• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




忍び寄る危機…砂糖が世界で不足して大幅値上げの予感も
http://www.gizmodo.jp/2016/04/post_664392.html
rerresrfserfes

記事によると
・世界中でエルニーニョ現象に端を発する記録的な干ばつが発生しており、その影響で砂糖生産量が減少しているという。

・2015年の砂糖の卸売価格は9.6%上昇しており、このままでは砂糖が大幅値上げする可能性がある。



・影響は農作物におよんでおり、世界の食料供給バランスにだ~目地を与える段階に進みつつある。




砂糖の消費と生産

砂糖の生産量は増加しており、1980年代には年1億トン前後であったものが2000年代には年1.4–1.5億トン程度になっている。全生産量のうち約30%が貿易で取引される。生産量の内訳は、サトウキビによるものが約70%、テンサイによるものが約30%である。サトウキビからの砂糖の主要生産国は、ブラジル・インド・中国などであるが、ブラジルは中国の約3倍の生産量、インドは中国の約2倍の生産量である。テンサイからの砂糖の主要生産国は、EU各国(ドイツ・フランス他)、アメリカ合衆国、ロシアである。

一方、輸出国は主要生産国とは異なっている。これは、主要生産国のかなりが生産量は多いものの国内需要を満たすことができないことによる。世界最大の輸出国はブラジルであり、2008年には2025万トン、世界の総輸出量の59.6%を占め、圧倒的なシェアを持っている。次いでタイが510万トン(15.0%)、オーストラリアが389万トン(11.5%)、グアテマラが159万トン(4.7%)、南アフリカが80万トン(2.4%)と続く。


この話題に対する反応


・塩も値上がりした。食料の中でも砂糖が不足すると、暴動や戦争に発展しかねない。

・水不足から砂糖不足に……ほかにも足らなくなるものはたくさんありそうですよ。

・世知辛いね。いろいろな物が値上がりするかも?

・いまこそ北海道の時代だ。てんさいを増産しよう!




















これ砂糖以外の影響もかなり深刻そうだな・・・
















スプーン印 上白糖 1KG 1袋
三井製糖(株)
売り上げランキング: 10,574


コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:30▼返信

このゴキブリは無能豚である某のポコタンにしゃぶりつきながらこう言いった↓↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:32▼返信
干ばつ関係ないのに本体もソフトも枯渇するWiiU…
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:32▼返信
だ~目地
修正どうぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:32▼返信
オリゴ糖使えや
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:32▼返信
メンチカツ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:32▼返信
アメリカ人が水のように飲み干すからだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:33▼返信
ff15がクソゲーなのが悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:33▼返信
砂糖無くなってもそんな困らんやろ
9.投稿日:2016年04月10日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:34▼返信
砂糖不足か〜
代わりに塩でいいや〜w
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:34▼返信
>>6
あれは果糖ブドウ糖液糖だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:34▼返信
にだ~目地
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:38▼返信
ZERO ESCAPE 刻のジレンマのVita版と3DS版の比較画像がヤバイ事になってるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:39▼返信
不足して価格が高騰すれば儲けを狙った農家が増える
供給が増えれば価格は下がる
以後繰り返し
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:40▼返信
もともと使いすぎだから多少減らしたほうが健康にいいだろ
というか適当な理由つけて価格吊り上げてんじゃねえの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:40▼返信
ゴキブリはこー答えた。

とある石鹸の国の姫様いわく

❤あまいねっ、あなたの制止❤

実話でした。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:42▼返信


日曜日もトンスル発狂中

18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:42▼返信
サトウダイコン
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:44▼返信
やはりてんさいか……
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:44▼返信
>>9
糞で出来た脳みそじゃ海の体積も分からないのだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:44▼返信
今こそ見直されて発がん性が否定されてむしろ砂糖より健康被害が少ないサッカリンや
健康増進が期待されるショ糖とかの味を改良して使うときなんじゃねえの。
まあ、製薬や医療の利権がバリバリの今日、砂糖は必需品だからそう簡単にはいかないだろうけど。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:45▼返信
糖質の摂り過ぎはただの病気にしかならないから、減っていいんじゃない?
お金持ってる人や高いお金を払っても人工ではない天然(精製してる時点で違うんだけどw)
のお砂糖使った商品を買えばいいんだし単に選択肢なだけ。
むしろ人工甘味料はタダレベルの安さで企業にとってはありがたいだろうし、
消費者は過剰摂取しないように自己管理すればその他マイナス要因にも対応・対策もできるし。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:48▼返信
砂糖がなければ人工甘味料をつかえばいいじゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:50▼返信
砂糖の摂り過ぎは健康に悪い云々言う奴はこの問題をまるで理解してないんだろなぁ
アフリカの栄養不足で死んでいく子供にダイエット出来て良かったねというタイプ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:51▼返信
サトウキビでも舐めにいくかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:51▼返信
ニーニョの野郎(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:53▼返信
世界の人口が増え続けているのだから食料が足りなくなるのは時間の問題
そのうち食料が原因で戦争が起こると思う^^;
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:54▼返信
砂糖、塩、油
ぶーちゃんを形成する一角が崩れるわけだけど、ぶーちゃんは大丈夫か?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:56▼返信
おしりから砂糖を出す妖精が砂糖不足を救ってくれる
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:57▼返信
許可さえくれれば日本国内だけに限定すれば魚介系以外の食材であればある程度安定した供給を作り出すことは可能だけど
まず許可は下りないだろうしおりない理由がやる気が無いのと理解が出来ないからだろうから値上げもしょうがないね。
日本が輸入しなくなったら困る国の都合もあるし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:57▼返信
最近あれだけ不味く感じた人工甘味料が平気になって珈琲以外はカロリー0飲料しか飲まなくなったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:58▼返信
魔法使いになった童貞が無から砂糖を創造する未来
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:58▼返信
自分的には砂糖いらない。

糖質を「適度に」摂ってれば大丈夫だろ

糖質といえばコメだよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:59▼返信
以外だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 15:59▼返信
サトウキビなら腐るほどあるさー
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:02▼返信
なーなな、なーなな、なーなな、な、なーなな、なーなな、なーななな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:04▼返信
>>30
その食糧安定のために海外から大量の肥料の元を輸入しなきゃならん現実が理解できてないだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:04▼返信
コーヒーブラック派な違いの分かる大人の俺に隙は無かった
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:05▼返信
艱難時代の一つ「飢餓」

こりゃマジでもうそろそろか...
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:05▼返信
maroon5のsugarって曲素敵だから聴いてくれよなっ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:06▼返信
コーヒーに砂糖入れられない。日本死ね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:06▼返信
>>9
海には既に放射脳発狂物の天然ウランが尋常じゃないぐらい溶け込んどるし
それでも余裕ぶっちぎりなほど海の体積で希釈されてる、その上で人の手で過剰なほど希釈して放流してる
しかも放射性物質はプカプカ漂う訳でなく海の不純物に付着し底に沈む、驚く事に原発事故後、海の放射線を測定したところ全くと言って良いほど検出されなかった
そこで海の底の汚泥を掘り起こしてみるとようやく僅かに検出する事ができた
これが示すのは事故直後の最も濃かったであろう放射性物質は既に海の底の地下、地層になり始めていると言う事だ
そして毎年海の不純物が降り積もり続けている、どんどん地下に封じられているのさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:06▼返信
エルニーニョのせいというか
砂糖に回すべきサトウキビをバイオ燃料の方に回した結果じゃないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:08▼返信
これもアベノミクス失敗のせいだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:12▼返信
よーしパパアスパルテーム大人買いしちゃうぞー
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:13▼返信
砂糖使ってる食品値上がりか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:14▼返信
砂糖ざまぁwゴキブリ息してないwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:15▼返信
>>43
バイオ燃料で利益だそうと思ったら、砂糖作った後の廃棄物使わんとあかんのでそっち主流。
それにもしそれが原因なら数年前の干ばつで顕在化してるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:15▼返信
あぁ…そんで企業はアスパルテーム使いまくってガンとか変な病気が流行るんやな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:16▼返信
佐藤さん減っちゃうんだ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:17▼返信
糖依存症に注意しないとな。ドーナツひとつと炭酸水1本で1日の摂取量やで!
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:18▼返信
あまくない砂糖の話
キングコーン
ラムズフェルドとアスパルテーム
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:18▼返信
この時代に不足なんてことはありえねーわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:22▼返信
ラニーニャはよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:25▼返信
砂糖抜いて痩せろピザ共wwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:26▼返信
菓子メーカーの値上げ口実かな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:30▼返信
影響は農作物におよんでおり、世界の食料供給バランスにだ~目地を与える段階に進みつつあるにだ~< `∀´>
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:31▼返信
影響は農作物におよんでおり、世界の食料供給バランスにだ~目地を与える段階に進みつつある


メジで?(底辺語)
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:43▼返信
ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・
広いサトウキビ畑は・・・っ!
ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・
風が通り抜けるだけ・・・っ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:43▼返信
人工甘味料があるのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:45▼返信
値上げ値上げ 死ねって
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:52▼返信
菓子メーカーも租税回避覚えちゃって、財源確保に値上げした分入金しようとしてんだろ。
今の時代になモノが不足なんてしないって聴いたぞ。トイレットペーパーもな。

63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:52▼返信
>>55
砂糖抜いた程度で痩せれば苦労はないぜw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 16:59▼返信
人体が必要としてる分は生産出来てるんだから問題ないだろ
不足してるってんなら砂糖取り過ぎだ、改めろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:00▼返信
砂糖なくなったらイスラム激怒やぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:01▼返信



なんでもかんでもドバドバと気が狂ったように砂糖を大量投入する甘党厨が一番悪い


67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:04▼返信
バカサヨはこれも安倍のせいにするに300円
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:05▼返信
エルニーニョ…トーレスかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:12▼返信
日本はほぼ国産だから大丈夫だと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:13▼返信
某王女「砂糖がダメならチョコレートを食べればいいのに」
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:34▼返信
国外でどんどん売れるなーわぉ これからは砂糖を国外へw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:39▼返信
ますます人工甘味料が猛威を振るうのか・・・
くっそ不味いんだけど気にならないバカ舌多いからなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:40▼返信
日本の砂糖を輸出すればいい。
今のところ、雨に不足はない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:42▼返信
砂糖高騰来るぞ! 近所のスーパーやコンビニの砂糖を今のうちに買い占めとけ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:48▼返信
日本の砂糖には影響あるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 17:59▼返信
大丈夫!俺たちには体に悪い人口甘味料がある!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:03▼返信
糖尿病にならなくて済むな。塩だって減れば高血圧予防にもなるしな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:23▼返信
糖尿病の主な原因は塩分な。ソースは死んだ親戚たち。
最近知り合いで糖尿病から癌になって余命2年以内の人は
コーラ毎日飲んでたって言ってたけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:24▼返信
コーンシロップ使え
デンプンから作れる
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:34▼返信
そういえばテジナーニャ元気かな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:35▼返信
>>37
お前は今のやり方でしか考える事が出来てないからそういう事しか言えないんだよ。
今のやり方での話はしていない。
82.ネロ投稿日:2016年04月10日 18:40▼返信
昨日、友達んちで飲んだジンが不味かったわ

やっぱ慣れんことは容易に手え出さん方がええな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:46▼返信
これを機に砂糖入れすぎ食品は分量見直してくれ。乳酸菌飲料、お前のことだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 18:46▼返信
>>4
しってるか? オリゴ糖ってショ糖と混ぜて作ってるんだぜ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 19:12▼返信
糖なんかとらん方がいいらしいぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 19:20▼返信
怖いな、自然は
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 19:21▼返信
マータそうやってシナリオ作って金儲けに走るんだなw
ホントウザイわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 19:26▼返信
自然な甘味の方が体にも良い これを気に砂糖控えよう 人間塩は必要だが砂糖は生きていくのに必要ではない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 19:32▼返信
甜菜って自宅で栽培していいのかね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 19:49▼返信
報道されないTPPのデメリット
関税の撤廃による第一次産業の衰退とそれに伴う失業と食料安全保障の危機。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ」で検索
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 20:06▼返信
ふーん
果物食ってりゃ十分でしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 20:15▼返信
今後の流れ

メーカー「原材料費高騰の影響により値上げします」

砂糖の値段が戻る

お値段据え置き
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 20:57▼返信
>>91
じゃあお前ドリアン食えよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 21:41▼返信
日本のお菓子は甘すぎるからちょうどいいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 22:05▼返信
世界が甘いものがなくてイライラとか、困りますが
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 22:07▼返信
干ばつが進んでますか・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 22:15▼返信
下手なナンピンスカンピン
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 22:51▼返信
実際砂糖って代用品多いからなくても困らないんだよね
人工甘味料は勿論駄目だが
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 02:10▼返信
だ~目地って…
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 02:31▼返信
100コメントでエルニーニョ現象
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 05:07▼返信
ちょうどいいだろ、先進国砂糖とりすぎなんだからやめりゃいい。
多分合成甘味料が乱舞するんだろうが。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 05:59▼返信
日本も電気使ってガンガン食料自給率上げたらどうだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 12:21▼返信
合成甘味料があるからへーきへーき
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 15:41▼返信
>>94
おまえ外国の御菓子食ったことないだろ。
日本のはあれでも甘さかなり控えめだぞ。
アメリカやヨーロッパのは砂糖食ってるのかと思うくらい甘い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 09:33▼返信
最悪糖類なんてデンプンさえあれば作れる

直近のコメント数ランキング

traq