1500年前のモンゴルの山でアディダスの靴らしきものを履いたミイラを発見
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3537442/Conspiracy-theorists-believe
-1-500-year-old-Mongolian-mummy-wearing-Adidas-boots-finally-proof-time-travel-exists.html
(記事によると)
モンゴルの考古学者チームが西側にあるアルタイ山脈の高度2803メートル付近で奇妙なミイラを見つけた。
(ツルキ語族の墓所にて)
鑑定によると1500年前の女性のミイラなのだが、履いてる靴が1500年前の物とは思えない。
アディダスの靴にそっくりなのだ。
この画像がSNSで波紋を呼び「タイムトラベラーである証拠じゃないのか」などと議論されている。
・まじやん
・アディダスだwww
・1500年前の靴ではないよなこれ
・誰かが後で履かせたのかと思ったけどこんな高所に行く人いないだろうし
・MMRキバヤシ!早く解決してくれ!
Huh? Time-travelling Mummy? Corpse interfered with? https://t.co/PmLXi4yF2f via @newscomauHQ
— Kate Murdoch (@Kabiba73) 2016年4月13日
Must be a time traveler. I knew we would dig one up sooner or later:)
— Jenahra (@Jenahra) 2016年4月13日
Mummy found ‘wearing Adidas’ https://t.co/ob4E7m85Nj via @newscomauHQ
はいはい、またいつもの思い込み激しい奴・・・
と思ったら確かにアディダスっぽい。1500年前にこんな精巧な靴作れるはずないしなんぞこれ


妖怪ウォッチ3 スシ (【特典】限定“妖怪ドリームメダル"「KKブラザーズ メダル」同梱)【Amazon.co.jp限定】キャラクターカンバッチ3個セット(KKブラザーズ、ピントコーン、ペラペライオン)付
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2016-07-16
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
妖怪ウォッチ3 テンプラ (【特典】限定“妖怪ドリームメダル"「トムニャン メダル」同梱)【Amazon.co.jp限定】キャラクターカンバッチ3個セット(トムニャン、ロボニャンUSA、ブルックりん)付
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2016-07-16
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
↑
せやろか?
この時代の靴をタイムマシーンができてる時代ではいてるとかギャグかな
しかも3本ラインもない
オカルト好き以外バカじゃないと思うような内容
山自体がタイムトラベルしてるから
不思議じゃない
言葉で説明してみろよ
西暦500年を馬鹿にしすぎだろ
ヨーロッパの装飾品とか服とか靴とか現代に見劣りしないレベルだぞ
縫い方から見ても当時のものだろこれ
歴史上、1500年前なんて超近代史だからな
まともな教育受けたはずの日本でこれをタイムトラベルとか言われて信じる奴はほんと学生時代なにしてきたんだ
税金と親の金で勉強させてもらってそれなのかよ
涙出るほど情けないことだぞそれ
516年か〜結構前やなw
やるやん
当時のものであると簡単にわかるだろう
でも浪漫があっていいね
太陽暦の始まりから今までで劇的に変わったのなんてつい最近なんだぞ
それまでは同じ基礎技術をもって同じようなもの作って暮らしてたんだよ
言ってるやつ頭おかしいだろ、携帯電話を手に持って
話してるからとか言ってるけど、現代の手に収まる携帯電話を
昔に持って行ったとしても基地局がなかったらただのガラクタやぞ・・・
それ言われたら、たしか携帯電話型の通信機だって言ってたよあいつら
常識的に考えたらわかることだろう
結構最近じゃんw
どっかの店のポイントカードが出てきたら信じてやるよ
Human is Dead,mismatchや
足の甲当ての飾り布にストライプ模様が入ってて、それがスニーカーの紐っぽく見えてるだけじゃん。
コレだけでタイムトラベラーとか、アホかよw
???
ちゃんとブランド・ロゴ見つけてから言えよ
> と思ったら確かにアディダスっぽい。1500年前にこんな精巧な靴作れるはずないしなんぞこれ
「1500年前にこんな精巧な靴作れるはずない」っていうのが思い込みっていうはちまギャグ
おまえシュタインズゲートとか見過ぎ参考書でもよめ
適当すぎんだろ
合成皮革とゴム底なんて溶けてなくなってるわ
1500年前ならこういう靴あってもおかしくないと思う
年表眺めてみたらいい
甲当ての布に模様を入れるワンポイントデザインがなかなkいい感じ。
足首まわりは見えないが、おそらく脱げないよう紐で縛ってるのかな。
くだらない
驚きだわ
もうここには来ません!
失礼します!!
でもさタイムトラベル先で事故ってミイラとか相当なアホの子やぞw
アホらし
靴ぐらい作るわ
どう見てもアシックスだろ
なんかワクワクする響き
おぱつおぱつ
5万年前の人類の氷付けのヤツは、すでに動物の皮で作った靴ひも付き靴を履いていた
懐古厨なんじゃねw
誰が証明した!?
この高度な裁縫技術は熟練の業によるもの
手作業しか無かったからこその熟練だよ
アルタイ山脈の高度2803メートルのツルキ語族の墓所という環境で奇跡的に現代まで保存され続けた物を運良く拝むことができた
で、パクリ決定ですね。
これほんの数年前のミイラでしょ
ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!ハイッッ!ウソ~~!
昔の人馬鹿にしすぎ
ジョン・タイターこれにどう答えるの?
昔の人のが、身分も高ければお金も技術も時間もかけれるから、いいの作れる。
まぁこれは山奥だからお金はかけてないとはいえ、物資が少ないから長持ちするよう丁寧に作った代物だろう。
寧ろ現代人のが職人も少ないし、安っぽい量産品ばかりで昔のを再現しようにも技術に見あえばコストがかかり、結局出来ない事のが多いよ。
知らなかっただけなんだから
さらに未来の未知のデバイスとか出てきたらビビるけどな
登山家の靴なら昔の一般的な靴じゃなくて、登山用の特注のものだろう?
モンゴル人みたいに足が早くなるようにという意味で、アディダスってつけたんやぞ
ミイラとか掘り起こして陳列するのは
人権侵害じゃないのだろうか
1500年じゃなくて1500年前だよおじいちゃん!
実際古代の技術は電気以外は相当高度だったみたいだぞ
ただファッションが現代っぽいからもし本物なら古代の服装が今と変わらないってことになる
これ普通にデパートで売ってるやつじゃん
最近やん
1500年前の技術が高度であってもなんの不思議もない
先週末にまとめ系で散々見た
②ミイラが作られたのは1500年前だった
となれば靴とミイラで作られた年代が違うということでしょう
1500年前のミイラにアディダスの靴を履かせたんじゃないですかね
消されるぞ
発見された場所考えろよ…
1500年前のミイラではない・・・
新手のステマだな
乙 笑
精巧な靴が作れないというのも思い込みに過ぎない
それが1000年後のお前たちの姿じゃ
技術がそこまで達してないって言ってるだけで誰も知能の話してないよね
ナイロンでも使われてるならわかるが、中国の靴とか1500年前でも相当だろ
最近の登山者の遺体が腐ってるだけだろう。
三國志じゃ185年とかからゲームスタートじゃん
516年なら余裕でこれくらいの靴作れると思うのが普通だろ
ローマの様式に似てる
靴のソーイングがやけに機械的というか…
ゴム底は経年劣化してそうだし。
コメントしづれー。
こんな事信じる馬鹿はおらんと思うけどな?
悪ふざけが好きな奴はどこにでも居るな