• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







今年は頑張ると最大10連休なゴールデンウィーク

ae6c68f590adbcfbfde074957ae9c12e



ところが・・・


 今年のGW「10連休がとれる」は6.3% 
news.mynavi.jp/news/2016/04/22/208/
1461571349060

記事によると
・クリエイティブジャパンは4月22日、今年のゴールデンウイーク(GW)についてのアンケート結果を発表した。調査は4月16日~20日、有職者868人を対象にインターネットで行われた。

・今年のゴールデンウイークは「間の平日を休めれば10連休も可能」と話題だったが、4月29日~5月8日の10連休が取れていると回答したのは僅か6.3%。


・「予定はすべて決まっている」と回答した人のうち、3割がその予定は「仕事」であると回答した。GWの前後も含めたこの13日間で、「休みが1日しかない」人も19.8%いた。



この話題に対する反応


・みんな仕事好きだなー

・6.3%もの人が10連休という地獄を味わうのか。哀れなw

・GWで休暇を楽しむ人にサービスをする人も必要だよね。

・GWなにそれ、美味しいの?

・6.3って割と高いんじゃない?ホワイト企業に勤めるおいどんは圧倒的10連休です。

・そりゃそうだよ…
民間に至っては、どうやって取るんだという感じ。
10連休とか公務員でもあるまいし。

・10連休とかどこのニートだよ
















休みが1日しか無い人が2割いる事実

10連休とは言わないが、GW1日も休めないのはつらそう














くまみこ 壱 - くまぼっくす - [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2016-06-24)
売り上げランキング: 152



コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:22▼返信
働け
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:22▼返信
すまんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:22▼返信
GK?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:22▼返信
カレンダー通りが普通すぎる
大企業の工場ぐらいだろ効率の関係で
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:22▼返信
お前らは年休365日だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:22▼返信
5月6日が強すぎるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:23▼返信
皆が休む間に働くやつが勝利を得るのだよ
社畜バンザイ!。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:23▼返信
そんなにいるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:24▼返信
7連休で許してやった
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:25▼返信
いや、10連はキツいでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:25▼返信


   さあドイツのスピーカー購入まであと7日

   ほんとね長かった ご褒美通帳にコツコツと純粋かつシンプルにそしてピュアに貯金してやってきた 

  ★
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:25▼返信
働けよお前ら
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:25▼返信
365連休
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:25▼返信
本当、毎年無理やり連休に繋げるように祭日調整するのやめろ、連休じゃなくてもいいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:25▼返信
先進国でなくなったし馬車馬のように働けや
モーレツ社員の時代がまた来ている
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:26▼返信
俺6.3%のうちの1人だわ。嫁と娘2人でオーストラリア行くわw
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:26▼返信
トンスルの先進国コンプレックスすげーな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:26▼返信
インターネットアンケートなんて懸賞目当ての適当に一番上をチェックするだけだろ
こんなデータ信用出来ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:27▼返信
そんなことよりも新入社員がGW明けにどれだけ失踪するかが見ものである
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:27▼返信
引きこもり歴1年以上のニートに聞きました。
年間いくら休日がありますか?
365日・・・98.8%
その他・・・ 1.1%
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:27▼返信
10連て…ガチャでもやってろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:28▼返信
6.3ならまぁ普通じゃない?
20パーセントもの人間が10連休なんてしたら社会動かないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:28▼返信
日本終わってるな定期
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:29▼返信
休みのど真ん中にぽつんと1日だけ出勤してもモチベも上がらないし他の会社も休みのとこおおいしで非効率ではある
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:30▼返信
お前らはオタクで陰キャラでぼっちだからGW中もネットで誰かしたらを叩いてばっかするんだろ?惨めだねぇ(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:30▼返信
何がゴールデンなウィークだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:30▼返信
正直10連休は逆に生活リズムが崩れる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:30▼返信
7はいけそう、上手くいけば10もあるかも
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:30▼返信
9連休だわ
あとちょっと足りないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:32▼返信
多すぎるのもアレだけど
稼いだ金を使う暇もないは考えもの
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:32▼返信
贅沢言うなオレなんか年1しか休みがないんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:32▼返信
10連休だと休み明け辛いし、みんな休んで電車すいてるから、俺は出社するよ
代わりにみんなが復帰する9日休むわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:32▼返信
俺なんて3500連休中だぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:32▼返信
6パーとかむしろ多いぐらいだろ
休日を楽しめるってのはその間働いてる人達が居てこそなんだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:33▼返信
11連休あざっす。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:33▼返信
10連休だが何一つ予定がない
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:33▼返信
週休2日とか当たり前になった頃から仕事も2日休みたいって奴増えたよな。
社会とのギャップ広げるだけなんだよなー。
おまけに社会人手前の大学が一番サボりやすい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:33▼返信
6日だけ連休ボケのリハビリも兼ねて出る
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:33▼返信
ここは365連休しかいない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:34▼返信
トヨタカレンダーが7連休だから7連休が一般的かな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:34▼返信
サービス業が多いからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:35▼返信
当たり前だろうが
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:35▼返信
むしろ10連とれるのが6%ってすごい数値だと思うけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:35▼返信
16連休とかいらね~
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:35▼返信
暦通りに決まってんだろ
10連休は工場とかごく一部だけだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:36▼返信
全員が10連休取ったら誰が社会を動かすんだ…
逆にいつも暇な行楽地が稼ぎ時で休めず、忙しいシャチクが休める日なんじゃねえの
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:37▼返信
カレンダーどおりだね
というか10連休とか取引先に迷惑しかかけない気がするが
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:37▼返信
ニートが御託並べてるけど、お前らが言ったところでなんの説得力もないから(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:38▼返信
得意先が休んでないんだから休めない
まあ暦通りは貰えるからまだマシな方かもな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:38▼返信
>>39
永劫連休の間違いじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:38▼返信
民間だけど普通に10連休取れるぞ?
ま、一つ言える事はちゃんと勉強してホワイト企業に入社しろって事だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:39▼返信
取ろうと思えば取れるけど、有給は他の日に使う。
暇な日に出て会社でネットでも見てる方がいいw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:39▼返信
文句あるなら日本を出ていけよ非国民と在日ども
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:40▼返信
長い分社会復帰も大変だからそこそこでいいんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:40▼返信
10連休取れるけど、こういう日は仕事が回らなくて
だらだらネットサーフィンしてるだけでおちんぎん発生するからあえて出社する俺みたいのもいる
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:40▼返信
週休7日制なんだよねぇー
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:42▼返信
   |l  \::      | |    /任_豚\    |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |   |ノ-O-O-ヽ|   |::..   ヘ ̄ ̄,ノ:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  .6| . : )'e'( : . |9  ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   ずーっと
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   連休中なんだけど
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:43▼返信
休めば休むほど次の日仕事をするとき憂鬱になる

学生の頃も夏休みが終わる頃は憂鬱になるけどそもそもない社会人はその憂鬱からも解放される

つまり長期休暇なんてそこまで要らない
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:44▼返信

   ゼスティリアを爆死させた戦犯はホモリオ

60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:44▼返信
暦通り
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:44▼返信
ニートども良かったなw

今年は366連休だぞwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:44▼返信
>>39
つまり今年は元日か大晦日に働くということか
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:44▼返信
2・6日は休めないやろ
取引先も通常運転やし
3連休・3連休で十分だわ
道は混むし人は多いしで家から出ないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:45▼返信
流石に10連休とか取れる方が稀でしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:46▼返信
ブログ作業をしてる人に言われると本当にはらたつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:46▼返信
毎日GWのお前らには関係ない話じゃ・・・・あ、俺もだった
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:47▼返信
10連休もいらんわ。5連休でいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:48▼返信
実際に有給取ってるのがそれだけで
取ろうと思えば取れる奴はもっといるだろ
しかし無価値な統計だな
休みが1日しかないのが2割って偏りすぎて笑うわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:49▼返信
3日間休み
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:49▼返信
日本人は文句言いながらも仕事大好きすぎるだろwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:50▼返信
全員が全員休んだら社会回らないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:51▼返信
どんなけイヤイヤ働いとんねんワレ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:52▼返信
休むと逆に疲れるんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:52▼返信
事務職が月末月初に休み取れるわけないだろ。経理なら特に
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:52▼返信
GWとか企業によっては書き入れ時ですからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:53▼返信
暦通りでも3、3、2と休めるから文句ないわ
充分やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:56▼返信
逆にGWに稼ぎどきの仕事だって2割以上あるだろ
みんなGWに10連休したら、誰も外に出れねーぞ、アホか
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:56▼返信
仕事をしてるからこそ、休みがありがたいんだよな
365連休とか地獄だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:57▼返信
暦通りとかいう無能采配にがっくり
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 17:59▼返信
夏休みと冬休み以外は親もまともに休んでないからそれが
一般常識だと思うんだけど、本物の大金持ちとか親が社長だと10日休めるんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:01▼返信
二言目には「金ガー」とか言う連中に10連休が必要なんでしょうか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:03▼返信
お前の席ねーから!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:03▼返信
逆に10日休んでどうするのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:06▼返信
12連休の自分はかちぐみか(´・ω・`)
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:06▼返信
>>78
それはそうね。金のありがたみとか全然違うし、遊んでる時の楽しさも美味いもん食ってる時のおいしさも何から何まで全然違う。一瞬ニートだった時期あったけど絶対に戻りたくないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:06▼返信
お前らクソニートには関係ないよなwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:07▼返信
有給使って10連休にしたった
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:08▼返信
>>61
閏年馬鹿氏ねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:09▼返信
連休取ると出てくるときに気持ちを仕事に切り替えるのが辛い
こう考えるのも社畜なんだろうか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:10▼返信
全員同じ日に有給取れるわけ無いだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:10▼返信
休みとった方が景気はよくなるんだよなぁ(白目)
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:11▼返信
社員はいいけどアルバイトや派遣社員だったらきついな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:12▼返信
そういう会社に入ったのは自分だろww
自業自得
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:13▼返信
寧ろ10連休できる仕事ってなんだよ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:13▼返信
7日の休日が2日に移動して連休確保が普通やないかい?
一日でて何すんのって話よ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:13▼返信
10連休OKだけど、後半になると仕事が心配になるんだよな
損な性格だよ、まったく
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:14▼返信
>>90
有給なんて強引に取るもんだ
他人に気を使ってるようじゃ
いつまで経っても取れねえよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:15▼返信
そんなもんだろ。
逆にもっと多かったら、休み中どこ行っても施設閉まってるけどいいのかよ。
サービス業はむしろ稼ぎ時じゃねえか
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:15▼返信
>10連休が取れていると回答したのは僅か6.3%。

こんなに多いことに驚愕している
育休取ってる人も多いし日本も変わったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:17▼返信
別に取るのは構わんが10連休もあるとやることない
365連休の人には分かるだろうが
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:17▼返信
母の日前ピークで休みなんてねぇわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:19▼返信
料理人の俺はこれからクソ忙しくなるよ
忙しすぎると100%以上の味付けと盛り付けできねーから嫌いだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:20▼返信
おまえらが思ってる以上にオレ仕事楽しんでるから7連休でも苦痛じゃない
嫌々より大変でもやりがいある職種に尽きな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:22▼返信
え?
俺、勝ち組だったw
有給取って10連休にしてるわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:23▼返信
フリーターは気楽だよね
休みたい時休めるし
その代わりクソみたいな給料だからオレは御免だけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:26▼返信
10連休とか途中でダレて取りたくないので
3連+3連+2連の飛び石8休にしといたわ
あとで2日どこかで有給とるから問題なし
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:27▼返信
取れるけど取らない
苦労して休みとっても国内の行楽地は地獄の混雑中だし

有給を取るなら祝日の無い6月で取る
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:28▼返信
週休1日のブラック勤めのワイ低めの見物
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:28▼返信
熊本の人は10連休以上の奴多いだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:29▼返信
10連休(笑)
GWとか別次元の話してるんじゃねーよwwwww

ねーよ…(´;ω;`)
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:30▼返信
普通に10連休取るけどそれでも積みゲー消化にゃ全然足りんわ。追加であと100日ぐらい欲しい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:30▼返信
俺も取れるけど取らない
あとGW期間中の平日二日は取引相手も大体休むので
暇でやりたいことできるボーナスデーだったりする
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:31▼返信
10連休6%って高くないか
6%も10連休とれることに驚き
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:31▼返信
GW期間中は管理者も休むし出る社員が俺含めて2~3人なので
一日中VITAでもやってるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:32▼返信
強引に10連休にしたけど非リアだから全く予定が入ってないんだがwwww
10日間ぶっ続けでゲームすっかなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:33▼返信
行楽シーズンに有給取るとかアホだと思ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:33▼返信
10連休って…どんな仕事したらそんな休めんだよ

俺は29しかやすみないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:33▼返信
カレンダー通りだな
つうか、三連休の合間の1日とか会社で休みにしろよ
アポも入れられねぇし何もすることねぇよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:35▼返信
>>117
サービス業や製造業以外かな
カレンダー通り休みな業界だと自社だけ働くのはコスト的に無駄だって流れなんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:36▼返信
良くて3連休
悪くて1日しか休み無し
10連休は流石に休みすぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:37▼返信
>>94
ど田舎の公務員くらいじゃね?
公務員だけど普通に登庁だわ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:38▼返信
そもそもそんな休みたいか?
海外行くとしても5連休くらいでいんじゃないか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:39▼返信
休んでも休まなくても給与同じなら普通休みたいわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:41▼返信
全体がGW休むと、観光地も休みに。集中休暇阻止の法律が必要。
GW連休取得不可能者は、業務に支障をなさないよう企業が計らい、別日に3連休以上の取得義務化。
企業は罰則無いと守らない。経営陣罰則規定あり。
とならないかな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:41▼返信
>>11
オメオメ~
俺はJBLのS4700を買ったぜ!良いスピーカーで聞くと凄く楽しいよ~
アンプ?2万円のデジタルアンプだよん。

126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:43▼返信
>>123
これ
休めるなら休みたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:43▼返信
お前らはGW中医療流通含むすべてのサービスが停止しても文句ないの?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:43▼返信
お前らって何が楽しくて生きてんの
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:43▼返信
盆と正月って大抵10連休だけどやることないんだよなー
旅行にしろデートにしろさすがに10日も行かないしどこ行っても混むしさ
オレの場合6月9月10月にちょこちょこ使って12月1月の流行病シーズンまである程度溜めて余りは3月に消化するパターンだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:44▼返信
6日の有給出してきた通るかどうか知らんが
土曜出てやるんだから休ませろよ旅行行きたいし
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:44▼返信
GWとかに休みとってどこが行こう思っても人多いし道も混んでるから嫌。
何も無い平日に休むのが通
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:46▼返信
どうせ混んでるでしょ。
ボーナス前で金も無いし
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:46▼返信
木曜から11連休だが、連休明け直後からタイとフィンランド出張が立て続けにくるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:46▼返信
一般が休みだからこそ書き入れ時の業種はあるからな
サービス業なんて業界全体一斉に休まれても我々一般人は困るわな
135.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年04月25日 18:50▼返信
めでたくフル出勤&休日出勤有りですが、何か?もっとも今月は、静岡ホビーショウ優先なのだが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:50▼返信
365連休のお前ら
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:50▼返信
10連休なんて体が腐るわ
昔は休日出勤させて頂けるなんて思ってたがはっきり言って無駄な休みでしかない
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:52▼返信
たった10日の休暇すら有意義に使えない日本人どもw
創造性がないから生産性と賃金がいつまでも比例しない訳ね
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:53▼返信
トヨタの糞カレンダーのせいで8日まで出勤なんですが・・・
さすがトヨタ!サプライヤーイジメが大得意w
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:55▼返信
わざわざ有給とらなくても6連休あるから充分でしょ
141.ネロ投稿日:2016年04月25日 18:56▼返信
やっとGWやな

でもまだ、予定はない
いつも急やからな 笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:56▼返信
日本人は休みなど必要無い
過労死は甘え
自己責任

凄い国と社会だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:57▼返信
俺んち会社10連休なんだけど。すげぇな!
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:57▼返信
ぶっちゃけ10連もいらん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:58▼返信
>>85
かといって10日も連休いらんやろ´・ω・`
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 18:58▼返信
下請けはGW前に超慌てさせられて、上がGW突入と同時にコチラも強制10連休
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:00▼返信
大型連休か…JAFも忙しくなるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:01▼返信
>>139
とよたカレンダー準拠なら29からやすみだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:01▼返信
連休中は引きこもる予定
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:02▼返信
接客とかは下手したら10連勤だよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:05▼返信
そんな私はプラチナウィークw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:05▼返信
どうでもいい~
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:08▼返信
>>150
元家電屋だけど10連勤はデフォ
前後のシフトによっては12連勤は余裕
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:08▼返信
オレも一年ニートやったけど
休みが多いと体はなまるし記憶力が著しく劣化する
いざ人と話すと喋りたい単語が出てこなくなるんだよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:08▼返信
6連休でもありがたいな
休み中は家族旅行と愛車の洗車やな
156.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年04月25日 19:09▼返信
訂正:今月→来月。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:11▼返信
交代制の勤務場所じゃない限り公務員なら可能で、民間だと現場で勤務してる人以外なら、休めるでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:14▼返信
とりたければとれるけど、連休あけから夏まで祝日ないし5~7月にちょくちょく有給とるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:15▼返信
そうなんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:15▼返信
10日も休んだら給料安くなるから
休みは日払いのバイトする
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:16▼返信
10連休とかありえん。6連休でも奇跡的!
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:16▼返信
海外出張中なんで休みの概念が分からない
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:18▼返信
うちの会社GWが稼ぎ時なんでくっそ忙しいから通常休日のみですがなにか?有休とったら上司に怒られる
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:19▼返信
>>160
何で安くなるんだ?
時給制の仕事なのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:20▼返信
けっこう多くね 6.3%って
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:21▼返信
公務員でも何でもないけど10連休だわwwww

167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:22▼返信
2連休すらねえわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:22▼返信
公務員でもダメだったぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:23▼返信
6連休は何%なのか知りたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:24▼返信
うーん、そんなに休みあってもな…
北海道に車持ち込んでドライブとかしたいけどそこまでの金はないし
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:24▼返信
離職しないと海外旅行行けそうもないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:33▼返信
ここで10日休みとか言ってんの嘘
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:33▼返信
一応6連休はあるからマシな部類なのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:33▼返信
10連休とかどこの超絶ホワイトだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:36▼返信
海外と比べて異常やからな日本は
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:38▼返信
普通に週休2日、でも休みの時に面白いイベントとかに参加できれば嬉しいですね。そう言うのは競争社会を勝ち抜いた勝者の権利であり敗者はとにかく生き残る事を考え生きていくしかない。羨ましいですが少しおこぼれもらえればと思います。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:40▼返信
全体6.3パーセントしかいないし
おそらく日本中の調べたわけではないのにそんな10連休いるわけない
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:40▼返信
俺は新入社員で研修中だから中途半端に来るくらいなら10連休取っていいって言われたわ

まぁ行くけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:40▼返信
公務員でも3連休
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:41▼返信
うちの会社、ブラックだけど10連休だよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:46▼返信
10連休だけどなんも予定ない。免許の更新行くくらい
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:47▼返信
うちは実家が遠いとかだと有休くっつけていいよってなってるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:48▼返信
記事見るとこれって取れるかじゃなくて実際本人が何連休取るかの話じゃないの?
海外旅行とか田舎に帰るとかなら10連休もわかるけどGWは単にゆっくりしたいだけの人もいるだろうしそれなら10日も要らないだろ
連休取りたいけど取れないなら可哀想だが
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:48▼返信
>>148
トヨタとその他合わせると部品メーカーと輸送業社は泣けるw
特に9日のトヨタの休みには殺意を覚えるw
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:48▼返信
休み一日は接客業とかホテルとかじゃないの。
そりゃしょうがないだろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:48▼返信
最後の金曜がハードル高い
いつまで休んでるのって感じがする
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:49▼返信
10連休ごときで一喜一憂する日本
そら経済回りませんわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:49▼返信
サービス業、物流業「GW?知らねぇよ!働け!」
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:53▼返信
中居君立派やな・・
はっっ!記事が違った!
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 19:59▼返信
なんで社畜なの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:03▼返信
10日も連続して休める業種は少ないだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:03▼返信
やったぁ...3連休( ´,_ゝ`)
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:04▼返信
PULLTOPがGW10連休を宣言してたな
実はホワイト企業なのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:06▼返信
一部上場のとある企業だが余裕で10連休でございます
その分今は忙しいがな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:07▼返信
休むのは甘え
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:17▼返信
こんなことならGWなんて最初からなくしてくれ
なくさないなら強制休みにしろよ
消費税アップするより先に休みを強制化しろよ
長い目で見たら新陳代謝増やした方が国力が佃煮だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:20▼返信
ニート居すぎだろここバイトなんていくらでもあるだろう…こっちは2日しか休めない…
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:22▼返信
6.3ってむしろ多くね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:22▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:23▼返信
祝日がないぶんがばっとくるからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:25▼返信
俺なんか365連休だぜ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:25▼返信
2日ぐらいは休めそうだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:26▼返信
そもそも最大でも2連休までしか取れたことないわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:28▼返信
手取金が20万以下で毎日残業や休日出勤ばっかりで本当に日本人は奴隷だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:28▼返信
俺の前居た会社は祝日関係なかったからGWとか無かったよ
年末年始も休み無かったしマジ辞めてよかった
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:30▼返信
年間休日が82日しかないよ。求人だと年間休日110日だったのに。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:32▼返信
10連休取って転職活動の準備するよ
休み取れる会社が良い会社とは限らないのだ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:35▼返信
移民入れて、彼等に日本の労働環境をぶっ壊して貰おうぜ
どうせもう、日は沈んで行くだけだし、生産力ガタ落ちしたっていいわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:36▼返信
会社の都合でまさかの13連休だよ今日会社行ってすぐ帰って来た
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:38▼返信
金曜一日は出勤してメールの確認したいし納期が不安な案件を少しでも進めたいから10連休にはしなかったよ
どうせ一日行けば土日だしなー
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:38▼返信
へー普通に10連だよ
その辺は大手万歳だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:39▼返信


一流企業で働いてる姉貴の旦那は、2週間以上休みって言ってた

中小企業で働いてるのが馬鹿馬鹿しいわマジで

213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:40▼返信
給料は安いけどこの6.3%に入れてるってことはまだ恵まれてるのかな・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:42▼返信
事務職だけどGWないわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:43▼返信
自動車の部品作ってるけど熊本地震で材料供給出来なくなって急遽10連休になったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:44▼返信
日程入れ替えてるけど10連休だわ
というか6%しかいないのか…
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:46▼返信

大手企業の方が、年間休日遥かに多い

その癖、年収は働いてる方より高いからね

やってられんわボケ(・ω・)
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:47▼返信
こういうときに公務員挙げる奴って、引きこもりだろ
平日閉まってる役所とか見たことあるの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:47▼返信
>>216
ほぼ大手だけだろ

中小企業で10連休くれなんて言ったら即効クビだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:48▼返信
10連取れなくも無いけど5連休にしといたわ金無いし
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:51▼返信
公務員が10連休出来るかばーか
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:52▼返信
10連休取れたけど独身だし海外なんて行っても仕方ないからPCで本でも執筆するわ
ベストセラーになって左団扇で生活する夢でも見るわw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:52▼返信
入社して10年
GW初❗2連休www
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 20:55▼返信
休みが多いと
退職→ニート率上がる
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:03▼返信
みなさん、何するの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:06▼返信
10日連休とか居るのは羨ましいが、その分給料が減るからなぁ。まぁその分休みをどっか削られてるだろうけどさ。俺は他の三連休とかを削られてるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:06▼返信
ワイ13連勤
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:07▼返信
はい10連休ワイ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:08▼返信
>>216
うちは中小企業だけど6日は公休にしてくれてるから
2日に有給1日取るだけで10連休取れる
でもそんなに休みはいらないから~と取らない人も多いねw
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:12▼返信
たまには学生の頃みたく、ズボラなゲーム漬けの日々送ってみたいなぁ。
231.投稿日:2016年04月25日 21:13▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:13▼返信
10連休取れる職種ってこんなに少なかったのか・・・
俺みたいにゲームくらいしかやること無い人間がその6.3%に入るなんて皮肉だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:20▼返信
   
こういうクズ風潮は無くした方がいいのにね
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:21▼返信
ゴールデンウィーク休めない日本○ね!!

(ネタです本気にしないでください、むしろ保育園落ちたのやつを皮肉ってるだけです)
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:22▼返信
10日も休んで何するんだよ
暇すぎてする事なくなっちまう

3日もあれば充分過ぎるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:24▼返信
10連休とれるけど帰省する気ないしどっちでもいいんだよなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:27▼返信
サービス業過多のこの世界
休日に稼ごうとする者のなんと多い事よ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:27▼返信
連休じゃなくても休み取れればいいよ・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:30▼返信
私は週6勤なので13日間で休みが1日だけの2割の人に該当しますね
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:37▼返信
5連休は艦これのイベントで完全引きこもりになるぜw
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:40▼返信
塾予備校のブラックぶりは全業界でもトップクラス。早期離職率は、いまや外食、宿泊、介護を凌ぐ。残業代未払いの長時間労働、年間休日60日~70日、有給休暇は取れず心身ボロボロ。社員や講師は、うつ病だらけ。労基法違反ばかりだ!

242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:41▼返信
うちの会社は半分くらい10連休にしてそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:43▼返信
日本人男性の労働時間は世界一長い。しかも残業代未払いのブラック企業がが横行。いますぐ大改革しないとマジでヤバい。

244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:44▼返信
ゴールデンウィーク講習で普段より忙しい超有名塾。早期退職者もトップ!

245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:44▼返信
経団連、自民党のネット工作員がいるようだな。


246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:45▼返信
わい、中小企業
全員強制有給で3+6の連休になり、さらに有給消化で10連休も選択次第で可能
まぁ有給なんだけど、取りやすい会社だし優良かな?

とおもったら大企業の父親、GWは14日連休という回答で俺死亡・・・勿論有給じゃなく普通に休みっていう
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:45▼返信
小泉、竹中の政策以降サラリーマンの賃金は下がり続け、非正規が拡大。壮絶な貧富格差が生まれた。そのしわ寄せが、庶民にきている。残業代未払いのブラック企業で酷使されても、生活のため辞めれられず、貧困のなかで心身を病んでいく。今のままでは、ますます内需は冷え込む。先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1500円にすべきだ。また、世界一高い派遣の手数料を欧州なみの20%未満に改正せよ!

248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:45▼返信
ニートはいいよな…
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:46▼返信
2日以外休みやすまんのう
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:47▼返信
10連休になるのは不要な老害管理者だけ。末端は休みなんてない。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:47▼返信
先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これを政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ! 1、労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重刑に処せ。2、先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1500円にすべきだ。3、世界一高い派遣のピンはね率を25%未満に改正しろ!



252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:47▼返信
アベノミクスの失敗によって日本はスタグフレーション(実質賃金は下がるのに、物価,税金は上がる)に陥ってしまった。すぐさま最低賃金を税率のちかいアメリカ,ドイツなみの1500円にアップし、消費税率を5%に戻せ。さもないと大恐慌を引き起こすぞ!


253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:47▼返信
桝添要一(帰化人、公明&自民の犬)安倍晋三(日韓議員連盟・朝鮮カルト統一教会)竹中平蔵(元韓国大統領の経済顧問・在日カルト創価パソナ会長)は日本を韓国化しようとしている。一部の財閥大企業に富が集中し、他は薄給、自殺率サイコーの韓国のように。絶対に許さんぞ!



254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:50▼返信
会社としてはカレンダー通りだが、プロジェクト単位で休みになった
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:51▼返信
年間休日90日以下で給料18万以下はブラック企業だよ。そんな会社にいても金貯まらない休み少ないからストレスばっかり貯まるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:51▼返信
365連休でごめんな
超ホワイトや
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:53▼返信
ハロワークの求人って嘘ばっかりだな。給料や休日数が全然違うし、
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 21:58▼返信
6.3%に入ってすまんな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:01▼返信
休み少ない残業ばっかり給料低い会社で働く奴に限って休みは無駄とか休日は何もないから仕事したいとか言うよな。趣味もギャンブルや酒や風族とかやらやたら金がかかることが好きだし貧乏人って仕事沢山しても貧乏なんだよな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:07▼返信
2日休むだけで10連休やで?
2日休み取れないとかどんなブラック企業にお勤めですか?wwwwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:07▼返信
年間休日89日ってブラック?
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:08▼返信
あーブラック企業すよ…。さっさとやめるつもりw
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:10▼返信
年間休日出勤125
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:10▼返信
今年は一日も休みが無いんですがそれはorz
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:11▼返信
働いて3カ月もう嫌なる
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:13▼返信
学校より仕事は怠いよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:13▼返信
家の親父10連休だわw
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:15▼返信
年間休日100日以下はカオス企業
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:16▼返信
俺は働いて1ヶ月未満もういや…。ウソ求人取り締まれよな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:16▼返信
7連休にしたけど休もうと思えば休めるぞ
作業のバッファ考えて予定がないなら繋げないだけって人も多い気がする
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:17▼返信
ブラック企業は何処の国にもある、日本は更に上のカオス企業が沢山
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:17▼返信
7連だわ、十分
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:19▼返信
残業しないと文句言われ有給取っても文句言われ給料少ないのは、文句言わないそれが日本人
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:19▼返信
俺は7連休で1日出勤の後2連休の合計9日

まあ十分でしょ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:20▼返信
正社員一年未満で辞める予定
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:21▼返信
ゴールデンウイークはどこも混むから殆ど出勤して
ゴールデンウイーク明けから代休繋げて十連休にします
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:22▼返信
俺の会社は有給いくらでも取れる超ホワイトだから
何連休にでも出来るよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:22▼返信
ブラック企業働いてる人は若いとき努力しないからブラックしか働けない
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:22▼返信
有給買い取ってくれるなら出るけど、そういった制度無いし
そりゃみんな有給使って10連休にするでしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:23▼返信
>>275
後があるならそれでもいいがまずないだろうな
3年は食いしばってやるべき
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:25▼返信
バイトだけどシフト見る限り1日8時間の10連勤らしい
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:28▼返信
一ヶ月の休日が3~4日の会社で働いてるけど、もう嫌なってきた。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:28▼返信
デザイン業界は業界自体がブラックなんやで
寝袋持参で働いても残業代ゼロなんやで
しかも合法やから文句もいえん

お前らがうらやましい…
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:31▼返信
>>282
昭和の時代はそうだったらしいぞ。
過労死の時代だから。

ただ給料は出たみたいだけど。
でも死んだら変わらんて。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:33▼返信
>>281
接客なら店は稼ぎ時だからねえ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:34▼返信
先週の土曜日から13連休の社畜です…
仕事やめたい…
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:35▼返信
嘘の求人広告だす会社は逮捕しろよ。給料違うし休日も違うし何で嘘を書くの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:35▼返信
連休あっても日本にいたらゆっくり休めないんだよなあ
せせこましい国やから
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:37▼返信
>>286
13連休で社畜って
それって自宅警備員って事?
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:40▼返信
>>289
ちゃうで、普通の高卒の工場だよw
年間休日109の社畜なんだと思ってたけど、まだましなほうなのかな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:41▼返信
祝日とか関係なく会社に奉仕しろよ、好きで働いてんだろカスが
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:46▼返信
私は7連休。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:47▼返信
※291
反対債権のために債務を履行してるだけです。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:48▼返信
>>290
週休二日制の会社だと勤務日数は月平均20日ぐらいだから
大雑把に言って年間休日は120~130日ぐらいあるのが普通だろ
109日だと少なめだね
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:55▼返信
どうも社畜です
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 22:58▼返信
10連休はなかなかないな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:00▼返信
>>294
普通は完全週休二日制なんだけどね、
週休二日記載だと月1で週休2日の休みがあればおkになる
ブラック企業は無知な学生を上手く採用するからね知識つけないとね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:05▼返信
職種にもよるけど結局どこ行っても人多いから平日休みのサービス業は結構いいんだけどね
連休はなかなか取りづらいが
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:08▼返信
今の時期に13連休で年間109だと完全週休二日制じゃないわな
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:25▼返信
365連休なんだけど:)
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:34▼返信
何が10連休だよ
んなもん取れる訳無いだろバーーーーカ!!
その上旅行会社やらは10連休だよ!アピールしてきてくっそうぜえええええええ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:47▼返信
休みがないと月曜日が怖くない
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:51▼返信
俺は勝ち組だったのか・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:56▼返信
社達で5月は2か6日のどちらか必ず有給消化しろとお達しが来てるので止む無く7連休ですよ
仕事?うん4月とGW明けで調整しろってさ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:30▼返信
7連休で金土出勤の日月連休だ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:47▼返信
GWがかきいれどきみたいな元々休日が仕事の人は除けよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:47▼返信
逆にムダに出勤する方が余計に赤字になりそうな気もするんだが…
近年は見栄だけで会社を成り立たせてる所が多いからなぁ。
休む時はしっかり休むのも大切!
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:56▼返信
「この10日間、1日も休めない」という社畜はどれだけいる?
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 00:58▼返信
通信業界だが10連休だ♬
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:02▼返信
むしろそんなにいるのか
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:15▼返信
ゴールデンウィークって何? 休む奴は豚や喰ってやる
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:22▼返信
入社2年目でまだ有給少ないから自重してる
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:25▼返信
8連休だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 01:50▼返信
すまんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 02:28▼返信
10連休だけど代わりにその後5月中はずっと土曜出勤だから憂鬱だわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 02:40▼返信
特種な仕事のため、4月から180連休中ですが何か?
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 03:15▼返信
うちは今のところ一週間だな
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 03:53▼返信
わい12連休高みの見物
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 05:01▼返信
自営業と声優には休みは無い
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 05:02▼返信
連休が長いってことはつまり仕事がないってことだよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 07:36▼返信
そもそもGWという概念がない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 07:46▼返信
ほとんどの職種が月末と月初に休めるわけないよな(´Д` )
日にちの設定をもっと考えて欲しいわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 08:42▼返信
月曜だけ出社で3連+6連だわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 08:45▼返信
そこそこなら2か6どちらかは休める
10連休はホワイトだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 09:07▼返信
関係者が会社を長期間放置できないから連休は無理って言われてるようだけど、毎年この時期は9連『勤』とか言ってる気がする
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 09:11▼返信
8月とか真夏ってこと以外は中途半端な時期に全国的に企業閉鎖する意味がわからない。休みが必要な12月は当たり前のように仕事してるのに
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 09:34▼返信
真の社畜はGW明けにいつもより早く家出るか考えてるんやで
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 09:44▼返信
そうね、国全体がブラック企業みたいなもんだからね
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 10:05▼返信
日本を代表する大手家電メーカーで勤務してるが10連休だ
工場で単純作業に従事する派遣だけどなwwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 10:37▼返信
うちは会社では有給推奨とか言ってるのに事業部の方で普段から有給推奨してるのでGWの有給は推奨しませんとか言ってきたw
誰も有給取れてないからこういうのを名目に取らせるもんだというのに…
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 11:11▼返信
「休みも終わりがなければ義務、苦痛に変わる」
by マダオ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 12:09▼返信
すべてブラックウィークになってしまえ…!
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 12:13▼返信
ゼウスは賢い人間をニートや駄目人間にして馬鹿な人間に良い思いをさせてる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 12:48▼返信
GWは稼ぎどき
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 12:59▼返信
上級国民の人数wwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 14:26▼返信
スクエニのプロデューサーがゲーム系まとめサイト「はちま起稿」管理人との飲み写真投稿で炎上

そういうことを平気でいままでやっていたのか?こいつは
やらおんといい、こいつといい まとめサイトなん手見ない方が ノイローゼから抜け出せるな
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 14:29▼返信
6連休だけど6日めのあの死にたくなるような鬱はお前ら想像できないだろ
会社行きたくねー地震が来れば休みが伸びるとか不謹慎な事を
本気で考えてしまう
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:09▼返信
兄者がそれを自慢してきたんだが
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:06▼返信
学生ですら10連休取れないのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 00:02▼返信
不景気日本で海外旅行する人てただの非国民海外旅行増えれば日本不景気続くだけ海外旅行お金ばらまくか海外旅行か日本の崩壊のカウントダウンかゴールデンウィーク海外旅行日本人でわかるテレビ流れる日本不景気海外旅行
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 12:41▼返信
年休とらなくても会社が勝手に間の二日を特別休暇にしてくれてたから全社員10連休だわ
342.投稿日:2016年04月30日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:13▼返信
10連休10連休とはしゃいでいるのは、何故か連休と縁のないニュース番組の連中というね
10連休なんて普通とれねぇよ

直近のコメント数ランキング

traq