いよいよ明日4/3(日)あさ9時「題名のない音楽会」は「ファイナルファンタジーの音楽会」!FF作品を700曲以上作曲された植松伸夫さんが、特に思い入れのあるベスト5を選出!吹奏楽で演奏します。見逃せない曲ばかり!どうぞお楽しみに!https://t.co/jzJOe8tHit…
— 題名のない音楽会 (@daimeiofficial) 2016年4月2日
植松伸夫さんが、特に思い入れのあるベスト5
第5位
ビッグブリッヂの死闘
第4位
魔導士ケフカ
第3位
モーグリのテーマ
第2位
ザナルカンドにて
ザナルカンドにてについて
2001年、フルート奏者・瀬尾和紀のためにいくつか作曲した際、ある曲(後日「ザナルカンドにて」という名が付く)を「フルートで演奏するとベタすぎる」という理由で封印していた。
後日、『FFX』の製作期日が迫り、スタッフより曲の提出を求められたためその曲を提出。鳥山求がオープニングの映像にあわせたところ、「これだ!(映像と曲が)ばっちりだ!」と思い、オープニング曲として採用された。
(詳しくはWikipediaへ)
第1位
片翼の天使
片翼の天使の作曲方法
朝PCを立ち上げて思いついたフレーズをとりあえず打ちこんでフレーズを積み重ねていった
そしてそれぞれバラバラだったフレーズを組み合わせて作った曲
こういった作曲が出来る「ゲーム音楽」というジャンルに歓喜
さらに吹奏楽アレンジ曲を収録したCD『BRA★BRA FF』『BRA★BRA FF2』の2作も好評発売中。ぜひぜひ~。 https://t.co/8LgpjiX8b8 #BBFF2 #題名のない音楽会 pic.twitter.com/KHxjnHolFE
— SQEX MUSIC (@sem_sep) 2016年4月3日
・ザナルカンドは無理・・・
・ザナルカンドきつい・・・
・セーブしたくなる
・ケフカのアレンジヤバい
・これでCD出してほしい
題名のない音楽会でモーグリのテーマに乗せて踊る植松伸夫さんがめっちゃキュートGIF #nitiasa pic.twitter.com/ZlsnwISbNB
— 藤珠こと (@fujitama_koto) 2016年4月3日
植松さんが可愛いと話題に
BS朝日でも再放送されるので見逃した人は是非見よう




ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
Xbox One
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
嫌がらせか?
「田代!」
「大きなリス、元気なリス、そうシマリス、便秘なリス」
「下痢下痢下痢出す、出ねぇよりマシだ」
「トイレの中から」
最後にアレレンジやったな…湿っぽくなるからそうしたんだろうけど…なんかね…
セフィロスは歌入りじゃなかったな
あるのと無いのじゃ迫力違うな
最後にFFプレリュード持ってくればよかったのに。
前の記事にちゃんと書いてあるぞ
今のFFはただのキモヲタゲームになっている
一番良かったのはプレリュード
結局聴き手側だった人間が参加していくこと、特に若年層が重要なんであって楽器どうこうの問題ではないことがハッキリした
前回「リコーダーww」とか馬鹿にしてた奴は焼き土下座モンだな
ザナルカンドのアレンジが残念過ぎだわ
悲壮感あっての曲なのにそれ無くしてどうすんのよ
モーグリのテーマの手拍子とかも滑ってたし正に誰得だったんだよこれ
お前らの為の企画じゃねえから、これw
朝練お疲れ様ですw
今のPSの音楽は人間味にかけている
Voもオリジナルで
フルートだろ
冷酷な感じしかしない
ほんとそれ
コーラスが無いと物足りないなやっぱ
モヤモヤしてYouTubeで見たわw
ザナルカンドはピアノじゃないとダメだわ
もう最初に出てくるのはケニー・オメガだわ
XV発表会のメッセージ出演はマジで感動した
まぁ賞までもらったし。
寂寥の美
それをなくしたらクソだわそりゃ
いやなら消せよw
別に無理して聴くことないだろ
存分にネットで無銭視聴でもしてろよw
この番組もここまで落ちたか
それと片翼の天使のコーラス無しにはがっかり
たし蟹
「最後かも知れないだろ?だから……全部話しておきたいんだ」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
任天堂こそ世界No.1
最高のゲームを生み出す頂点であり唯一のネ申
異論は一切認めない
黛の頃から既にしてるよ
その低俗なものを少しでも高尚に聴かせるよう出来る限り工夫してるしね
Wiiu<最後かも知れないだろ?だから……全部話しておきたいんだ
こっちの方が良いかも。笑
ドラクエXのときマジでドラクエ終わりだと思ったw
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
もうちょっと意外な曲とか出て欲しかった
宗教って怖い
(⌒,_ゝ⌒)なんや
植松はSFCまではいいけどそれ以降はゲームの演出補正が大きいと思う
TV向けならCD音源使えるようになったPS,SS以降の音楽家読んだ方がいいやろ
あれが無いこれが違う
文句ばっか
もっと若年に柔軟な発想でこれからの音楽を吸収していってほしいという感情が透けて露だろ?
ゲーム音楽好きを気取ってるだけで実際にはろくに貢献なんかしてない層はお呼びでないってことだ
ネットで一人で珍しいもんでも探してろ
しかもガン無視されてて笑うわ。
こんなもんだろ
セフィロスはコーラスを入れて欲しかったけどテレビだし
生音になって以降のゲーム音楽の方がまるで好かれてきてないのは皮肉だなw
ガキの頃の方がみんなに好かれてたお前の人生みたいだよ
「ひとつだけ!お願いがあります! 撤退してしまったWiiUのこと……時々でいいから…思い、出してください」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
一番の上から目線はお前なんだけど馬鹿だから気付けないw
少なくともこういう番組でやるってことを理解してない奴は多すぎだよな
彼の作る天性のメロディは世代や人種を越えて人々に愛され続けている
田畑氏:PC版を出す計画で進めているようなら、やっぱりコンソール版と近いタイミングで出さなければいけないでしょう。しかし、そんな計画はないので、コンソール版と近いタイミングでPC版が出ることはありません。
ぶーちゃん、FF15のPC版の計画は現時点でないってさ……(´;ω;`)ウッ…
おそらく任天堂のFFを望んでいると思う
ゴキブリは何度もそうやって騙されるのに同じ過ちをまた繰り返すんだなwwwwww
「演奏して聴かせてやったんだよ」って立場なのか?そうではなくプロなら、「最後まで演奏を聴い下さり有難うございました」って意味を込めて頭を下げるべきだろ。
今度は光田読んでクロノでやってくれ
で、またそのクロノでガッカリするんだよw
いい加減テレビを学べ
お前は宮部みゆきが死ねって言ったら死ぬの?
タダで見に来てる奴らに丁寧に頭なんか下げなくてよし!
よくこういう場所であげられたな
今度は光田読んでクロノでやってくれ
涙拭けよ(´・ω・`)つハンカチ
別にいいじゃん?がっかりしても
やらないよりはやった方が嬉しいよ 世界観も音楽も好きな方としては
特にクロノとかFFTは取り上げて欲しい ゲームだけじゃなく音楽もいいから
ごめん、残酷な天使のテーゼしか知らない´д` ;
それが今回のFFだったんじゃん
それでみんな不満言ってんじゃん
クロノ好きというのはお前の個人的な趣味じゃん
FFがやれたのは国民的RPGだったからじゃん
クロノとか世間的にマイナータイトル出せるわけないじゃん
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
クロノがマイナーがどうとかはともかく、
別に植松だけじゃなくいい曲があるじゃん?
勿論植松の曲もいいけどさ それだけじゃないでしょ
もったいないよ 一般人にもキャッチーないい曲あるのに
それを出さないなんて
だったら局に打診しろ
それでシカトこかれたらそれだけのことだ
キャッチーないい曲なんてクロノだけでもないしスクウェアだけでもないしSFCだけでもない
自分が贔屓にしたいものがあるんだったら自分で動いて自分でどうにかしろ
FF15でまたFFの思い出作るの楽しみにしてるw
なんでそんな脊髄反射的に反発してんの?
意味不明なんだけど
ただ個人的な感想いってるだけなのに
横だが、クロノはマイナーじゃねえよな。ガキは自分が知らないものはマイナー扱いしたがる。
それは置いといて、確かに植松以外にもゲームミュージックには名曲が多いよな。どっかテレ東とかゲームミュージック生演奏専用番組作りゃいいのにな。だが実際、版権絡みで制作が大変だから難しいだろうが。
そんな番組が試験的にあってもいいかもね。今回のような番組も人気があるわけだし。
ゲームやる人間にはマイナーじゃねえよ
ただ、普段題名のない音楽界を見るような層には確実にマイナー
この違いが分かるかい?
どこでどう人気があると実証がとれてんだよw
お前にレスしたんだが何故か消されたらしい
とにかくお前はテレビの音楽番組舐めてるよ
お前が好きなもん自由に流せてりゃ製作は何も苦労しない
これどんな層が観てんの?
ゲーム曲自体マイナーだろうアホか
別に題名のない音楽界見る層には2つのヴァイオリンのための協奏曲に比べれば
FFだろうがクロノだろうが大した違いはないと思うよ
そうじゃなくて、音楽として聴きごたえがあるかどうかって枠ならばもっと色々あるだろうって話
どうして折角「題名のない音楽界」って番組名なんだと思う?
不人気だったら番組とうに打ち切られてるわボケ
まじで2,3時間スペシャルやれや!!
6のオペラもやってくれ!12のボス戦もやってくれ!10-2の久遠もやってくれ!
ティナも決戦も全部やってくれえええええええええ
少なくともお前らキモオタどもは普段見てないだろ?
必ずしも交響楽とは限らないけどそっちの方向性
間違ってもアニソンやロック・ポップス中心じゃない
なら年齢的に上だったり上層の人間中心だって分かんだろ
脳味噌入ってんか?お前w
こんなゲーム音楽なんてキモい企画やるのはたまにだよたまに
普段の番組の方向がこんなんなわけねえだろ
それで打ち切る理由がどこにあんだよw
サントラ買ってひとりでやってろ
そうだよ
それでもまだFFの方が一般に知名度があるだけ
馬鹿だなお前w
なるほど、番組は人気あるわけだね。君は言ってることが支離滅裂だねw
そういう意味からすれば今日の企画を見た時点でチャンネル回した層もいるだろうね
ゲーム音楽の一般の認知など所詮その程度
それはお前の主観に過ぎないだろハゲ野郎
人の言ってることに納得して支離滅裂w
こっちの脳が分裂起こすわw
まあ悔しい気持ちは分かったからおとなしくゲーム音楽聴いてなさいw
じゃあお前が統計でもとってくれば?
それで解決だよ
映画のサントラとかはてはゲーム音楽にも古典の文化は引き継がれてる
だからこその「題名のない音楽会」
固定概念から外れていても引き継がれている音楽感とか
そういうものを取り上げるのが面白い番組なのに
逆にチャンネルを回した層よりも、普段視聴しない層を取り込めただろ
そもそも統計持ち出すなら主観で語らず、はなから自分で取って来いよカスw
そういう観念は決して間違ってはいないと思うけどね
でも実際に番組を作ってみるとゲーム音楽を本当に広く深く扱うことは出来てないんだ
ゲーム音楽はこういう広義に捉える番組ではなく徹底して狭義に捉えないと難しい領域
だからそれはどこの誰の意見だよw
不人気だったら同じような企画を何度もやらんわ
ならそもそもお前が人に問う必要はないんじゃね?
人に問うておいて主観でものを言うな
主観が駄目と言うから統計と言えばお前がとってこい
少しは自分で動けよ
まだ二回だけどね
一応前回の企画が大不評では無かったことの証明ではある
それで好評と言えるかどうかまではわからんが
つ鏡
つ>>131
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
しょうもない現代創作クラシックとかよりは
映画音楽とかゲーム音楽とかの方がよほどいい曲が多いと思うし取り上げるべきだと思うのよ
そりゃ聞きなれた名曲じゃなかった場合チャンネル変える層もいるだろうけど
いい曲にはそこを変えさせない引力がある そういうものなのよ
だから放送して欲しい いままで触れる機会のなかった、ゲームしない層も引きつける
いい曲があるかもしれないでしょ?
つ>>122
音楽界っていうくらいだからしょうがないか
いっそ生演奏よりもゲーム音源そのまま流したほうが良かったんじゃないのか
何が言いてえのお前?
俺は別に何も流してほしい曲なんてないし特にこの番組でゲーム音楽を扱ってほしいとも思ってないよ
最初にクロノを流してほしいと言った奴がいてそれはそんなに甘くないと言っただけ
この番組がゲーム音楽を扱いたいなら扱えばいいし、評判が良ければ続ければいいし悪ければやめればいい
やってほしいこと流してほしいものがある奴
そういう奴が動くんだよ
人気無いのかなぁ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
アレンジも結構ちゃんとやってあってみて良かったわ
池沼か?
スクエニの都合でPSに出さざるを得なくて忸怩たる思いがあるだろう
何も言えることが無ければ出せるのは精々その程度だろうな
悲しいな
アタマが悪いってことはw
立てるべき場所もわかってるしゲームミュージックをわかってるって感じ
とりあえず的は「射」な
そうすれば馬鹿にも少しづつ分かるようになるよ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
ゲームやゲーム音楽が好きか否かというより一般人向けのテレビの世界でニッチなネットの感覚が通用すると思ってるようにしか見えんな
ドヤ顔で浅はかな知識晒すなよwwwwww
佐渡時代も含めるとゲーム音楽特集三回はやってるから。
そっとしといてやれよ…
悔しいよなあw的は「得る」ものだと勘違いしてたんだからw
他所でもう恥かかないで済むようになってよかったなw
>>181
アンカ付け間違ってるぞw
>>175に対してやでw
とりあえず現在の五嶋の体制で前回からさして空かずにやってるから二回と数えた
もっと昔に遡ればまだやってるかもしれないけどね
「的を得るが誤用」自体が誤りだったんやで
あと的は射るもんだという解釈も誤解なんやで
的を得たも正しい日本語やで?元来正しいの得る方。一般的にしっくりするから射るが用いられてるだけで、辞書にも的を得るは掲載されてるぞ
一応の決着が付いていることは知ってるがね
まあどっちにしろ長年議論されてきたと同時に事実上現在も世俗的には解決してるとは言えない
例え解決したとしても今後蒸し返すことがないとは言い切れんよw
それと30分じゃ全然足らん
それが「アイデンティティ」ってどうなのよw
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
日本のテレビ番組だしな
「なんでこれが?」っていう思い出だろ
吹奏楽だから余計にショボかった
編曲するにしても、このゲームを遊んだことがある
人を選べよ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
と思った一瞬後に、「あ、FFの曲名から取ったんだったっけ」と思い出した。
アンジェロ・クレドはデビルメイクライのキャラやろ 笑
ケフカ→ジャズ風食い気味アレンジ好きねぇ…。原曲の雰囲気ぶち壊し。
モーグリ→手拍子やらせるの寒いけど、まぁええんちゃう
ザナルカンド→無理があった
片翼→なんかもうええわ
ドラクエやってけれw