メダロットの通販サイトがOPEN
メダロットのオフィシャルグッズ通販サイト『Medarotters Store』がオープンしました!みなさまのご来店をお待ちしております。◇https://t.co/kTAGM3yc37 #メダロット #メダロット9 #メダGM pic.twitter.com/ngfJBQL3A6
— 【公式】メダロット社 (@medarotsha) 2016年4月12日
メダロット9とGMの内容を網羅した作品集の予約開始です!
— 【公式】メダロット社 (@medarotsha) 2016年4月12日
描き下ろしや未公開資料、漫画はなんとフルカラー!木戸さん洲崎さんの特別ディスクも♪ https://t.co/kTAGM3yc37 #メダロット9 #メダGM #agqr pic.twitter.com/lBFRy597ZX
Medarotters Store
http://medarotters.com/
この話題に対する反応
・これは!?行くしかないロボ!
・メダロッターズオープン来たー!
このバッグは普段使いできそう
欲しくなるやんw


はだける女の子のクリアファイルはよ
セクシーな女の子が全然いないじゃん。ふざけてるの?
壽屋からもバンダイからも見捨てられたんだ、自分らで作るしかない
オワロット
ファンは喜ぶと思うし
ギャルゲー化とかはほんと誰得だったけど
マジで?
壽屋やバンダイとなんかあったの?
ロボポンがあるからな
藤岡建機がメダロット書いたTシャツなら買ってた
変わる必要があったな
デジモンは今でも人気。メダロットは・・・やっぱ進化を拒んだところから潰れてくんだな。
トラブルみたいなものは何も無い
バンダイから「ゲームキャラクターアクションフィギュア化」の企画で商品化されたものの、デジモン、ロックマン、メガテンといったより大きなタイトルに商品枠を取られて2商品で打ち止め
コトブキヤは熱心なメダロットファンの原型師が社員にいて、スパロボやゾイド、フレームアームズという主流ラインナップがひしめき合う中、この人の頑張り次第…という元々いつ消えてもおかしくない感じだった
それな。ターゲットと客層が全く噛み合ってない。しかし社長が”無意味に”こだわってオワコン化
新作アニメの1本でも作った方がまだ残ってるファンはよっぽど喜ぶだろうが
その役割を担ってたはずのゲームがあれじゃなぁw
無圧縮で登場機体100種ちょいのガンブレ2vitaですら3Gなのに
あのローポリ25体にボイスデータつけてもガールズサイド1G無いぞ
あとキャラはほるま絵に戻して機体はほるまと藤岡絵な
新規じゃなくて懐古が金落とすんだからそこはきっちりしろ
しかしゲーマーが求めているのは
女だけのゲームじゃなくて攻略できるヒロインがいっぱいいるゲームだったんだよ
萌え豚:んなどこにでもある様な萌え絵だけで釣られるかよ
古参:なんやねんこれパス
新規:気持ち悪い
メダ社:・・・・
本音:女装イッキを主人公にしてくれ!!!
ただの在庫処理だよ
ゴミ
どうせプレステで出してもクオリティ不足だのストーリーがしょぼいだのと言われて売れない