「必ず6になりたがるサイコロ」が完成
新作の「必ず6になりたがるサイコロ」だいたいできた pic.twitter.com/2OtP4lrABI
— きりん (@kirin_nico) 2016年3月16日
仕組みの解説
@toishi0330shin 1を底にしたとき2345は側面になるので動画と同じように90度転がります。1が上のときだけは2段階の180度転がることになります。
— きりん (@kirin_nico) 2016年3月17日
. @s_uoru 1から6に戻るシーンです。お納めください。 pic.twitter.com/kqsDbqLhRg
— きりん (@kirin_nico) 2016年3月16日
この話題に対する反応
・くっそシュール
・????なんでつくったwwwww
・これを使って、大泉さんがサイコロの旅をしたら・・・絶対帰れない。(6が帰りの目だった場合を除く)
・これカイジで見た常勝の・・・あれ??
・完成度高ぇなおい
・また天才が現れたのか
この動きは若干きもちわるいwwww


中間管理録トネガワ(1) (ヤンマガKCスペシャル)posted with amazlet at 16.03.17福本 伸行 橋本 智広 三好 智樹
講談社 (2015-12-04)
売り上げランキング: 638
うわ、はちまより馬鹿がいる・・・
こんな感じの反応がいいの?
べつにどこでもいいだろ
面白かった。
なんかの虫の音みたい
が、例え耐久性や小型化をクリアしてとしてもサイコロとして使えない
1の裏面の機械の重さを利用して回転してるから
普通にサイコロ振った場合、重さの影響で1が下面になる場合が多いはず
最初から普通に振っても6ばかりでるサイコロだよ、これ
寄生獣思い出した
ちょっとな
…………ンゴゴゴゴゴゴゴwww
なんか開いたとき電子オルゴール鳴ってそう
中国の謎玩具みたいな感じで
全面を液晶にして画像表示にしたらもっと簡単。