリーンでR-TYPEをプレイしてた
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:32▼返信
普通の映像作品はでかくて近いとただ見づらいだけだから
結局専用の映像なりゲームなり見るしかないんだよね
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 03:50▼返信
これで相撲とかプロレスやUFCみたら凄い迫力なんだろうな。
1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 05:36▼返信
がんばって、お金貯めるわ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:29▼返信
VRってパノラマじゃないの?自分がその世界に入ったような
ディスプレイとして使うならただのHMDじゃん
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:48▼返信
個人的にはPCモニタとして使いたい。
寝ながら電子図書を読むのによさ気だが、手前に荒い液晶があるとか言う感覚が事実なら使えんかもな。
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:55▼返信
>>1187
そうするとごろ寝は(視点が上を向くから)できないけど
ごろ寝モードもあるよということ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:01▼返信
VRモードでディスプレイにすると、顔が微動するたびに、画面も微動して
文字読むときは酔うだろうなあ
だから、顔の向きの追従を切ったこういうのはありかもね
ゲーム中で言うと、文字読ませるときは、VRモード切ってほしいってことだな
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:27▼返信
高いけど安い
これは買うよぜったい
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:01▼返信
片目正方形ディスプレイの約1000×1000ドットの中で更に中央部の700×700ドットだろう
700×700解像度で200インチってのは恐ろしく画素密度が低い、でも綺麗に見えるらしい
将来片目4KのVRでシネマティック搭載したら、マジで世界中のテレビやモニターすら駆逐する
AV機器企業のソニーならやりそう
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:10▼返信
あの解像度を映画館サイズに引き伸ばしてもなぁ・・・
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:44▼返信
これで映画も見れるの?
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:12▼返信
>>1194
見られる
VRコンテンツじゃなくてもPS4で見られるものは全てOK
今までのゲームも問題なく大画面で出来るってこと
1196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:44▼返信
もう栄養供給してくれるなら現実いらなくね?
1197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:03▼返信
じゃあもうディスプレイいらねーじゃん
操作慣れたらごろ寝しながらこれだけでいい
1198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:04▼返信
>>1197
さすがに一日中これ付けてたらもう完全なる廃人な気がする併用しようよw
1199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:12▼返信
ヘッドマウントディスプレイ買うより安いんじゃね?
映画に関しては似たよなもの?
1200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:48▼返信
>>1199
今のSONYのハイエンドHMD(HMZ-T3、生産終了)が尼で14万円だから、それより遙かに安い
画像は問題ない、ってされてるな
1201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:53▼返信
ソニーのhmd持ってるけど
ブラボやるとまるでホラー映画でも見てるような気分
怖すぎてやめたけど

映画のブルーレイ見たりするには最高だったけどポップコーン食えないんだよな
1202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 11:02▼返信
買うわ正直VR体験は俺映像酔いが酷いから期待してないけどシネマティックモードが超楽しみなのなw
1203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 11:20▼返信
VRだけでもゲーム史を大きく変える大転換ですごい楽しみなのに
ヘッドマウントディスプレイとしても使えるモードを搭載して45000とか破格の値段やな
ヘッドマウントディスプレイだけとして見てもまだまだ安い
年末にVR満喫したいなら予約しとかんと即効無くなりそう。
1204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 11:27▼返信
VRだけならしばらくは様子見という人も多かっただろうけどヘッドマウントディスプレイとしても
使えるとなると利用範囲がゲームだけに留まらず用途が格段に広くなるし購入候補に入る人おおいだろうな
1205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 11:56▼返信
全天球カメラの映像に対応っていうのは結構凄いポイントだと思う
1206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:24▼返信
225インチって言ったって片目960x1080の解像度だから荒くなりそうだけど
4Kパネルとか無理だろうし、そもそも4K映像を処理する為の性能が無いからな
その辺は4Kが実用的になる頃に出るだろうPS5とかに期待するしか無いよなぁ

でもこの価格でこの性能は十分お安いと云えるしVR第一世代としては及第点か
1207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:32▼返信
5万円で
プライベートテレビ(220インチ以上)+
PSVRコンテンツの利用+
全天球カメラによるコンテンツ利用(再生側さえあれば録画も購入できるようになる)
と考えても高いと言う奴は
おとなしく1年半まてば1万円位やすくなるはず。

だが、その1年半が1万円を高いと感じるか安いと感じるかは個人次第
1208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:42▼返信
>>1206
PSVR専用に特別なパネルを製造したとかで、片目960x1080でも結構良い感じに見えるらしい
1209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:49▼返信
どう見えようとそれは個人の主観だから良いんだけど
そんな大画面があの近接距離で光学レーザーガン直視状態な上に重量のあるHMDを何時間クビに負担なく使用出来るものなのか・・・・最悪クビの骨や眼病とかの疾患や病気になるんではないか心配
3Dの時の様な子供の眼が悪くなるとかならないだろうな
1210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:53▼返信
これ安いか?
PS4本体及びPSカメラ&Moveコントローラとか揃えないと完全使用にはならないしそれにプラス約5万だろ
総額10万近くてゲームとかも楽しむ層から見れば手頃だと思うけど単にHMDとして欲しい側からすれば安物買いの勢に失いにしか見えん
PS4だってソニータイマーで直ぐ故障するだろうしHMDもタイマー持ちならオワコン
1211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:59▼返信
>>1209
いや、流石にHMDが実用化されて十数年経ってるのに今更光学レーザーガン直視状態とかねーわ
VRHMDになって問題があるとすれば、3D酔いがどれだけ軽減されているかって位でしょ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:03▼返信
>>1210
そらゲーム用途+αのα目当てで買ったらそうなるだろうがそんなバカは普通いない
いや本来耐久性の表れであるソニータイマーをそういう風に捉えるのは普通じゃないバカか
でもそんなバカにはまともな収入がないから買えなくて安心だなw
1213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:05▼返信
>>1210
ゲームしないでHMDだけ欲しいなら、ただのHMD買えば良いんじゃね?チョット高いけど
初期のPS4持ってるけど故障してないし、ウチのPS3は買って8年程経つけど故障してないわ
1214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:06▼返信
やりたいソフト出た時に買えばいいやって感じだったけどHMDとして使えると知って欲しくなってきた
PS4に繋がずにパソコンに繋いで楽しむの可能なのかな?
1215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:17▼返信
>>1210
>PS4だってソニータイマーで直ぐ故障するだろうし

いまだにソニータイマーが~ とかいってるアホいるんか PS4が直ぐ故障するとか言うなら具体的な統計ソース出せや
直ぐ故障するだろうし~ とかお前の想像なんてまったく宛てにならんわw
1216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:25▼返信
レーザーガン直視ってなんだ?
レーザダイオードは無機ELで、これは有機ELなんだけど
無知が文句つけるためにイミフなこと言ってて草
1217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:58▼返信
>>1215
そもそもソニータイマーは保証期間内は絶対に壊れない信頼の証
1218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 15:16▼返信
ドラクエ11のラスボス戦を映画館でやれるわけか
1219.チョトス投稿日:2016年03月17日 15:45▼返信
ソニーすげえなあ…。
1220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 16:06▼返信
VRをきちんと調べて相場を知って判断する価値と
ゲーム機の付属品でしょ?レベルで判断する価値


こんなの両方の値段に対する意見が合うはずがないww
1221.Nintendo投稿日:2016年03月17日 16:12▼返信
うぐぐ…。やはりSONYは凄いなあ。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 16:32▼返信
>>1210
知ってるか?ps4は日本では無料で二年保証に変更してロンチで売り出したことを。品質に自信なければ大損する采配だぞ?
そしてもちろん壊れずに現在に至る。
1223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 16:53▼返信
ずっと疑問だったんだが、目が無茶苦茶悪くなりそうな気がする。
1224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 17:29▼返信
夢があっていいけど実際にどう見えるかは体験してみなきゃわからんという・・・
1225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 18:07▼返信
予約解禁までに体験できんのかな
お台場で体験できるらしいけど、
たった5分のためにお台場までいかないとならんのか
1226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 20:38▼返信
>>77
例え本命のVRゲームが糞しょぼかったとしてもHMZの後継機代わりとしての価値が残ってるからなw
ヘッドトラッキング対応してるから首を振ってもスクリーンが付いてこないから映画館にいる感覚が更に強くなる
しかも好きな方向を向きながらオプションボタンを長押しするとリセンター出来るから天井に巨大スクリーンも可能

ローンチ時はブルーレイが2Dのみの再生だが、開発者によると3D対応への可能性はあるみたい
PS4の3Dブルーレイも数か月後に対応になったとの同じように

直近のコメント数ランキング

traq