• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






中国にあるヤマダ電機 瀋陽店

現在、中国で残っているヤマダ電機はここだけ

残っている瀋陽店でも日曜の昼間に客が入らない状態に












































一方、日本のヤマダ電機は中国人観光客が爆買いするため行列を作る






この話題に対する反応

・世界水準に夢見るのは日本人だけですから、中国人からしたらはあ?って感じになります

・ここの接客態度は現地中国にあっていると思ったんだがなw

・日本から中国に出向いて「爆売り」・・・甘かった!

・そもそも瀋陽で開店の決定は愚かすぎだと思う。何故なら地元で朝鮮人ばかりだから。

・「日本に行った人がちゃんと日本で買ってきたものが欲しい」んであって中国で買うとプレミアム感台無しなんだろな。

・何のマーケティングもせず出店した感あってヤバイ

・信用されているのは「日本で売っている」ことであって「ヤマダ電機」ではないということだろ

・日本で買った方が関税の関係で安いから。代理購入や転売目的

・中国事業から撤退してる、と聞いたあたりでだいたい予想はしていたものの、コレはひどい。



















爆買いブームが終わったらヤマダ電機が潰れまくる予感








ソードアート・オンライン (17) アリシゼーション・アウェイクニング (電撃文庫)
川原礫
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-04-09)
売り上げランキング: 2

コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:16▼返信
そうかそうか
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:17▼返信
ヤオハンから数えて撤退何度目だよ
チャイナは無理だ
夢を見るのはアキラメロン
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:17▼返信
豚は死ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:18▼返信
はちまで見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:19▼返信
ヤマダに最後に行ったのはいつだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:19▼返信
PS4も爆買
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:19▼返信
ヤマダはまだまだだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:19▼返信
中国国内では信用無いのね
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:20▼返信
「SHARP」じゃなく「シャープ」って書けば売れるのにバカだねぇ
あと無関係でも北海道って書いとけばおk
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:21▼返信
日本へ来るのは中間層以上だからな
中国には底辺が多いから家電なんか買えない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:23▼返信
    
     は? マジ意味分からないんだけど

     チャイニーズって本当に頭悪いんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:23▼返信
今夜が山田
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:24▼返信
敗因は「中国人が想像以上に馬鹿だった」
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:24▼返信
中国にあったら何であれ信用できないんだろ
中国製でも日本で買えば付加価値がつくんじゃない
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:24▼返信
自分が人気者だと勘違いして
グループをやめて失敗する
アイドルやバンドマンと同じパターン
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:25▼返信
私がガンプラか袋レゴ購入か甥っ子がゴーストや妖怪シリーズ
買うが為に行く程度と新家電ぐらいだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:25▼返信
よく分からんよなこれ
地元は貧乏人ばかりっていうけど、中国のヤマダは中国メーカー製品だって売っているだろうし、閑散とする理由にはならない
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:25▼返信
わざわざ中国に行って物売るようなのにロクな奴はいない
中国人が一番よくわかってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:25▼返信
ブラックで創価だから行かない
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:25▼返信
物価が中国より日本のほうが安いからって事じゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:26▼返信


   中国PS4本体も謎の爆買い PS3エミュはハイスペックPCでも動かすの厳しいのに

 
   
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:28▼返信
日本で売ってるmade in Chinaを買いたいんであって
中国で売ってるmade in Chinaは買われないんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:28▼返信
>>17
「日本で買ってきた」という付加価値が大きいんだろう
ハワイの人気店が日本に来ても
日本で人気店になるとは限らん
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:29▼返信
中国でヤマダで買う意味ないしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:30▼返信
>>14
ちゃんと検品して不良品はねるからね
外国式の不良品は返品してもう一度抽選からってシステムは無駄な労力がかかる
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:30▼返信
わざわざ日本観光に来て買い物するのがいいんだろうな
同じ製品だと値段がどっちが安いとかはよくわからんけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:30▼返信
日本の製品は関税で倍くらいの値段になるからだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:30▼返信
その爆買いとやらが未来永劫続くと思ってるバカがいたら
そいつは経営者ではない

ただのチンパンジーだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:33▼返信
ヤマダはいつ行っても在庫がない。買おうの思って在庫聞くとない。
仕方ないからけっきょく隣のビックに行く。
在庫ないのに展示するなと言いたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:33▼返信
USB絡みで遂に俺にも支那製炎上の危機があった
車のシガーソケットから給電するタイプの電圧変換器あるだろ
あれが焼けた

ソケットに挿した瞬間、シュワワ~とか線香花火みたいな音がして
これまた線香花火みたいなニオイがしたので開けてみると、レギュレータみたいなもんが焼けて半分になってた
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:35▼返信
店員が中国人だと、メーカー品を偽物とすり替えてしまう危険性がある。
だから高い家電を中国では買わないらしい。

日本で買って、中国へ自分で持ち込めば100%本物だから。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:35▼返信
ざまああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:35▼返信
池袋のでかい方もガラガラになってたな
ガンプラコーナーある方はもっとやばい
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:36▼返信


山田ってことは任天ゾーンか


35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:38▼返信
日本の家電業界からも早く撤退してくれ目障りだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:40▼返信
ケーズデンキもヤマダみたいになってきた

万引きでもすると思ってるのか、チラチラと視界に入ってウゼエんじゃ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:42▼返信
日本に来るのは金持ちだから爆買い(笑)するのであって現地の人間が余分な金もってるわけねーだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:42▼返信
日本企業のフリするのやめてくれよな
あの国の企業ですと言って出店しても来てもらえないだろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:42▼返信
>>31
単純に中国人を悪者にするのは感心しないな
彼等が母国で買い物をするとき日本製品が安く売っていたとしよう
そのとき彼等の頭に一番に浮かぶのは「待て あわてるな これは孔明の罠だ」だ
そして数ヶ月悩んだ末、日本まで出向いて買い物をするんだ
なぜなら日本には孔明がいないからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:42▼返信
無駄な投資をしたもんだw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:43▼返信
ウチの近所のヤマダはゲーム関連のやる気が無さすぎて、あまり行かないなぁ

ソフトよりポーチやカバーといったアクセサリの方が多いってどうなのよ
ハードも入荷する気が無いのか、いつも品切だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:44▼返信
中国製の安いPC内配線から火が出て部屋中けむだらけになって困った(´・ω・`)
4ピンの部分が炭化してた
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:44▼返信
こっちのヤマダ、いつ潰れてもおかしくないくらい人がいない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:46▼返信
創価朝鮮電気は日本でも終わってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:46▼返信
逆に中国資本の家電屋はどうなってるんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:46▼返信
店員の態度も接客もサービスも悪いヤマダがなに調子に乗ってんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:49▼返信
>>45
国美ってデカイ量販店が人気あるよ。最近越境でビックと提携始めたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:54▼返信
あの国じゃ一部の富裕層以外は
品質なんかに、こだわりなんかないだろ...
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:54▼返信
入店すると入り口から勧誘ラッシュ
売り場で商品見ようとすると店員が次から次へと集まってくる
日本の家電屋でここ以上にうざいとこあるんか
二度と行かんわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:54▼返信
爆買いの現実(相談料7万円のUFJ銀行員から聞き出し情報)
・リピーターがいない
・特定の商品を一回だけ買い占めるだけだから追加発注をすると大損する
・爆買い商品を目当てに増産、設備投資している日本企業は皆無
・中国人観光客をターゲットにしてホテルを建設している企業も全くない
・言うほど利益になっていない
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:56▼返信
街で安く手に入る物をわざわざ観光地で割高でも買ってしまう、あの感覚だろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:57▼返信
ヤマダ電機は郊外型だから爆買の恩恵は殆ど受けてないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 00:58▼返信
未だに中国から撤退してない企業があったのかw
2012年の反日デモの時ですら(撤退が)遅いと思ってたのに

経営下手くそやな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:00▼返信
ヤマダは高すぎる
ネット並とは言わないからせめて他店と同じくらいの値段にしろ
ゲームソフト買ってもポイント1%とか馬鹿にしすぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:03▼返信
yamada潰れてよし
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:05▼返信
前に中国人が、中国で売られてる日本製を中国人は日本製だと信じてないって言ってたぞ
逆に日本で売ってる日本製は偽物じゃないと思うらしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:07▼返信
>>53
ソニーのPS4発売でもわかるように、
過去よりさらに強く巨大市場に食い込もうとしてますけどね。
日本人と同程度の生活水準のヤツが3倍おる市場から撤退するわけない。
ヤマダが撤退する理由は致命的なまでの現地マーケティング対策の不足だよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:08▼返信
>>48
世界基準でも品質にこだわるのは一部金持ちのみ。
だから白物家電なんて韓国製がシェアトップなんだわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:09▼返信
近所のヤマダ電機はガラガラだけど・・・
以前はポイントカード山ほど持った中国人がたくさんいたけどなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:09▼返信
同じものでも
「日本で買った」のが重要なんだからよ
アホめ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:11▼返信
工場が中国にあるんだから
日本で買うより安く買えそうだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:13▼返信
そっか
日本で買うからほしいのであって中国で普通に買えるものだったらいらないんだなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:18▼返信
日本人だって日本製品の方が品質が良いと現地の人間から言われるのに
わざわざ韓国旅行して買ってくる人達いるだろ
それと同じだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:18▼返信
購買力が弱いんだよ
日本企業がこういう国に期待して進出するんだけど「1年の売上が1000万円(利益300万円)」みたいなケースがマジで多い
向こうの購買力から考えると十分でも日本企業としてはとてもじゃないがコレでやっていける糸口が見えないんだよ、
だから即撤退するはめになっちゃう。

問題はそこで撤退するか「まだ仕方がない」とシェアを取ることに専念するかだと思う
ここで耐えた企業が将来的にシェアを取る
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:20▼返信
あっちは現地で商品見て安いネットで買うらしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:20▼返信
来店ポイントはまだやってるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:21▼返信
日本で金を落としてくれる方が良いだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:24▼返信
バカウヨ日本猿どんまいw

日本は世界で人気(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:25▼返信
人のいない秋葉原店が何故撤退しないのかが不思議。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:26▼返信
日本製品でも中国市場に出たら、信頼性が下がるのだろな。

爆買いって、日本人で言うところのお土産感覚ななだろう。贅沢して日本に旅行しに来て、その思い出と周りへの見栄の為に大量に購入する感じじゃなかろうか。

または、国外なら日本製品を購入するのは咎められないし、逆に国内で日本製品を買うのは日本に行く金もないのかと思われるのでは。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:28▼返信
ヤマダ電機とかもう何年も行ってないな
ゲーム買うにしてもヨドバシ、ゲオ、ソフマップで事足りるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:31▼返信
そもそも旅行に行けるごく一握りがヤマダに集中するのであって
現地の貧乏人は買えないんだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:34▼返信
>>63
そもそも韓国に行くバカが居ない
東京の情弱だけの話だろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:35▼返信
並んでるのがテンバイヤーだとなぜ気付かなかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:38▼返信
在日企業なんだから日本に帰ってくんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:40▼返信
ヤマダの店員は嘘つきな。品物が無い癖にあるあるで集客する朝鮮ゴミだ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:50▼返信
ちょっと中国に夢見過ぎだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:55▼返信
あいつら何で日本で爆買いとかしてんの?製品自体は向こうで作ってるんだしそっちで買った方が安くね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:57▼返信
そしてヤマダ電機の愚策のツケを
払わされるのは?

そう、日本市場。ヤマダに行かないし
ヤマダ電機では買いたくないね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 01:58▼返信
中国本土に上がった時点で信用ねぇんだよ。日本に波及効果なしの一人勝ちで出し抜くつもりだったんでしょ?バカだなぁ、プークスクス
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:00▼返信
日本でなら旅の恥はかきすて、とばかり信頼出来る日本製品買えるだろうけどさ
中国本土じゃ中共の監視や愛国無罪を盾にここぞとばかりに人身御供にされかねないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:18▼返信
中国での赤字を日本の売り上げで補填する無能経営者達。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:21▼返信
これは・・・しっかりと調べないといけない案件だと思う
悉く、ってのはやっぱ理由があるはず
上澄みだけだと全然わからないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:22▼返信
三色電機
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:24▼返信
まあヤマダはどこも人がいないイメージだけどな
商品が少ない。かゆいとこに手が届かない
広い面積に同じものをたくさん並べてる馬鹿な店、って印象
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:24▼返信
丹後通の交差点にあったヤマダ。うん?そうそう、吉野家の向かいにあったヤツ
あそこの空き店舗にドンキが入るんだってよ。もう内装工事始まってた
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:25▼返信
そうかそうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:29▼返信
まぁ一回出店してみないとわからないだろうな、これは仕方ない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:35▼返信
ヤマダ電気の入り口勧誘ウザすぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:40▼返信
日本でも普通にヤバいやろ。
名古屋駅近くの旗艦店なんて、
フロアマネージャー即クビになるレベルの閑古鳥のまま
2年近く放置され続けてるで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:45▼返信
品揃え悪いわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:51▼返信
>>90
ぶっちゃけ経営陣が総入れ替えしないと閑古鳥のままだろ
フロアマネージャークビにしても経営陣がそのままじゃ何にも変わらんわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:56▼返信
そうかそうか
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 02:59▼返信
そうか電気
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 03:20▼返信
中国と韓国は、捏造反日デモで暴動起こすから無理だよな
なのにどうして態々日本へ来るのかという話し、しかも大迷惑。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 03:29▼返信
ヤマダの経営は理解不能。あそこまでセンス無いってのも逆に才能なのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 03:47▼返信
ってか、何であんだけ広いのに商品があんまないんだろ近所のヤマダ。

そして、ヨドバシ・ビックカメラとヤマダ・ソフマップの
店員のテンションというかやる気の差が半端ない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 03:48▼返信
ヤマダの上の連中はそもそもなんで爆買いするのか考えれなかったんだな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 03:54▼返信
中国人が一番中国信用してないからな
市場がでかいとは言え、ほとんどが貧乏人
日本で商売してればフィルターかかってその貧乏人を削ぎ落とした
日本に来れる富裕層を濃く抽出して客として相手できる
中国で商売するのは度数0.1%の酒で酔おうとするようなもの
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 03:54▼返信
そりゃ安月給で物分かりの無い癖に文句垂れるガイジやキモオタの相手ばかりさせられたら嫌気もするだろ。でもそれが彼らの仕事なんだけどな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 04:23▼返信
ざまぁみろ糞ブラック企業のヤマダテョン電気
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 04:48▼返信
家電量販店なんて実物見るだけに使う
最近では情報収集もネットで済ませるからその価値もないけど

ビッカメとかヨドバシみたいな都市型以外いらんわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:03▼返信
島耕作のせいじゃねーの?(適当)
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:06▼返信
左翼メディアに「13億人の巨大市場」とか言われて碌にマーケティングもせず盲信した会社はすべて同じ目にあってる
まあ自業自得。母数が多いだけの幻の市場。まるで任・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:19▼返信
自分の国の製品を信用できないとは悲しいもんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:19▼返信
YAMADA・・・WADA・・・チャイナルファンタジー・・・うっ頭が!
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:30▼返信
似たような感じで
アメリカとかヨーロッパの企業も巨大市場のインドに参入して撃沈してるみたいよ
失敗の共通点はその国に合わせる事をしないで自国のやり方を押しとうした結果なんだって
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:34▼返信
日本国内じゃなんだかんだで34%の家電量販店トップシェアだから売り方を改善することはないだろう
店舗ガラガラなのに不思議な店だ。ネットの売り上げだけが調子いいんだろうか
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 05:51▼返信
普通に高くて良くない物を売ってるからじゃないの?
所詮は損得勘定だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 06:08▼返信
>>107
日本の家電メーカーが撃沈して、韓国の家電メーカーがのし上がったのもその辺だったりするな
ハイアールに食われた、サンヨーなんかは方向性をそっちに転向してるようだけどね
インドも中国ももっと金が回るようになれば、日本式の売り方でもいいのだろうが、金持ってる人間とそうじゃない人間の落差が大きすぎるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 06:11▼返信
同じものでも日本で売っている方が良い物を売っているに違いないという心理が働いてるらしいねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 06:23▼返信
海外進出失敗ッ!

これが アベノミクス の実態かw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 06:33▼返信
単に安くないだけ、ってオチな気もする

日本での爆買いって定価2割引とかで買って、税関が個人輸入を大目に見ているから割が合う
中国の輸入関税は定価に2割増とかになるし、税関に大目に見られることは絶対に無いから割に合わなくなる
中国企業の商品も扱っているだろうけど、検品レベルが日本並みだと安かろう悪かろうに慣れている文化だと微妙に高い商品ばかりが並んで売れないってパターン

かな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 06:41▼返信
毒だけの廃墟?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 07:16▼返信
別に爆買いっていっても売れてるのウォッシュレットと炊飯器とゲーム機の3つだけだもんな。それ以外の家電製品はアニメグッズよりも売れていない
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 07:23▼返信
他の企業が中国から手を引き出した時期にあえて出店してたマヌケ企業

ドキュメントかなんかでテレビで出店の様子を放送
「日本が中国から離れる今だからあえて中国に出店する」
と満足げだった
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 07:25▼返信
そうかそうか
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 07:28▼返信
なんで中国じゃ売れなくて日本じゃ爆買いされるのかちゃんと分析してみてほしい
面白い
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 07:40▼返信
やまーだまだまだ高いんだ~山田の高さは半端じゃないよ~
って子供の頃歌ってたw
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 08:13▼返信
で、何人の店長が過労自殺したの?

121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 08:14▼返信
在日カルト創価のブラック企業。さっさと潰れろや!


122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 08:16▼返信
ここ創価のジジババ御用達だろ。

123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 08:51▼返信
ヤマダの店員は態度悪いからここ20年使ってないから、早く潰れてくれると嬉しいね
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 09:37▼返信
ヤマダに行列ができるのは、新店の開店セールだけ
そして並んでるのは中国人テンバイヤー
目当ては売ってもヤマダには赤字にしかならない台数限定の商品
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 09:37▼返信
ヤマダに行列ができるのは、新店の開店セールだけ
そして並んでるのは中国人テンバイヤー
目当ては売ってもヤマダには赤字にしかならない台数限定の商品
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 09:38▼返信
ヤマダはアホだなあw
ヨーカドーやイオンも痛い目見てるけどな、中韓で流通業って普通に無理だろ
何しろ「中国韓国に存在している会社、小売り=中国人韓国人が働いていて信用できない」ってのが向こうの常識だし
羽田や成田、その他の地方国際空港のすぐ側に量販店置いた方が儲かるだろうて
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 09:39▼返信
まあヤマダ自体は嫌いだし行かないんだが、ここの子会社にツクモがあるんだよな
それだけはちょっと困るかな、HDDとかドライブ類、だいたいツクモで買ってるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 09:39▼返信
>>120
自殺するのは店長じゃなく、ろくに経験も無いのに新人1、2年目くらいで
フロア長とかにさせられる下っ端社員だよ
俺が住んでる近隣の2店舗でさえ、発覚してるだけで短期間で2人自殺してる
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 09:56▼返信
もう中国は終わっているからな
1万以上の工場が閉鎖されえているし
中国企業ですらアフリカに逃げ出している
あとはバブルで稼いだ金を浪費するだけで
それが無くなれば破綻する
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 10:55▼返信
売り上げで言うと、家電量販1位はヤマダ、外食1位はゼンショー、2位マクドナルド、4位がワタミ。教育業界1位はベネッセ。それが今そろって逝きかけ。やっぱりブラック企業は崩壊するしかないのだな。ならばアパレルトップでブラックの噂が高いユニクロはいつ頃…。

131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 10:56▼返信
社員を自殺に追いこむ超絶ブラック企業

132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 10:59▼返信
ここ数年で、大手ブラック企業の倒産が多発するだろう。最初はネットでの告発→ブラック企業認定→求人難→業務がまわらない→品質,サービスの低下→悪評とブラック企業への嫌悪感から不買が拡大→有能な正社員から逃げ出す→さらなる業績悪化→広告費でマスコミを抑える余裕がなくなりブラックぶりが報道される→粉飾決算が発覚→大衆投資家が株を売り払う→株価暴落→資金ぐりが悪化→債務超過、の道をたどるはずだ。

133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 11:00▼返信
ここの店員気持ち悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 11:29▼返信
やまーだまだまだ安いんだ
ヤマダの安さはハンパじゃないよ♪
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 11:34▼返信
日本でも店舗売りは苦戦してるんだから
ネトウヨ的歓喜で受け取る話じゃない
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 11:39▼返信
こういう記事で必ず沸いてくる、結果みてからの「知ってた」コメ。
こういうのしちゃう奴って社会経験とか低いんだろうな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 11:52▼返信
どこだっけ?建設会社が中国投資してほぼ焦げ付いてるやつw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 12:15▼返信
中国人は来ないで
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 12:24▼返信
観光ビジネスと爆買い客は
短期的なビジネスであって
長く続けられるビジネスじゃないんだよね
それに頼らざるを得ない
今の日本国内の経済がヤバイと
浮き彫りになってるよね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 12:29▼返信
店頭で見た商品を購入し、開封したら中身が違う。とか、
中国店舗では信用できないんじゃないかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 13:18▼返信
>>139
爆買い、って目立つけども消費としては数%未満だよ
困るのってそれを当て込んで色々やった旅行業や小売業程度
旅館とかは中国人韓国人が来ると金を落とす日本人や台湾、先進諸国の人が来なくなってかえって困ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 14:28▼返信
これで引退したはずの創業者一家が大激怒したんだっけ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 15:32▼返信
勤行が足りないからや
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 16:09▼返信
騒動になったメリーズだって、中身が同じでも外装が中国語な時点で信用が無いという現象が起こっているからな
中国で売れば信用が無く、日本で買ってきたという事こそが重要な要因なんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月07日 20:31▼返信
ヤマダでは買わねえよ
低俗な感じが中国人にお似合いだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月08日 08:19▼返信
なるほど関税の兼ね合いか…日本で買った方が安いと。そういう仕組みなんか

直近のコメント数ランキング

traq