北海道新幹線とは
青森県青森市から北海道札幌市(基本計画では旭川市)までを結ぶ計画の高速鉄道路線(新幹線)で、整備新幹線5路線の一つである。開業後は北海道旅客鉄道(JR北海道)が管轄し、新青森駅で東北新幹線と接続して直通運転を行う予定である。
北海道新幹線の予約率が大不振…も函館ではむしろ喜ばれている?
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/03/20/62772/
記事によると
・3月26日から開業する北海道新幹線だが、開業から9日間の予約率がいまだ25%ほどの低水準にあり、このまま予約率が低迷すると年間50億円の赤字が見込まれているという
・しかし函館のホテル業者は人手不足なので観光客が少ないのは逆に喜ばしいことだと受け止めている。
函館市民
「予約率が25%?そんなもんでしょ。だって、新幹線駅は函館から18キロも離れた北斗市にあるんだもの。東京から函館に観光に来るつもりなら、飛行機利用のほうがずっと便利。
函館市民でさえ帰省には航空機を使うと言っている。料金が高くて時間のかかる北海道新幹線に乗って来る人は根っからの鉄道ファンか、よっぽどの物好き」
この話題に対する反応
・国鉄の二の舞になりそうだ
・東京-函館間だけを考えたらそりゃ飛行機の方が速いけど、小山~仙台あたりと函館を行き来するのは便利になるはず。
・まあ、想定の範囲内だと思うのですが。。。飛行機との利便性を考えれば、この予約率も。。。
・北海道新幹線は失敗だったのかなw 東京にいくなら断然飛行機のほうが早いし安いよ!
・只でさえ在来線運営だけですら虫の息なのに新幹線みたいな高コスト要高頻度メンテナンスに耐えられるんか?
・何でも全国一律の新幹線引きゃいいってもんじゃないよカシオペア、北斗星の方が値打ちがあるのでは・・・
飛行機のほうが便利って新幹線作る前から言われてたことじゃないのかな


北海道新幹線パーフェクトブック (双葉社スーパームック)posted with amazlet at 16.03.20
双葉社 (2016-02-23)
売り上げランキング: 27,122
まずこの印象を払拭させる努力しなきゃね
時間も結構違うし。
あれ水増しか?
函館から札幌方面にいくのにかなりかかるし飛行機の方でいいやってなるだろ
そんなん第一便だけやろ
その程度ならヲタだけで軽々埋まるわ
そんなところに新幹線を通してもねえ・・・
北海道自体広すぎて新幹線の駅から観光地まで結局長時間移動を強いられることになるし。
観光目的なら無理をしてでも函館を通せばよかったのに。
食べ物なら物産展とか しょっちゅやってるし
営業してる限りはいつ乗ったって同じなんだから初日にこだわる意味はまったくない
これで増えるって算段のがおかしい
ほんとそれ
札幌まで繋がっても東京行きは新千歳からの飛行機がメインだし
函館には止まらんよ。
新函館北斗駅とかいう函館の街でも何でもないところに止まる。
はっきり言って詐欺に近い。
新横浜や新大阪、新神戸なんてかわいいもんやで。
新幹線が開通したからって北海道に向かう客が増える訳ないんだよなぁ。
札幌から函館までまず繋いだ方が便利なんだけど。
んなもん素人でもわかるわw
「新幹線が走れば観光が増える」
って単細胞は
しかも便が悪いんだろこれ
昭和が通じないうえに立地が悪いんじゃどうしようもねえや
ちな道民
さすがに北海道はねぇ…
最近は席埋まりっぱなしよ
初日の話じゃないの?
鉄オタにとって初日と最終日は特別な日だから。
選択肢があるのはいいことだよマジデ
北海道新幹線の場合、東京に行きたいなら飛行機を使ったほうが遥かに安いからな
北陸とはぜんぜん違うよ
使う理由がないやろw
大人の事情って怖いわー
それ、ゲームの発売日に同じこと言える?
あと飛行機よりも安くしてから言えよ
誰が乗るんだよこんなもん
しっかりせーやw
で、誰がそんな区間を行き来するんだよって話だろ
なんの経済効果もないぞ
今走らせても赤字垂れ流すだけでしょ
四国にしないからこうなる
時期的にピンと来ないんだよね
東京もまだ肌寒い日が有るし
暑い時に少しはましな北海道に行きたいとは思うけど
それでも「飛行機のほうが速くて安いじゃんw」って言われるだろうけど。
新函館北斗駅はグーグルアースで見る限りその数倍ヤバそうだな
山形以北は整備新幹線法っていう悪法のおかげで260キロしか出せないからなぁ。
この法律をどうにかしてやって、320キロ運転解禁させてやらないとキツイだろ
空気
それ以上にインフラが拡大する利点がありすぎるので予約が埋まらないから赤字だ作らなきゃ良かったなんて余程のアホしか言わない
そら乗客が多いに越した事はないが、高速道路や新幹線ってのは他の何かの黒字を伸ばすための役割も担ってるということを理解しないと
あと飛行機だけで発展しないのはシムシティやりゃ分かるだろ、アレはゲームだからそういう設定になってるわけじゃないぞ
値段も一万ぐらいしか掛からんしw
単純に北海道は飛行機って認識が大きいのもあるからだろうね。
インフラの拡大って言うけど、何もないド田舎に繋げても
効果なんてほとんどないんじゃね?って話でさ。
せめて函館には乗り入れないと。
他の何かの収益効果も想定通りに客が入るのが前提じゃないの
雪国なんだから車ぐらい持ってるだろ?
赤字路線はガンガン閉鎖閉鎖!
北海道が過疎ろうとなにも困らん
そうなんだよ。俺も北海道遊びに行きたいけど、函館から札幌まで3時間超かかるって聞いたら
新幹線で行こうとは思わんわ。アホかっつーの。
地図見りゃわかんだろ
街と街を繋げる為に敷くのが鉄道であって、何もない所に駅設けるか?
何もない駅周辺に高速で街を形成出来るシムシティとは訳が違うんだぞ?
国鉄時代から北海道の主要交通網はバスだからね。
新幹線は、東京ー大阪間だけでいいよ
他の路線は採算取れないで赤字になるだけ
それぐらい空気
道南の先っぽだけ本州と繋がりました!って言われても実感ない
同意
社員が毎日行き来している東京-大阪は少しでも高速化すべきだけど、それ以上距離が離れるようなら空路のほうが便利で早いから無駄な線路は敷くべきでないと思う
一部の観光客のためだけに赤字の線路を敷くのって馬鹿げてるよな
札幌まで延伸する予定があってそれがスケジュールどおりに動いてるならその御高説も意味もあるがね
「この先が出来るのはいつになるかわかったもんじゃないから出来た分だけ運行します。でも赤字ヽ(´ー`)ノ」
ってんじゃ、どっからどう見たってただのバカだろ・・・
インフラを分かってる奴は主要都市部を繋げる事を値段を理由に断念したりしない
いや、逆だと思うよw
函館民は悪くないんだよ
新函館駅についてはかなりもめたし北斗に作るなら函館って名前は使うなって散々市民は抗議してた
ちなみに新函館駅の周りには何もないよ誘致したらしいけどあんな場所来るわけがない
確かに、面積だけで見たら5分割ぐらいされてておかしくないんだけど、
そうしちゃうとヒトも産業も観光も資源もなーーーーんも無いエリアが2つぐらい出来ちゃうんだよ・・・
そもそも「幹線」なんだから何を差し置いてもそれが最優先事項だよなあ
東北民だけだろ
どうすんのよこれ
札幌まで直でいけたなら仕事で使うって選択肢が発生するね
それじゃあ客来ないだろうよw
鉄分高い人なら乗ること自体を目的に出来るから、
行った先がなにもない陸の孤島であっても関係ないだろうな、ってのはわかる。
総合的に考えないと誤る
これは途切れる側が充分に拓けていてその先の接続になんの不都合も無かったから成立した話なんだよなあ
なんかもう仕事の順番からおかしいだろこれ
それな。
何もないド田舎に放り出されてどうしろとw
そいつら今頃息してんのかなw
普通に飛行機で行くわ
仕事帰りに乗れた北斗星の方がよっぽどいい
それにJR北海道が信用ならん
北陸新幹線の時も同じこと言ってたよな
テレビとネットと新聞の見出しのみで踊らされまくる
いつものパターンだけど、いいかげん学習しろよ低能ども
俺のように、情報の真贋を自分で見極められるようになれ
リソースの無駄なんだよ
途方にくれるよねホントにw
バカ自慢乙
北陸とこれを比較して北陸と同じように軌道に乗ると考えてるなら節穴はお前だな
札幌まで通してから初めて開通しろよ
今からJR東日本に売った方が赤字の補填もできていい
地図を見ればわかるが、函館って駅はどんづまりにあるんで、「函館が終点ならば」問題はないが将来札幌まで延伸するのは既定路線だから、札幌まで開通すると函館ー札幌間は進行方向が変わることになる。それも嫌っての事。
まあ、新幹線初のスイッチバックで進路変更ってのも見てみたかったけどww
それよりも問題なのが、現状で上野ー函館北斗までの時間と、函館北斗ー札幌間がほとんど同じ時間かかるって事。
上野から札幌に行くのに8時間以上かかる。ちなみにだが、東京から鹿児島まで新幹線を使うと約6時間半。で、運賃はほぼ同じ。こんなの鉄ヲタか暇人しか乗らんよ。
広大な土地は飛行機よ
さっさと札幌まで延伸しろよ
トンキンとは事情がなにもかも違うってことを理解してない
新幹線なんて無くてもみんな車持ってて一般道で200km出せるしな
これが アベノミクス の実態かw
赤字化とか関係ないんだよ。
文句は北方領土返還しないプー珍閣下に言ってくれや。
過疎:青森 ⇔ 過疎:北海道
これじゃぁね
普段周囲に迷惑かけてんだから買い支えろよゴミ共が
軌道に乗るよ
飛行機の方が便利そうとかいう感情だけでテレビや新聞の言うことを
鵜呑みにするお前のような単細胞と違って、俺は様々な情報を多角的に
分析した結果で話している
お前とは思考のレベルが違う
東北に行くのに便利になった、ぐらいじゃね
・新函館北斗駅という函館から車で30~40分離れた周りに何もない田舎駅に停車
・札幌まで開通予定が2030年
札幌まで延伸して初めて意味のある路線なので現在の状態は想定内だろう
>飛行機の方が便利そうとかいう感情だけで
いや、実際飛行機のほうが速くて安くて利便性もいいんだがw
新幹線最優先にするからには儲からないとなぁwwwww
所詮は天下り脳。ラーメン1杯自力で売ったこともないような奴がトップなんだから
仕方ねーわな。
それまで価値無し
時間と金かけて北海道の端っこにたどり着いてもねぇ
はじめから分かってた事だろ
政治家とかが無理やり作らせたりしてるんかな?
新幹線通ったんだからあとは勝手に倒れるがよろしかろう
函館なんて、本州からすれば北海道の入り口の入り口だからね。
無いに等しい。
>>149
だよね、本当に使う人は「その先」も欲しいだろうに。
札幌延伸したら、途中の駅が実家の近くだから値段次第で使うかも?ってくらい。
それ北海道新幹線でなく関門海峡新幹線じゃんよw
さらに延長するって計画があるならともかく
そこへ観光で行くなら青森から船使った方が観光してる感がでるべ
今後の道民の利用者数なんて減る一方でしょ。
(北海道在住者より)
普通は飛行機使うわ
函館まで
保線ガバガバなJR北海道
誰が乗るんだよ
余程の馬鹿でもない限りこの結果は想像できるし。
鉄路は緊急時の自衛隊施設として残すってことで
春になったところで北斗市なんて何もない田舎に用がある人は増えないと思う。
いたら大成功するだろうな。
不明瞭で耳障りな叫び声も不快。
あのCMガンガン見せられてたら乗りたくなくなった。
これから企業が増えていくとか無いの?
どうせ維持費にまた税金投入、本当になにも学ばないな
ありがとうアベノミクス!
札幌まで直通になってやっと僅かな希望が有るか無いかくらいのもんなのに、ド田舎放り投げられたところですること無いし。
道民が使おうとすると乗り換え地獄だし。
まぁ、新幹線つないで東京五輪やれば三丁目の夕日が勝手に帰ってくると勘違いしてる団塊老害の自己満だよね。
過疎地の活性化って言っても限度あるだろw
人口5万人にも満たないド田舎に駅が出来たところで
たかが知れてるだろうにw
全然メリットが無いんだよね
二倍の料金で三倍の時間かかるとか
コスパ悪いなんてレベルじゃないからなw
グランクラスならお酒飲み放題、椅子は座り心地よし、ゆっくり寛ぎながら行けますね。
仕事終わってから4時間半って、日付変わってしまうわw
JR北海道だとこれが想像できちゃう
札幌まで延長が2030年とは先が長いね。JR北海道が自力でできるといいけど赤字だもんね。
・・・・混雑期の千歳の荷物預けの混雑にはうんざり。
乗るわけねーだろ!
飛行機と自動車だけで、鉄道なんか全部廃止にしろ!
鉄道なんか大嫌いだ!鉄道オタクころすべし!
いいんだよ最初は取りあえずなんか新しい物ができたぞぐらいのノリで。
日本人大好きだろ、新しいの。
おまえらだって近所に新しいコンビニできたらちょっと行ってみるかぐらい思うだろ。
詐欺かよw
現状北海道への足掛かりでしかないんだね。
これからに期待しよう。
現状だと東京~八戸間の方が早いだろ
車ですら35分って遠すぎだろ冬場なんて遭難するレベルの距離wwwwww
札幌に行きたい人はみんな飛行機だww
到着駅が観光名所の函館市から離れてるけどいいんですかねぇ?
道民が通勤用に使うと思うの?
トワイライトとか夜行列車の旅してる感ほんとすこ
北海道は札幌中心過ぎてどうにもならない
函館駅の立地が悪いのね
大量輸送航空機や都市型の単独乗用ドローンの開発に注力すれば
鉄道や道路インフラに無駄金使わないで済むし
自然環境にもずっと良い
もちろん事故率を今以上に下げるのは大前提で
さらに赤字を膨らませて、そのしわ寄せが安全軽視に繋がって、大きな事故に至るって所までがデフォでしょ
バカなのかと。
そもそも電車とは大人数を運ぶのに有利な乗り物であって少人数運ぶのには向いてない。全く北海道に橋とかさ不必要な物ばっかり造りやがって始めから赤字に決まってんだろ!この事業を決めた奴は責任取れよ。
クソ議員やクソ官僚は余りに無責任過ぎるんだよ。こんな事やっといて金持ち逃げとか許せんわ。こんなバカどもに騙される情弱にもウンザリ。この地域に超重税掛けてほしいわ。
どうせならのんびり景色見たり寝台付きのに乗りたいもの
九州も同じ
新幹線初のスイッチバックは既に秋田新幹線で実現済みなんですが
札幌の観光客がいろんなとこ行くんじゃない?
カシオペアの方が利益でそう
LCCは論外で
それって開通初日分とかで記念乗車的な意味で鉄オタが群がったとかじゃないのかね
ほとんど埋まらなくてざまぁw
貨物列車とのすれ違いの関係で4時間以上もかかるってさ
それさえなければ3時間40分で行けるらしいな、そうなったら呼んでくれ
むしろJRは雪かき作業や速度規制かかるから乗りたくない。
つまり無意味ってこと
飛行機なんか墜落してしまうでしょロシアであったでしょ新幹線なんか一度も怪我人や亡くなる事故なんてなかったでしょやっぱり新幹線の方安全よ
警察に通報しますよ
(最短でつなぐ新幹線なのに)「引き返してでも函館に駅つくれ」
「名称に函館が入らないと納得できない」
っつってごねたから、余計に悪印象になってる
木古内とかいう不要な場所にも止まるし
2004年10月23日の新潟中越地震の時に初脱線でしょ
まぁ小樽まで繋がるのは何十年も先の話だけど
東海道新幹線を見習ってどうぞ
2ヶ月半前の早割だとANAの料金でも新幹線より安い
北海道新幹線:22690円(乗車券+指定席特急券)
ANA(旅割75):20390円(2ヶ月半以上前の予約が必要)
事前に予定が決まってるなら大手でも飛行機の方が安そうだ
後株主優待使ってもANAが安そうだな
早く札幌まで延伸させろよ
収入は確実に安定するぞ
スキー目的の外人は直飛行機で国から来るし、チラッと雪景色見たい奴が
豪雪地帯になんか行くかっつの
リニア新幹線単独運行なら、利益確保できるだろうが「現行新幹線」も並行運行するらしい。リニアも赤字になるぞ
少子高齢化のストップ、海外からの旅行者さらに倍増、給与水準増加で余暇での国内旅行客増加、ベビーシッター増加による夫婦共働き支援で夫婦給与所得増加、などなど、「経済活動人口」を増やさないと利用客厳しい
飛行機のチケットなんて季節によって価格が変動しまくるだろ
のぞみ分をリニアで回せば余裕で黒字
現行の新幹線は高密度ダイヤだからもっと余裕持たせることが出来てひかりの速度アップにもなる
そもそも区間が全然並行していないし金出してるのは国じゃなくJR東海1社だけだよ
距離が遠くなればなるほど飛行機のほうが有利なんだから
北海道新幹線は札幌と函館間の交通の便がよくなればそれで十分意味がある
過疎地っていうか北海道の端っこに降ろされても温泉街とか中心地行くのに半日かかるレベルだからなw
大型連休がないとただ北海道来て終わるよ
函館ってイメージと違って過っ疎過疎のなんにもない街だからね
直ちにできることとして、最高速度260キロをどうにかしろ。
そりゃ札幌に直接行くならな
でも途中でどこかに寄る目的があるなら有用
札幌→新函館間が45分とかって話もあるし、かなり便利になりそう
気に食わない層の人達がいるのかな?
アメリカのように空で移動したほうが便利だろ
同様に、札幌と函館を先に繋げばよかったのにな。
本州へはその後に、北斗付近で分岐すればよい。
無理やり一本で繋ごうとしたのはダメだったんだろうと思う。
札幌と函館ぐらいの中距離が大事でしょ…
北海道と同じ位、意味無い
今時もう日本国内に路線引く意味無いからだよ
函館は観光地であっても、商業(オフィス)需要はそんなに大きくないから直行する交通機関を新設するほどの平時乗客は見込めないし、秋田新幹線みたいにスイッチバックにするのも、札幌まで伸ばすことを考えると進行方向の逆転区間が長くなりすぎて現実的じゃない。
せめて北斗市の旧上磯町側(函館寄り)に駅があれば良かったのだけど、それどころかあの区間(江差線)、経営分離でJRから切り離されるからね……
by道民
状況次第では貨車ぶち込める『連絡船』復活とかなwwwwww
前ライブ見に行ったらすげー苦労したわ
まあ北陸はやり過ぎで東京-富山金沢を行き来する各地元民以外は全員キモ鉄ヲタてことになってしまったがな。
今の技術なら10年未満で出来る!
そして、寝台特急列車を復活させるし、カートレインもやるべき!
北海道ってなぁ飛行機で行って寝台列車で車窓眺めながら黄昏て帰るモンなんだよ
何が悲しくて飛行機より時間掛かって割高で函館のはずれに態々行くのか、と。
それより札幌や函館の便数増やしたほうがいいだろ
この条件が揃わないと飛行機には勝てない。
なのに札幌まで繋がってねぇとか…(笑)
「新函館北斗」って名前が・・・・www
話はそれからだ
着工前に時間を巻き戻したいくらい
とりあえずできた所まで動かすって……