• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

『ハースストーン』日本選手権制覇のmattun氏「アジア大会に出るための休みが取りにくい。社会人がeスポーツに本気で取り組める国にしたい」





『ハースストーン』日本選手権制覇のmattun氏

アジア大会に出るための有給を取ることに苦戦

仕事とやりたいことを天秤にかけて苦悩することも
























無事に有給を取り、アジア大会0回戦を突破












この話題に対する反応

・これは間違いなくゲームの社会的地位の低さ。
これがオリンピックならマイナースポーツであっても快諾されていた。

・めでたい!!!超めでたい!!!!!!

・おめでとう!!本当に頑張ってるまっつん見てると胸が熱くなるよ。これからも応援してるよ!

・まっつんさん出場おめでとうございます。その勇気は社会人プレイヤーの皆さんにも伝わったと思います。

・世界チャンピオンになって見返してやれ!

・名誉なことしたのに批評される社会・・・やっぱりなんとかしてもらいたいものです。




















0回戦突破できて良かった 大会頑張ってください!

ブリザードがもっと早くアジア大会の日程を出していれば・・・








ディビジョン
ディビジョン
posted with amazlet at 16.03.16
ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 4

コメント(461件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:12▼返信


   【悲報】 ポッ拳  メタスコア 76
  
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:14▼返信
いつまでこのネタ引っ張るんだよ一人でやってろや
当事者の問題というならツイッターで同情引こうとするようなこすいまねしとんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:15▼返信
所詮ソシャゲ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:15▼返信
上司は会社のロゴ全身に貼って送り出してやるぐらいのことしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:15▼返信
 /妊_娠\ 
  .|ノ-O-O-ヽ|.  PS4が売れてるというのはソニーの工作による見せかけ
 6| . : )'e'( : . |9 本当は売れてない
   `‐-=-‐ '.
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:15▼返信
有給は当然の権利だけど
流石に仕事ほったらかしたり他人に迷惑かけたりするのはダメだわな

どの程度の余裕を持って有給申請したんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:16▼返信
有給取るのに誓約書とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:16▼返信
「そんな工作ができるなら連続ヨンケタンとかにならなかったんじゃ?」

  /妊_娠\. 
  .|ノ-O-O-ヽ|  その頃は金がなかったんだろ
 6| . : )'e'( : . |9. PS4が売れて工作資金ができた途端にこれだよ
   `‐-=-‐ '
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:16▼返信
オマーンコ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:17▼返信
クソ忙しい年度末に連休を10日前に口頭で申し出る奴www
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:17▼返信
気持ちはわかるが
有給は労働者の権利やで

12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:17▼返信
大会出る前に確認しないアホのくせにパパとしてとか恥ずかしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:17▼返信
会社に迷惑をかけない誓約書を書かされるって・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:17▼返信
10日前に急に1週間くらい休みよこせって言ってもそりゃ会社からすれば迷惑だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:17▼返信
戦力が抜けた後も補える職場ではないとぃうことなのか?
「がんばってこい」と言える上司になりたいのぉ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:18▼返信
応援してるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:18▼返信
こうなったら結果だして大金せしめて見返せ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:18▼返信
妻がラスボスだったw
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:18▼返信
有休取ったら誓約書書かされんのかよ…
1週間も余裕持って言えば通るだろ
さっさと転職しろよ 介護かなんかならできるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:19▼返信
周りが社畜ばかりなら
有給申請してくる奴なんて上は雇いたくないだろうからね
会社に都合のいい社畜しか必要とされてないんだもんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:19▼返信
>>4
普通の会社ならたかがこんなゲームの大会如きに、いきなりの有給なんか取らせねぇよ
ガキの発想だぞそれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:20▼返信
有給は取るものじゃ無くて宣言するものだから
大会運営は弁護士でも紹介してやればいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:20▼返信
有給って権利だよね?
これ裁判事案にできるんじゃね??
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:21▼返信
生涯年収億減るって相当レベル高い仕事任されてたりするんじゃないの?
まぁ勝てたらヒーローになれるかもしれんが負けたらとんだピエ.ロやな。。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:21▼返信
有給取って、その他の社員に迷惑がかからないようにするのって管理職の仕事だからな
もしそれで迷惑がかかるんだったら管理職の能力不足だろうよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:21▼返信
この人がどれほどの人かは知らないが、
面倒くさい人だと言うことはよく分かった
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:21▼返信
>>21
普通の会社は有休取る理由なんか聞いてこんわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:21▼返信
4の言う通り
日本文化は糞
そりゃ経済回らないよって話
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:21▼返信
>>11
でも実際は取り方も配慮しなくちゃいけないのが日本の現実
週の真ん中に単発で取るのが普通。連休でとるとか普通は論外
数カ月前から言うなら話は別だが、急に、しかも連休で取るとか、流石に白い目で見られても文句言えんわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:22▼返信
そう遠くない時期に連休とるの大変なのなんか、ゲームの地位とか関係なくよくあることでしょ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:22▼返信
生涯年収億減るとかほざいてるのがムカつく
事故にあうなり、鬱にでもなるなりして苦しめカス
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:22▼返信
>>23
有給取得に理由を求めた挙句に制限まで科してるからこの誓約書持って出るとこ出れば潰せるレベル
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:22▼返信
ニートあるいは部下を持った事の無い人が有休は権利ダー連呼しててワロタwww
34.vb投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
有給は事前に言うのは当たり前で
特に一週間空けるとなると一ヶ月以上前に言うべきだもんな。

迷惑かけるのは事実なんだから、開きなおんなよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
>>29
バカだろおまえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
会社側からしたら遊びを優先するんだぁだろうなぁ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
>>12
日程が出てなかったんだから確認しようがないやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
>ただ、この機会に冒険をしないで子供に人生の輝きを教えられるのか パパとして

言ってることが自分に都合良すぎだろ
何がパパとしてだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
※21
現実はそうなのはわかるけど、本来有給っていうのは何日前なんてものは関係ないんだよ?
今の状況が異常だって理解できないほどお子様なのかな
労働者に与えられた権利だから、風邪で休むのを有給にしようが、デートするために有給取ろうが労働者の勝手
一々有給理由を書く会社や聞いてくる会社はおかしなことをしてるんです
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:23▼返信
いや、趣味なんだから文句言うなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:24▼返信

こうしてアフィブログに取り上げられて
会社に迷惑かかってるwww

42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:24▼返信
有休取るなら一身上の都合でOKでしょう?
承認は必要になるけど、有休をとったことにより評価を不当に下げるのは認められないだろう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:24▼返信
いや、だから賞金しかもそこそこの大金がでる大会に出るってことは
プロと同じなんだからその条件できびしい仕事をしてるのならどちらか
に絞るしかないでしょ。社会云々以前の問題だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:24▼返信
有給は権利だし本来は理由なんて聞かずに与えられるべきだよ

だが、残念ながらそんなもんは理想論
実際は決裁が必要だし、理由も聞かれる
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:24▼返信
有給はもちろん権利だし、今週金曜日休みまーすくらいなら全然いいけど
再来週まるっと一週間休みますね!はそりゃいろいろ言われてもしゃーないと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
eスポーツがどうこう言うより、
本来の業務の調整も出来ないようなことをするなよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
>>35
ニートは現実を知ったほうが良いぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
自分のやりたいことしたいならそもそも結婚しないでしょ
守るものがいるのに自分の夢追ってたら家庭崩壊するし
49.vb投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
>>39
異常って、昔っからそうやって社会回ってきたんだけど?

オカシイのは権利だけ主張する、生産性の無い奴だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
演技派だわなあ
茶番にマジレスしちゃった人たちは顔真っ赤だろうな
でもまた同じ茶番に引っかかり続けるんだろうなあw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
>>25
他の社員に迷惑がかからないように、時季変更権を行使しますって話だから、
それを管理職の能力不足だと言われても、働いた経験の無い方の戯れ言としか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:25▼返信
>>35
お前はニートか?
社会に出て働けば理解る
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:26▼返信
無職と子供の溜まり場かよここwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:26▼返信
この発言自体が会社にとってはかなり迷惑だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:26▼返信
相変わらず会社や日本社会が悪いとか抜かすバカが多いな。遊びに行くので1週間後に1週間休ませて下さい^^とか上司に即クビにされても文句いえねーレベルだぞ。権利だから即取れて当然です^^とか言ってるバカは会社も責任感のないゴミ社員を解雇する権利を持ってるのをお忘れなく
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:26▼返信
事前に言わないのは社会不適合者だね
行けようが行けまいが「招待されて海外に行く可能性」があることを前もって説明くらいするのが当たり前
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:26▼返信
有給なんだから好きにとらせや
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
>>29
うちは作業の調整が出来てれば(やることは済んでるor後でどうにでもできる)、有給消化自由だけど?
ちなみにSE。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
>>39
取引先との大事な打ち合わせとか控えてるのに軽々しく有休とって仕事が回るとでも?
お金を稼ぐってことがどういうことかわかってないお子様なのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
良いか悪いかは別にして、会社によって取りやすいかどうかは有るけど、日本では取るのが難しいのが現状
有給取得率50パーセント越えてたらホワイトなレベル
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
周りに迷惑がかかる←これがブラック企業たる所以だよなー
お互いに牽制し合って休みを取らせない空気を作っているのが日本
それを作り上げているのが経営者なんだけどな ギリギリの人数でやってるから一人かけると迷惑がかかる
これは責任感の強いやつらを縛り付けるのには効果絶大 さらに勝手にお互いに休むなって空気を作るからな
見事に社畜になっててそりゃ笑い止らないだろうよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
あえて炎上の矛先を会社にしようとしたツイートを除外してまとめたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
職種があれだけに、上司より同僚が可愛そうだわ・・・
一人かけるとほんと地獄になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
>>55
労働者だって不当な解雇には文句言う権利持ってるけどな
そんなしょーもない理由でクビにしたらさすがに裁判になる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:27▼返信
そうですか
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:28▼返信
そういう会社に勤めてるのが悪い

底辺乙
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:28▼返信
>>52
お前バカだろw
権利だからな
有給つかったことないニート乙
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:28▼返信
有給で誓約書書かされる時点でクソ企業だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:28▼返信
有休は理由を言う必要は無い
でも業務に支障が出る場合に限って有休の日程を変更する権利が会社側にある
日程変更されそうになったなら理由を言って変更をやめてもらうように言わないといけないだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:28▼返信
>>55
しゃちくは、ちょっとダマってくれない?
お前みたいなバカがいるから労働者の権利が非常に軽く見られるんだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:29▼返信
これで一回戦敗退なら最高に面白い
優勝したら素直に祝福するわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:29▼返信
社畜根性丸出しのやつなんなの?w
そういうやつが日本をだめにするんだよな~
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:29▼返信
せめて1、2ヶ月程前に言えればいいんだけどね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:29▼返信
大概のスポーツ選手は支障が出ないレベルの仕事しかしないしできないし
それを理解した上で夢に挑戦してるんだからこいつもエスポーツの権利を訴えるなら
同じ土俵にあがれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:29▼返信
>>61
事前に言えば円滑に進む話なのにわざわざ突然「海外遊びに行きまーす!」何て言う奴が「ブラックだよぉ~~;;」何て言う資格ないんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:29▼返信
ゲームが真剣に取り組めない社会ってなんだよ?
どうせ英語喋れないし海外の記事も読んだことないんだろ?
ESPN会長がesports半ば否定した発言とか、海外のコメディショーでゲーム実況の視聴者が馬鹿にされたとか知らないんだろ?
世界的にesportsは認知されてないしゲームも真剣にやる物じゃないと思われてるような現状なの
今回の案件は労働環境の問題だろうよ

個人的には有給取得に理由は必要ないしそんな社会は修正するべきだと思ってるけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
辞めないですむだけ良いところじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
>>58
>作業の調整が出来てれば
この時点でおかしいんだって
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
この人確か看護師かなんかだろ?
そりゃただでさえ人足りないはずだから厳しいよ
帰ってきても相当冷たい目で見られて、同僚からも陰口言われる
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
>>49
いやいや雇用されて働いている以上生産性には寄与しているだろ。
そんなに有給という労働者の権利を使われたくないならそもそも人なんて雇用しないで一人で会社運営しろよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
こいつをスポーツ選手として雇ってるわけじゃないからね
一般人が1週間後に遊びに行くから1週間休みくれって言うのと同じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
実際会社からすれば金を稼ぐために長期休みを取ってるのと同じだし副業と捉えてクビにもできるんじゃねえの
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
だめだこいつ・・ 小学生とかのガキと変わらん。
せめてこういうことがあるからと前もって上司にお伺いたてておけよバカ
やめちゃえばいいのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
eスポーツとか都合のいいこと言ってるけど
遊びの大会で休むとかバカだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:30▼返信
共産党系の病院でも同じ事したら同じ事になるわ
あほが
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信

という、設定の
ニート?


87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
>>32
会社側にも、有給日を変更する権利があるんだよ
そのために理由を聞くこともできる
君の言うように出るとこに出た挙げ句、負けた例もあるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
>>51
時季変更権は本当に最後の手段だぞ
代替出来る人が居ないくらいの特殊技能者とかでもない限り使えない、本来ならね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
有給取るのに理由が必要な会社って多いのかな?うちのとこはプライバシーってこともあって、年間付与分なら何日であっても私用のためで通るよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
よりによってこの忙しい繁盛期にかw
タイミングが極悪すぎたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
>>67
その権利が中々認めてもらえない職場が多いって事だよ

これだがらニートは・・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
上司にNOと言われた時点で
労基にでも行けば解決すんじゃね
戦い方間違ってますよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
適当な仕事やって責任のある仕事やってないやつに限って権利とか言うよな
シャープがボーナスよこせって言ってるみたいに
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:31▼返信
この行動が余計にゲームの社会的地位を下げているよな・・・
「思い切って仕事辞めてプロになって生涯年収億増えた!」くらいやらないとダメ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:32▼返信
つうか、有給取り辛いってのが社畜ってどんなアホの意見だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:32▼返信
ゲームの地位の低さと今回の件は関係ないだろうよ
なんかこの人勘違いしてる気がするんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:32▼返信
※75
そりゃ事前にいえればいいけど、どうしても無理なときはあるでしょ
価値観は人それぞれだしな、海外にいる親族が死んだから、それを弔うために突然休みますっていっても同じこというの?
それをネチネチ言うほど余裕のない企業なんですかね・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:32▼返信
>>67
お前文盲すぎんだろ・・・・・
権利は知ってるわ
※29を100回読め
誰も「有給取らせない」とはいってないだろ
「白い目で見られても文句言えん」と言っただけだ
これだからニートは・・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:32▼返信
>>39
それをそのまま「会社がおかしいんです」って社内で言ってみればいいよ
例えそれが正論であろうとも、その後どういう扱いになるのかは この人の会社の場合は明白だろうけどもね。
まぁ貴方の言ってるのが正論だとは思うが、それを理解し聞く耳を持たれなければ残念ながら意味が無い。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:32▼返信
まぁ信頼度0になったのが上司だけで済んだらいいけどなw俺が同僚だったらもう2度と出社すんじゃねーぞクズって付き合い切るレベル
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:33▼返信
>>67
もう~何も言わないほうが良いと思います
自分のアホさを晒してるだけだし
102.vb投稿日:2016年03月16日 23:33▼返信
>>80
中枢インフラ、保育、介護や医者、人命に関わる奴らに同じこと言ってみろよ。
お前らがデート云々で有給権利とかアホな事抜かすが

しわ寄せは誰かに来るんだよ。自分の義務や責任も理解せずに
権利だからー、で他人に迷惑かけるkz
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:33▼返信
正直ゲームのこと言わずに最初から有給取ってれば普通に大丈夫だったやろ
日本じゃゲームがスポーツとして見られてないことぐらい選手なんだったらわかるはずなんだごなぉ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:33▼返信
>>79
世界大会行くから休むって言われたら普通の人間なら暖かく見送ると思うけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:34▼返信
こんだけ話題になってればコイツと同じ職場のやつにも間違いなく知られてるよな
直接言わずにTwitterでネチネチ言ってるような同僚は引くわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:34▼返信
社畜の恐ろしいところは
経営者でもないのに経営者目線で労働者を非難するとこなんだよな
どんだけ飼いならされてんだって話
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:35▼返信
冠婚葬祭でもないかぎりどこの会社でも直前の有給なんていい顔されないだろ。
権利を主張するのはいいがそればかりの奴って自分のことしか考えてない奴で嫌いだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:35▼返信
冷静に考えてみろよ
いきなり、「すいません!1週間休みます!理由は言いませんよ!」ってやつがいたら、人間性疑うだろ
そうじゃなくても、「スマホゲームの大会なんで、1週間休みます!よろしく!」って言われてみ?
俺はゲーマーだけど流石にひくわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:35▼返信
>>102
そのしわ寄せを軽減して有給取得できるようにするのは雇用主の仕事の範疇
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:35▼返信
これは流石に会社の方に問題あるとしか思えないなぁ。
うちの会社はどんな理由であれ、休みを取ることは出来るよ。旅行なり、サッカー観戦なり。
趣味を批判するような会社は糞だと思っていい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:36▼返信
※102
ならお互いに有給を絶対に消化せず、休むことも許さず、体調不良だろうが台風だろうが何だろうが絶対に出社してこいよな
誰かにしわ寄せが来るんだから休むな
お互いに見張り合って働く会社って素敵ですね 一回でも休んだら責任感もないkz認定なんで
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:36▼返信
流石にいきなりの長期休暇は通らないわ
1週間も有給取るなら2ヶ月前には申請するなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:36▼返信
有給もろくに取れない日本の社会は異常だと思うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:36▼返信
スポーツじゃないよね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:36▼返信
>>102
そのしわ寄せがこないようにするのが管理職の仕事なんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:36▼返信
>>105
それもそうだし、どうせ大会で結果も残せないだろうねこういうやつは
117.vb投稿日:2016年03月16日 23:37▼返信
>>109
ガキだな、上手くいかない地方地域はどうする?
医者が撤退した寒村が増えてるが、当事者達にそれ言えんのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:37▼返信
この糞がダメな点
1.ツイッターでわざわざ同情買いたくて書いてる
2.普段から仕事で認められていないカスだから、こういうときにトラブる。
 普段から一生懸命やって認められてりゃ、いつもあれだけ頑張ってるから今回だけだぞ! 頑張ってこい
 こういう風にならないでもない
3.根回しもせずに10日前に一週間休みたい。eSport何それ?ゲーム?ふざけんな!

こうなる。ただのカス
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:37▼返信
日程、日程いっとるがこいつは日程見て承諾してから参加しとるんやろ?
どうせ優勝しないから~とか思って参加して優勝したらてのひらクル~はなんだかなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:37▼返信
日本ガーって、
これ、欧米だと休み取れる代わりに、休暇明けには席が無くなってるケースだよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:37▼返信
>>97
なんでこういう ゲーム大会と親戚の死とか比較にならない極端な例をあげてくるんだろうなぁ。
優勝すれば、海外に行くというのは当初からわかってるんだから、
「こういうのがあって、優勝すれば長期で有給申請させてもらうかもしれない」という旨を
事前にほのめかしていれば良かったのかもしれないだけの話だと思うわ。
(結果上長の判断か100%有給OKとは断言できないが、事前告知してれば少しは可能性もあるだろう)
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:37▼返信
>>106
まったく理解してないね
避難するのは他人が休むことによって自分に負担が来るからだよ

負担が来なければ文句は言わないと思うけどね

123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:38▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:38▼返信
まぁでも確かに日程が解っていたら、最初から有給を申し込むよな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:38▼返信
なんか世知辛いな。職種が職種だからしょうがないのかもしれないけど。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:38▼返信
>>104
いや、会社と関係ない友人ならともかく、同じ会社の人間にしてみれば「はぁ?お前ふざけてんの?」としか思われんよ
オリンピックなら話は別だけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:38▼返信
↑ 労働
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:39▼返信
>>104
1週間前の1週間くらい休みくれって急な申請したんだよ
それも休みが取りにくい職種の看護師だからなおさら
1ヶ月くらい前に言えば結果は違ったかもしれないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:39▼返信
有給もまともに取らせようとしないブラックな職場なんて
さっさと辞めちまえ

どうせそのうち絶対に他の事で問題起きるから
無職ニートのゴミか、底辺の職場のクズほど「そうそう有給取れないよぅ、取りづらいよぅ」
って言うよね
130.vb投稿日:2016年03月16日 23:39▼返信
>>111
今回は趣味だろ?アホか。本気でやるなら辞めて出ろって話。
忌引きや体調なら仕方ない。極論出すな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:39▼返信
>>121
これが正論。こうしておかなかったバカな奴がツイッターで愚痴る。
職場特定してツイッターとかこういう書き込みをFAXかなんかで送ってやれば楽しいことになるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:39▼返信
エリートかよ

無職の呪いかけといたわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
急に有給くれっていうほうが無理だから
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
事前に申請するのが当たり前だけど、それを上司や会社の人間が批判するべきではないけどな
頑張ってこいって言える余裕がない人間ばっかりだな
それに信用をなくすだなんだって言ってる奴いるけど、その程度で信用をなくすって薄っぺらい付き合いなんだろうね
普通に働いていれば、よっぽどのことで休むんだろうなって思うだろうし、お互いに信用をまったくしない人間関係なんだろうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
この人が勤めてる会社の名前って晒されてるの?
有給取るのに誓約書とか、労基が動く案件だろこれ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
>>122
急な有休もお互い認め合って、カバーできる社会にしていこうって発想になんでならんのよ
そもそも突然欠員が出ても回るように会社を運営するのが経営者の仕事
防ぎようがない入院や死亡のケースも十分考えられるわけで、批判するならそれを怠ってた雇用主だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
世界大会って言っても…どうだろうか…?
そういう急に休まなきゃならない大会とかに出る人ってバイトとか、周りに迷惑かけにくい環境で働きながらやってると思うんだけどな

いくら有給は権利だって言っても、10日前に1週間休みますはねーだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
この国がここで擁護してるような奴らだけになったらゲームなんかしてられない生き地獄になるけどな
ただでさえ老人ばかりで支えきれず社会崩壊しそうなのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
>>130
お前は旅行とかですらも有給獲るなと?
流石に調教されてますな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信

10日後に個人的に1週間の休み取りたいんですけどいいっすか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:40▼返信
これで速攻負けたらとんだ笑い草
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:41▼返信
>>118
これだな
日本は有休取らせない社畜社会!って鼻息荒くするのは違うと思うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:41▼返信
これって優勝しないと駄目なパターンじゃね?
妻と職場からの評価が滅茶苦茶じゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:41▼返信
ですよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:41▼返信
シフトが決まる前、余裕をもって有給を申請するぶんには大抵通るよ。
今回の件は会社に落ち度は一切なく日程が直前まで分からなかったことや
こいつ自身の考えの甘さにある。
家庭を持っていていまの生活水準を落としたくないのなら趣味は
生活(仕事)に支障を来さないレベルにするのが人間として当たり前
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:41▼返信
どう考えても申請のやり方が悪いだろ
日本選手権優勝した時点で前持って日にちは決まってないが近々スポーツの大会で
海外行くので有給取りますと言っておけばもう少し柔らかい反応を引き出せたはず
こういう連中は得てして被差別者意識ばかりが強過ぎて視野が異様に狭くなっている
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:42▼返信
>>129
知ってるか?お前の言う底辺の職場がないと世の中回らないんだぜ
ゴミニートさん
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:42▼返信
>>140
絶対無理だわwwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:42▼返信
>>139
おまえは突然10日前に旅に出るって一週間やすめる職場にいるのかwwww
それってもう君必要とされてませんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:42▼返信
この人への賛否はともかく、この人何だかんだでお父さん似で、同じようなことをしているのな。
やっぱり血は争えないとはそういうことなのか・・・。

違う点があるとすれば、この人のお父さんは家族も含めて、人生を天秤にかけたの対して、
この人はあくまでも“二足の草鞋を履く”ことに徹したことだろうか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:43▼返信
※130
何が仕方ないの?風邪だろうが忌引きだろうが、会社に出てこなければしわ寄せが誰かに来るんだよ
それは無責任でしょ 与えられた仕事と日程に出てこれないのは責任感のないkzってお前が言ってるでしょ
極論でもなんでもないよ お前がいったことはそういうことなんですけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:43▼返信
ゲーム知らない人からしたら草野球の大会もゲームの大会も同じだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:43▼返信
日本はトップに居ない限り二束のわらじは難しい社会だかんね
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:43▼返信
普通の会社なら繁忙期じゃないのと普段の勤務態度次第で
一週間位はまとめて取れるだろうが
医療関係なんだろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:43▼返信
こいつのアンケの選択肢をみれば身勝手な奴だってことくらいわかるでしょw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:44▼返信
>>145
同様の理由で有給取得するなと誓約書書かせたのは大きな落ち度だが
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:44▼返信
まるで自分の行動が正しくて会社の対応が悪く見えるようにツイートしてるが
これ会社の人が見てがんばれよ!って考えると思ってんのかねぇ
ほんとツイカスってひとの目を気にせず書くよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:44▼返信
>>143
優勝したら、今度は世界大会の為に連休とれんの? 無理じゃね
まだアジア大会でしょ
優勝しても1回戦で負けても、職場に行ったら冷ややかな目で見られるのがもう分かってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:44▼返信
こいつが優勝しようが負けようが俺たちはなんの得もしない
ってかこいつが日頃からそれ以上に働いてるやつだったら何にも言われないだろ
つまり仕事できないけどやりたいことやりたいって言う困った社員
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:44▼返信
別に有給取らせてもらえないからってそれが必要とされてるって訳では無いと思うよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:45▼返信
>もし職場の理解が得られて行けることになったなら、アジア予選の獲得賞金は全額、
>負担をかけた同僚に対する社会的な振るまい(御礼)に充てたいと考えています。
>お金じゃないってことを。わかってほしい。
いやいや、この人も会社から仕事だってことをわかってほしいよ。
社会人なんだからそんな急に休めないことわかれよばーか
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:45▼返信
日本は日本は言うけど、これがもしアメリカなら
有給前日にレイオフされておしまいですな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:45▼返信
mattun_hs:2016年3月2日
プランはこう
優勝する→会社に申請する→却下
→sportsの世界大会に代表で出ようとしたら会社に出させてもらえないようわーん!ゲームだから?とメディアに取り上げてもらう
→会社に批判殺到
→夏季も優勝する→さすがに今度は会社も許可して出場

ねぇはちまさん?
意図的に会社を炎上の標的にしようとしたこのツイート除外して説明する?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:45▼返信
同じ理由で迷惑かけられないなら、アジア大会に優勝しても次に進めないのでは?
行く意味あんの? 仕事やめんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:45▼返信
>>157
会社の対応悪いからな十分
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
>>154
医療関係者でも取れると思うけど流石に10日後に1週間休ませろは通らんよ普通の企業でも。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
正直なところ、ゲーム(eスポーツ)に興味が無い人にしたら
1週間前に「長期で有給申請します!ゲームしにいくので」ってのも
「長期で有給申請します。パチ.ンコで儲けにいくので」でも 印象は変わらんと思う。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
※159
仕事できようができまいが有給を取らせてくれるのには何も関係ないと思うんですが・・・
どういう理屈でそんな考えになるんだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
普通に有給取れないのかよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
本来は有給は事前に申請すれば通るような運営体制にしないといけないんだけどな
生涯年収が億減るってことは、それなりの企業だろうに
有給を取れる体制にないのが不思議
中小、零細ならあるあるだけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
日本のニート君たちは社畜に負けたん?wwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:46▼返信
ゲームの世界で天下とっても逆に世の晒し者にされて恥になるというね
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:47▼返信
>多くの犠牲と引き換えに、0回戦に勝利して本物の出場権を得ました
>支えてくれて本当にありがとうございました もうダメと思った 折れそうだった 勇気と行動力があれば 夢は叶う
>果たしてぼくは何と戦っていたの
数年後に果てしなく後悔するバカの姿が目に浮かぶわww
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:47▼返信
ただまぁ…こいつは仕事変えた方がいいかもな、ゲームの大会に出続けるのなら。
医療系のところに努めているのなら尚更。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:47▼返信
自分本位の幼い奴だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:47▼返信
こーいう奴のせいでEスポーツの地位が落ちるのは勘弁願いたい
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:47▼返信
ゲームとか関係なく用事があってちゃんと申し出たらちゃんと休める社会にはなってほしいね
仕事のために生活してるんじゃなくて生活のために仕事をしてるんだから、生活の一環である趣味を犠牲にすることは間違ってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:47▼返信
でもあれな社会人を語るやつがここで他人に馬鹿とかゴミとかニートとか書いてるのって凄いよな
社会人の常識以前にもっと大切なものが無い気がするよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:48▼返信
>>167
そしてどちらの理由であれ会社は有給取得のために人員の調整を行い有給取得できるようにする義務があるわけだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:48▼返信
>>163
ほんとに書いてあるwww

クズすぎだろうwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:48▼返信
有給取れないとかwww ブラックとか言ってる奴は、年度末にいきなり1週間の休みが貰えるような職場なのか?
182.vb投稿日:2016年03月16日 23:49▼返信
>>151
風邪などの突発な事は、迷惑掛かる方も なる時が有ったり、なった時が有るから相互互助だろ。
遊び、趣味などは 迷惑かかる方が取らない場合が有るので互助ではない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:49▼返信
※177
そういうと使えない社員だとか無責任だとか言い出すやつが沸いてくるからね
経営者としては助かります 勝手にお互いに監視しあうんだから
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:49▼返信
ウチの会社の社員なら
会社で経費負担してでも、最大限応援するのになぁ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:49▼返信
>>163
…それは流石に…ダメだわこれ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:49▼返信
ブリザードの大会開催日の発表の遅さが産んだ不幸なわけで…
一方LoLの大会は余裕で有給を取れる時期に発表されていた(日本開催を除く)
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:49▼返信
何の仕事だろうと1人休んだくらいで駄目になる職場なんて終わってるだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:50▼返信
>>170
生涯年収億減るってのは今の会社クビになったらバイトしかないって意味ちゃうの?
それなりの企業が誓約書書かせるような社会であってほしくないわ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:51▼返信
>>163
この人は何も学習していないのか、それともワザとやってるのか・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:51▼返信
>>187
デカイ病院の看護士
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:51▼返信

>アジア予選の獲得賞金は全額、負担をかけた同僚に対する社会的な振るまい(御礼)に充てたい

はい嘘おつ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:51▼返信
>>163
是非これを有給を認めてくれた上司に見せてあげたいねwwww
193.vb投稿日:2016年03月16日 23:51▼返信
>>182
相互扶助 の方が伝わるか
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:51▼返信
顔みたらすっげー気持ち悪かったです
これだからゲームだって言われるんですよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:52▼返信
有給くらいすっと取らせてくれよといいたけど
取れないんだよなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:53▼返信
※182
相互互助^^;有給で急に休むこともお互いにありえる話なんですけど・・・
遊びや趣味で有給と、病気で有給だとしてもどちらも等しく負担があるんですが
仕事を負担する側は何か違いがあるんですか?
どちらにしてもあなたがいった無責任のkzになりますね
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:53▼返信
>>163
こいつ上司だけじゃなく同僚からも白い目で見られるんじゃねえのかw
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:54▼返信
>>187
看護士でシフト制だろうから同僚にしわ寄せがいくだろうが現場は回るでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:54▼返信
>>195
基本は取得日を宣言して終わりなんだけどね、許可とか要らない
200.vb投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
>>196
相互扶助と言い直してるが、、

負担する側の心象は違うだろ、アスペか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
もう少し早く伝えておけば良かっただけだよな
日程分からないですがこの位に休み貰いますって
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
ホワイトは所はあっそうで有給取れるけど
日本の会社でそんなところは多くは無いんだよなぁ
ほんと糞
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
>>163
こいつの会社の掲示板に張り出すべきwwwwwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
>>21
有給ってなんだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
まッつん選手、無念の一回戦敗退だぁー!!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:55▼返信
mattun_hs:2016年3月2日
プランはこう
優勝する→会社に申請する→却下
→sportsの世界大会に代表で出ようとしたら会社に出させてもらえないようわーん!ゲームだから?とメディアに取り上げてもらう
→会社に批判殺到
→夏季も優勝する→さすがに今度は会社も許可して出場
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:56▼返信
わざわざ外国まで遠征してきたのに、
0回戦で敗北して本戦に出られず帰国したチームがあったらしいな(遠い目)
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:56▼返信
社畜いっぱいいて笑えるわ
死んだら代わりはいないくらいの仕事してるんだろうなぁ
大概は多少休んだところで影響はないと思うけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:56▼返信
有給も好きに取れないとか会社叩いてる奴おるが
いきなり月末有給取りますって言って取れると思ってるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:57▼返信
>>199
1週間近い連休とか常識で考えれば問題外だけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:57▼返信
名誉より金が大事な時代
212.vb投稿日:2016年03月16日 23:58▼返信
>>202
どちらかと言うと
ホワイトはあっそうでとれて
そのしわ寄せがブルーに行ってるんだが
ホワイトは見て見ぬふりするか、見えてないアホかが居るという事だな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:58▼返信
なんか普段から上司や同僚から疎まれてんじゃないの?
雇い主からすれば給料カットのいい口実が出来たじゃん
辞職して欲しいんだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:58▼返信
>>182
そこまで厳しく自覚と責任を求めるのに病欠は許すのかw
しわ寄せが来て仕事が増えるのはどういう理由だろうとうざいわ
健康管理も自己責任の範疇。手足動くなら這ってでも来いと言いたくなる
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:58▼返信
>>195
仕事次第でしょ。対人相手のサービス業だと、人手やらなんやらの関係で休む前に調整が必要となる。研究職とか一定期間に量をこなす様な仕事だと、自分の頑張り次第でなんとでも休める。

休みたい時に休める社会があればいいんだろうけど、実際そうはいかないからねえ。労働環境のいい所に就職すればいいだけなんだが。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:58▼返信
10日前に一週間有給取りますなんて話が通る看護師自体世界探してもそうないんだが馬鹿の一つ覚えに国が~日本が~批判する奴は社畜~
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:58▼返信
>>208
さすが無職w
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:59▼返信
バカだよなぁ、会社のユニフフォームでも作って送り出してやれば、宣伝にも話題にもなるのに
たったそれだけの発想の転換で全部ポジティブに出来るのにさ
そんな会社、将来性も無さそうだし辞めたほうがいいんじゃない?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:59▼返信
これで1回戦で負けたらマジでボロクソに会社でもいろんなサイトでも言われるんだろうなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:00▼返信
病院の宣伝?頭悪いなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:00▼返信
>>208
君、仕事したことある?
いなくても確かに大した問題は起きない。だがそういうもんじゃないんだよ
決まりを守れない奴は要らない。そういうもん。
長期休暇は1か月2か月前にいってもなかなか取れないよ?
人以上に頑張って評価されてる人が、ここだけどうしても取らせてくれ。
一週間っていうのはそういう人がなんとか取れるレベル
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:01▼返信
>>218
ならツイッターで助言してあげたら?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:02▼返信
蓮と石。それだけ。
最低だな、このゲームソフトは!
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:02▼返信
大会優勝するために大会10日前ぐらいから有給とった大手ゲーム会社の方知ってるよ

優勝してこいと暖かく見送られたとか
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:02▼返信
>>198
看護師なら辞めても、再就職先なんてすぐだろうに
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:03▼返信
※200
困ったらアスペ認定

しわ寄せは誰かに来るんだよ。自分の義務や責任も理解せずに
権利だからー、で他人に迷惑かけるkz

どんな理由であろうと休むやつは無責任ってのがあなたの主張でしょ
だったら有給が病気だろうが遊びだろうと関係ないよね 心象が悪いなら理由を全て病気にすれば許すの?
それこそ責任感のないkzだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:03▼返信
>>218
海外の大会で日本の会社の宣伝して何の得があるんだよ?
しかも、物を売ってる会社ならともかく、病院だぞ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:03▼返信
>>221
流石に一般職で1周間休み程度でそれは言いすぎじゃないか?

病院だの介護だのは厳しいと思うおけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:04▼返信
>>218
ゲームの大会で 病院名入った服きてプレイしてもそんなに宣伝力はないかと。(0ではないと思うが)
IT系ならともかく・・・病院・介護職でカードゲーム選手 って言われても
「そんな病院大丈夫?」となりかねんかも。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:04▼返信
1週間休み”程度”w
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:04▼返信
頻繁に辞めてる看護師、しかも男だと敬遠されて中々採用されないよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:05▼返信
着地点がわからん
プロゲーマーとしてやっていきたいのか単なる趣味なのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:05▼返信
看護師程度の評価なんて
有って無いようなもんだろ
底辺職なんだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:05▼返信
この会社マジでアホだな。
これほどアピールするチャンスもないネタだというのに。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:05▼返信
>>214
vbってやつがいってるのはそういうことだよな
何が仕方ないことなんだろう どんな理由でも無責任の烙印は押されると思うんだけど
風邪?自己管理ができてないやつだなってなるよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:05▼返信
この会社マジでアホだな。
これほどアピールするチャンスもないネタだというのに。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:06▼返信
>>231
そんなもんなのか
知り合いの女性看護師はいい条件あるとすぐ職場変えてるから、すぐ見つかると思ったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:06▼返信
>>230
流石に底辺すぎるだろう・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:07▼返信
看護師が患者放り出して急に1周間有給取ってゲーム大会来ましたってアピールするの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:07▼返信
急に1週間休んで問題ないならその人はもう辞めても問題ないよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:07▼返信
>>237
日本だと転職回数が多いやつほどロクな人間じゃないって印象が強い
そんなことはまったくないんだけどな それこそキャリアアップ目的のやつだっているだろうしそれを評価できないやつの多いこと
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:08▼返信
>>227

もともと得なんかないし、必要も無いんだよ
石頭が拒否することでわざわざマイナスにしてるだけでな
海外のゲーム大会で日本の病院のユニフォーム来て好成績を収めれば、昼の情報番組のネタぐらいにはなるだろう
ポジティブに考えようぜ、ってことだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:08▼返信
>>163
そら査定が最低レベルまで落ちますわw
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:09▼返信
>>237
介護とか案外狭い世界だから、結構簡単に噂とか広がっちゃうんじゃない?
あの人はすぐに辞める・・とかさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:09▼返信
有給のこってるのをとるだけで上司の評価が下がる現状って何とかならんのかね
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:09▼返信
>>221
働いてるよー
決まりとはどこに書いてあるの?
確かに出来るだけ早く有給取る旨を伝えたほうがいいけど誓約書書くレベルはおかしいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:09▼返信
今後もプロ級にゲームをやり込むとなると度々仕事に穴を開けることになる
会社側もたまったもんじゃないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:09▼返信
女性看護師の場合は育児や出産で一度辞めてまた働くって事が多いから受け入れ先いくらでもあるんだけどね
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:10▼返信
そもそも結婚して生活苦しいのにゲームやってる場合かと
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:10▼返信
そもそも結婚して、子供もいてで
「仕事より冒険」「その冒険をしないで 子供に人生の輝きを教えられるのか?」的な事言ってるが
大丈夫かな?と思うわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:10▼返信
有給は法制上認めないといけない。
だけど申請にまつわる規程はその企業による。
後、権利の行使は迷惑かけるかけないとは別次元だから。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:10▼返信
待ち望んでいたゲームの発売日の次の日は有給を取る俺でも流石に1週間急に取るのは無理だわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:11▼返信
>>221
有給のきまりを作ってる会社が自分で守れないようじゃねぇ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:12▼返信
いくら医療系とはいえ有給取るのに誓約書はまずいんじゃないの
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:12▼返信
>>249

で、仕事ばかりやってると社畜扱いなんだろ?w ホント何でもかんでも否定するよなお前らw
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:12▼返信
有休の話と関係ないがこいつが上司に対して日頃からちゃんとeスポーツについて言ってたかによって状況が変わる
今まで隠してたのに優勝したからってeスポーツの地位がどうのってのを盾にしてるのはあまりに都合が良すぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:13▼返信
悲劇のヒロインぶりたい、不幸自慢したいのでしょう
生暖かく見守ろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:13▼返信
ほとんどの人は一週間休んだところで会社にあまり影響出ないと思うぞ
どんだけ重要な役職付いてるんだろう
〉〉
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:13▼返信
有給とろうとしたら辞職を勧められるのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:13▼返信
みんな1周間休んだらどうなるの?潰れるよね?有給のきまりw
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:13▼返信
この方の職場だとゲームだからとか関係ないような気が
262.投稿日:2016年03月17日 00:14▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:15▼返信
会社が国がって書いてるからよく読まずにきて看護師って知らないのね
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:16▼返信
>>218
そういうアホな事考えたら宣伝がてら1週間海外旅行言ってきますとか
業務時間にちょっくら宣伝しにパチいってきますわってことになるだろw
そういうことするために企業はお前みたいな底辺雇ってる訳じゃないことくらい理解すれよwwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:18▼返信
大げさすぎないか?
有給取るだけでこんな大変なブラック会社なら辞めたほうがいいわ。働き口なんてどこにでもあるっての。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:19▼返信
繁忙期の場合は有給の時季変更権が会社にあるけど
こいつの代わりなんて腐るほどいるだろうから権利は行使出来ないかなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:19▼返信
無断欠勤でもなく有給取得で上司の評価が下がるってブラック企業やん
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:20▼返信
こいつゲームの地位向上やら社会問題提起したいみたいだけど
月内中旬に急に月末一週間休みますとか何があっても会社に迷惑かかるんだから
急な有給を取らせてくれた会社には感謝するみたいに書いとけばいいのにアホすぎない
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:20▼返信
>>265
単身者なた好きにしろ、だが家族背負ってるならそんな簡単に辞めれないぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:21▼返信
日本ではゲームは所詮遊びだし
どんな神グラ神ゲーでも何処でもプレイできなきゃクソゲー以下だわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:21▼返信
ゲームは上手いが、会社や人間関係での立ち回りは下手なんだな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:22▼返信
mattun_hs:2016年3月2日
プランはこう
優勝する→会社に申請する→却下
→sportsの世界大会に代表で出ようとしたら会社に出させてもらえないようわーん!ゲームだから?とメディアに取り上げてもらう
→会社に批判殺到
→夏季も優勝する→さすがに今度は会社も許可して出場

ねぇはちまさん?
意図的に会社を炎上の標的にしようとしたこのツイート除外して説明する?
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:22▼返信
>>264

有給取って何しようがそれは勝手じゃね?w サボりはまったくの別問題だしw
何でもかんでも混同して脊髄反射で判った気になるとか、お前ちょっと頭悪すぎるわw トカゲくらいの知能しかないっしょ?w
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:22▼返信
これがオリンピックとかだと
マイナースポーツでも会社を上げて応援するだろね
eスポーツの日本での普及はまだまだだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:24▼返信
>>258
でもその程度の人間なら、この不景気のご時世、会社がやばくなったら真っ先に首切られる事になると思うけどね
要は、不安材料を増やしてでも自分の都合を押し通すか、不安材料を増やさないために我慢するか、だ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:24▼返信
>>268
はあ?世界大会だぞ?
俺達がなんとかするから頑張ってこいと言われないあたり日本のゲーマーの地位の低さを物語ってるよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:25▼返信
>>268
その通りだと思う。
「ありがとうございます、頑張ってきます」とか書けばいいのに、
評価下げられたとか、批判めいた事かいて「eスポーツの地位向上」とか言われてもなぁ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:25▼返信
コメ欄の9割が老害予備軍だなw
まぁそんなに出世もしないだろうけど、常識家気取りで脳死に気付かないとはお気の毒に
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:25▼返信
有給って問答無用で休みたい時に休みを取れる権利じゃないからなw業務に問題が無ければ休ませて貰える権利だからwww
3人しか社員がいなくてギリギリまわってる会社でそのうち2人が数日前にアイドルの握手会行くので休みまーすwww
有給は当然の権利なのでwwww
とか普通に考えて許されるわけないだろう。こいつはおなじことやったんだよ、評価さがるのも仕方ない

そんで経過をぐちぐちツイッターで愚痴るくらいなら潔く辞めるべきだったな
無遅刻無欠勤30年のリーマンが突然斗場と猪狩が試合をするのです。わたしにとってそれはなによりも優先すべき事なのです
ってな具合にな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:26▼返信
>>276
ゲーマーの地位の低さというよりも
ゲームに単する認識や興味の差だね
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:26▼返信
>>276
ゲーマーの地位がそこそこあるのって韓国くらいしか無いと思うが・・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:28▼返信
>>279
うーんこの無職臭
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:28▼返信
盛り上がってテンション上がっちゃったけど後々どうでも良いしむしろ後悔したなぁってなるんやろな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:28▼返信
>>273
その有給の取り方に問題あるって話だと思うが
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:28▼返信
何でそんなに有給取りづらいんだ?
俺の会社簡単に取れるぞ。
取得理由も特に聞かれないし。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:28▼返信
>>278
無職が常識家気取りとは、これいかにww
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:29▼返信
素直に応援しようと思われない関係性しかないんだろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:30▼返信
何にしても定職に就いてる上に家族養ってるなら趣味程度に留めろよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:30▼返信
>>285
人数がカツカツだとこうなるのです
日本の人件費削減主義の弊害ですね、ハイ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:30▼返信
子供までいて 冒険したい とかもう・・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:30▼返信
>>285
そりゃ~職種によって差があるからだろう
慢性的な人で不足の介護だの病院だのは事情が違うんだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:31▼返信
こんなに大変な思いして出場するんだ
頑張って優勝してくれ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:31▼返信
この時期に「10日後に1週間連休ください」なんて申請がすんなり通る組織のほうが少ないと思う
まして24時間365日体制で人の命を預かってる医療機関であればなおのこと
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:32▼返信
いい歳して大会で優勝するほどゲームにのめりこんでるやつは
身勝手で、会社にかかる迷惑の事なんか何も考えてないってのをアピールしただけだったな
こりゃ世間から見たゲーム趣味の人間の印象が悪くなるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:32▼返信
>>276
内心そう思っていても礼儀はちゃんとするのが社会人やぞニート君
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:33▼返信
>これがオリンピックならマイナースポーツであっても快諾されていた。
子供は世界が狭いorニュースに触れても忘れるのか
会社辞めたりそもそも正社員に成ってなかったり、五輪のたびにネタになってるだろう

それに武道の世界は流派の王者になってもせいぜい独立して道場主、下手したら指導員止まりってわかってて30歳バイトで上を目指してやってる奴らなんて普通に居るぞ
身近に複数そういうのを知ってた人間からしたらこの人の真剣さが足らないってなるぞ、別にそうは思わないけどさ
もちろん報われる社会のほうがいいのは言うまでもない
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:33▼返信
有給は取って当たり前だけど
やっぱ調整して取らないと周りに迷惑掛かるからな・・・
中々難しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:33▼返信
この会社やばいやろw有給とれンとかw
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:33▼返信
LoLなら許された そもそもソロのゲームじゃないけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:34▼返信
世間の上司に対する評価はまあ保たれたんじゃないかな
禁止してたら堅物上司だの、古臭い体質だの、柔軟性のかけらもないとか
さんざん言われてただろう
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:34▼返信
>>285
業種によるが、スケジュールが時間刻み日にち刻みでがっちがちで、しかもそいつが居ないと指示が出せない、
作業が止まるみたいな仕事だと有給なんて無理だよ。うちは半年前から海外旅行入れてても数日前にキャンセルとかあったよ
そんで旅行のキャンセル代も出してもらえない

工数をもぎ取れて人員やスケジュールに余裕をもってるホワイトなら楽に休めるんだろうけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:35▼返信
アジア大会って25日からなのな
まぁ有給は1ヶ月前くらいに申請するのが常識だし日程を早く公表しなかった運営が悪いな
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:35▼返信
>>2981週間後に1週間連休は結構なところ厳しいと思うよ 1日2日なら何とか詰めれるだろうけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:38▼返信
優勝賞金が1000万円ってこと言えばよかったのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:38▼返信
>>297
そうやって気を遣ってるうちに上限数あぶれて無駄になるんだよな。
かと思えば半年で使い切って欠勤まで平気でするような奴もいるし…
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:39▼返信
休まれたら困るのに辞職を薦められるとはな
この会社ヤバそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:40▼返信
ブラックとか言ってる奴いるが10日後くらいに1週間前後の有給をいきなりとれるんだから超絶ホワイトだと思うがw
普通は無理だよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:41▼返信
>>302
それなんだよなぁ。急すぎるから無理って言われてるのに会社同僚の負担なんて考えず休みたいだけ休めない社会は悪いとか抜かすバカニートの何と多いことか。こんなのがこれだから働かないとか言ってんのかと思うとぞっとする
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:44▼返信
>>273

本当に何をしてもいいと思ってるんなら、会社の宣伝してくるんで一週間後に一週間有給くださいって上司に言ってみれよで結果を教えてくれwwwww
その前に職があればの話だがなwwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:47▼返信
ニート VS ニート

ファイッ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:48▼返信
>>305
査定に影響するだけでしょ
まぁ今の時代休みを取らないやつも評価下がるんだけどね

こいつの地位が上がったときにに部下や従業員を休ませない。と思われる
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:48▼返信
一個も悪くねーのに会社の評価をこれだけ下げたのは明らかに会社の不利益にあたるから
こんなことしてるうちはゲーム大会なんてものの地位は絶対あがらんよ
認めてくれる会社もあれば認めない会社もある
しかも最終的に認めてもらったというのにこの晒しっぷりだしなぁ
感謝の言葉もなく勝ち取ったという言い方とかほんとダメな人だ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:50▼返信
>>307
それは思うわ
周りの一般人の同僚はたかがゲーム休むなよって思ってるだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:51▼返信
>>306
一人にだけ許すなんてことはできないから
一人に許したら全員に許可をだすのが平等ってものだろ?
そんなこと会社として無理な会社があるのは当然だろう
そんな問題起こすならやめてもらって結構も当然
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:52▼返信
まあ堅苦しい話は置いといて
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:54▼返信
mattun_hs:2016年3月2日
プランはこう
優勝する→会社に申請する→却下
→sportsの世界大会に代表で出ようとしたら会社に出させてもらえないようわーん!ゲームだから?とメディアに取り上げてもらう
→会社に批判殺到
→夏季も優勝する→さすがに今度は会社も許可して出場
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:54▼返信
eスポーツうんぬんより
この人、看護師でしょ?
夜勤勤務とか休みとシフト組んであるのに
10日後に一週間前後ぐらい海外行くから休み下さいとかバカなの?
この人せいで、その職場のシフト組み直して
他の人に迷惑かかるわけだ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:56▼返信
自分が興味あるジャンルのことで休もうとしてるから会社がクソに見えるんだわ
自分に興味ないジャンルで想像してみろよ
そのせいで一人が長期休暇とって自分の仕事も増やされて予定も狂う
休日だからと友達と飲み会予定してた奴がキャンセルするハメになったりする
それでも「有給だから自由だ」って自分が思えるかくらい想像してみな?
その有給使ってやってることが例えば海外でやるアイドルのコンサートに行くため10日前に急遽届けた休みだったら、とかさ
それが結婚して家庭もある子供もいる男性だということも付け加えておくわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:56▼返信
有給休暇としては認めずに無給休暇なら認める(欠勤扱いにはならない)ってのがいい落としどころだと思うが
少なくともウチの会社の急な私用での休暇の決まりだとこうだ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:57▼返信
有給は労働者のれっきとした権利
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:57▼返信
看護師だから夜勤とかもあるだろうし、他の人のシフトが全部
組み直しになるからかなり影響が出ると思うけど。
休み明けに埋め合わせにとんでもないシフトを組まされそう。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:57▼返信
周りに迷惑とか感情的な部分は関係なく、
業務に支障が出る場合に有給を拒否できる時季変更権が適用されるかどうかって話だと思うよ。
今回の場合『替えを探すのが難しい(看護師という専門職)』『事前の調整無しに直前に長期の休暇(10日前に1週間)』
ってなると業務に支障が出るから会社側は拒否できるらしい。
この変更権をさらに拒否する場合は正当な『理由』が必要になるらしい。
もちろん病気や弔事とかなら大丈夫だけど。

今知ったけど法律は難しいね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:59▼返信
>>321
とんでもないシフトだけで済めばいいけどな…
自主退職狙いの社内いじめにあう未来しか見えないわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 00:59▼返信
>>316
さすがに夏季もとなったらクビだなこれwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:01▼返信
>>322
賞金がでるとはいえゲームの大会という括りならただの遊びだし
賞金を稼げるんだから遊びじゃねーといえば副業になるし
どっちにしても正当な理由にはならんね
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:02▼返信
49 名前:vb 投稿日:2016年03月16日 23:25▽このコメントに返信
>>39
異常って、昔っからそうやって社会回ってきたんだけど?

オカシイのは権利だけ主張する、生産性の無い奴だわ


はい、これが典型的な労働者の当然の権利にいちゃもんつける老害ガイキチwww
社会回ってきた(笑)その結果が日本のGDPが先進国下位まで貶められてんですけどwww
どの面下げてドヤってんだかw
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:04▼返信
「10日後に一週間前後の休みを要求する」
これなんだよね。これが非常識。
これで勤務先を批判してるとか餓鬼かよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:05▼返信
mattun_hs:2016年3月2日
プランはこう
優勝する→会社に申請する→却下
→sportsの世界大会に代表で出ようとしたら会社に出させてもらえないようわーん!ゲームだから?とメディアに取り上げてもらう
→会社に批判殺到
→夏季も優勝する→さすがに今度は会社も許可して出場
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:05▼返信
308 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2016年03月17日 00:41▽このコメントに返信
>>302
それなんだよなぁ。急すぎるから無理って言われてるのに会社同僚の負担なんて考えず休みたいだけ休めない社会は悪いとか抜かすバカニートの何と多いことか。こんなのがこれだから働かないとか言ってんのかと思うとぞっとする


はいブラックで働いてる底辺社畜の鎖自慢きましたw
日本では何日前に有給申請してもいいんだよバーカwwww
ホワイトで働けない低学歴なのか日本の法律すら知らない在日なのかw
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:07▼返信
>>318
あいつが急に休むからって俺の休暇が急に潰れる理由にはならないですよね?
それを貫き通せば済む話
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:08▼返信
従業員全員1周間休む病院あったら患者全員死ぬけど権利だからいいよね^^
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:09▼返信
案の定コメント欄にニートが張り付いてて草
働いたことないだろうになんでこういう記事に来るのか謎
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:12▼返信
こういう無責任なやり方するからむしろゲームの地位下げてるんじゃねえか
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:15▼返信
>>320
一週間も休まれたら、仕事まわんなくなりますわ日にち変更してくっさいっていうのは会社の権利なw
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:19▼返信
「日本」とは全く関係ないなw
無駄に主語をでかくする奴はバカだと思われるぞ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:20▼返信
>>334
ねえねえそれって時季変更権のこと言ってんの?w
それなら有給申請理由が他の日時でも代替できる場合って大前提があるんだけど
社畜ってどこまでバカなの?w
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:21▼返信
ブラックすぎだろ。社名はよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:21▼返信
ここまで実際自由に有給取れる所が多くないって現状を知らないニートの戯れ言でしたとさ┐(´д`)┌
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:22▼返信
これで「いいわよそんな仕事辞めちゃって好きなことして!」っていう妻が
良い妻なの…?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:23▼返信
たかがゲームのチャンピオン程度の座に固執して社会に迷惑かけんなカス。そんな強いなら次回に悠然と出てまたチャンピオンになりゃいいだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:24▼返信
>>327
まあ、無理だなw
普通の会社では、よほど暇な時期じゃない限り通らないと思う。
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:24▼返信
休暇が取りにくい職場とかブラックすぎるわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:36▼返信
>>336
>それなら有給申請理由が他の日時でも代替できる場合って大前提があるんだけど
どこの妄想ソースだよwwwww
そんな大前提ねぇからwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:38▼返信
正直に言わずに親戚の葬式とか嘘言ってた方がマシだったかも
まぁ、何がきっかけでバレるか分からんし正直に言うしかないか
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:42▼返信
なんというかいろいろもどかしい思いしかしない一件だな
社会で理解が広がってくれることを願うしか無い
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:44▼返信
>>342
この会社がブラックなら世の中の大半の会社はブラックということになるが
お前は1週間後の長期有給申請がすんなり通るような職場で働いてんの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:48▼返信
>>336 >>343
本当にそうなのなら俺も知りたい
でもそうなると、理由も無しに申請できるはずの有給に申請理由が必要になる事になるよね。
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:53▼返信
保育園の話題とかでもそうだけどさ。未来を良くしようとする行為は賛成だし、応援もする。
けど、今の現状も今までの流れの中なわけで、今この瞬間が不満だからって今この瞬間を無視できるわけじゃない。
ゲームの大会、というものの認識がどういうものか分かって行動してほしい。急な有給申請が通るかどうかなんて自分の勤めている会社のことだから分かるだろうし、大会参加前に、勝てばこの先も有給をいただくかも、くらいは上司に伝えておくべき。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:57▼返信
社会は甘くないぞ?(キリッ
ハチマのコメ欄にせっせと書き込む奴が言うと滑稽ね
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:00▼返信
仕事とゲームの両立が出来ない餓鬼w
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:05▼返信
つーかさ、大会要項に世界大会の日程のせてない主催者ってどーよ。ってこと。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:07▼返信
>>349
甘い甘くないとかの話でもないでしょ
1週間後にいきなり長期の有給取ると上司からどんな反応が返ってくるのかなんて学生やフリーターでも分かるでしょ
すんなり通ると思えるほうがおかしい
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:08▼返信
要するに休み貰えたって事は1週間いなくても他で足りるっていう結論が数日で出たってことだろw
そんな無能の評価が下がるのは当たり前ってことだろw
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:09▼返信
労働基準法 第39条5項
使用者は、前各号の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。

今回のケースはまさにこれ。一週間連続で休まれたらシフトが工面できない、急すぎて補充できる人員が居ないなどの場合なら会社側としてはいったん拒否して別の日にとらせたり、2日休暇~勤務~2日休暇~勤務~3日休暇などで済ませる事ができる。
この場合でも労働者の有給はちゃんと認められたことになるんだなwやさしい職場でよかったなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:13▼返信
>>345
まず運営側が変わらないと理解得られるわけないけどね
どんな理由だろうと長期の有給を1週間後に取らざるをえない状態になるのは良いイメージ持たれないよ
別にゲームだから理解が得られないって話ではない
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:18▼返信
>>306
確かに変な話よな
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:26▼返信
>>356
そりゃ困るのはシフト組んだ後だったからだろ
誓約書を書いても今後もこういう事態になる可能性はあるわけだし長期的に見ればさっさと辞めてもらったほうが余計な混乱や仕事を増やさずに済みますわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:29▼返信
>>356
こいつを切って他のやつにこいつのポスト任せるから失せなってことじゃないの
替えのきく大した仕事してないんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:30▼返信
>>345俺もそれ思った。
運営側の主催日完全決定してなかった不手際もそうだし
この優勝者()が勝手に勘違いして仕事と趣味天秤にかけてて家族盾にしてるのもバカジャネーノ申請もっとはやくやれば。だし
臨機応変に対応できなかった会社が…ってのも全部わかる
立場によってこの件は意見がかわるんじゃねーかなって
もやっとしてるのはそこが原因
悪い方に悪い方と悪い方が固まればこうなるってことだな

敢えて元凶あげるんなら運営が悪いと思うがな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:38▼返信
仕事はずっと続くけどゲームは数年で消えるんやで
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:39▼返信
うちの会社ならその理由でも余裕で有給取れるのに
社内MLで従業員がこのゲーム大会に参加するから時間ある人は応援に来いとか言い出すからな

ゲーム関係の企業だからだが
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:48▼返信
最初からゲーム業界に就職すりゃ良かったんじゃね?
え?ゲーム作る技術も才能もない?
しらんがな(´・ω・`)
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:51▼返信
理由を問わず有給は好きなタイミングで認められるべき
これだから日本は・・・って厚切りジェイソンが言いそうだね
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:53▼返信
>日程がギリギリまで公式から明かされない

この事情は知らなかったから休みを取るかもしれないなら
もっと早く言えばよかったのに、と思ってました
いやそこは誤解がありましたわ、ごめんなさい
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:56▼返信
社畜丸出しの書き込み多すぎワロタwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 02:58▼返信
何日間の有給なの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 03:04▼返信
なんかで優勝して出場権得たんでしょ?
まずそこで、いつになるかは不明だけど休むことになるということだけは伝えるよね。普通は。
休むなとか言われたら、適当にインフルなりましたとでも言って当日休んじゃえ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 03:07▼返信
>>363
外国だろうと急な有給申請は良いイメージ持たれねーよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 03:08▼返信
本文を読んでないか斜め読みで内容を頭に入れないで
レスしてトンチンカンになってる人らは何なの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 03:09▼返信
俺コミケの時は毎回休ませてもらう
印刷代交通費宿泊費諸々引いてもプラス30~50万で、出ないと本当に大損しちゃうから
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 03:46▼返信
ネット利用して会社叩きを画策した時点でなあw
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 04:42▼返信
オリンピックと比較してもしょうがないだろ。
存在を知らない人の方が大半なんだから、宣伝にもならんw
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 04:44▼返信
俺もハースストーンやってる 頑張ってくれ!
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 04:46▼返信
男のロマンは女子供を不幸にすると相場は決まってんのよ、太古の昔から
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 05:20▼返信
全部自分以外のせいにしてるこいつが1番の害
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 05:22▼返信
e-sportsなんて言われてるけどゲームはゲームだからな
ゲームってだけでハードルが極端に下がる
それだけ日本は遅れてる
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 05:35▼返信
会社は年休は理由は問わずに与えなければならないんだけどな
なんでって聞く会社ばかりなんだよな
忙しいことを理由にに時期をずらすことはできるが
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 05:39▼返信
ゲームだからどうたらこうたらって会社を責めるのは筋が違う
急に年休の申請されたら会社も困る
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 05:58▼返信
これで一回戦負だったら面白いのにw
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:02▼返信
空気読んで負けとけ社畜
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:05▼返信
>>377
その忙しいから時期をずらすっていう検討も有給の理由を聞かなきゃ話にならんやろ
その理由によって対応も変わるんだし
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:16▼返信
別にゲーム云々eスポーツ云々関係ない話なんだけどな
急な有給申請なんて理由問わずどこの会社も同じような反応するに決まってんだろ
上司陣が嫌な顔1つせず申請がすんなり通るような会社はどんだけホワイトなんだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:34▼返信
こういう話を聞くたびに、
やっぱ結婚とかするもんじゃねーな、と思う。
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:42▼返信
まず有給なんだからどう使おうが勝手じゃね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:44▼返信
あーギリギリだったのね
でもギリギリってどんくらい前だったんだ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 06:45▼返信
>>367
インフルは診断書出さなきゃいけないからなあ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:02▼返信
有給すらまともに取れないブラックで働くなよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:09▼返信
どう考えても会社が悪いだろ、
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:22▼返信
ブラックだなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:44▼返信
有給とるのにそんなに圧力かけられるの?
しかるべき場所へ報告したらいいんじゃないかな
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:44▼返信
>>384
どう使おうが勝手だけど会社側も申請されても業務に支障が出そうであれば時期をずらすことも可能なわけで
で、普通であればこんな急な長期の申請は業務の支障になるから当然通さない
だけどそれではいそうですか、って納得するわけもないから説明して土下座して誓約書まで書いたんだろ
有給をどう使おうが自由だろ!って説明すらしなけりゃ当然通るわけもなく門前払いだけどそれで納得できるか?
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:51▼返信
>>390
むしろこの程度の圧力かけられるだけで有給は取れるんだからマシだと思うが
普通は1週間後に1週間前後の長期有給くださいっていきなり頼んでも通らないよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:52▼返信
もとはアジア大会の日程をしっかり設定してない運営側のせいだからね?皆さん論点がずれてるよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 07:53▼返信
この、ツブヤキを上司が見たら評価は更に堕ちるだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:03▼返信
アホだな(鼻ホジ)
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:04▼返信
なんのための有休だよ
会社がおかしいだけだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:14▼返信
例えオリンピックだろうが、シフト制の仕事で事前に何の通達もせずに10日前に有給取ろうとしたらふざけんなって言われると思います
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:19▼返信
※363
よく外国で30日の有給取ったでーみたいな話あるけど、
アレちゃんと目の前の仕事きっちり終わらせて、引継ぎできるように半年くらい前から計画して
会社にその申請を通しとる計画的な休暇なんやで

というか有給の権利を当たり前と主張するなら業務を円滑に遂行する義務も当たり前に履行しようや
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:24▼返信
>>396
それだと何のためのシフトなんだって話にもなるが
どこの会社だって有給申請は1ヶ月前くらいに申請するよう通知はしてるはずだし急用ができて休まざるをえなくなっても結局有給が通るかは会社の判断次第
それで通らなくても仕方のないことだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:28▼返信
シフト勤務で急な複数日休暇は多大な迷惑なのは実際本当だからしょうがない
結局会社は大会日程で有給取らせてくれたんだし全然ブラックじゃねえじゃん

有給は労働者の権利だが、日程については業務に支障のない範囲で雇用側と調整しなきゃいけないのは常識
「有給使わせない」とは会社は言えないが「その日は支障あるから別の日に変えてくれ」とは言える


401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:30▼返信
働いたことのないニートがブラックだのなんだの言ってんだろうな
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:30▼返信
くだらねぇwwwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:34▼返信
ニートに分かりやすく言うと、親が旅行に行く1分前に家の鍵閉めるから今から数日何の準備もせずに家から出てろって言われるようなもんだ
それを親の正当な権利だからはいそうですかって思うなら良いんじゃねーの
普通なら社会はそんな急に家から追い出すのなんて認めんけど、有給を一方的に取るのが正当な権利だと思うなら理解して着の身着のままで出ていけるよな?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:37▼返信
というか欧米では有給が使えないって事が想像もつかんのだろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:41▼返信
有給ならいいだろ、アホ
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:43▼返信
>>404
それがアメリカみたいに有給という考えがそもそも無い国も有るんだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:53▼返信
有給すらまともにとれない国か
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:57▼返信
>>393
この文面が話の最初のキーワードだからな
今回は日程が未定で当事者、その当事者の会社で被害を被っている
運営が屑って事
次に当事者が屑、家族がいるのに夢を追いかけたい、じゃぁ仕事辞める覚悟でやればいい
会社の対応は妥当、通る通らないかは職種、繁忙期、抱えている仕事量、良好な職場環境など上げると
きりがないぐらいの要素が含まれる、簡単に取れる職場もあれば難しい職場もある
それを一概にブラック、会社が悪いと言い張るのもどうかと思うが
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 08:57▼返信
有給を取るのは当たり前の権利では?
これ問題なのは会社側でしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:01▼返信
ブラックじゃん
やめるときはこの辺りの記録しっかりとって訴えてやれ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:04▼返信
有休取って評価落ちるクソ会社なんか潰れちまえ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:13▼返信
>>409
それを拒否する権利も会社側にはあるわけだけど拒否したら拒否したでブラック連呼しそうだなw
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:20▼返信
>>409
業務に影響が有る場合は時期をずらして与えることができるのも会社の権利だけどね
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:22▼返信
けっきょく遊びと思ってるんだろうな
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:26▼返信
この日本チャンピオンもなんかズレた人だから
誰が悪いとも言い切れない
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:27▼返信
糞ゲーの小さな大会に価値はないが、業界からすれば面子を潰されずに済んだ
会社の評価は落ちただろうけど、本人にとって実質デメリットも無い
仕事辞めたいとかは明らかに馬鹿だけど、看護師ならやり直しできる
子供に手本という意味では評価できる
あとは本人が満足できたかという点
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:32▼返信
ゲーム大会で優勝とか名誉でも何でもねえよ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:32▼返信
有給取得は拒否できないけど、取得する日は会社側で調整できるんだよな。
シフト組む仕事で急に申請とかおかしいだろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:33▼返信
オリンピックなら代表決定が一週間前って事は無いだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:33▼返信
※414
有給の理由は関係ねーよw業務に影響が有るレベルの日数だからいきなり1週間与えるのは難しいって話だよw
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:36▼返信
>>416
俺が子供なら父親がゲームのために1週間アメリカに行ったという話を聞いた時点でドン引きだわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:37▼返信
HEARTHSTのNE
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:48▼返信
>>421
まあたぶんお前の様な考えが日本の現状だろうね、日本におけるゲームの地位の低さが問題よ
ゲームの開発側に関していったらかなり頭よくなければ出来ないしスキル持ってないとそもそもまともにゲーム開発すら出来ないのにね
まあというかこの大会は賞金総額100万ドル越してるから実利は伴ってるけどね、お前の様な何も生み出せない輩が意見しても説得力はないよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 09:59▼返信
>>369
ネットイナゴはガチで3行以上の文章が読めない上に、その読まないことを相手の文章力がないって
自慢気に責任転嫁して馬鹿に拍車がかかってるからね…
こんな馬鹿の文盲やエア社畜ごっこして的はずれな根性論かましてる奴にいちいち驚いていたらキリがないよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:03▼返信
オタク趣味だと簡単にオタクが擁護してくれるから楽だな
こいつもこいつで上手い事オタクから擁護得るような書き方してるし気持ちが悪い
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:11▼返信
これで即敗退するまでがテンプレですよね?????
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:29▼返信
この人ゲームしか自分の誇れるもの無いんだろうな
会社を辞めてゲームの大会に行くとか、子供に誇る前に離婚案件だわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:30▼返信
会社の宣伝に利用すれば良いのに。
この人が結構高収入なのは分かった。
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:40▼返信
がんばれーーー
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 10:53▼返信
辞めればいいのに
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 11:01▼返信
奴隷の分際で何偉そうにしてんだ
いいからはよ働け
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 11:35▼返信
単に「同僚に迷惑かける様な事するなよ」ってだけなのに、どうしてこんなに大袈裟に騒げるのか。
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 12:05▼返信
休暇申請ダメ派は自分が休暇取りたいときどーすんだよ

みんなが取りたいときに休み取ってそこの人員の穴埋めはお互い様の職場じゃなきゃ糞以下だとおもいます(小並感
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 12:36▼返信
Eスポーツもまるで権威ある大会のように扱われてるけど
直前まで大会の日程を明かさないような、いい加減なものなんだな
会社で働いてるような普通の人間が出る大会じゃないんだろうな
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 12:38▼返信
上司からの評価が落ちたの?
上司の評価が落ちたの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 12:39▼返信
有給がまともに取れない社会状態がおかしいんでしょ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 13:06▼返信
有給問題と労働基準法の時間は本当どうにかしないと駄目だわ
ボーナスなし、退職金なしの肩書きだけ正社員のバイト以下みたいな現状をなくすためにも
ここは徹底いい加減しろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:09▼返信
なんの仕事してんのこの人
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:13▼返信
ゲームはスポーツなの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:27▼返信
>>436
まず1週間後にいきなり1週間前後の有給を取ろうとするのがまともじゃないんだけどな
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:40▼返信
遅くても2,3ヶ月前にこのあたりがーって言っておかないと
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 15:01▼返信
※423
その大会で実利を得たとしても他人に迷惑かける時点でドン引きって言ってるんだけどな……
しかも作る側にスキルは必要でもプレイする側は社会にどんな利益を還元してるんだ
別にこいつが優勝しなくても他の奴が優勝して経済に循環させるから賞金得たから利益になってる訳じゃ無いぞ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 15:01▼返信
有給取るのに理由がいるっておかしな話だよな
ゲームの大会だからダメとかそんなの感情論で世間のゲームに対する偏見から生まれたも同然の意見なのに
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 15:07▼返信
>>433
毎年行われる行事で休暇取りたいなら、あらかじめ2,3か月前には申請してきっちり引継ぎも終わらせます^^
外国にアイドルのライブに1週間くらい行ったりするうちの職場に居るなおばちゃん(54)でもやってることだぞ
お前らエリートなら出来ないわけがないだろ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 15:09▼返信
>>443
×有給取るのに理由がいる
○事前に休日の計画を立てていた同僚を上司が休みをずらすよう頼むのに理由が必要
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 15:18▼返信
>>443
おかしくないだろ
有給制度自体国からの労働者に対するお情けみたいなもんだし、その有給調整をできる権利も国から会社側に与えられてるものだし
有給を当然の権利だというならそれを管理するのも会社側の当然の権利
その管理をするために有給理由を聞いて調整するんだろ
あと別にゲームだから申請が通り辛いってわけじゃなく急な長期有給なんてどこの会社だろうとどんな理由だろうと通り辛いよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 16:42▼返信
理解のない会社やめて
理解のない家族も捨てれば余裕だろ?
例えアジア予選だけ有給とれても
次とれるかどうかはわからん
今度はは会社と家庭がゲームの足引っ張るのが悩みになるし
負けたときにやりこめる環境がないから負けたとか言うようになる
結局人は何かを捧げなきゃ道を極められないんだよ
片手間で勝てるようには出来ていない
まあハースストーンにそこまでの魅力があるかどうかは俺にはわからんが
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 19:10▼返信
有給取るのに上司の許可とか
とんだブラック企業だな
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 20:59▼返信
仕事にもよるけど、食品と介護は労働者を人間扱いする事自体が禁止事項だ
有給とか、法律でも認められた社会的な義務を鼻で嘲笑う経営者は数多い
ワタミのCEO様とかな
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 21:29▼返信
>>449
社会的な義務を重んじるなら1週間後にいきなり1週間前後の有給取ることがどんだけ周りに迷惑かける行為か分かるだろうに
確実に業務に支障が出るしそういう場合は日程をずらすことも可能なわけだが
そもそも大抵の企業じゃ入社したときに有給は1ヶ月前には申請するようにと説明されてるはずだしまずそれを守って当たり前
それが守れてないんだから会社側から嫌な顔されて当たり前
まぁワタミとかは知らないけど今回のとこは普通は通らないような申請も通してくれたんだからブラックどころかホワイト企業だと思うよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 21:34▼返信
権利権利うるせ
幻想なんだよ、そんなもん
あると思わされてるだけ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 22:11▼返信
つくづくクソな会社だな
日本はこういう頭悪い企業ばっかりや
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 22:17▼返信
有給は会社側にも時期変更権があるからね、しょうがないね
ただ有給なんて取れるわけ無いとか言う企業は別です潰れて下さい
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 22:58▼返信
この件はゲーム大会への参加で日程も調整可能だったけど、介護で離職せざるを得ない人間の事も解ってくれよ
突然祖母が行方不明になったと錯乱する家族を宥めて、上司からは仕事にとにかく専念しろと言われ続けたきた
会社も限界だったし自分も色々限界になった
生きてりゃ良い事もあるなんて嘘っぱちだぞクソ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月17日 23:21▼返信
自分がやりたいことを優先したい。
でも今の安定した生活を手放したくない。
同僚や会社にかかる迷惑は考えない。
自分の要求が通らないからネットで拡散。
うん、ただのクズだね。
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 06:45▼返信
>>454
それはもう有給云々の話ではないだろw
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 11:35▼返信
有休が時期的にとれない。すまん。許してくれ。ならまだわかるけど、
有休取るくらいなら、好きなことを仕事にした方がよくない?(自主退社しろよ)。
辞めないなら、会社に二度と迷惑かけんなよ。誓約書かけや。
ってのはありえないでしょ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 19:11▼返信
>>457
有給取るときに会社に迷惑かけないのは労働基準法にも書かれてる事項なんですがそれは…
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 20:21▼返信
>>458
どこにそんな条文が?
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 11:37▼返信
>>459
まずは
労働基準法第42条 労働者の安全及び衛生に関しては、労働安全衛生法 (昭和四十七年法律第五十七号)の定めるところによる。
で、
労働安全衛生法第4条  労働者は、労働災害を防止するため必要な事項を守るほか、事業者その他の関係者が実施する労働災害の防止に関する措置に協力するように努めなければならない

つまり他人が計画的に取得しようとする休みを妨害して労災起こすようなことすんなってことになるんよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月21日 15:46▼返信
※3
お前なんも知らんやろwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq