無人島で海難の3人救出、砂浜にヤシの葉でSOS 西太平洋
http://www.cnn.co.jp/world/35080935.html
記事によると
・ワシントン米沿岸警備隊は、乗っていた小型船が大波に襲われて沈没し、漂着した西太平洋の無人島で3日間立ち往生していた乗組員3人を救出したと発表した
・3人は船が夜間に沈没した後、約3.2キロの距離を泳いでこの島にたどり着いたという
・捜索には米海軍も協力し、日本の三沢基地に駐留する哨戒機P8が7日朝に砂浜に記された「HELP」の文字や空に向かって救命胴衣を振り続ける3人を発見した
この話題に対する反応
・漫画みたいだけど、砂浜に文字って本当に有効なんだな
・けっこう効果があるんだなー
・映画みたいなこと本当にあるんだな。助かって良かった。
・本当にそんな話あるんだ、って感じ
・こんな漫画みたいなことがあるのか。。。救出されて良かった
・発見されたときに、すでに3日経ってるわけだから、
もう少し遅かったら・・・
砂浜に文字作るって重要なんだなぁ
3日間、食べ物とかどうしてたんだろうね


PlayStation 4 アンチャーテッド リミテッドエディション 【Amazon.co.jp限定】武器カスタムスキン「雪原用武器」が入手できるプロダクトコード付
PlayStation 4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-05-10
売り上げランキング : 520
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
本当にゲハブログかよ
ほんと米軍って好き勝手やってるよなぁ。早く撤退してほしい
とりあえず、無人島の場所は見つけたわ
「7.592525, 149.385881」
住民が居なければ無人島だよ・・・
水さえあれば一週間生きれるからな
ヘルプって、遭難するのを助けてくださいって害人バカかよwww
もう遭難してるだろwwww
場所によるだろうけど狼煙とかも
俺のトラウマ出すなよw
░░☠░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
░░░░░░☠░░░░░░┃┓F_┃_IU░░░░░☠░░░░░░░░
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
~~~~~~░░░░░░░░░░░░░░░░░░~~~~~~~~~~~
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓~~~░░░░░~~~~▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓~~~▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
周りは塩水だしなぁ・・・
こーこーかーらーつーりーあーげーてーくーれー
2週間耐えられなきゃもう無理だいたい捜索も14日経てば打ち切られるだろう
helpじゃなくてsaveもしくはresucueが正しいって言いたいんだろうが助けると救うの意味の違いしかねえよ
日本人で危険なときにいちいち救ってくれなんていわずに助けてくれって言うのが一般的なように英語でもhelp meの方がsave meより一般的だ
人をバカにする前に自分の脳味噌検査してもらえ
まぁ運もあるだろうね
覚えたての英語の知識を自慢したくて仕方がないんだろ
何か楽しそう
魚の体はほとんどが水分だからそのまま食えばいいし
実際自分がそういう立場に置かれたらどう行動するか欠片も想像できなくて、「漫画みたい」って言ってるなら、やっぱそいつは漫画の読み過ぎなんだろうなあ……
例えば他人が地震とか災害にあってサバイバルしてても「漫画みたい」って言ってそう
どっちにしろこれ探してもらってるからそんなに危機感なかったんでしょ
まぁ普通の事だからな。漫画みたいと言っちゃうと普通の事否定に自動的になってしまうからな。
でも実際普通でこれが起きる現場より漫画や映画でこれをみる機会の方が圧倒的に多いからそういう意味でいんじゃね
救出された遭難者「え?それ、私じゃないですよ?」
道警「…え?」
救出された遭難者「え?」
再捜索の結果、付近で白骨化した遺体を発見(SOS遭難事件)
こうして見ると、事実は小説より奇なりとはよく言ったものだな
漂流した無人島で、ただ一人生き抜く壮絶な戦い
常に持ち歩いてないと
その判断はさすがに早いだろ
その前に選択しないと思うわw
面白そう
よくねえよ
想像力が貧困って事だ
あれのテープレコーダーの声怖すぎる
しかしまずサメ殴らなあかんやろ。
脳筋大丈夫?
米沿岸警備隊で遭難したんだから遭難信号の「SOS」が普通だよw
虫歯超怖い、あと女はクソw