記事によると
「最もタイトルが長いライトノベル 2015」第1位は57文字を使った「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン -サード・スクワッド・ジャムビトレイヤーズ・チョイス-」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2132639
・アニメメディア「CUPO」が、2015年4月から2016年3月までの「2015年度」に発売されたライトノベル作品を調査
・最もタイトルが長い作品・最もタイトルが短い作品を月ごとにまとめたレポートを発表した
・「数えるのは見た目の字数、ルビは数えない」「ナンバリング・(上)などは数えない、サブタイトルは数える」「特装版がある場合は通常版のみ」の3点が選考基準
・一番タイトルが長い作品は、『ソードアート・オンライン オルタナティブガンゲイル・オンライン -サード・スクワッド・ジャムビトレイヤーズ・チョイス-』(著者・時雨沢恵一)。タイトル文字数は57文字
・ピックアップされたタイトルの長いライトノベル作品
『勇者が修羅場すぎて世界を救ってる場合じゃない 魔王の呪いでヒロインたちを同時攻略しなければなりません』(47文字)
『ここは異世界コンビニ デモン・イレブン お客様、回復魔法をかけながらの立ち読みはご遠慮下さい!』(46文字)
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン ―セカンド・スクワッド・ジャム―』(46文字)
『ファタモルガーナの館 ―The house in Fata morgana― あなたの原典に至る物語』(44文字)
『ソードアート・オンライン オルタナティブガンゲイル・オンライン -サード・スクワッド・ジャムビトレイヤーズ・チョイス-』
『ここは異世界コンビニ デモン・イレブン お客様、回復魔法をかけながらの立ち読みはご遠慮下さい!』
ファタモルガーナの館-The house in Fata morgana- あなたの原典に至る物語
この話題に対する反応
・SAOシリーズが一位に来ると思わなかった
・『とらドラ!』とか『キノの旅』とか、タイトルが簡潔なほうが名作が多い真理
・まぁ、長文タイトルも最近じゃあ落ち着いたし、流行ってたのも懐かしく感じる
・タイトルにある程度中身を想像させるワードを入れないと、ラノべ初めての人はビジュアルで選んじゃうからじゃないの?
・カタカナはあまり長く感じないな 全部漢字にしよう
・ベストセラーの9割はタイトルで決まる。内容がいくら良くても手にとってもらわなければ意味がない。
・タイトルがライトじゃない件。
・時雨沢先生のは単なるネタor嫌がらせだな
SAOのスピンオフが1位とは予想外
これはサブタイトルが長すぎて全部覚えられないやつだ・・・


新約 とある魔術の禁書目録 (15) (電撃文庫)posted with amazlet at 16.04.10鎌池和馬
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-04-09)
売り上げランキング: 9
こういう文章タイプじゃなけりゃ別に違和感ないよ
今、累計何万部うれてんだ?
時雨沢先生じゃネタだろうなw
タイトルそのものの長さで勝負したまえ
SAO本編なんかより面白そうやんけ
過去にそれなりの作品出した人がやってるとなんか悲しくなるな
多分俺たちが考えてる一番長いタイトルのラノベとは違うわ。
と言うわけでこれが優勝。反論は認めない。
↓
『勇者が修羅場すぎて世界を救ってる場合じゃない 魔王の呪いでヒロインたちを同時攻略しなければなりません』
↑
ただ正直言うとこの2倍ぐらいはほしいな。もっと長いのあると思ったわ。
2階はゴミ天堂の葬儀会場となっておりますwwwwwwww
声優の女の子に首絞められてるみたいなのはネタだが
相手が悪かったな
それと、ファタモルガーナの館以外は頭悪そうなタイトルしかないな
読者が一番分かりやすい名前付けるからな
時雨沢がただSAOを使って人が死なないから銃を自由にぶっぱなしたいだけの内容です
そんなおかるとありえません
てかvitaのソフトで20万越えのSAOが爆死ってお前の爆死の基準難易度高いな
ガンゲイル・オンラインがタイトル、ソードアートのスピンオフだからね
今は短いのでも糞ばっかだからな
ラノベ産だからとか関係なくなった
ドラスティック・ラ・ファリエール・え・モンタナティーズ
とかいうんじゃないか?
このスタイルで長いのは、ラノベの黎明期でもあったんじゃないの?
大人はログホラ
しかしログホラ作者が・・・
ほとんどは公式で略称が決まってるし
あんなのいまだに好きとか言っててたら恥ずかしいいわ
最近はもう出版社が売れたらアニメ化とかする気マンマンで
有名作家にスピンオフ書かせるの多いぞ
デュラララの成田なんかも今Fateのスピンオフ書いてる
このコンビニみたいな文章になってるのは許せん
キモヲタは一生キモヲタか?
ラノベの主人公は意味もなくもてるからな
現実じゃ努力しないキモヲタがもてる道理なんてない
ソードアートオンライン外伝のガンゲイル編の内の1つ
内容説明の無駄に長いタイトルのは痛い。
娯楽作品の主人公なんて強くてモテるのが普通やで
この手のバカ本当に多いな
作者が全権持ってると思ってる
映画でも監督が全権握ってると信じてるバカ糞多いしな
おかげで手足が吹き飛んでも胴体がバラバラになっても人は死なないし血も流れない
簡潔にまとめられるだけの能力がないのかと疑う
AVでもそう
要約して SAO外伝-裏切り者の選択- で良い
馬鹿馬鹿しい
言い訳に見える
覚えにくい
実写等増えすぎ