望月三起也先生とは
望月三起也先生どうぞ安らかに。。。
— Eine* (@EineBlume70s) 2016年4月3日
ワイルド7大好きでした😭 pic.twitter.com/JrxYmWDNWG
(ワイルド7から影響を受けたのでは?)
— オードリー羽田@いろんな情報おじさん (@audrey1967) 2016年4月3日
荒木「銃の握り方はねえ、望月三起也のは重さがあるんですよ。手首がこう、グッと(ニヤっと笑いながら)ここがいいんですよ~」
フジテレビ721・週刊少年「荒木飛呂彦」より#RIP望月三起也 pic.twitter.com/PJE7anMIe2
日本の漫画家。
別名に、牧 英三郎、M・ハスラー。
代表作
マッド・ドッグ狂い犬リターンズ
ワイルド7
マシンハヤブサ
新ワイルド7
続・新ワイルド7
ダンダラ新撰組
河童・薮の中
飛葉
漫画家、望月三起也さんが死去
http://this.kiji.is/89337273627952633
記事によると
・「ワイルド7」で知られる漫画家の望月三起也さんが死去。
・肺腺がんのため死去した。
・享年77歳。
この話題に対する反応
・ついこないだ新撰組で新作を描くと言われたばっかりなのに…
・多くの作品で楽しませていただきました。 本当に有り難うございました。 心よりご冥福をお祈りします。
・望月三起也と言えば勿論ワイルド7だしあのラストは衝撃的だったけど土方が主人公の「俺の新撰組」も良かったなぁ。少年キング休刊にさえならなければ。。。
・望月三起也先生、お亡くなりになったみたいですね… ワイルド7はもちろん、マシンハヤブサも描かれていたとか。 タツノコプロの草創期のメンバーでもあったのですね。 御冥福をお祈りします。
・自分がマンガを集め始めた最初が『ワイルド7』でした。文藝別冊でやりたかったけど自分には少々手に余るので誰か!と思ってたら……。とても残念。ご冥福をお祈りします
・多大な影響を受け、何かを創作する仕事に就きたいと思わせてくれた3人の作家(西村寿行さん、吉村昭さん、望月三起也さん)が、とうとう全員亡くなってしまった。ただ、悲しいという感情はなくて、心からお疲れ様でしたという気持ちです。あなた方がいてくれたおかげで、ぼくもここにいるのです。
漫画家先生方の反応
高校のころ母が私が読んでいた望月三起也先生のワイルド7を読んで「貴嗣も漫画家になるならこういうおもしろい漫画を描くようになりなさい」って言った。とてもそんな漫画は描けていないが私の漫画の描き方の多くは望月先生の御作から学んだ。なんの恩返しもできなかったが感謝と敬意をこめて合掌。
— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2016年4月3日
ああ、望月三起也先生の訃報。日本漫画にまったく独自のセンスでアメコミを超越したダイナミックな描写とアクションシーンの革命的表現をもたらした大好きな漫画家さんでした。『ワイルド7』のメンバーと共にその魂は永遠不滅です。合掌。よい旅を。 https://t.co/I1niiS2F2B
— 梶研吾 (@kajiken7) 2016年4月3日
望月三起也先生の漫画で一番印象に残ってるのは「コミックMOMOKO」(スコラだったか光文社だったか主婦と生活社だったか忘れた)に乗った短編で、タイに卒業旅行に行ったJDがヤクの運び屋に仕立てあげられサバイバルする話。
— 山本夜羽音@4月野毛大道芸で似顔絵 (@johanne_DOXA) 2016年4月3日
真崎守の短編も載ってて雑誌タイトルと内容が乖離してたわ。
先生の描く新撰組が本当に好きです
ご冥福をお祈りいたします


ゴキブリこれにどう答えるの?
死ね
しらねーくせに適当に当り障りのないようにご冥福とか言ってんじゃねーよw
「狂」が付く程のサッカーファンとして知られ、熱烈な浦和レッズサポーターのみならず『ザ・ミイラ』の監督、藤枝ブルックスのマスコットキャラクターデザインも手がけた。
舞台の星1つ、サブクエ消化と隠しダンジョン込みでクリア時間20時間だったわ
ゆとりより上の世代で知らないなら無知。
朗報じゃん
重いんだけどなんで?
今時で言うとハンタみたいな??
ほとんどの分野を抑えた大財閥が敵だったときは、すげえ漫画だと思ったし
韓国とかそんな状況カモと思ったな
真っ最中に死んだわけじゃないんだろ?(笑)
今なら炎上もの
でも最高傑作はジャパッシユ
それぐらい、脇役の描き方がすごかった。
大体ワイルド5で戦ってる
望月三起也って、確と社会に影響を及ぼした漫画家じゃないか。
腐してる連中って、それを馬鹿にできる程大物か?
DOS攻撃くらってるのかもな
望月先生、本当にありがとうございました。
惜しい方を亡くした
それにしても掲載紙に恵まれないというか、バイオレンスすぎて
載せられないというか、不遇な人って感じだな
無知なお前らは知らないだろうけど
安らかにお眠りください。
JJの続編も読みたかったなぁ(T_T)
手首がねグンッっとこう、こうね硬いんじゃないのよ、そこがいいのよ、こういう感じ、ンフフフ^^
先生、ありがとうございました。
犯罪者どもがwwwwwwww
だったら、ここもその犯罪者の巣窟みたいなものだよな?
さっさと帰れ。お呼びじゃないんだよ。
怪しいわ
オレもそう思ったw 図々しいw
子供の頃は「秘密探偵JA」にとても心揺さぶられて何度も読み返したものだが
大人になって買いなおして読んだら絵も話も小学生前だったから楽しめたものだった
と痛感した それでもワイルド7のアクの強い作風は心に残るものだと思う
ご冥福をお祈りします
広告きっとこう
442部隊のマンガ読んだけど史実と全然関係なくてワロタわw
知らないなら素直に「ご冥福をお祈りします」とだけ言っておけ
お疲れさまでした。
ミリオタだったのか
この人のこと全く知らんかったけどちょっと読みたくなってきた
数少ない日本人クリエーターだった。アメコミ界でもオマージュされたりしてたね
「ワイルド7」の作者として、本望じゃないかなと思います。
ご冥福をお祈りします。
ワイルド7やサーキットの狼も含めて、当時こういうタッチのマンガが流行ったなあ。いい時代だったよ。