記事によると
「世界一黒い物質」であるベンタブラックがスプレー塗料に
http://www.americaforce.com/archives/56703752.html
・世界でもっとも黒い物質「ベンタブラック」をスプレーで塗布できるものが開発された
・ベンタブラックは入射した光の99.8%を吸収する物質
・スプレーを塗ると、3次元の立体が平面の何もない穴のように見え、表面の様子を認識することができなくなる
この話題に対する反応
・コラ画像にしか見えないレベル
・すげぇなぁ。実際に目で見たいし、使ってみたい。有用な使い道もたくさんありそう
・バットモービルの塗装はこれで決まりやね
・車に塗れば夜間限定で見えなくなるな…一般的にわその程度の利用しか出来ないだろうし、それかビニール合羽に塗りたくって夜間の隠密行動に使える位かw
・すげーこれ マジで光を反射しないんだ!w
エレベーターの床にぬったり プラモの背景に宇宙を書くときに使ったり
いろいろできそうw
・凹凸が見えなくなるというなら……凹凸がない人には更に真っ平らに!
・バイク真っ黒にしてやろって思ったけど黒すぎて夜とめたら昼まで探せなくなるのな

テラフォーマーズの規制シーンかな?
視認しにくくなるから軍事関係に使われそう


DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付posted with amazlet at 16.03.17フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 1
安倍 「 選挙のためだったら何でもする野合政党に負けてはいけない!」
↓
1994年:自社さ連立政権
(自民党・社会党・新党さきがけによる野合連立政権)
これがダークマターか
と思ったけどここまで黒いと確実に夜でも目立つな
夜だって光が完全に無い訳じゃないし
くっそおおおおおおお笑ってコーヒーこぼしたああああああ!
たぶん平衡感覚なくなって数時間いるだけで精神崩壊するぞ
写真に撮ったときだけ?
カメラの鏡胴とかか?
動画みてもこの黒に塗ったとこから立体感が消えて穴になっていくの凄かったぞ
あきらかに自然界にほぼ存在しないもんだからな…
不自然すぎてカモフラージュには使えない
いろんなものが発明された、まもなく流通開始ってニュースを何度も見たけど
一般に浸透しない
でも、欲しい
だとすると家の外壁に塗ったら冬でも暖房いらなそう なお夏は死者が出る模様
職質は不可避だろうけどもw
頭に塗っても大丈夫?
邪魔なんなよ
これとんでもなくアツくなりそうだよな
ただでさえ黒色は光を吸収してアツくなるのに
ピアノブラックこれにどう答えるの?
ガチでこの反応してしまったw
応用広そう
使い方次第で危険過ぎる
ライトに塗って無効化させるいたずらとかありそうだな
なんだろナノテクの結晶みたいに言ってるし染み込んだりしちゃうのかな
全身にスプレーして夜中歩いてたら透明人間だな
地面に風穴開けるのはヤバイ
このスプレーを全身にかけて500人S◯Xしてみました
全然ゲームの記事ないんだけど…
足かけようとした時ひえっとなるやろw
反射しなさ過ぎてダメだろ
ちゃんと落とせるんだろうな?
浮いてるように見えるかな?
間接だけに塗れば離れて浮いてるように見えるとか
普通の黒色だって90%かそこらは吸収するわけで
それが100%に上がったからって
吸収する熱は10%かそこら増えただけです
反射が圧倒的に減ると言うのが主な利点で
吸収が大きいってのは別に大した利点じゃない
赤外線センサーのキャリブレーションによさげ
こんな露骨に規制されてんのか
しょっぱいバトル漫画に使われそうな技術
ステルス機は視認より、レーダーで発見されないようにするものだから、ステルス機に使ったところであんまり効果ない。
それだったら、夜間兵装に回した方がいい
黒体は可視光に限らず全波長にわたって電磁波吸収するから
燃える?
だからな
昼間に不思議netで記事見たし、もうとっくにそんな話されてるよ
ゲーム記事少ないんだからもっと情報早く発信しないと負けるよ?
ハゲも喜んでいる事だろう
周囲よりも尚闇で逆に目立つ
本当はそんな言われるほど凄いもんでも無かったりするんだろ?
3次元までマテリアルパラメーターの概念を持ってこられるとは思わなかった
もし画像でみるままの効果ならな
吸い込むとなんかヤバそう
この素材大好きなんだけど周囲の人はイマイチこの面白さが分からないみたい。
こんなに黒いのにね。
そこの像だけ捉えられてないんだから
月を塗りつぶしたら問題になるよな
はちまバイトは本当にバカしかおらんな
でも1枚目3枚目はマジわからんw
反射するとなんだかなーって気分になるんだよあそこ…
バイトが浅いのは確かだが、カモフラだけが軍事利用と考える君もどうかと。
立体視できないってのは軍事ではかなり有用だろ。
暗いところにいたら、めちゃくちゃ怖いと思う。
これ書いた奴考え浅すぎ・・・
昼間でも距離感がつかめないし赤外線含む光学系セーフティ機構も全て動作しないわけで、
まさに走る凶器となる。いまから法律でこれを車両に使うこと禁止しないとマジでやばいぞ。
いや、それ何も見えないだけになるから怖がれない
光学系経路内の乱反射が全くなくなるから効果は高いと思うが、
逆に「味の無い画になる」とか言って嫌われたりしてなw
まぁそんな使い方はされないだろうけど
M:Iシリーズで敵方をハメるギミックに使われるシーンが見えたw
って思った人他にいない?
いや、造形業界にゃ使い道ないだろ
せっかくのディテールが見えなくなるだけのただの闇がなんの役に立つんだ
あ、クルマの開発デザインを隠蔽するのはグッと楽になるなw 迷彩いらなくなるww
それマジで洒落にならないからやめろよw
残念…
死ぬw
マスクには塗らないんやろ
定期的に洗浄しないと埃が表面に付くと見えやすくなりそう
車バイクに塗装なんかに使ったらゴミ付く前に追突されそうだけどな。
端から見たら飛んでるように見えるかな?
これはコラだろ
いや見るという表現は適切なのだろうか
いろんなものを「隠す」のに使えてしまう。大丈夫かな。
黒塗りなのかと思ったわw