米国、ビデオテープを14年間延滞した男が逮捕される
http://jp.sputniknews.com/us/20160326/1845490.html
(記事によると)
米ノースカロライナ州で警察がレンタル店へのビデオテープの返却を14年間怠った男を逮捕した。
ノースカロライナ州コンコードの住人ジェームス・メイエルさんは娘を学校に送る途中でパトロール中の警官に呼び止められた。理由は車のハザードランプが故障していたためだ。
免許証の確認後メイエルさんは逮捕状が出ていると告げられた。14年前に映画「フレディのワイセツな関係」をレンタル店に返却しなかったためだという。
フレディのワイセツな関係について
『フレディのワイセツな関係』(原題: Freddy Got Fingered)は、2001年のアメリカ映画。
第22回ゴールデンラズベリー賞では5部門(最悪作品賞・最悪監督賞・最悪主演男優賞・最悪スクリーンカップル賞・最悪脚本賞)で受賞し、トム・グリーンが授賞式に駆けつけ、話題となった。
日本では劇場未公開で、ビデオ・DVDがレンタル・発売されたのみ。その際パッケージに「2002年度ゴールデンラズベリー賞受賞!」と書かれていた。
※コメディ映画です
(詳しくはWikipediaへ)
神降臨
育児をする父にとって逮捕も辛いがいきなり54万円と罰金を払えというのは無茶なものだが
NEW: Local man arrested for not returning 'Freddy Got Fingered' VHS from 2002 @tomgreenlive https://t.co/3F8Cjrs4hu pic.twitter.com/9wiNTZsto2
— WSOCTV (@wsoctv) 2016年3月24日
ニュースになってトム・グリーン本人にも届く
I just saw this and I am struggling to believe it is real. https://t.co/GrTXoUj29X
— Tom Green (@tomgreenlive) 2016年3月24日
「世間的にはゴミ扱いされた作品を14年間も借りてくれてありがとう」
とご本人が弁済費用の肩代わりを名乗り出る
↓
このストーリーが感動を呼びジェームスさんはテレビに引っ張りだこに
↓
貧乏暮らしから一転、ギャラで子育てに十分な費用を稼ぐことに成功
という一発逆転に
(ソース元(英語))
日本だと「14年延滞して逮捕された」で終わってるニュース多いけどあっちじゃ最後の顛末まで伝えてるね
ちゃんとハッピーエンドで終わって良かった
ちなみに当のレンタル店はとっくに潰れてたようです


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
なに日本のルールで考えてんの?
その映画
ポッケン天然痘ナメント
ニシのカービィ
返却面倒すぎ
というか店潰れてんのに誰が請求しとんねん
そんな感じだったような
延滞料金も誰に払えばいいのかな
色々と謎が深まる
ああ、かぶったぁ
警察忙しいのかな
どういう方向性なんだよw
その店のオーナーとか債権者?
"J&J's Video" っていうレンタルビデオストアだね
North Carolina man arrested after failing to return old video rental - BBC News
In 2002, Mr Meyers rented the comedy Freddie Got Fingered from J&J's Video, which has since closed
その2つの区別が付かないとか、可哀想
150キロで飛べるとかのやつは?
不法請求で却下されてなかったか
州をまたいで引っ越したんだろ
この記事の場合は逮捕状が出てた(警察に届けてた)んだから、さんざん返却要請をしたのに応じなかった悪質なケースだと思う
今回のたまたま的なランプ故障事件より前にパクれんかったの
10万円近い延滞金なら払ってもらったことあるわ
その人は一本じゃなくて大量に延滞してたからそうなったんだけど
特に揉めもせず平然と支払って帰っていったのに驚いた
このストーリーが感動を呼びジェームスさんはテレビに引っ張りだこに。
貧乏暮らしから一転、ギャラで子育てに十分な費用を稼ぐことに成功、という一発逆転に。
そこは主演のトムがブレイクするんじゃないんやw、延滞した奴が感動話でブレイクて。
普通は逆だろwww
それ思った。責あるのもこいつなのに
ちゃんとトムグリーンに礼とか返したのかね
当然トム・グリーンの話よりこのおっさんの話を聞きたいでしょ
おっさんがTVに呼ばれるのも当然
鉤爪の男が美女の裸体にその爪を這わせる ・・・そんな作品を想像した
日本はセコい国になっちまった
延滞金って機会損失に対する賠償金だから、その賠償金が新しいビデオを仕入れる事ができる金額を超えた先は無効
頭はおかしいけど
ゴミ作品の紹介かい?
ゴールデンラズベリー賞の話だからそうだよね^^
どんなんだ、アメリカ?
金を払った奇特なトム・グリーンはどうなったのだ?
いくら延滞しても原価は超えないようになってる
日本の法律を持ち出すバカw
借りた事を忘れ気付いた時には大分経っていて
「やべええ・・・延滞金どうしよう・・・しらばっくれるか・・・」と冷や汗かく夢をレンタルショップ利用してないのに定期的に見てしまう
せいぜいビデオの購入価格を賠償する程度だろう
アメリカの起訴オタクっぷりは異常だな
なぜ粋なことをした役者ではなく、ただ延滞してた人がメディアに引っ張りだこになるのか…。
アメリカわからん。
レンタル延滞で逮捕で終わってたニュースをこれだけネタエピソード満載にするとは
オチも秀逸
1ヶ月延滞した時点でこいつ返す気無いなって新品補充しろよ。
14年分もの代金請求はおかしい
他人の空似
日本だとビデオの元金額以上取れないとかあったと思うけど
あちらだと畑に突っ込んで木倒したとかと同じような扱いで
その延滞期間にソフトが得たであろう売り上げが賠償金として
計上されるみたいな感じなのかな
アメリカなんでそうはいかない
54万でも、かなり良心的な請求額
トムがなるなら分かるのに…
意味わかんね。
それに乗じて俳優が売名したり、果ては加害者がそのエピソードを武器に芸能活動したりするお国柄なんて真似しないでいい
TSUTAYA出来て潰れちゃったw
たぶんビデオも一回しか見てなくね?
レンタル店側が泣き寝入りするだけ
レンタルビデオで仕事してたけどこんな奴いくらでもいたぞ
ビデオ店も諦めて放置してる
日本ももう少しこういう余裕のある国民性を見習ったらどうなの
じゃなくて良かった
具体的に言ってくれ
つまりどうして欲しいの?
日本だったら貸倒償却で延滞料消滅のビデオ代金のみで済むのにな。
ビデオ代を超える延滞料を払わせるのは法律違反。
日本なら民事扱いだから、逮捕なんてあり得ん。
そのまま放置するか