PCゲーマーってどのOS使ってるの?Steam利用者の使用OS調査が公開 ― 「Windows 7 64bit」は約32%、トップは…
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2123425
記事によると
・Steamの2016年3月におけるSteam ハードウェア & ソフトウェア 調査からWindows 10 64bit版の利用率がWindows OSプラットフォームにおいてトップの36.97%を記録したことが明らかに
・特に大きく利用率を伸ばしているのが2016年2月から3月の間で、Windows全体の割合でWin 10 64bitが35.57%から38.63%と、3.06%も利用率を伸ばしています
・逆に利用率が低下しつつあるのがWindows 7 64bit版で、2016年2月から3月の間に35.78%から34.47%へと1.31%ほど降下しています
・またDirectX 12対応GPUとWindows 10 64bit版を組み合わせているユーザーの割合では34.56%を記録。GPU全体の割合では56.35%をNVIDIAが、25.5%をAMDが、17.77%をIntelが締めていることがわかります。
この話題に対する反応
・買い替えかアップデートでWin10が増えただけじゃない?買い替えの理由が10になったことで復元できなくなってやむを得ずとか。
・PCゲーマーってスチームでやってる奴らだけでしょ?普通のブラウザゲー、ネトゲ、エロゲユーザーでWin10はむしろ少数派
・利用率増加って書いてるけど、実際不本意でインストールしたりした例もあるんじゃね?
・新OSもいいが、旧OSが使える環境も残しておくのがゲーマーとPC愛好者 俺もwin98seから8.1まであるし…
・まあ、最新スペックを追ってるゲーマーならアップデートしても問題ないのかもね
・まあ、せやろな。Win10_64bitこそ至高。MSを讃えよ。
・使い慣れた7を捨ててまで10にする理由がない
使い慣れたOSがなんとなくわかる
うっかりアプデしちゃってそのまま使ってる人もいそう


ファークライ プライマル【 初回生産限定特典】「レジェンド・オブ・マンモス」が入手できるDLコード同梱【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 16.04.05ユービーアイソフト (2016-04-07)
売り上げランキング: 11
ゴキブリこれにどう答えるの?
はちま派と刃派どっちが多いんだぜ?
win10はPCごと買えないと性能がフルに活かせない
どこで見切るかは人それぞれ。
主流のF2P勢を抜いた何の参考にもならんデータ
Steam入れてるゲーマーなら10に移行する率高いだろ
ゲーマーは情報拾いにきてるだけ。
こんなデタラメばっか振りまいて間抜けなコメつけて訂正すらしないアフィサイトなんぞ、
実際はどっちも嫌いだよw
逆だろこれ
windows10は、8.1より使いやすい
オタクなら別OS入ったPCの1、2台は持ってるだろ
どうでもいいPCに入れておく分には8よりはいい
最近のゲームの最小メモリ要件が6GBとかになってきた
無料で64bitに移行できると知って10にアップグレードした
10使ってるゲーマーには俺みたいな奴が多いんじゃね?
ロリアン
もう慣れたよ
うっかりアップデートが多いんじゃね?
不具合でてないなら古いOS使うメリットとかあまりないし
ちょっと発売から時間立ったゲームだと互換調べるのが面倒だけど
Win10なんてゴミ使うかよ馬鹿。
10から個人情報収集を設定でできないようにしただけで7、8も収集されてるよ?7,8は拒否権がない
10にすれば個人情報収集を拒否できるからね
まあ次買うときはMac買うつもりだけど
別に10の機能自体が嫌いというわけじゃなく、無用な手間を避けてるだけ。
マイクロソフト側の問題というよりは、サードの対応次第。
たった3%しか(正)
少なくとも個人ユースでは。
絶対使うなよ
あんだけ喚いて使ったら恥ずかしいもんな
Window7ってもう古いわ
くやしいのうwwwwwwwwww
きもちわるw
どのソフト
乗り換えられない奴ってなんで替えないん?貧乏だからPC買えないん?
ここまで揃ってPCゲーマーという上澄み中の上澄みでも
まだこの程度かという印象だな
負け犬共
なんか言ってみろよw
負けてんのにこの程度ww
PS4なのにPS3とか言ってる奴らと同じだな
マイクロソフトはWindow10に全力なのに
なんで過去にしがみつくかね?
やり方は頂けなかったな
何回も対立してるよ
仕事で使ってる連中は効率低下で死活問題
おしゃれ感は要らんのよ
windows10になってたw
ゲーム専用機じゃない限りは使えたものじゃない
情報収集w
本人は必死なんだろうが、空回りっぷりが寒い
自ら進んで10に乗り換えたやつなんてほぼいないだろw
数字が出てる訳だけども
今すぐ変える必要もないけど買い換えのときならいいんじゃないか?
ただしEdgeはクソ今すぐ作り直せ
それまでは7でいく
7→10の変化は
PS3からWiiUにアップデートしますか?みたいなもんだよ
レンガにしたいならどうぞ
まだあやしいからな
なにをそんなに必死になって7に粘着するのかさっぱりわからん。
昔のAOCも動く
8→9→10と強制アプデ繰り返してようやく36%
逆もあるぜ
別に7で十分っていう意見もある
10にしてあきらかにパラダイム的に変化がおこるわけでもないし
自動デフラグも早い
というかCPU使用率1%ぐらいでやってる
釣り針でかすぎ
価格つり上げのための32bitなんていらんわ
ゲーマーなら最新OSに乗り換えることはせんわ
再起動の代わりにCtrl+Alt+Deleteの画面あるよな
あそこでサインアウトしてすぐサインインすると再起動とほぼ同じ
5秒も復帰にかからん
PC買い替えで10に変わるから増えてるだけでしょ
アプデしたらいろいろ不具合起きたから7に戻したわ
何を無理にくっつけるのか何言ってるのかわかんない
ソニー涙目w
10にアプデした方のPCは次第に使わなくなった
各種アクセスの手間が格段に面倒で駄目だな
いままでの仕返しだろ
とことん死体蹴りするぞおら
負けたからってそんなこと言ってw
どのアクセス?
ショトカとか使わないのかな
右クリックメニューに解決策あるんだけど
別に10だけ持っているわけじゃないのが凄いというか呆れるというか
負けただの仕返しだの言ってるけど小学生なのかな
俺も。なんの不便もないし。win10のスタート画面絶句したわ。フラットデザイン見せたいだけのカスUI
7出た頃にXP使ってた奴らを思い出すな
ww
惨めだねぇ
デモアレガーデモコレガー言ってごらん?w
プリンタドライバが対応しなくなったらお終いだよな
十分触った上でやっぱり糞だったって事か
上野ようにドライバだよな
いまのとみ俺はなんともないけど
星の数ほどある機器全部は対応してないだろうしな
真面目に書くとだめだw
使ってるやつが使いにくいって文句言ってるならまだしも、使ってないくせにそんなのつかわねーよっては何を根拠にいってるんだ?
なんでカタコトなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たぶん戻したんだよ
めんどくさいから放置してたのにw
普通使い慣れたら不満出なくなるはずなのに10は慣れてもゴミ
俺の場合、最初重かったよ
クリーンじゃなかったから最適化してたらしくて
起動に10分かかってた
付けてる時間と共に起動時間も早くなっていったな
今20秒くらいかな
まだ早くなるんだろうか
旧PCとかタブレットで試しに使ったんだろ
ヒント
プリインストール
Win10PCを買うような物好きは大してはパソコン工房で買うような連中
そういうとこのPCはSteamが強制インストールされている
まぁRAMディスク化でSSDになるべく記憶させないように使ってるからいいし
64bitだとたまにやる古いゲーム動かないんだよなぁ
10は勝手にパーツが生えてきたら導入するわ
対して変わらん→今のままでいい
劇的に改善したら呼んでくれw
アカウントサービス利用するのも銀行に金預けるのも一緒だよ
わざわざ7から移行する必要もないってだけ
10にしてる人は何も考えずに更新したか知らない内に強制アップデートされたって人が大半なんじゃねっていうw
毎回はずしてアップデートしてる
「コストをかけて移行をしたい」という動機がなければ移行するわけがない。
住居に満足してるのに引っ越しするバカが居るか?w
だから何なんだと
日本じゃ10にしない俺カッコイイみたいな勘違い野郎が7使い続けてるけどな
メーカーに問い合わせても推奨環境ではありません、で終了
逆に割れ厨はクラック適用して遊んでる
正規ユーザーがプレイ出来なくて、割れ厨がプレイ出来るって何のギャグだよ
だから軽くなったっつってんだろ
めくらか
最近のタイトルで何がある?
ノートPCを試しに10にしたら、BIOSが変になるわ、互換性がないもの多いわで散々だった
まぁ、メーカー製だったからかもしれんが、メインのは途中でアプデすることはまずないな
あと、Edgeが思いの他使いにくかった
結託してそう
今度は思い切って10にするよ
フリーソフトはかなり多かった
あと今は大丈夫だけどPT3とかは1か月で映らなくなった
いまはアプデして大丈夫だけど
7のまま?
フリーソフトなんぞ知るかって話だわな
かなり多いかそうか
確かにそうなんだよな
それもあるし、途中でアプデすると不具合があってPC自体止まったこともあったよ
ま、おま環だから全員が全員がそうでもないけど
しかしそのソフトが手放せないものなら致し方ないな
本物のゲーマーは殆どここでコメする事はないだろうな
現に昨日の23時にあったStarboundの記事コメ数50も行ってなくて驚いたよ
SIEや任天堂とか叩きたいだけ持ち上げたいだけでゲーマーは記事見て終わりだと思うよ
だからどっちにも肩入れしてないだろうね。情報が多ければそれでいい少なくとも俺はそう思う
今すぐアップデート
今夜アップデート
が出てウザいんだけど
正直、壊れない限り家庭用なんてXPで十分なんだけどなあ、
みんな家で株とかゲームでもやってんのか
むしろゲーマーこそ10にすすんで切り替える人おおいでしょ
さすソニ
ゲームが対応してなきゃまず意味ないからな
でも、DirectX12だと異なるメーカーの異なるグラボ同士を使うことが出来るんで
ノートなんかだとオンボートのIntelHDとGTXとか組み合わせて使えるんでそれだけでも大きいわ
MODやらで再構築が困難だろうから完全にfallout3専用のHD
俺も7使ってるが…。新規インストールの時しかOSは更新する気はないな
そもそもゴリ押しがなければ今頃10使ってる人はもっと多かっただろうに
廃スペっくぴーしぃ~っていう奴か?・・・・ゴミだろw
つーか、そこまでする必要あんの?
て毎回、言いたくなる
まあ、何もなかったからよかったけどよ 笑
理由は持ち運びで度々使用していると消耗や故障もあるので安価でそれなりのスペックがあることこそ重要
自宅やオフィスでは最新OSのハイスペPC。これはマックじゃスペックもの足りないので論外
過去のOSやマックなどが必要であれば仮想環境でやれば済む話
たまに全部アップルって人いるけどデザイナー以外ならただのアホとしか
デザイナーであっても全部アップルなら少なくとも情弱であることは確か
まさにこれ 一昨年買い換えたので次また買い換えるときは新しいOSだな
何時ものように少しづつ重くなっている
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き目晦まし他工作世論誘導多数「TPPのまとめ」「対立分割工作」で検索
つまりSTEAMユーザにおいては順調に入れ換えが進んでる。
>>208
前の似たような記事でも書いたけど自分の場合、OS標準での仮想デスクトップサポートとUWPアプリ、VHDXサポート、OS標準でのBluetooth4.1サポートなんかがどれも欠かせなくなりつつある。
ゲーマー目線だとOS標準でゲーム(正確にはゲームじゃなくても撮れる)の動画キャプチャ機能が追加されてるのがもしかしたら受けてる?個人的にはそんなに録画する人が居るとは思えないけど……
例の詐欺に引っかかって「必要ないのに10にしちゃった」ってのがほとんどだろ
そりゃSkylakeでWin10に買えるは・・・
どんなクソPC使ってるんだよw
俺のはそんな事ないぞ?
お前のその思考回路がゴミだ
日本人はどうして古い低機能な物にすがり続けるのか?
windows7の時も「Xで十分」とか言ってる馬鹿が大勢居たし
PS4が出たときも「PS3で十分」とか言ってる馬鹿が大勢居たしな
しねばいいよ
今時7で動いて10で動かないアプリもないだろ
ソフトならHyper-Vで旧OS動かせば良いからどうでもいい。
リセットおよび変更も何も出来ないので回復しかないのかなあ
ある程度待ったほうがトラブルに関する情報は多くなるしエラーやバグも少なくなりドライバ対応なども進む。
アップグレードするのはそれからでも遅くない、そのほうが不要なトラブルで時間をとられる率が減って
結果的に慣れるまでの時間の短縮になる。今はまだ時期尚早、最低でも2年くらい経ってからでいい。
いまのゲームのベンチスコアが落ちるみたいだからまだ乗り換えられないなぁ
中年のスターウォーズファン結構多いしサクッと新しくゲーミングPC買っちゃう奴多いんじゃね?
推奨環境は10以降だが7でも動くだろ
タダで移行出来る10に移行しない意味が分からない
古すぎるPCに入れる気はしないけどね
移行しない理由はここの米欄をはじめネット上に山ほど書いてあるのに
意味が分からないとか言うほうが意味が分からない
「タダだから」だけを理由に移行を決めたなら情弱と言わざるを得ない
売れ残りの新車をディーラーが登録して新古車でカウントしてるのと同じだろ
使ってるアプリがブルスク起こすから無理
同じ64ビットOSで7にしがみ続けてる理由がさっぱり理解できない
7用のソフトは10でもそのままで動くことも多いし
XP時代のソフトでも互換モード使えは8割から9割は動いてるというのにw
互換が不完全