ちはやふるがヒット
ちはやふるが久々のスマッシュヒットと聞いて、「マンガ原作を実写化するから失敗する」のではなく、
— 紅パンダ@大阪 (@Redpanda76) 2016年4月23日
「製作者が原作を理解していないから失敗する」と言う事実がより明確になった
口コミで観客が増えたのがよく分かる
『ちはやふる』、7位から4位に奇跡の上昇! 映画興行における口コミ効果を改めて考える
http://realsound.jp/movie/2016/04/post-1395.html
記事によると
・『ちはやふる -上の句-』が公開3週目にして公開初週と同位の4位にまでジャンプアップした。
・作品の評判が良くて、それが口コミで広がって、公開から数週間経って興収や動員のランクが再浮上するというのは、映画興行において時おり見られる理想的な展開
・それが実写の日本映画、しかも300館規模の全国拡大公開作品でとなると、極めて稀な現象だった。
現在、ちはやふるは6位
http://eiga.com/ranking/
この話題に対する反応
・たしかに。。
・原作知らなかったけど凄く面白かった♪ヽ(´▽`)/ 『下の句』も早く見たい\(^^)/
・さらに言えば キャラの一部をCG使わないと 出来ない実写も失敗しやすい
・『ちはやふる』はマジでおもしろいゾ
・完全にノーマークだったけど、本日レイトショーで鑑賞。まさかの面白さだった。
・ミニシアターではなく全国規模、しかも実写でこの口コミ効果
『ちはやふる』王道ど真ん中の眩しすぎる青春の日々!刺さる札!寒くないコメディ要素!これぞ映画的な画作り!刺さる札!下手すれば大怪我必至のデスウィッシュ・カルタアクション!刺さる札!!!ダメなところが何1つない!!こんなに面白いのを見せてもらって良いのか!ありがとう!刺さる札!!
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) 2016年4月16日
刺さる札見に行くかー
TVアニメ『ちはやふる』 Blu-ray BOX【期間限定版】posted with amazlet at 16.04.24バップ (2016-04-20)
売り上げランキング: 296
そんな仕事してて楽しいの?
なんのために生きてるの?
それで面白くなかった俺は
映画見てもつまらないんだろうな
見に行くかよ
顔国から見てひどいのはテラフォーマーズでしょ
設定と真逆だもん
アンチャ4、DQH2、√Letter、討伐鬼2、イース8、TOB、FF15
撤退決まった。
レゴ、マリオ&ソニック
あ〜撤退堂
この記事でも任天堂叩くとか最低だな
いい加減にしとけよこのカス
アニメの出来が際立ってるけど
青春ドラマは根強いだろうし原作が素晴らしかった
原田先生の名人戦あたりまではまあ楽しいよ
テラフォーマーズの換装はよ
√Letter 見たことないから検索したら
ゴミ貼るなよ
漫画が面白いもんこれ
男の俺もハマった
進撃とか進撃とか進撃とかテラフォとか
ちはやがマシに見えたという稀な状態
ゲームと違って世界市場の売上げも計算して予算出ないから
100億とか
誰が考えたのか知らないが、できねえものをやろうとすると失敗する
アメリカもマーベルマンガやってるって?
よく見ると、現実にやれるところとやれないところをちゃんと区別して違和感のないように仕上げていて
やれない部分が多いものは、実写というよりもマンガ映画側に寄っている
SFとかファンタジーは無理ありすぎ。
才能や予算以前に制作側もこれ作れと言われたから仕方なくやってるだけでやる気が無いようなのが多すぎ
SFとかファンタジーは無理ありすぎ。
才能や予算以前に制作側もこれ作れと言われたから仕方なくやってるだけでやる気が無いようなのが多すぎ
君が馬鹿にした音響や大道具君も映画にクレジットされる程度には地位のあるキャストなんだ。
カルタのとんで窓に当たるところとか
スロー中に、カルタだけが回転するとか
こう言う実写化は成功する例って映画界はなんでワカランのだろうとマジで思う
ちゃんと作れば当然の結果
普通に面白かった
わかるなら教えてあげたら
そういう会社作ったらいいよ
スーサイド・スクワッドってあんま宣伝して無えな9月公開なのに
それはおかしいぞ
仕事でもそうだが、合ってないものをやり続けるのは時間の無駄
終わった後に会話が盛り上がるタイプの映画だろう、まあだからこそ口コミが良いんだろう
原作者すらスルーしてくれとかいう映画とかゲームはマジで滅びろ、ネタにもならん
上下揃ってレンタルするわ
自分に都合が悪い結果は無視だからね
暗殺教室も二宮で批判してる人は沢山いた
特にオリコン調べ()では
黙ってろよ、整形コピーフェイス
その超とかつけるところに自分に都合のいいように話が進むように必死な
底辺の馬鹿さがにじみ出てるね
買うかな
オリコンはわからんけど東宝とか松竹とか大手の決算見たらわかることでしょ
金銭的に貧乏で、余裕がないと現実路線が好まれる
貧乏なら映画見るなよって話だが
それでも見たいやつはいるだろう
いや、会社立ち上げるというか企画立ち上げ段階で
なぜに気がつかないって思う訳よな・・ピンポンでもそうだが
CGは演出効果に使ってやるのが日本には限界なのに、
キャラ自体や背景をグリーンバックで撮る映画とか背伸びしすぎだと思う
アイアムアヒーロ-も実写長回しとワイヤーアクションで演出してるからうまく言ってるわけよな
個々のものは文では書いてあっても本当かどうか見えてこない
バーチャルボーイを6ヶ月で生産中止にしたときの任天堂だって
スーパーファミコンで穴埋めできたからバーチャルボーイも好調だったように見せた
半年で生産中止した事実があるからウソだとバレたけど
大人が読んでも面白いって枠にはちょっとパワーが足りないタイプ、しかもSFという日本映画には地雷の題材
そんな微妙なのでもオリジナルで作るよりは成功するんだよね
結果東宝とかの決算悪くない
「ウチの商材に合わせた本を作れ」って来る
人が先に来てるから、原作を無視して変えないといけない状態になる
こうなると脚本のせいじゃない。人のせいだ
非現実のCGを多様する作品がどうしてもそこのレベルの低さが気になる
実写には実写にしかできないことがあるが
テレビマンガにはテレビマンガにしかできないこともまた多いんだよ
ガンダムのハゲはそれが分かってない
今でもあるか知らんが実写コンプレックスだよな
残念だったね確認してないで発言してるんだろうが
東宝は個別に興行収入書いてるね
男子高校生の日常はクッソつまんなかったけどな!
キャラクターをカメラで追えないor物目線で写す的な演出でスピード感だしてるのに
なんで映画監督って、写し方を工夫しねえんだろうなと未だに思う
ちはやとかでも、ちはやからの、手目線からのカルタ目線で飛ばすとか行けそうなのに
残念だったね結局本当である証拠は出せないんだね
なのにその層が見事に嫌うような映画の仕上がりだったからなw
実写にしかできないことってなんだよww
今日17時から「オーバーウォッチ」PlayStationR4 Presents『オーバーウォッチ』最速体験会 生放送
21時から「討鬼伝2」キャスト発表スペシャル 生放送
現実離れした要素がなく、登場人物も現実的な容姿
後はつくり手が作品を理解していれば大きく逸脱するような事はない
失敗する作品は大抵が作る前から無理と分かるようなモノばかりだし
映画界のやり方がぶっちゃけ
客を呼べる原作タイトルを映画化すればいいだけで
見に来た人が、満足できなくとも騙されて金落としてくれればそれでいいってのが見えすぎだから
今までダメだったと思う。
見て満足できる作りをしようと思ってないのが見え見え
そんな程度だから
実在の人物を使うことに決まってんじゃねえか
生々しさじゃね
実写オンリ-の表現って
設定読んだだけで読者が頭抱えるレベルだったからね…
てか、これ見る限り暗殺教室の方が…
実在の人物を使うこと
自走式であり、取り決めどおりに動いてくれるから絵として描かなくていい
こんなとこかな
漫画原作だとある程度の期間を経て築かれる人間関係が
映画ではカットされるから中途半端になりやすい
あっちのほうが映画館で見てみたい
失敗と言っても別に興行収入的にはそこまで悲惨じゃないけどね
なんであの漫画読んでラブストーリーにしようとしたのかね・・・
実写 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> マンガ
っていうコンプレックスがあるらしい
だから声優に対しても「声だけ出してるトーキングマシン」とかいう悪口があったらしいよ
ネットと実社会は違うなw
少年系はダラダラ続いていくから区切り出来ないしオリジナルストーリー()になっちゃう
特別じゃねーんだよ
でもウジテレビとかああいうのは、たぶんこれしかできない
何でもかんでもそれにしたがるだろう
サザエさんを実写化しても恋愛もんにすると思う
バカの一つ覚え
オリコンならオリコン調べって書くし
なんで東宝の方がオリコンより知らない設定なの
まだワンチャンが
お前みたいな社会人として終わってるカスは早く死んだ方がいいよ
ほんと迷惑だから生活保護のゴミは
君は何を言ってるの?
どこぞの音楽では
オリコンとサウンドスキャンで10倍も数字が違うがオリコンの数字だけ採用だもんなw
さすがにサウンドスキャンで11万、オリコンで100万はねえよなakb
日本語分からないならどっか行っていいぞ
夏目来たし同じ時期に放送してほしいね
はがないやな!
監督が脚本も兼任してたんだよなたしか
CMで聞くたび笑えて来るんだが
ハイキューでは
少女マンガ原作だけど競技カルタで全国優勝するって
努力友情勝利の少年マンガみたいな要素もあり少女マンガの恋愛要素もある
バランスがいいんだよな
無理なCGが必要でもないし世界観を上手に再現もしやすいだろうし
3位の暗殺教室もこれにあたるんじゃないの?
子豚のうちに56しておくべきだったね
おい、CGとかなくても失敗作だらけじゃねーか
特にアイアムの方は売れたら間違いなく邦画の可能性が広がるからぜひヒットしてほしい
生活保護が正解でイライラしてるのか
お前みたいな人生終わってるカスの末路が早くみたいわw
ひぐらしは非日常系だからな、何回も同じ世界やり直すとか現実にはありえん
CGなくてもそういうのはヒットしにくいかと
ちはやふるは普通にあり得る物語だからな
じゃあアオハライドは
テルマエ・ロマエはヒットしたじゃない
ごめんね
コメ主本人じゃないんで
発狂してもしょうがないよ
が勘違いするパターンに入ってきてるなこれww
大丈夫だよ生活保護でイライラして釣られたやつだからw
そもそも映画尺的にカタルシスにまで至らない、感情移入もなにもないまま終わるだろうし題材が映画向きじゃない
テラフォとかとても強そうな説明した後にあっけなく殺されるギャグ漫画として映画になればワンチャンあるだろうけどなあ
従来なら締める為に下の句で恋愛に走って爆死がテンプレだが、果たして……
問題は最近は明らかに「漫画やアニメ」だから
成り立ってる(ファンタジーやSF)作品を無理やり実写化して
稚拙なCGや演出でまるで学芸会のような
茶番を量産してることだ
暗殺教室卒業編って実写?
ちはや アイアムヒーロー テルマエ 海猿
失敗
男子高校生 はがない ひぐらし アオハライド
やっぱ原作の力が大きいんじゃないか?
芸能人やってる姉がたいして売れないモデル程度なんだから
普通に考えたらちはやのルックスが芸能界で注目されてる広瀬すずより可愛いとか
どう考えてもありえないんだがw
ヒットしなくても
赤字になったと称して脱税 (法人税が9年も完全ゼロになる)
芸能事務所の命令に従って義理は果たした
ってのがあるんだろうが
アメコミがそれで大ヒットしたからなぁ
鵜の真似をするカラスと化してる
ブス女の粘着かな
流石に叩きたいにしても色々無理があるってw
アメリカ人が演じたのだからまあ分かる
日本は全然違うからな
白人でも日本人でもないマンガキャラが主人公だから
誰が演じても違和感だろう
脚本なら原作でいいし、映像ならアニメでよくないか?アニメがゴミレベルの出来ならわかるが、近年稀なレベルの出来で原作愛が詰まってるし。
可愛さの種類が違う、広瀬すずって黙っててもうるさそうって意味では残念美人なんだろうけど…
でもあの枠で放映したアニメは実写化よくしてるから当時から実写化とは言われてたなw
この作品はアニメも映画も恵まれとる
アレも映画向きだな、ある日突然発症から偶然の出会いサバイバルだし主要登場人物が少なくていい
映画はショッピングセンターの辺りまでやる感じかね?
アメコミは現実の世界に存在してるヒーローの話だし
もともとアメリカの漫画って実写っぽいし
そもそも技術力でカバーできるしで
真似していい領域じゃないんだけどな
無理な設定でも精密で金かけて
現実に存在してるように見せる力がなけりゃ駄目だ
広瀬すずはあってたよ。
広瀬すずがあってないっていうやつ、映画みてないだろ。
それとも、邦画としてはとか限定勝負での話?ww
いまいちなのは野村周平くらいかな。
あとはみんな良かった。
日本はファンタジーとかをやったらいけない
近年の映画化としてはおそろしく安上がりな部類じゃなかろうか?
主要キャストも新人ばかりだから、払うギャラも安かっただろうし、CGも使ってないしね。
二部作をいっぺんに作ったから、2つ合わせて20億近くいくだろうから、充分もとはとれる。
5月1日観に行くかな
原作ファンもこれはこれでアリって人も多かった。
あと、広瀬すずがいいって言う人も多い。
今の日本邦画で現実舞台以外は無理よ、はっきり言って
友達も原作ファンで、友達と一緒に下の句も見る予定。
細身で背が高くて目がでかい美人系
信長協奏曲、オレンジ、暗殺教室ってヒットしてるの、漫画原作ばっかりだし。
つきあった男が失敗だった。
可愛かったんだけどね。
土日1.8億円いったんだから、ガラガラはまずないのにね。
ガラガラというソースは広瀬すずバッシングしまくってたアサヒ芸能だからな
ネットにいかに情弱が多いか分かる
映画は所詮それらの人気を乗っかってるだけ
「人気が出たとしてもそれはマンガのおかげであること」
さえ認知されりゃそれでいいんだろ
芸能界によくある「ヒットしたのは主演の誰某のおかげ」って言われるのが大嫌い
そうだな
オレンジも映画自体クソだけど、スイーツ女が群がってるだけ
映画自体の出来はちはやふるが今年の邦画全体でもダントツという評価
なんのためにコメントしてんのw
これもマンガ原作だよ、てかすでにアニメで大人気になったし、映画はそれを乗っただけ
世の6割は漫画原作とか知らんよ。
情弱とかじゃなくて興味ないのねよね。
るろ剣CG使ってないぞ
初日に幕張で見た時は観客10人くらいしかいなかったのに
上映最終日にもっかい観に行ったら全席完売してたもん
テラフォーマーズが…ゴキブリ映画が全てをブチ壊す
いや、使ってるだろw
CGをワンカットも使ってない映画など今時この世に存在しない
流石に完全に漫画そのままというわけではなかったが
面白かったよ。よくまとまったなぁって
原作とアニメ長くてみたくないって人にお勧めしたいレベル
千早と太一の身長差だとか太一があんまりイケメンじゃなかったのは残念だったけど
これでヒットしなかったら無能監督
暗殺教室とか凄いヒットしてたじゃん
ただし少女漫画だから買いにくい
ちはやふるはアニメ化する以前から大人気だったやろ
前後編で50億とか言ってて前編は先週日曜日時点でまだ13億弱だぞ
普通にあるわ、邦画だけがすべてと思うな
関係者が言ってたけど、興行収入10億こえたし回収ラインは充分こえてるって。
制作費が低予算なのに、なんで50億目指さなきゃいけないんだよ。
…明日はまだ、マシな天気みたいやな
つーか今週の天気、何やねん…
ほとんどカスやんけ
相変わらず日本映画は糞。
トレス漫画家
あと演技とかの他に技術力も必要だし、スポーツ系の演出も必要だからなぁ!
ぐいぐい引っ張られる系は強いよ
デスノート劇場版とかはうまくいった例外だけど。
逆に上記の設定でクソドラマとかクソ映画作るのは監督と脚本が無能なだけ。
映画も映画でよかったけど
しゃーない
漫画でま〜んを釣り、アニメでさらに釣り、実写で他のま〜んも釣る
下の句がはじまる頃に、また上の句に人が入りそうだから、上の句は15億ぐらいいくかもね。
ってか可愛くないのにいつまで持ち上げてるんだろう普通に好感度低いだろあいつ
長期にわたった剛力推しみたいに業界人は一般人とは感覚が違うんだろうな
剛力は主演ドラマが低視聴率で打ちきりになったり、主演映画の爆死(興行収入5億以下)を何回もやらかしてるからね。
広瀬はドラマも別に低視聴率じゃないし、ちはやふるも10億超えで回収ラインもクリアしてる。
今回、主演映画が高評価だしね。
剛力とは全然違うよ。
どっちもニッチ競技まんがだし
てかヒットしてんなら監督達褒めてやれよ
ラブの部分はサブキャラにやらせてメインはかるたに集中の路線で続けてほしかった
新原作クラッシャー剛力2世