「異常と思わないのが異常だ」県警本部長も絶句…なぜ起きる?“岡山特有”の用水路転落死亡事故
http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150001-n1.html
記事によると
・“岡山県特有”の「用水路への転落死亡事故」がようやく問題視され始めている
・死者は平成25年に13人、27年に12人に上っており、いずれも全国ワースト1位
・夜間照明がないなどの危険箇所は県内421カ所に上っていて、事故を防止しようと「用水路等転落事故防止対策検討会議」が初開催された
・県警交通規制課「(県外出身の県警)本部長から『異常だ』『異常だと思わないのが異常だ』といわれた。他所から来られた方は『用水路が異常に多く転落して亡くなるのは異常だ』と思っていることを認識してほしい」
・倉敷中央病院救命救急センター医師「全国で30近い施設で勤務してきたが、こんなに用水路に落ちた人が搬送されるところで働いたのは初めてで衝撃を受けた。他県からきた他の医師も『自分が以前いた地方ではこんなことはなかった』と話している」
・岡山はとにかく用水路が多く、すべてに安全対策をするとお金がいくらあっても足りない状況。岡山市では28年度当初予算案で用水路対策として約2億4千万円を計上。今後、市内61カ所での転落防止柵など設置する予定だという
この話題に対する反応
・そういやよく酔っ払いがはまって死んでたなあ…岡山特有やったんか…
・これぐらいの用水路は倉敷ではそこらじゅうにある。
・実家の前にもあったし落ちたこともある(´・ω・`)
・そうそう、田舎に行くとこういえ怖い道あるよね…
・5歳までいた倉敷では当たり前の光景。そして子供が用水路に落ちるのも風物詩。兄貴は落ちた。おいらはセフセフ。
そんなに用水路多いのか・・・
せめて小さい柵くらいは取り付けてほしいな


ファイアーエムブレム if オリジナルサウンドトラックposted with amazlet at 16.03.23ゲーム・ミュージック
タブリエ・コミュニケーションズ (2016-04-27)
売り上げランキング: 75
ノノ .|ノ-O-O-ヽ| | |
| |6| . : )'e'( : . |9 ノノ うるせえ、リモコンぶつけんぞ!
\ `‐-=-‐ ' |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて
| と、 ゙i 逮捕されちゃう!
開店休業?
閑古鳥?
珍天堂です。
なぜ岡山には用水路が多いのか、って付加情報ぐらいつけて記事作れよ無能はちま
全部水道水使え!
え!?
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロ
頭おかしいんじゃねーの?
記事も読まずに喚くバカ
転落事故おきてないのか?
柵が無い水深3メートルの用水路が有るからな
元から居るから当たり前に感じてるけど
申し訳ないけど、既にその状況がありえないね
これは岡山の風物死なんじゃ。
こんなむき出しで段差も無いとか。
これで夜街灯なかったら危険すぎる。
ガチャでスーパーレア引くぐらいの確率だぞ
フェンス張ってないんだろう
バカがしゃべったぁぁぁwwwww
深すぎワロタ
殺す為に設置してるとしか思えん
少なくとも新潟県はもう消雪・用水目的の開放型側溝はほとんどないし
あっても、消雪作業のときのみ蓋をとるとか最初から投雪場所を限定するなどしているので
事故らしい事故の話はとんと聞いていない
側溝に落ちてずぶぬれになって帰って来るって程度の話でも、30年前でも珍しかったな
車が通る柵のない細い橋があるから
あれのほうがずっと怖い
…そう、一昨年に岡山の吉備路に旅行して宿の近くを散策してる時に側溝に落ちるまでは
でもどの自治体も長年少しづつ危険な場所に蓋をしたり、柵を設けたりして安全な環境を作ってきた訳
想像したらゾッとしたわ。
費用も経費も安く済む
今は全部消えたな
金がかかるとか言いながら自分らの遊行費はジャブジャブ際限なく使ってるんだろうが
大人になるまでに4回はまった(うち二回は自転車に乗ったまま)。
用水路つっても田植えの時期以外は水深は10センチもない。
日本で一番雨が降らない瀬戸内海気候だからな。
本当に危ないのは溜め池。
そこいらに溜め池がたくさんあるけど、どの池も誰か子供が2-3人死んでる。
用水路に落ちて死ぬのは大雨の日に田んぼ観に行ったり、飲酒運転でおぼつかない老人ばかりだから別にええねん。
対策をーって言っても、金がないんだよなぁ。
人口はよく減ってるし。
どんだけ未開の地なんだ岡山ってのはwww
異常なのは確かだけど
今こそこの言葉を使うときだと確信した。
ど う し て そ う な っ た
はい 老害
てか酔っぱらいは死ね
意味がわからんぞ
なににどう苦情をつけるのだ?
自分の身ぐらい自分で守れよ 行政に助けてもらおうとか、
平和ボケしたゆとり日本人の甘え
「こらえてつかぁさい」
柵でも作ろうものならのりこえていたずらする子供が増えて今より死亡者が増えるよ
落ちてもたいしたケガはしない 今はコンクリで固められて落ちると危ない
でも落ちる奴が悪い、というのが地元の常識になっている
なるほど、完全に狂ってるね
深くて藻がワサワサで田んぼとセットでそこら中にあるからなw
クレーム「柵のせいで車が通りにくくなった」
だそうです
柵に当たる時点でもう脱輪待ったなしじゃろうに
意味わからんなw
むしろ他の県が違う事に驚くという
マリーアントワネットみたいなだなw
十分対策になるんだがな・・・
安全性本位の岡山では自動車も走行禁止にしたほうがずーっといい
20才超えてたけどw
用水路は田んぼの水を入れる為に大きい河から引っ張って、張り巡らされてる大きめの側溝やで。
川幅は1-2m、水深は通常10cmくらい。
コンクリで底打ってあるし、畑用に水が汲めるようにずっと水は流してあるからドブ川にはならへん。
田植えの時期には板をかませて水深をあげて田んぼに水を引く。
死人出ても不思議じゃなかったがやっぱか
まぁ、危険だよな
ここに写真あるよ
下水とか機能してないのか
あれで溺れるのは酔っ払いか、死にかけの年寄りだけ。
道路で車にはねられるよりは、用水路で死んでもらった方が世間のため。
まあ沈めるほどの深さはないだろうが
酔ってる奴は浅くても溺れたりしそうだけど
用水路にハマってよく死ぬ岡山県人よりも頭がいいと思ってる他県の人たちが
観光に来るだろうから
無駄な予算ばかりで必要なところに使わない
政治家の無能さがよくわかる
でも中国山地で降った雨が大きい川になって流れこんできてるから、そこから治水工事して用水路をひきまくっとるんじゃ。
一度自然災害で綺麗に更地にしてもらおう
お前ら、「津山事件」を絶対検索するなよ?
絶対だぞ!?約束だからな!
どんだけ無策なんだよ
元記事の写真見てくるといいよ。
結構な幅と深さがあるから、しかも家の前とか…。
うちの田舎にもあったけど子供の頃は落ちたらどうやって登るんだこれってよく思ってた
かなりの段差だから頭打って死ぬよ?
しかも手をついたりすることが出来ない幅だし。
柵無しとかあり得んわ
海のない県では海難事故はないけど山の遭難事故が多いというように
ただの地域特性ではないか
こういうのはほったらかしwwwww
岡山ってクズしかいないな
用水路で何人殺してんだよ
何が言いたいんだこのアホ
使わない用水路を定めて蓋をしていくしか無いだろうね
その後に柵をつけるなり縁にLEDGER仕込むなりした方がいい
「こらえてつかぁさい」
ちょっと間違ってないか?
そもそも無能で傲慢な奴が政治家になるからな。
柵ですら農家の反発凄いからなぁ・・・水利権持ってるのは強い。
言う通り縁にLEDGER仕込むか街灯の増設が反発少なく一番手っ取り早くできる対策。
夜道に気を付けなくなりそうで逆に間抜けが増えそう
いや、あの、他の県はほぼ漏れなく対策できてるんですよ
なんで岡山だけできないの?って話なんですよこれ
少なくとも住宅地でそんなことになってたら光の速度で対策されるね
アホだろ?お前
キムチ食いすぎたか?
あすこも在日が多いんやて
その上道路も狭いし
12,3人で全国ワーストなら他県も10人前後はいるだろうからそう突出しているとは思えないんだが
それとも他県は2,3人なの?
goo。gl/maps/chi6yxT6Umm
おかしいwwどう考えてもおかしいwwwww
そんなに多いとも思えないよな
頭可笑しいんじゃね
ど田舎だけど、用水路には普通に蓋してあるし、落ちたなんて話聞いたことも無い
都市内でこの程度の用水路なら、蓋して暗渠にするよな普通
老人と酔っ払いが多いなら何もしなくていい。
想像以上だこれw
もちろん田園地帯の水路はやれないしやってないけどね。
goo。gl/maps/9cmgEJ9gpEL2
バーカ
それは島根県だよw
まだ前はもうちょっとは明るかった見えたのだけどマジ暗黒トラップ
関西のあたりだよな
広島の左?右?鳥取と島根なみに実は左右が難しいんじゃね
カンザスとテキサスの間だよ
市街地入ったら、街灯は無いし、普通の道路が狭いし、落下防止の柵も無いからな
初めて、グーグルMAPで観て、びっくりしたわ(交差点以外、街灯が無さ過ぎて夜が真っ暗というのが驚く)
今まで何やってたのか?と言いたくなるほど、不便極まりない感を感じる
水はけが悪いんで、深い用水路が無いと台風とかに対応出来ない。
安全対策が出来てない理由は判らんが、県の財政赤字が理由かな?
そういう無駄な読点入れてる暇があったら金あみつけろ、ってツッコミいれればいいの?
地勢的に似たようなものか、もっと不利であるはずの新潟市と見比べてみたが
あっちはほとんどが暗渠化されてて残ってない。残っているところもほぼ完全に進入不可な構造になっとった。
メンドクサイから先送りしてるうちに対策する時間も金もなくなった、ってのがホントのところなんじゃないのかねーこれは。
無駄な読点www 君は、文章を読み易く書くという事知らんのか?w
ついでに、挙げ足取りしてる暇があるの?って言えばいいのか?w
1行文体の文章をメールで、頻繁に書いてそうな君には、わからん事かな?
不必要に読点つけすぎる傾向があるのって精神に不具合持ってることが多いんだよね
いわゆるアスペとか自閉症とかね
本人が気をつけてどうにかなるものではないけど、自覚はしておいたほうがいいと思う
可能なら読点減らす努力をしてみたほうがいいね
スプロール化した地域が増えているから問題になってきたんだろうけど、何とかして欲しいわ
米処の治水整備は、予想外に進んでるから、びっくりするw
>>187
だから何?
根拠があって言っている事なら、まず、データを示せよ
知らないアホは「柵の無い用水路なんて・・!」て言うんだろーけど
そのうち時代劇に出てくる用水路にも柵つけろって文句つけるんかね
当然落ちる奴が多くて事故も多いと
でも小さい川みたいなもんで、ある事が自然だから、
気をつけろ、で終わっていたと。
上にもあるけどさあ、
似たような条件の土地で、ここまでほったらかしなところって他にないんだよ
良し悪しを語る前に岡山が盛大に周回遅れだって事は自覚しような
何の根拠も無いくせに、人を罵っておいて、データが無いのかよw
こういうのを無知って、言うんだよww
しかも、盛大に、ブーメラン発言と来てるww
読点位、ググってこいやw(頭の良い振りして、実は馬鹿というから困る)
触っても時間とカロリーの無駄だわ
科学的データが示す事も出来ないで、何が沸点が低いだよw
しかも、関わってきたのは、お前だろw
言い訳すんなよw、みっともないだけだぞ
自分の論理が絶対的に、正しいと言い張ってる奴に限って、そういう言い訳をする
他人の意見に噛みつく前に、よく考えてから発言しましょうね、坊やw
転落死ってそんなに多いの?
根拠も無い、データも無いのに、ブーメラン発言だけは、ご立派だなぁw
お前さんから関わっておいて、言い訳まみれなんだから、いい加減、黙れよ
同級生は誰もが一度は落ちてる気がする
農村はどこでも水路だらけだしな
まぁ消費税増税するならその金で柵でも作ってくれ
落ちて死ぬ人多かったのか。
あるところにはあったし新しいものには作られてたけど知ってる範囲のもの全てに設置されたのはここ10年くらいだな
田舎の岡山県乙!
公道沿いなら公道側でガードレール置くとか出来ると思うんだけど
警察も捜査が面倒だと適当に処理して終わりや。
他の県はみんなやってる
ついでに言うと、柵やガードレールだけの開放水路であっても、更にその内側に緩衝帯があって
仮に乗り越えてもそのまま水の中に落ちたりはしない構造になっているのがほとんど。
完全に、この現状は岡山の行政が長年にわたってサボった結果と言える
勿論、柵は無い。深さは6メートルといった感じだった。
よく誰も落ちなかったなぁと不思議。
今思うと異常。
転落防止の柵がないものが多い
goo。gl/maps/pXat22HkW7H2
柵はないけど、昔ながらの水路の内側に少し小さいU字溝をそのまま置いて二重にしてる。
これなら足踏み外して落ちても、怪我ぐらいはするかもだけど水には落ちないね。
コスト的に柵より安いかどうかはわからないけど、柵作ると苦情が来るってところはこれでよくね?
あれか、岡山県民は馬鹿なのか
柵があるとそれが出来ないので作らないのだよ
一方、首都は聖火台のない五輪競技場には3000億つぎ込んでるんだって?
はちま起稿
「福島県の子供の甲状腺がんが50倍、多くは福島原発の事故による被ばくで発症」
こういうのが普通だと思ってたんだが違うんか・・・
教科書やランドセルはドブ臭いし、卒業までに何人かは水死しているしな・・
子供は、あみをもって、道に寝ころびながら川で巻貝拾ってたり、
川を反対側に飛び越える遊びで、落ちたりしている。
うちの小1の息子は入学式の次の日に落ちて、当分の間、学校恐怖症になった。
岡山人以外のおおよその日本人はこんなの普通経験した事無いぞ。30年前じゃああるまいし。
まさに横溝生死!!
はちま起稿
『岡山大学・津田敏秀教授が「福島県の子供の甲状腺がんが50倍、
多くは福島原発の事故による被ばくで発症」と国際学会で発表』
県警部長は去っていった・・・