水族館のタコが脱走、自力で海へ戻る ニュージーランド
http://www.cnn.co.jp/fringe/35081155.html
記事によると・姿を消したのはオスのタコの「インキー」。水槽上部の隙間をくぐって外へはい出し、床を伝って海水の流れる配管を通り、ホーク湾に脱出して自由の身になった。
・ニュージーランド国立水族館のロブ・ヤレル館長は、「タコはとても頭が良く好奇心旺盛で、限界に挑戦したがる」と解説する。特にインキーは「とても人なつこくて頭が良かったので、水槽上部の弱点を見付けたのは明らか」
・インキーはニュージーランドに生息するマダコで、地元の漁師が捕獲して水族館に寄贈していた。「水族館にいる間に多くを学んだのだろう。まさに好奇心旺盛なタコで、私たちが思っていたよりやや賢かった」とヤレル館長。
・漁師に獲られて食卓に並ぶってオチじゃないだろうな
・タコすごい
・海「絶対捕まえたりしないで欲しいな」
瑞「もう人間に捕まるなよ!」
・ちょっと前、ラピュタ阿佐ヶ谷で観た「海魔陸を行く」みたいだ。
・これは志摩マリンランドでも同じような事がありましたね…
![]()
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by AZlink
人間がやって見せると覚えるからねぇ
犬よりひょっとしたら知能が高いかもしれない
タコは自由を選んだんだ
わいたこ嫌いやから生ゴミにして捨てるやで
お前ら「家からもネットからも抜け出し方わかりません。」
タコ以下のおまえら
後悔して逆経路で戻って来たら笑う
ぼくは店のおじさんと
けんかして
海に逃げ込んだのさ
釣った後陸上で知性を感じる魚介類はタコだけ
なんかこっち見てるし
海のある方角がわかってて一目散に歩き出すし
想像上の火星人がタコ型なのも納得
ニュージーランドの人ってタコ食うの?
さすがはちま民糞つまらない
と言われる日が来るんだろうな
広いかわりに危険だらけで餌もとれるのかも解らない世界どちらが幸せなのだろうか
タコ漁の残酷さ考えるとちょっと考えさせられるわ
オクトダッドも知らんのかwwww
実際に水族館の水槽から逃げるシーンもあるのにwwww
前にNHKかなんかの番組でやってた実験、知能の高さが明確に表れてて、結構衝撃的だった
はよ掲載せ~
どうが漁師に捕まらずに余生を楽しんで欲しい
寿命が長ければ人に近い存在に進化できたかもしれん
良くてたこ焼きやろ 笑
そういや、俺の彼女はお好み焼き好きやけど、たこ焼きは食えるんかな…と、一瞬考えたけど去年の夏祭りで食ってたな 笑