TYPE-MOONエース VOL.11に掲載された『月姫リメイク』のアルク
アルクのミニスカは最初はえーって思ったけど、何年も経って(未発売)いい加減慣れてきたのと、アルクが好きなメレムが現代に馴染むように用意したかと思うと紫のロングスカートよりは納得できるし「ウチの姫可愛かろう!?」感が凄くて好きになった pic.twitter.com/sVvajpjPSD
— ジュン (@yuuya_jun) 2016年4月15日
髪型や眼の色とちょっと変えると・・・
セイバー
ジャンヌ
TYPE-MOON代表&イラストレーター武内崇さんの絵柄変化
この話題に対する反応
・アルクの顔ワロタ
目尻の線ないと全部セイバー顔になっちまうな
・今回の型月エースの新規CGのアルクもだけど、他ヒロインのリメイクビジュアルも基本セイバー顔に描かれてるからな、でももうしょうがない。完全に御大がセイバー描きまくった弊害だもん。
・アルクの髪の毛改造してアルトリアとジャンヌにしてる画像みたけどあれセイバー顔だったんやなあ
・でもインテークないとアルクは外見的特徴が殆んど無くなるのだよな
・もうこれはしゃーないわ
・こ、これは…社長がんばって…
・最近のアルクのこれじゃない感ヤバイ
似ている・・・そっくりだ!
リメイクのアルクも可愛いんだけど微妙にコレジャナイ感


TYPE-MOONエースVOL.11 (カドカワムック 636)posted with amazlet at 16.04.18
KADOKAWA/角川書店 (2016-04-15)
売り上げランキング: 1
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
今年も出る気配がないな
安倍 「被災地へ 70万食を届ける(キリッ)」
⇒ まさかの有料! 70万食は スーパーなどの小売店向け
ってか基本的に顔の輪郭みんな一緒
赤目、青目、緑目
ぜんぜん違うやろ!!
じゃあこういう可愛い系の絵柄で描き分けできてる奴おるんか?
人外ブサイクに逃げるのはノーカンやぞ?
マジかよ最低だな安部
もう次は民進党へ入れるわ
つまり冨樫は神
本人降臨かー
ギルガメッシュ以降に出てきた奴らは名前で呼ぶんだろうな
だからなんで
おまエラはアベの漢字いつまでも覚えられないんだよ
ハンコに近いわ
描ける美少女の顔はせいぜい5種類くらいしかない
だれだよそいつw
絵の遍歴見ると時代時代での流行り廃りに沿って変化してるし、優れた変化だと思うわ。
次回作で同じような顔のキャラ出すくらいは許してやれよ
大作だな…
鳥山明
とりやまあきらなんて、
目、鼻、口、輪郭、体型、肌の色…既存キャラからパーツ取って福笑い方式で組み合わせるだけで新キャラ生み出す天才なんだぞ?
いつまでも同人気分なのかな?
重大な違いに気がついた
横に伸びてる1本まつげがなくなってる!
今回の型月エースでなんかなかったのか
逆に同人気分のなにが悪いの?
そうじゃないとZEROで見間違える理由がなくなるから
天才ってw
それ、イラスト入門書にもよく載ってる基本のきなんだがwww
他の人に任せたほうが良いと思う。
キャスターいかれてて…って話じゃなかったっけ?
はよリメイク出してください...
もちろん割れだけど
ファンが1番分かってることじゃん
20後半でお姉さんぽいとこが魅力だったのにな・・・・・・・・
皮肉にマジレスはやめようw
鳥山明がすぐれているのはコマ割りと機械もので、キャラクターはかなり酷いから
最近でも式とかジャンヌ・オルタとか全然顔が違うぞ
2008年、つまり8年前
出るのは冗談抜きで10年後
「一人で大量に描いた」って点が評価されたのであって、画力に物申すのはヤボ
今もハンコ絵ただそれだけ、そんなの分かってて好きなんやで
でもアルクじゃないよね、この子
んだ、どう見ても判子なのに
違うとか言いだすのはファンではなく目が腐った狂信者
買うしw
とか言ってくれる信者に囲まれて楽な仕事だな
あだち充だと思え
キャラは記号でもいいんだよ
グラフィッカーが努力してるだけで、絵は何一つ変わってないよ
よくわからんが全部同じキャラなんでしょ?
昔のみたいにひっそりやってるタイプムーンがよかったなぁ
アニメ向けの絵柄になっとる
イラストレーターの割に、顔が致命的に下手ね
つなこ 「マジかよハンコやん」
この絵だとそれが隠れて特徴が薄れてる
あの触覚みたいな感じの
アルトリア(青セイバー)顔属性という隠しステータスがあってだな
魔法使いの夜はこやまさんだったけど、
あの辺りから武内さんとこやまさんの違いがよく分からなくなってきた(汗)
ってか、巧いのは全部小山さんだと思ってたわ。
判子絵レジェンドの一人
なんでや、ドラクエのキャラ、みんな個性的だし可愛いしカッコイイやろ。
コマ割りや漫画進行に加えて、当然キャラデザも天才やろ。
ハンコハンコ言うけど
それ言う人はどれだけ描けるのかな…?
フェイトは信者がうざい作品トップ3に入る作品だからな
しかも信者がうざいことを人気と勘違いするスタッフがいろんな分野に出すことになったけど
毎回微妙な評価ばっかで結局原作を捨てて一から作り直す外伝ばっかを出すようになったし
フェイトは信者がうざすぎて敬遠されがちと思うけど、信者とかいなければもっと評価されるかもしれないと思うよ
横からです。フェイトやったことないけど、ここの人らって
全然新作書かないでフェイトの世界だけで何十年と稼いでるらしくて、いい加減に他のもん作らないんかよって思ったりする。
でも信者がいるから全く未知の新作より慣れ親しんだフェイトで作る方が創作が安定するんかね。
せいぜい、酒の抓みになる記事挙げろよ
記事主ちゃん
その他の作品はいらんって意思表示じゃな
魔法使いの夜とか出してなかったっけ?
やってないから知らないが、確かそんな話があった。
あれ無くしちゃイカンでしょ
いや無くなってないのか、でも目立たなすぎる
アルクっぽくない
どういう記事だよこれ
最近バイトの質悪くなってるんじゃねーのはちま?
まさしくその通りな名前だと思ったわw
これは髪型で見分けしてるだけで、もし服も同じで髪型も一緒だと見分けつけないよ
つまり別の角度から考えるとこれはセイバーやジャンヌがアルクのコスプレって言っても納得できるぞ
わざわざ手を加えたイラスト見てハンコ言うアンチのお馬鹿なことよw
>>もし服も同じで髪型も一緒だと見分けつけないよ
そんなもんどのイラストレーターでも同じだわ
だいたい服も髪型も一緒にするって仮定からしてズレてるよ
グループアイドル物だと髪型はまだしも衣装は一緒だからズレてはいないな
モバマスのNGの三人の服と髪型同じにしたら見わけつく自信ないわw
かろうじて凛はわかるかも
君が知ってるイラストレーターがどういう系統がわかるような気がするwww
信者は盲目ってよくわかるコメントだな
でもまあ様式美的なアレでアリでいいだろ
目は色を変えただけだが、書き加えたが小学生レベルなのにそのように見える時点で3人同じ顔と証明したじゃん
なぜがその後線画劣化して着彩のレベルが上がってるという
友達が下手っていってた意味がやっとわかった
今になってむしろスレイヤーズみたいな絵のほうがすごいよ
漫画版げったんだっけ
あれフェイトの系列らしいっす一応
まほよか
気が向いたら続編出すとかって聞いたなアレ
2009年くらいの絵柄が一番かな
凡作じゃねぇよ、駄作にパクリばっかだよ
あれ、そうなのか。
逆に気になるなその情報w
セイバーリリィを造り出した功績は讃えよう
悪い意味でufoの影響受けてそうな顔してる
なんでこういうのばっかりなの?
昔から下手だの判子だの言われてたがな
個人的にはメルブラのころが一番好き
気持ちはわかるが…
社長絵だけ赤セイバーの髪がインテークされてないのはこういう理由か
アルクとアルトリアが似てるのは、手癖より完全に趣味
(どちらにせよ時間掛けすぎ)
あのアニメで生天目仁美を知った(読み方は分からんかったが)
「志貴ー」って主人公の名前を呼ぶ時の声は好み