ライザップが「漫画ゴラク」版元を買収
http://blogos.com/article/170669/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
記事によると・派手CMの大量投入で一時話題になったフィットネスクラブ「ライザップ」を展開する健康コーポレーションが、日本文芸社を買収した。
・日本文芸社は、ざっくり言えば「漫画ゴラク」などコミック系に強い版元だ。関連してコミックや実用書などを中心に書籍を販売。これまではアサツーDK傘下だった。
・買収の狙いは当然、健康事業の周辺固めだろう。自社の持つフィットネスノウハウ、ダイエットノウハウ、レシピ指導などのコンテンツ化を図るはず。自社グループ内でコンテンツ化すれば、付加価値の社外流出を防げるし。
漫画ゴラクの連載作品
蟻地獄(作画:武村勇治・原作:板倉俊之)
SとM エクスタシー(村生ミオ)
江戸前の旬(作画:さとう輝・原作:九十九森)
大江戸国芳よしづくし(崗田屋愉一)
隠密包丁~本日も憂いなし~(作画:本庄敬・原作:花形怜)
家電のデンさん(神保あつし)
ギフト±(ナガテユカ)
銀牙~THE LAST WARS~(高橋よしひろ)
クロコーチ(作画:コウノコウジ・原作:リチャード・ウー)
極!!男塾(宮下あきら)
ごっつあんです(岡村賢二)
酒のほそ道(ラズウェル細木)
ダブル ~背徳の隣人~(国友やすゆき)
白竜LEGEND(作画渡辺みちお / 原作:天王寺大)
麻雀飛龍伝説 天牌(作画:嶺岸信明・原作:来賀友志)
ミナミの帝王(作画:郷力也・原作:天王寺大)
・それでも白竜さんならライザップ絡みで新しいシノギを生み出すはず
・知らなかった! マジか!
・えええええええええ!!!
ニチブンがライザップに買収されただとぉぉぉ!
・今後はゴラクの中で結果にコミット(笑)することになるのか……胸熱だな(目をそらしながら)。
にしても4日前のニュースだけどびっくりするぐらい認知されてなくて草
![]()
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by AZlink
いやアンタも頑張れよw
見ろ、片岡っ
なんか潰れそうだなと心配してたが
あの森永?とかいう人のやつ、まったく成功したかどうかわからんやんあれw
ライザップのターゲット的にはここらへんの漫画よんでる年齢層だし
出版に力いれたいとなっても販売網の構築なんかは新規だとやりづらいわけで
買収価格はしらんが一から出版社作るよりは価値というかコスパは高いんじゃないのかな
森永くらいのがリアルな痩せ方でいいかなって俺は思うのだが
生島くらいだとキモイしw
そもそも漫画ゴラクの認知度なんて殆ど無いだろ。
日本の戦争犯罪を追求しよう!
ライザップがおっさん世代をターゲットにしてるのはわかるが
ゴラク読者層ておっさん世代の中でも特に意識低い系のイメージなんだけど噛み合うのかね
震災前に原発暴露ネタの途中で原電?から批判くらって連載中止になった事件あったけど
あの落とし前ってどうなったんだろ?
単行本化されてるで
あと批判なんてされてないで
自粛しただけやで
なんの自粛だったの?
しかも休載じゃなくて連載終了という状況で?
関西原電だっけか?
白竜の連載終了の前あたりって関西原電が原発批判してる連中にすごく高圧的な姿勢が報道されてたりしてた気がする
豪ちゃん先生を忘れるとか許されざるよ
ライザップはまたグレーな仕事に手を出したの?
アダルトすれすれな漫画で宣伝するのか
大して変わる訳では無いんだろうけどイメージ悪いわ
もう原酒2パック目が半分ちょっとしかないな 笑
昨日の酒が、けっこう終わってたからよ 笑
ま、楽しむか♪
こっち限定のか知らないけど、ハリセンボンの近藤が言われてる森永さんのような男が出てるのはキモいを越して汚い。まず(森永さんのことじゃないけど)雰囲気がニヤけて自分の意見を一方的に押し付て思い通りにならなかったら殺しでもやる感じに見えるし、そのうえ焼いてニヤけるのは汚いし