追記:ファミ通が謝罪
http://www.famitsu.com/news/201604/21104220.html
週刊ファミ通2016年5月5日号の特集記事“『艦これ』三周年おめでとう!”に関するお詫び https://t.co/pdgljnVVS3 pic.twitter.com/k88mcwN2zB
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年4月21日
記事によると
・2016年4月21日発売の『週刊ファミ通』2016年5月5日号に掲載いたしました特集記事“『艦これ』三周年おめでとう!”の読者投稿ページにおきまして、第三者のイラストが無断転用されているとのご指摘を受けました。
・ご指摘に従い調査いたしましたところ、第三者のイラストの転用を確認しております。
・転用元のイラストを作成された方ならびに読者の皆様を始め、『艦これ』関係各位には、多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今週のファミ通は艦これ特集号
そこに勝手に投稿されたイラストが掲載
これファミ通に載ってあるイラストblewさんの絵だけど作者違うけど…… pic.twitter.com/rVXZ6zo0RD
— せた改二 (@seta_nekorock) 2016年4月20日
本当の作者は「り陸奥たか」でも知られるblewさん
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3653935
本人の反応
まとめサイトに載るのはまぁ仕方ないし別にいいかなと思って見過ごしてはいたけど出版物にしかも他人が無断で投稿したやつでそれが載るとかこれおまっ・・・
— blew㌠ (@blue_andwhite) 2016年4月20日
リプライありがとうございます・・・問い合わせ先の情報をいくつかいただきましたがとにかくファミ通の方から先にこの件のことを問い合わせたいと思います・・・
— blew㌠ (@blue_andwhite) 2016年4月20日
たった今ファミ通全般の問い合わせのメルアドにこの件に関するメールを送信しました。。。
— blew㌠ (@blue_andwhite) 2016年4月21日
まとめサイトでの転載を許してたのはツイッターなりpixivなりニコニコ静画なりの元のURLがきちんと貼ってあるからなんだけど、今回のはpixivに絶対にやらないでねとプロフに書いた、あたかも自分の作品と詐称する盗作の事案だったからね、さすがに見過ごすわけにはいられないわ。。。。
— blew㌠ (@blue_andwhite) 2016年4月21日
・こらもう完全に訴えれる案件ですなぁ
・今回の件酷いですね。ファミ通からのお早い返事があるといいですね。
・とんだ屑もいたもんですね
イラストの元ページ
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5541803?ref=nicoms

ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by AZlink
どうでもええわ
発覚されてない前例はいっぱいあるんだろうな
虚しいだけだろうに…
しっててやってるだろ
類似画像を検索すれば防げる
わざわざそんなことしなきゃならない編集が気の毒だけどね
まあ艦これ内で犯人見つけても私刑はできないけどさ
勝手に絵を宣伝してくれて万々歳やw そして訴えられて逮捕されてしまえw
日本でも大陸人みたいなクズがはびこる時代になってきたんやね・・
下駄に捏造に転載まで何でもアリだな
まあ、作者もファミ通も具体的には次号で訂正するとか、その程度しか意味はないし
でもバカな事するなぁ
屑発見。
二次も著作権はあるんだよなぁ。
二次創作物にも一応著作権は認められてるぞ。
ガバス貰えないの?w
「これは私が調べた」「これは私が作った」ってなる盗用、剽窃は問題だけど、無断転載は転載元、引用元さえ明記してあれば何の問題もないぞ。
というか、それがアウトなら論文やレポートなんかまともに書けないしな。
お前が言え
あれキツネじゃなくて狐だぞ
たまに検索するけど正解出たことない
いや〜残念!
載せると転載されるし載せないんだわ
って言えるね!
直筆のみ受付にすればええんや
ファミ通ならネットから適当にイラストを集めて応募されたと言い出しても不思議じゃない
だから
版権は角川にあるんだから
どうにもならんな
どっちもアウト
版権と著作権は全然違うだろ
自分の身は自分で守らなきゃいけないんだな
うんだから
この作品は角川のものだから
勝手に絵を描いた思えも盗作者だって自覚しようね
そうだね
著作権も角川にあるねww
ご丁寧にサイン消して転載ってのもよくあるけどね
消しづらいように工夫してるとトリミングされたりとか
訴えたら勝てるぞ
お前は知恵袋にでも行ってなさい
防ぎようもないし
角川に著作権があるのは単行本。つまり、「編集という創作的活動」にだけ。
元の原稿、アイディアなどの著作権は作家のもの。
とはいえ、出版社が所属作家や掲載漫画の著作権を管理してることが多いから、実質、角川にあるようなもんだけど、微妙に違うから、マジで気をつけたほうがいい。
前からあるから何だよ
万引きも昔からあるから、されても今更騒ぐなって?
保存
投稿
の三拍子で 完璧
この絵いいじゃん!この人が書いた他の絵もいいんだろうなぁ、って時にめっちゃ困るじゃん
二次創作物でも自分の制作したイラストや映像などに対して著作権を持つことが出来るよ
だったら無断転載より悪質だよ
これは盗作を載せたことになるから転載で片付けられる話ではないな
あるよ
業務妨害とかにならないのかな。
表紙の絵が可愛いと思って中の白黒絵を見てがっかりすることが増えた
だって馬鹿だからだろ
google画像検索にこの画像入れてみたら一発じゃねーか
ファミ通の怠慢
元作者がファミ通と一緒に盗作者を訴える
元作者が単独で盗作者を訴える
厳重注意で終わる
なかった事になる
どうなるか
そりゃ筆者としては自分が描きましたって言って他人が投稿してるほうが気分悪い
元々の版権って鑑これ運営?してるところの所有物なんだろ
その所有物を2次創作したのがこの人で何故自分の物とか騒いでるんだ
著作権侵害してるんじゃねえの
問い合わせてもどんぐりの背比べぐらいにしか思えんだろなぁ
犯罪抑止のための見せしめの逮捕。こういう事したら逮捕されるんだって普通は思うからね
それでもやる奴は何したってやるから通報しかない
投稿イラストなんて盗作じゃないかわざわざ調べる手間かけるコーナーじゃないし、まさかこんなことする奴いるとは思わないだろう。
あるわ
著作権も立派な権利だアホかお前
次巻でフォローするぐらい?
馬鹿だろお前・・・
ワロタ
登場人物全員クズ
クズがいたもんだ
・素で自分の描いた絵ってことにしてちやほやされたかった
・ただの愉快犯
どっちだ
版権は、作家と出版社が交わす、その原稿等を連載したり単行本化したりできる契約だから、艦これのキャラデザとかの版権は艦これの会社がもってるだろうけど、艦これの漫画の版権は、出版社が持ってる。
艦これの設定の著作権は艦これの会社、艦これのキャラデザの著作権は絵師が持ってる。
多分これだわw
自分のお気に入りの絵を送るコーナーだと勘違いしてるなこの人
ねーよw
絶対送る段階で募集要項が目に入るわw
そりゃ二次創作なかったら艦これなんて終わってただろうしな
オタク向けコンテンツってユーザーのほうで勝手に盛り上がって踊ってくれないと消えていくのみだから
それはないけど万が一犯人見つかってもその言い訳で通るかもな
この手の話題が出る度に著作権はあるって誰かが教えてくれてんだろ
さすがにこれは見過ごせない!と息巻いてる構図は草だわw
それこそ井戸端会議のおばちゃんから クラスの暗い奴から話のネタをパクって自分のネタとして披露するDQNまで
奴らが観測範囲の違うグループで日常的にやってることじゃないか…
前米にもあるけど、自分で作った絵に対しては著作権を持つことが出来るよ
同時に一次創作者(キャラデザした人)が二次創作者に対して訴えたり削除を求める権利を持つことが出来る
二次創作は基本一次創作者の黙認で成り立っている
お目こぼしも何も、艦これは2次創作を公式に許可してるのに何いってるんや
ねーよと言うならそもそもこんな無意味な盗作もねーよってのが普通の感覚なわけで
こういう普通じゃない人に常識を当てはめても仕方ないと思うぞ
まあ本人自体、編集部が知らない可能性
高いがw
逆に回収して投稿主にプレッシャーかけてほしいなw
朝担当のクソバイトは前からアホだと思っていたがここまでとは・・・
バックナンバーにもちゃんと付録のDLCがついてるから地味に重宝すんだよね電子版
それは>>112が書いたとおりでDMM側ではださない(だせない)
他のメーカー(同人含め)は平気でやってるけど
あ、在日かw
許可のあるなしに関わらず他人の褌で相撲とってる奴だろ
艦これ運営はイラストや同人誌、コスプレの類の二次創作を「問題ない」としている
禁止されているのは艦これを題材としたゲームや、運営を通さず一般商業等で販売すること
絵描き:一般公開してるイラストなので運営に訴えられることは無い。
ファミ通:出版時点で許可を取ってるはず。盗作なら訂正記事くらいはあるかも
投稿者(盗作):著作権法違反
匿名で気楽にっていうわけにはいかないんだなあ。シンド。
無能なサルリーマンらしいコメントw
許可があってもダメだ!って言うのは個人的な倫理観の問題で法律の問題じゃないだろ。
お前のルールではダメなんだな、くらいの話
コミケ「すいませんねシナテョンみたいなことして…」
そんな俺ルール持って来られましても…w
お前以外には通用しないから、そのルールw
完璧に詐欺罪です。犯人逮捕待ったなし。
ドヤ顔で捲し立てるんだろうなあ・・・(チラ
そうだよ。俺の倫理観では元絵書いてる奴もクズ
許可がなきゃ法律的にもアウトって時点で
お目こぼしされてる立場だって理解できんのかねえ
ハイスコアガール無承諾問題
タイトルのここまで来たかっていう言い回しはおかしいだろ?
「小学生が万引き! ゆとり教育もここまで来たか…」って記事があったらつっこみが入ると思わないか?
こいつマジで言ってんのwww
一応、非親告罪なんで、許可がなくても訴えられなきゃ法律的にもセーフだぞ。
ハイスコアガールって、編集部が許可とるからヘーキって作者に伝えたまんま許可取り忘れてたとかそんなんじゃなかったっけ
いや、ファミ通が悪くないってのはありえない
これが自分の馬鹿な勘違いに気付いたが後戻りできなくなったやつか・・・
世の雑誌のファンアートやイラストコーナーはさぞ目にするの苦痛だろうよ。
ご愁傷様www
100%勝訴案件だし投稿してるやつの情報もすぐわかるだろ
やってやれ
普段からおーぷんやふたばで他人の画像勝手に使いまくってるから感覚麻痺してんだろうな
やめとけせっかくドヤ顔で上から気持ちよく言ってんだ
いい気分のまま帰ってもらえばいいじゃないか
俺なら防げた
艦これ公式絵師にも、二次創作で艦これやってた人いるよね?
つまり公式もクズってわけだw
もうこれわかんねえなw
さっきまで法律を武器にしてたのに法律的にはセーフだと知り、いきなり個人感情で語り始めたよこいつw
だからそれはお前の倫理観の話であって、勝手にそう思ってろよ。ってことだろ。
俺はこう思うぞ!で終わる話を浅い知識ひけらかすから馬鹿にされてんだぞ。
例えが糞頭悪すぎて御里が知れるわwww
それもおかしいし「俺の倫理観」がいつのまにか「社会」に拡大されておる
こうやって馬鹿なふりすればかまってもらえるのかくっそー
やめとけやめとけ。
敗北してるのに無理に言い訳すると敵を増やすだけだぞ。
ファンアートネットに上げることが軽蔑されることって頭湧いてるなお前
損害賠償請求すりゃ簡単に臨時収入ゲットできるのに
弁護士すらいらんわ
公式絵かいてる人でも、自分の担当キャラとは別のキャラで艦これ同人誌作ってたりするんだが…
仕方ないよ
犯罪行為だからって他の犯罪を持ち出すあたり
もうダメだろコイツ見てて痛々しい
一度も法律を根拠にクズなんて言ってないぞ
生まれてから今までずーっと俺個人の感覚で二次創作してる奴もクズだと言ってる
ファミ通が悪いわけではない
艦これは二次創作OKなんですが
みんな騒げーーーーーーーー♪
やめてあげて!ネタバレするのやめてあげて!
まあコメを見れば見るほど息苦しい人生送ってんだなと
憐れまずにいられないんだろう・・・
法律で大丈夫ならお前が何を言おうが、何を思おうが、お前の一感情に過ぎないんだから自分の中にしまっておけよ。
わざわざ藪をつついて蛇を出すとか、その蛇に噛まれて死にたいんなら止めはしないが。
じゃ、艦これ公式絵師が自分の担当キャラとは違うキャラで
同人誌や絵の投稿をしてることは?
それについてはどう思う?
とりあえずお前の主張の方がクズって気付こうなw無知君?
こんなん防ぎようがないだろ
もう辞めとけ・・・十分釣れたから・・・
盗作と見抜けなかった以上は被害者じゃないよ
まぁアナログでもトレスはできるし結局のところ投稿者の倫理観に任せるしかないわなぁ
ついに俺ルールで批判し始めたぞ!
くそう!この釣り能力に嫉妬してしまう!
これどうなんだろうな。
日本の法律では、盗品でも知らずに販売、購入するのはセーフ(ただし一定期間中は返還義務がある)だけど、盗作だと知らなかった!も同じようになるのかな。
は?セルフパロってこと?
そりゃ問題ないにきまってんだろ
問題の本質はオリジナルかどうかだ
非難するのはお前みたいな馬鹿な奴だけじゃないの
セルフじゃなくても問題ないってのw真性の馬鹿だなお前w
じゃあ、ライトセーバーをパクったガンダムや、黒澤映画の影響で作ったスターウォーズもアウトなの?
完全なオリジナルなんかほとんどないのに、オリジナルかどうかが問題って
キャラAの作者がキャラBの同人誌を頒布するってこと
それはセルフパロとは言わない
パセリが金剛を描いたり
イチソが五月雨や涼風を同人誌で描いたり、
しずまが大鳳描いたり
フミカネがいろいろ沢山描いたり、
わりと公式も二次創作でやりたい放題やってるぞw
そうに決まってんだろ、完璧なオリジナルしか認めない馬・・・御方だぞっ!!
どこがセルフやねんw
自分の担当とは違うキャラを描いてるって言ってるだろw
法律はさておき
盗作を掲載した以上はファミ通が被害者というはありえない
ファミ通の管理問題も問われるだろうね
屁理屈はもういいっちゅーの
二次創作と黒澤映画の影響を同一視する時点で異常だわこの界隈
そりゃ荒野の七人レベルなら情けないがね
一応この手のイラスト投稿基準は盗作防止策としてSNSやブログやPixivといった
ネットに出回ってない絵を対象にしてるから検索で引っかかれば本人かどうかは関係なく
盗作と判断出来るようになってるんだよ。ハッキングでデータを盗られたらもうお手上げだが・・・
何で法律置いとくの?それだとただのお前のどうでもいい感情論じゃん
やべえ、神が降臨されたぞ!
情けないのはお前だといい加減気づけよ
確実性は微妙なんだよなぁ、それ。
ヒット率は、スパロボでの命中率70%ぐらいのヒット率
他人にイラストを雑誌のイラストコーナーに投稿とか
そりゃ置いておくだろだってファミ通が被害者かどうかの話だぞ?
別に法律的な話でも構わないがどっちにしてもファミ通が被害者なのはありえない
荒野の七人は、法律的には確かにアウトだったけど、マカロニウェスタンを今でいうサメ映画的なTheB級から、一線級のジャンルに持ち上げた名作だろ。黒澤明自身も褒めてたし。
こういうオリジナル至上主義語る奴は自分の凡人さにコンプレックスがあるんだろうな
むしろ凡人にもなれないただの馬鹿だから安心していいのに
ただのパクりだ
それ以上でもそれ以下でもない
コメント欄見てる限り当の本人はあまり責められてないし、
元を叩かない限りは似たようなことが増えるだけだな。
ファミ通は被害者でもあり、加害者でもある、って感じかなー
イラストコーナーをやる以上、責任を持って然るべしのように感じる。
あくまで私見だけど。
それでそれで?お前みたいな奴にサンドバックになれって?
単なる二次創作は版権元が訴えたところで何の問題もない活動だぞ、このイラストもそう
こりゃ当たらんわw
本当に投稿者が描いたものかなんていちいち全部調べてられねーぞ
中国の事?
下を見て盗作してる奴がいるぞと叫び
上を見てハリウッドだって黒澤の影響を受けてるんだと主張する
それで二次創作してる後ろめたさを少しでも薄めたいんだろうが
いいかげん自分の足で歩き出せよお前らは
言っちゃダメですって
もう自分の勘違いに気付いて手あたり次第噛みついてるのを
見てるのが楽しいんですから!
「いいかげん自分の足で歩き出せよお前らは」
かっえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!
凄い馬鹿だけどwww
でも載ったのが盗作ってわかったら無理だよねえ
言い訳は通らんよね
赤松氏も嘆かれてる事だろう。
こんな感じでファミ通が叩かれて投稿者はあまり責められてないな
え?がバスはないのか・・・
いいかげん自分お勘違いに気づけよお前は
構図とかテーマのネタ盗用なら言い逃れようもあろうが、これは他人の絵を丸々自作と偽ってるから「ネタ」の盗用じゃなく作品の盗用じゃない?
あと毎回二次創作は原作をパクってる!とかいうけど、明確なファンアートなわけだし、雑誌側もファンアート募ったわけでしょ?
「オリキャラです」といいつつあからさまに版権キャラならパクってると思うが、ファンアートの二次創作はパクりはちょっと違うと思う。
まあ二次創作がお目こぼしなのも忘れちゃいけないが。
盗作と二次創作の区別もつかないの?
もし自身で利益を得ようって考えが1ミリもないなら無断転載も盗作も容認すりゃいいんじゃないの
お前の推してるキャラがお前の絵で少しでも露出するんなら本望じゃねえの
ファミ通に載るなら俺の名前で載せてほしいって、それ利益得ること考えてっから
オタクなんだから一人で陰湿に書いてりゃ問題起きねえだろ
それどころか元絵を描いた二次創作者もクズ呼ばわりする馬鹿も出る始末・・・
他人のイラストでチヤホヤされて嬉しいとか理解できんわ
人間のグズがこの野郎…
無名のくせに何調子こいてんだ?
ファミ通より有名になってから文句言え底辺
使ってくれてありがとうが常識だろうが・・・
「書」と「描」も分けられない奴が絵師批判とかギャグかなにかか?
ここじゃ文面綴るしかアイデティティ示せないんだからしっかりやれよwww
貰えたらもっと大問題だが
だからって推奨するわけじゃないけど転載で利益産んでるまとめサイトのほうが悪質に思える
まぁそれくらい馬鹿なんだろうけど
負け犬っぽいね君w
じゃあ例えばお前がギネスブックにのるような偉業を成し遂げたとする
でもその記録をパクッた奴がギネスブックに申請してそいつの名前が載ってる
でもお前がやった偉業自体は世の中に広まったから得したな!
商売に使って無ければ2次創作だろうと描いた奴が著作権保有してるよ
公式すら無断で使用できない
アイマスの特番で勝手に2次創作のイラスト使って
ちょっと問題になったでしょw
さらに無断投稿に気付かずに掲載したってことが問題
掲載されて賞品目当てでもなかろう
頭悪い奴の例え話って
本当酷いなw
そりゃあ手前より格下と思ってる人間が手前よりスキルがあって
良くも悪くも手前よりもチヤホヤされてりゃ面白くないだろうさwww
大体オタク叩きの本質はそこだよね。
さすがにその例えは無理があるわ
本質も土俵もまるで違うから例えになってない。
ファミ通が悪いというよりファミ通のミスだな
掲載前に盗作について調べなかったとは言わないけど
掲載されて発覚した以上はミスがあったのは否めない
世にどれだけ艦これの二次絵があると思ってるんだ
事前知識がなきゃわかんないよ
すぐに無断転載と決め付けるのは早計だぞ
まんま、ソシャゲ雑誌の風体やんな
つか、ゲーム情報のってんのか?はちまみてぇにゲームがおまけになっとんのとちゃうんか
…で?ネキどこいった?リストラ?
キチガイだからまじめに相手にしても時間の無駄
出た出た。
その時話題になった号の表紙だけ見て、知った風な口聞く奴。
普通に謝罪記事書くだろ
今こういうのやると死ぬほど叩かれるんだから
って佐野も丸パクリあったっけか?
テーマを決めて募集をする以上、ファミ通にも責任があると思うねえ。
あんたの言いたい皮肉、俺には伝わったぜ
それはだからネットが普及してない時代だな。
そりゃ今でもよく見つけた見つかったなレベルだけどやる気のある社員なら画像検索くらいやれそうだが。
オマエは何を言っているんだ?
来月号は謝罪やなぁ
パクった差出人もわかってるしなんか起きないかね
デジャヴ?
デジタルのデメリットってとこだな
デジャヴどころかいつも通り
今のところは作者を知らねえとかどうてもいいとかいうあたり
こんなの他のでも見たことも聞いたこともねーぞ
無断転載ははちま寄稿は有能だなあ
こういうのには厳しいんだなお前ら。
ギネスはギネス認定の審査員の目の前で記録作らないと載らないだけどね
皮肉か捨てセリフかどーでもいいけどあんたのオツムの程度は良く伝わったぜ
ギネス認定には二通りある。
1つはお前が言ったように審査員の目の前で披露する。
これは成功すればその場で即認定される。
もう1つはビデオを送っての審査。
これは審査し認定されるまで約半年待たないといけない。
ネットが普及してなかった時代でもトレースして投稿してた奴らもいたし同じようなものだ。
出版社の責任問題でしょ
モラルハザードさせたから
著作権違反者は厳しく罰する制度が必要よね
二次創作と他人の物をそのままそっくりコピーしただけのパクリを一緒にするな。
そもそも昔からあった、というかトレース送るとかは結構頻繁に
艦これを貶したいのはわかるけどもうちょっと隠せ
ファミ通創刊前からたまにあったで
ネットで気軽に画像が手に入るようになった
空き巣が空き巣にはいられたと騒ぐようなもんだ
例えとしてギネスを出しただけだろうから、実際どうやって記録されてるかは関係ないよ
他人があたかも自分の物のように投稿する行為の是非を問うてるわけだし
言ってることが荒唐無稽すぎてただの僻みにしか見えなくなってるよね
ジャンプ放送局が盗作だらけだった
いやそれが貰えちゃうんですよw
盗人猛々しいとはこのことですな
ま、パクリと詐欺は日本の国技だからの(´・ω・`)
その下手糞な例え頭悪く見えるからやめたほうがいいぞ
全サイトチェックするのも無理があるから、結局最終的には投稿側のモラルに期待
するしかないんだよな…
無断転載を確認する手段の中で投稿者への確認が無く
投稿者に対しての処罰を与えた旨がない
本当に投稿されたものなのか?
ラブライバーかもしれないな
惨めにならんもんかな。
哀れな奴だ。
そもそもファミ通に処罰するような権限がないわけで。
例えば掲載分に記念品を贈るとしてるなら、それを贈らないぐらいの程度はできるが。
今回は投稿者と作者が別人と確認できたのでひとまず謝罪文掲載しただけでしょ。
これは申告しないと、どうしようもないからな
今のゆとりはこんなんばっか
無数にある艦これ画像を全部把握するのだって不可能だし
ファミ通が責められるのは違うだろ
世の中には、わざとそういういたずらをやってまんまと掲載されたら
掲載元を笑いものにするようなゲス行為を楽しむクズもいる。
違うけどだから何?
昔からあったらいいとはならんだろ。バカか
モノクロだと不可能に近い
まあこういう奴がいるから平気で投稿したんだろうな
俺が投稿しても別によくね?wwww
みたいな
くだらんことで笑えてうらやましい
バレずにやってるケースはもっとありそうだ
「俺のおかげでファミ通に掲載されたのに一体何が悪いんだよ。感謝されてもいいくらいだろ」とか思ってそう
恥を知れよ
どこから出力するんだよ?
元絵描いた人間の家か掲載元(検索可)しかないのに?
泥棒が盗んできたものを盗まれた、って笑い話にもならんのだけど
訴えろよw
何領有権主張してんだかw
二次創作をパクリとかいつまで勘違いしてんの?
無断利用して好き勝手するって意味では同じだし、公式の知名度利用して売名するやつもいるからなぁ
今回はパクリではなくなりすましの問題だけどね
どの面さげて言ってんのよ
いちいち類似画像検索しろってのは無理がありすぎる
一番安全なのは投稿はアナログしか受け付けないこと、
もしくは投稿は禁止にすることだな
あとはPixivなどで描いた人に直接交渉して許可を貰うことくらいか
タイトルつけろよ
法的に考えて
ファミ通が謝罪する必要性なんて全くないんだけどな
ハゲタカとケンカして課金してくれるユーザーの印象を悪くしてもしょうがないし
仕方なく謝ったって所か
無断使用してる人いっぱいいそう。
投稿全て疑うなんて無理だし
更に言うと
選ばれたら何かあった気がするからそっちの意味でもファミ通に投稿した投稿者はアウト
捏造通信は嫌いだが、これには同情するわw
このイラストも無断使用だろって叩くことは出来んよ
しかも艦これはエ.ロパロだけ公式が禁止している
こういう場合わざわざ公式に突っ込むのはただの迷惑
まぁ同人屋の方にもその辺誤魔化すの多いから馬鹿が減らないのはしょうがないが
この事例は見りゃわかるレベル
どうせ浮かれてるのはここに戯れ言書くだけで自分はあぷろだ漁ってるクズなんだろうけどw
面倒やね
鏡見てもの言った方がいいわな
なに手前嘘ぶっこいてんだ
公式が認めているのは二次創作を絵を描くことだけで
描いた奴の絵の権利が属するなんて一言も言ってねえよ
だから他人が転載するのも自由だし、無断使用するのも自由だ
権利まで与えたら艦これをキャラを勝手に使ってゲームを作る奴が溢れかえるっての
だから描くことだけを許しているだけで
手前らに権利なんてねえんだよ
何都合の良いように解釈してんこのバカwwww
二次創作にも著作権は存在するからね
日本人じゃないんだろ
そっとしといてやれよ
弁護士に二次創作にも著作権は発生するって突っ込まれましたね
自分の作品である前提の場所に他人の作品を投稿するのは完全な盗作
それを「どっちもどっち」扱いで何もかも叩くのは馬鹿すぎる
悲劇が悲劇を呼ぶなあ
他人のふんどしに自分の糞を塗り付けて自己主張している感じがしてどっちもどっちってところじゃない?
自分で絵を描いてる内に全部自分の創作からきたものだと勘違いしていくんだろうねw
私は馬鹿ですアピールですか、そうですか
法律や倫理をご大層に持ち出すより
俺が気に入らないんだからNGって明言する方が清清しいやね
確かに上手くないけど他のよりデカデカと載ったそうだし
投稿された中じゃレベル高かったんじゃね、上手くないけど(大事な事だから二度)
少なくとも公式アンソロは公式に認められた二次創作では・・・?
「引用」の体裁をきちんとしてればの話だからな。引用するのに元の許可なんか要らん
こんな当たり前のこともわざわざ言わなきゃならないんだよな
↑
はい、嘘。二次創作にも著作権はあります
で、勝手にゲームならなんやら作っても良くなるとか言ってるが
そんなことしたら「一次著作権者(つまり艦これ公式)」から訴えられますから
同人あるだろって言っても、それは著作権者(艦これ公式)がスルーしてるだけだからねw
同人誌をコピーして売ったら、下手すると一次、二次著作権者からも訴えられるよ?
そうだね、blewさんが行っている無断転載は引用の要件を満たせていないね^^
何度読んでもこいつの理屈意味不明だわ
サザエボンっていうパクリ商品があったが、これがサザエとバカボンの著作権を侵害してるとしても
同時にサザエボンにはサザエボンの著作権があるんだ
ドロボウから物を盗むのだって罪になるだろ
法律甘い国なら本にして売るやつもいるしな
同人誌も著作権持ってる作者と商標権もってる企業が訴えないから許されてるグレー状態だもんな。
真似をされる=人気のパロメーターな分もあるから強く言えないんだろう。
別に何か貰ったわけでもなく、中学生あたりが俺の描いた絵~とか見栄貼りたかっただけだろ
自分の絵なのは間違いないんだから、ほうっておけばいいんだよ
人間の値打ち下げるわ、こういう態度わ
多少のことは目をつむるべきだろ
盗用って・・・中学生の見栄ていどの奴に盗用盗用って、あまりにも自意識過剰で恥ずかしいわ
人間ができてないやつが多すぎる
俺の描いた絵〜って吹聴してる奴が他所で別の問題を起こしたら
元作者が余計なトラブルに巻き込まれる可能性があるんだよ
他人がお前の顔と名前で勝手にSNSやってたらたまったもんじゃないだろ
防ぎようがない
その時にはじめて「オレじゃない」って言えばいいだけの話
前もって予防線貼るのも十分カッコワルイ
他人の創作で食わせてもらってるなら、寛容と多少の迷惑は受け入れるべき
ぐらいの事がいえないのかよ、ケツの穴ちいせーわ
そしてどんな雑誌からも読者投稿コーナーが消滅する、と。
こりゃ罪深いで。。。
自作主張は他人の名を騙ることと同じ
他人の名を騙ることを許したら社会が成り立たなくなる。「多少の迷惑」で済まされる問題では全く無い
許すかどうかはこの作者個人の問題ですらないんだよ
それが自意識過剰っつーんだよ
やってることは、たかが場末の二次創作の盗用なんだから、大目に見るべき
「どうでもいいこと」「(自分の絵だけど)自分には関係のないこと」でいい
自意識過剰なのは自分の勝手な願望が世間に通用すると思ってるお前だよ
自分の絵を盗用されることを「自分には関係の無いことだと思え」だってよ
世も末だ
そんなチンケな根性だから、チンケな仕事しかできねぇんだよ
自分を省みろって話ね
自分も、自分が頭を悩ませて考えたわけでもない他人のキャラを悪く言えば「盗用」してるわけだから、
多少は相手に盗用まがいのことをされても大目にみるのが社会的にみてバランスが取れてると考えろと
それ、言葉が間違ってるよ。「寛容」じゃなくて「無責任」って言うんだよ。
「世の中の人全てが自分の行動に対して無責任になれ」っていう世紀末思想を持つのは勝手だけど
大多数の人間はそんなもん受け入れないし、無責任をカッコイイと思うのもお前だけだよ。
それをグチグチと「私のだから!それ私の絵だから!」って人間の値打ち下げるだけだわ
自分を省みた方がいいのはお前だよ
カリカリしながらイライラ人生マンキツして下さいね^^
グチグチと人間の値打ちを下げてるって
まさにお前のことじゃん
わざとトンチンカンなこと言って構ってもらおうとする奴ってのもよく居るからな
そういうのに構って暇潰すのが好きな奴もまた居る
晒し上げ
被害者が有名じゃない人間の方が悪質だ
三次創作厨「同上」
二次創作厨「パクんな著作権侵害だ訴えるぞ!」
版権元「じゃあ僕も君たちを訴えますね?」
二次創作厨「ふざけんな!心狭過ぎ!二次創作権(?)の侵害だ!」
どこにそんな実例があったの?
叩くために自分で一生懸命創作したストーリー?
踏んだり蹴ったりってのはこのことだ
身から出た錆
キジも鳴かずば撃たれまい
英語教材に出てくる女の子のイラストの二次創作の件だな
自覚的に狂人を装って無茶苦茶な言動で攪乱しようとする人が住み着いているよな
狂っているほど良い感じになるので馬鹿にうってつけなんだろう
二次創作厨「今や二次創作も立派な権利、禁止される謂われもないし、コソコソする必要もない、三次創作禁止ですよパクんな著作権侵害だ訴えるぞ!」
三次創作厨「版権元にも聞いてみる」
版権元「二次創作も三次創作もやめて」
二次創作厨「余計なことすんな!ふざけんな!心狭過ぎ!二次創作権(?)の侵害だ!」
版権元とか言ってるあたり、著作権関連の知識がそんなにないことはわかる
知識厨とか初めて聞いたわ。
何?テントモンのこと?
その言葉選び全俺が嫉妬www
周りに自慢しても、自分がその絵柄を再現できるわけでもない
投稿者(偽)は何がしたかったんだよ……
今時いい歳してなきゃデジモンなんで出てこねーよ。
どーせおおごとにはならないんだし、黙ってりゃ
①「てめーも二次創作厨だろ、盗人猛々しいわ」な論調を回避できる
②「盗用されたのに、我関せずって男らしいわ^^」とヨユーぶってオトナ的印象を与えられる
③よけいなことでストレス貯めずに済む
いいことずくし
たとえ正しい理屈があっても、おとなしく静観したほうがいい場合が世の中には多い
会話文書いてる奴の頭の悪さよw
版権=著作権の旧称
法律上も用語としてはまだ生きてる
同人の世界でもまだ現役の呼び方で
版権元って呼び方は同人界隈でずっと使われてきた著作者のこと(誰かの著作物を利用した絵を版権絵と呼ぶ)
版権と著作権はもう全然違う扱いだぞ。
著作権→創作的活動について占有する権利
版権→図書など著作物を利用したものを制作・利用・販売する権利。どちらかというと法律というより、著作者との契約。
盗作になんの対処もしなかったらグラブルあたりにに移ろうかなって奴が増えかねん
つか謝罪のせたってことはマズいって思ってるってことだろうに
簡単に騙されているぞ
ぶっちゃけ、二次創作に対して訴訟を起こしたところで大してお金も取れないし、二次創作して当たり前とか考えてる人たちが発狂するしで、訴えるメリットってそんなにないんだよ。
二次創作があるから元ネタやんなくっていいや、って人もそんなにいないだろうし。
売り切って品切れなのか、まだあるのに途中で回収したかによって評価別れるなw
こいつら企業のキャラの絵を勝手に描いておいて
そのキャラまで自分のものだって勘違いしてやがる
パクリですよってメールすればよかったわ
審査員が気づかないで賞を出し
出版してしまった話を思い出した
そのあと編集部が無断投稿した奴に損害賠償でいくら請求するかどうかは勝手にやってくださいって話で。
編集部を責めるバカは頭が残念すぎる。一枚一枚画像検索しろとでも?
イラスト全てが画像検索に引っかかるとでも?
投稿ページなんて編集部員2,3人で作ってるオマケ企画なのにそんな事を要求すれば
投稿ページ自体がハイリスクなうえにハイコストになって
どこの雑誌でもやらなくなるだけだっての。バカじゃねーのか
単純な使用許可権ってイミじゃないぞ。
権利なんて認めていねえよ
なに勝手に拡大解釈してんだ
このゴミクズ同人ゴロどもが
言っているだけなのに
自分たちにも権利が発生するとか
勘違いする同人カスども