• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【悲報】三菱自動車が燃費試験で不正行為か 株も急落





三菱自動車燃費不正 1990年代から同様の手口でデータ改ざんか
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160426-00000953-fnn-soci
1461654747824

記事によると
・三菱自動車が燃費性能を高く見せるため、データを改ざんしていた問題

関係者への取材から、リコール隠しが発覚した以前の1990年代から、同様の手口でデータの改ざんを行っていた可能性があることがわかった

・三菱自動車は、4車種(計62万5,000台)で燃費性能試験に使用されるデータを改ざんしていたほか、2002年ごろから国の定める走行試験とは違う試験を実施していた




この話題に対する反応

・今回だけの問題では無かったようですね。
メーカーとしてのモラルが問われます。

・不正の技術はかなりのものだね。

・東芝も酷かったが三菱はそれ以上。まだまだズルズル出てきそうだ。

・残念ながら、これでは市場から退場になりますね。ところで、三菱車の魅力って何になるんだろうか?

・救いようも無いクズやな

・リコール隠しより前じゃん。。。もう終わりだよ三菱。。。

・これもうメーカー指定取消レベルやん…

・結局2000年に発覚したリコール隠しの頃から何も反省していないという、驚くべき企業体質。

・これ事実だとするとVWより性質が悪いんじゃないかしらね

・このニュースで釈然としないのは、他メーカーは本当に問題ないの?ということ。カタログの燃費に比べ実際の燃費が6割~半分程度しか出ないのが普通っておかしくない?










三菱自動車の株価
どんどん落ちる


http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7211.T
2016y04m26d_162254089


















やっぱり氷山の一角だった

これはもう立ち直れないのでは









コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:00▼返信

ヤッちゃえおっさん
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:00▼返信
なんもいえねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:01▼返信
三菱だけじゃないだろ
それこそ日産だってやってるって
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:01▼返信
たった4車種?
本当はもっとあるんでしょ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:02▼返信
叩きやすいネタだからバッシングしてるけど、誤差の範囲な気もするけどなww
各メーカーのカタログ燃費だって信号が赤でとまったりすることを想定していないんだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:02▼返信
なぜプリパラ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:02▼返信


<丶`Д´> ニホンハー ニホンハー


8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:02▼返信
三菱鉛筆の風評被害
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:03▼返信
三菱って言うとGDIエンジンが対象になってるのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:03▼返信
三菱乗った事無いから別に良いが戦車とか飛行機作ってないっけ?ココ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:03▼返信
たぶんワーゲンも やってるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:03▼返信
燃費の計測方法から変えろよ
そんでどのメーカーも嘘をつけないようにして、しっかりユーザーに情報出せや
詐欺だからな
そんでしっかり燃費で競争させろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:04▼返信
これ、該当車種は査定額だだ下がりだから笑えるw
数年ごとに乗り換えるタイプの人間でこれ掴まされた奴は涙目だなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:05▼返信
まあ、ずっとやってるだろなここは。
今まで何度も不正やってきても、まだやってるんだもの。
OEM供給とか外部にすぐバレるとちょっと考えりゃ分かるようなものまでやってるなら
相当根深く常態化してるのは容易に予想がつく。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:05▼返信
三菱グループは身内に甘いから大丈夫大丈夫
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:05▼返信
※10
確か 零戦作っていたな。
あらためて燃費確認の必要がある。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:05▼返信
30から上の人は正直驚かんでしょこれが三菱
乗ってるのは関係者だけだし
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:06▼返信
これにはジャッキーチェンも苦笑い
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:06▼返信
マジかよ!って今まで5台車買ってるけど三菱は一台も無かったわw。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:07▼返信
確かエンジンを唯一売ってると思ったけど大丈夫か
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:07▼返信
三菱とはいえもう会社傾くレベルにまで話しが大きくなってないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:07▼返信
さっさと潰れろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:07▼返信


   あれほどのことをした東電や東芝も結局紙切れにならず
   値をそこそこ戻したから2~3日後に付くであろう底値で拾うと儲けられるゾ

24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:07▼返信
近々新車の購入予定で三菱も選択肢に入れてた奴もいるだろうが、おそらく半数以上が選択肢から除外しただろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:08▼返信
三菱なにやってんだよ
VWと同レベルじゃねーかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:09▼返信

三菱の面汚し部門wwww

27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:10▼返信
おい、三菱自動車が会見したぞ
別の方法で試験してたんだと
これ事実で確定っぽい
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:10▼返信
日本人は隠し事だけは上手いからね
歴史問題も隠そうとしている
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:11▼返信
団塊1億総ギャグ祭り
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:11▼返信
>>4
他の車種でもやってたって既に公表されてるよ。
ってか、三菱の現行車種で不正してなかった方が少ないくらいw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:11▼返信
>>28
はいはい、国へ帰れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:12▼返信
ランエボ厨のゴキブリざまあ

もてる男はインプレッサ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:12▼返信
3つビシッとは三菱!
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:12▼返信
>>32
なんでゴキブリがランエボ前提なんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:12▼返信
>>10
三菱自動車と三菱重工業は全く別物だと何度言えば…
三菱グループだけで何十何百の会社があると思ってんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:13▼返信
>>25
燃費と排ガスのデータを同一視するなよ。排ガスのほうがよっぽど重罪だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:14▼返信
>>35
まあ、重工の自動車部門を分社化して出来たのが三菱自動車なので、
元は同じと言えば同じなんだが。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:14▼返信
一番苦しい時に支えてくれた顧客と支援者を騙してたのか…
PHEVの引き取り先探したら退場だろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:15▼返信
前のリコール隠し発覚が膿だしのいい機会だったのにね
他に選択肢がある以上、わざわざ三菱の車を選ぶ人はいなくなるだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:15▼返信
三菱のバスにも波及するだろう。
日野といすゞによるシェアの奪い合いになるが、将来的にはいすゞ一強になる。

やはりいすゞ自動車こそ至高、異論は認めない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:15▼返信
うんこおもらすにんぶたわおばかでつなう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:15▼返信
燃費の計測をメーカーがやってたらこうなるわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:16▼返信
ソニーのスペック詐欺もPS1からなんだよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:16▼返信
ランエボは悪者が乗ってる車、というアニメのイメージ通りのメーカーだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:16▼返信
三菱系ほとんど下がってんよ~
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:16▼返信
>>43
はいはいソニーガーソニーガー
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:17▼返信
2.3%なら誤差だ
日産がゴミ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:17▼返信
>>43
3DSはPS3の数倍とかほざいてたのどこのだれだよ
結果はwiiuですらPS3に劣るじゃねーかよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:17▼返信
割とこの会社解散するしかないんじゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:18▼返信
龍馬「弥太郎何をするがじゃ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:19▼返信
この会社の隠蔽体質は上司から部下へ、そしてその部下が出世してそのまた部下に伝えられ続けてきたってことだな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:20▼返信
深夜アクセルふかして騒音だしてる珍走団DQNが燃費が悪いとかいいそうwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:20▼返信
ひと昔前にトラック足回りの耐久性で問題になったがそれよりも前か立ちが悪いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:21▼返信
財閥解体すべし
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:21▼返信
リコールの一件から全然信用していない。ランエボも。スバルのインプが良いわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:22▼返信
やだ、うちの新発売の軽自動車の燃費低すぎ!!

そんなん知らんがな。撤退程度すめばいいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:22▼返信
三菱自動車関連は廃業してしまえ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:22▼返信
燃費が問題なのは、エコカー補助金に関わるからだよね。
排ガス不正よりは幾分マシとはいえ、結構な大問題になる気はするが。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:22▼返信
東芝が潰れたんだから三菱も潰れろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:23▼返信
何がヤバイってプジョー・シトロエンにOEMしてるアイミーブも偽装してたし
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:23▼返信
>>36
目糞鼻糞って知ってる?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:23▼返信
やだ私の10年落ちのパジェロ燃費悪すぎΣ(゚∀゚ノ)ノ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:23▼返信
>>10
三菱重工のことかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:23▼返信
日本企業ってこんなもんできるのは隠蔽と捏造
日本人の本性はどうしようもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:24▼返信
四半世紀近くやってたのかよ……
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:24▼返信
新車と交換してくれたら感動だ
たのむで三菱さん
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:24▼返信
まあ、メーカー公表の10・15モード燃費と実燃費の差の検証をどっかの機関が一度
ガッツリやってみて欲しいとこだ。
三菱が突出して悪ければ三菱だけの問題で済むが、そうでなかった場合は…
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:25▼返信
三菱は大バカ三太郎やな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:25▼返信
>>64
日本企業以外でもやらかしてるところあるから日本人どうこうという問題じゃねーだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:26▼返信
アメリカに住んでるやつらテレビつけてみろよ
大事だぞこれ
ドイツの時よりひどい扱いw
ま、20年以上不正の日本車に比べればドイツの方は可愛い方だからね
トヨタの売り上げまで減るで確実に
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:26▼返信
完全にオワタ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:27▼返信
>>64
他の国でもやらかすところはやらかすだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:27▼返信
バカな主婦層くらいにしか売れなくなったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:27▼返信
元々販売台数落ち込んでたのにこれ割りとマジで決定打になるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:27▼返信
>>70
三菱が原因でTOYOTAまでとばっちりかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:27▼返信
もう三菱のグループ全体潰れろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:28▼返信
>>75
そりゃ海外からしたら同じ日本産の車だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:28▼返信
燃費で不正やってないメーカーとか無いから
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:28▼返信
>>70
VWの方が可愛い?大差ないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:29▼返信
もし三菱がなくなったら日本が機能しないも同然だかそのうち国が揉み消すよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:29▼返信
三菱、東芝、シャープ
海外ではもう日本企業は避ける雰囲気になってるで
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:29▼返信
カタログに実燃費なんか書いてないぞ、馬鹿か。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:29▼返信
>>77
これ三菱がアホなだけだろうけどなぁ
まぁ、向こうからしたら知らんがなってことか
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:29▼返信
>>64
燃費偽装ならアメリカで韓国車がやってただろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:30▼返信
そんな昔からバレずに続けられるってのは、控えめな操作ってことかえ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:30▼返信
三菱と言えばふそうもあったよな、バスとかトラックだいじょうぶん(´・ω・`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:31▼返信
三菱航空機…
MRJに影響しなければいいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:31▼返信
>>81
それ日本企業だからって理由ではないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:32▼返信
燃費のアレは一律でどっかの企業が測定してんのかと思ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:32▼返信
ドイツのVW不正事件でドイツの車がまったく売れなくなって問題になってるけど
これはドイツ以上だな
三菱のせいで日本車が売れなくなったらどうするんだ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:33▼返信
データーの改ざんとか真っ黒やん・・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:33▼返信
ランエボが終わり4駆でもランクルやスバルに取って代わられ三菱自の存在意義が危ぶまれたのに
アウトランダーが欧州で評価を受け建て直しが出来そうな矢先これか終わったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:34▼返信
つい最近エアバックの件でアメリカ市民にマイナスイメージ持たれたばかりだしな
これは日本企業にきっつい向かい風だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:34▼返信
>>67
今回日産が指摘してバレたって経緯があるから、さすがに日産は
自分のとこではやってないって確認はしてるんじゃね?
ヤバそうな話なら黙っておくこともできたんだし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:34▼返信
これマジでやばいぞww
どうすんだよ
家電や何もかも終わってる日本に唯一の命綱だった車産業が三菱のせいで大打撃とか
日本付いてないな・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:35▼返信
>>90
ドイツ車の割合ってVWが一番多くなかったっけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:35▼返信
公式が燃費詐欺のようなものを許している世の中で三菱だけを叩くのもなぁ。公式で36キロとか書いてて実際は20キロも走んないとかザラじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:36▼返信
地震でもないのに倒壊しそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:37▼返信
正直者もバカを見るってことかねぇ
不正やってた企業の巻き添えで売れなくなるんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:38▼返信
>>99
海外は国単位で見るからな
三菱の不正も「日本」で起きた車不正事件
同じ日本車も白い目で見られる
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:38▼返信
こんなに長くばれないもんなんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:39▼返信
三菱の今回の事で日本車の外国での評価が問われる可能性が出てくるかもですねぇ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:40▼返信
日本は制裁金制度無いのが救いやね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:42▼返信
>>103
制裁金払わせて潰した方がよくないか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:42▼返信
>>67
メーカー公表の10・15モード燃費は国交相が決めたものだからね
日本のメーカーはそれに従っているだけ

今回の不正は日産が新型の車を開発するために、現在売られている車種の10・15モード燃費を測ったら、
何回やっても三菱が出していた燃費データにならなかくて、これはおかしいとなって不正が発覚したんだよ
実燃費がどうとかは関係ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:43▼返信
どこかでやめてればと思うけど結局はこうなるまで止められない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:46▼返信
財閥系はほんとダメやなこういう部分は、韓国とかの企業も財閥系ばかりであれも腐敗の温床らしいし
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:46▼返信
リコール隠しのとき、三菱はもう車作るのを辞めろと思った
今度こそ辞めるべき
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:47▼返信
どこもやってそうだなぁこんなの
業界全体くさってるんじゃねぇの
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:48▼返信
三菱自動車は、潰してもたいした影響はない
トラック事業はどこかが買うだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:48▼返信
ボロックソバーゲン「わーーい許されたーーーー^^^^^」
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:49▼返信
信じられるの任天堂くらいじゃねーか
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:49▼返信
これだけばれなかったんなら燃費とかどうでもいいんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:50▼返信
>>109
普通はこんな不正はしない。リスクがでかすぎる
でも三菱ならあり得る
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:51▼返信
市場の自動車会社全て調べればいいんじゃない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:51▼返信
>>102
どうだろろうね

米国では実燃費を基準にしているから、日本のような燃費算出基準とは根本から違うからね

それに、向こうは実燃費でデータを出している分、誰もが測定可能だから乖離が激しければ、個人的に訴える事ができる
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:51▼返信
動けばいいじゃん余計にでたCo2は払えとは思うけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:52▼返信
まあ普通に考えて、三菱自がごまかしてた燃費に対抗できてたところは
一応、疑ってかかった方がいいね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:53▼返信
ランエボとかも本当は対象なってるんじゃねーの?
三菱はさっさと自動車切り捨てないとダメージ深くなるばかりだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:53▼返信
>>12
係数固定にしないとな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:53▼返信

  今日に至るまで何故か発覚しなかったということは  
  第三者で検査してた奴も問題があるんだよなあ…

122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:54▼返信
2000年頃に大問題になったときはセガの経営不振と一緒に
報道されていてよく見かけたな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:54▼返信
他社に飛び火するかどうかだね
日本の検査結果自己申告+エコカー減税+くそ乖離カタログ燃費を考えたらむしろ
やってない会社がある方が異常だし
もし飛び火したら三菱は買場になるが、俺の持ってるマツダが死ぬ

124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:54▼返信
さようならGDIクラブ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:55▼返信
>>117
エコカー減税とかの対象になってたんなら差額分の返還は免れないだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:55▼返信
車がスペック通りの燃費で走ると思ってる情弱しか引っかからないと思うがな
こんなもん絶対どこのメーカーも大なり小なりやってるだろ
そんな下らねえ事にいちいち文句抜かすなよ
そんなに燃費が大事なら決まった手順のクソみてえな試験方法で
データなんて取らないで全部一般道を走ってデータ取れよ
そうすればどこのメーカーの車も燃費が3~4割ガタ落ちするし
実燃費に近くなるんだから燃費競争も平和になるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:56▼返信
対象車のリコール分に懲罰金、日産への賠償ともう詰んでるわ
海外への輸出分まで賠償請求される前に自動車切り離さないとえらい事なるぞ三菱
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:57▼返信
ぶっちゃけ燃費ってそこまで気にする?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:57▼返信
>>118
三菱の軽はカタログ燃費はスズキに匹敵するが、実燃費はずっと悪い。不正してたからだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:59▼返信
>>40
じゃあお前明日からエルフで通勤しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:59▼返信
死人まで出した罪なすりつけリコール隠しのとき、甘やかして助けた三菱グループのせいでーーーーーーーーーーーーーーーす
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:59▼返信
はい終了
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:01▼返信
不正という名のミスファイ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:01▼返信
三菱は自動車事業から撤退すべきだと思うの
それかトヨタかどこかの傘下に入るべき

135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:02▼返信
申告制なんだからどこもやってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:03▼返信
いやそもそもカタログスペックと実燃費は違うってバカでも知ってるやろ…
それで不正どうこうは今更すぎるというかなんというか
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:03▼返信
車内雰囲気はどうなのか非常に興味あるは
知り合いに三菱で働いてるやついて三菱鉛筆は三菱をパクったクソ企業っていつも言ってたけど自分らも不正会社っていう
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:03▼返信
掴もうものなら腕ごと切り落とされるぱてぃーん。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:04▼返信
いや、もっと昔からやってるよ
三菱に限らずそういう業界なんだって
リタイヤした元技術屋連中なんて鼻で笑ってるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:04▼返信
軽に関しては新型エンジン開発してないのにスズキのOEM切ったからなぁ
まさにアホとしかいいようがないが上役に言えない社風だったんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:05▼返信
※134
トヨタも日産も三菱自動車の技術は要らんだろ
技術的に劣ってるから燃費不正なんかして誤魔化してたんだからな
VWとかのドイツ車が日米のハイブリットエンジンに勝てないからディーゼルエンジンの燃費誤魔化してたのとまったく同じパターン
ランエボとかのライセンスだけは欲しいってとこはあるかも知れないがリスクの方が高いわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:05▼返信
>>109
多分、どうせどこもやってるだろうと一番思ってたのが三菱自身じゃなかろうか
そうでなきゃOEM先に対しても燃費をごまかすなんてバカな真似ができるわけがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:06▼返信
ランエボは頑張ればカタログ値は軽く超える…
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:08▼返信
>>48
ほんとな
嘘と捏造を繰り返す任豚
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:10▼返信
株主可哀想
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:15▼返信
三菱いなくなってしまうん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:16▼返信
>>136
こういうことドヤ顔で言うやつがよくいるが、
実燃費との解離と、三菱の不正はまったく別の話
前者は運輸省の提示している試験方法に問題があるだけのこと
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:16▼返信
俺はどんな車もカタログ燃費を遥かに上回る燃費で走れる腕があるけど
よくカタログ燃費に届かないて言う奴てド下手くそな奴や女の運転で
俺と同じ燃費で走れるとでも思ってんのかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:17▼返信
>>141
VWがごまかしてたのは燃費じゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:17▼返信
しかし、日本の燃費基準はともかく、海外は実測とずれたらダメじゃなかったか?

日本も一時停止とか含めたコースで実際に走行させるべきだな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:18▼返信
>>148
カタログ燃費と同じパターンで走ってカタログ燃費を上回れるなら、自動車メーカーに入った方がいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:19▼返信
な?日本人ってクズだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、でもバカウヨ的には日本企業の不正は愛国無罪かなwwwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:19▼返信
担当者一人じゃ絶対に起こせない問題だからなぁ
自分はこういう不正でも消費者目線で寛容な方だけど、いかんせんこういう問題は何度目なの?っていう所があるからキツイわな

たとえ潰れるにしても、プライドを持って日本の自動車産業のために身を粉にしながら貢献して欲しいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:20▼返信
乗ってたら、あ、燃費の悪い車だと思われてそうで恥ずかしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:20▼返信
>>129
デイズ乗りだけど、カタログ値の半分もいかないことが普通...。実燃費は1割どころじゃないと思う。
ワゴンRはカタログ値越えする人結構いるもんなあ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:21▼返信
>>150
日本も2018年からWLTPモードという、海外で使われているのと同じ
測定基準に変更する予定らしいよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:21▼返信
>>150
日本の燃費も、一時停止とか加速減速とかあるんだよ
ただしシャーシダイナモ上で走るので、タイヤの抵抗や空気抵抗の影響は計算で出すことになっていて、三菱はそこでごまかした
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:22▼返信
三菱が不正しないと思ってるやつおるの?
前から隠蔽だの改竄だのしてきたのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:23▼返信
やっぱ三菱ってクソだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:25▼返信
リコール隠しもそのころからだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:26▼返信
消費者をバカにしてるなこの会社
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:27▼返信
車作るのやめて飛行機作ってたらいいんじゃね
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:28▼返信
90年代からとかひでーなぁ
自浄作用まったく機能して無いな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:28▼返信
三菱てディーラーの店員もなんか変なやつ多いよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:32▼返信
三菱は兵器だけ作ればいいねん
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:34▼返信
零戦も実はなんらかの不具合や欠点を隠してたりしてたんじゃ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:36▼返信
90年代に三菱のとある車の事で、警察から傾斜何度で横転するかと聞かれ、答えた数値以上の傾斜を平気で走りきり検問突破された事があったが、その頃から改ざんというより数値が怪しかったが…なるほどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:38▼返信
RVR買った友人が燃費予想より悪いなぁって良くぐちってたけど。
やっぱり酷かったのかぁ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:40▼返信
いいんじゃないすかね
だって三菱車なんてゴミぜったいに買わんもんwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:41▼返信
>>164
エボ4欲しくてディーラー行ったのに鼻であしらわれ、頭きてその足でスバルでインプ買った思い出
それ以降アンチ三菱だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:43▼返信
ランエボよりかはインプやろなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:43▼返信
いすゞと同じで乗用車事業から撤退したりして・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:46▼返信
現代自動車に買われちゃうぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:48▼返信
こりゃダメだな。
さすがに潰れてもおかしくない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:50▼返信
よしよし、目障り極まる鉄屑が一掃されるぞ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:50▼返信
乗った人ほど燃費悪いのはわかってたけど不正してたとは思わなかったなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:51▼返信
三菱ならやりかねないから怖いw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 18:52▼返信
創価三菱バイナラオナラ…
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:00▼返信
これはアウトランダー買わなくて正解だったかも
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:02▼返信
にくいねっ、三菱
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:03▼返信
近所に三菱のディーラー新店舗完成して昨日からオープンのはずが閉まったままだな
今帰宅途中で近くまで来たけど真っ暗で誰もいない…
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:05▼返信
>>181
お通夜です、察してください
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:07▼返信
銀行以外終わってんな三菱グループ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:09▼返信
JC08自体、実燃費からかけ離れているから1割くらい誤魔化してもバレないという
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:11▼返信
三菱自動車潰れたら相当な影響あるのにここの連中の呑気さって恐ろしいわ。まるで三菱潰れてよろこんでるような連中もいるしほんと理解不能。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:12▼返信
リコール隠した時点で信用はしてない
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:13▼返信
三菱がつぶれて困るのはヒュンダイくらいだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:17▼返信
元々燃費のカタログ値って実燃費との解離がかなりあるからなぁ。
自動車雑誌の記事とかで実燃費調べたりするし、カタログ値の七掛けとかを想定したりするし。
市街地でのチョイ乗りと高速道路で遠出で較べてもかなり差が付くからなぁ。
二割三割ごまかすマズイだろうけど、数%なら企業倫理的にはクソだが実害って言われると微妙。
問題があるとするとエコ減税対象のボーダーラインにある場合だな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:17▼返信
海外の高速惰行法使って出したデータて問題ないなら、日本独自の計測方法が問題な気がしてきたw
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:21▼返信
いつも通りの日本のクオリティーでしたよ…
まああらゆる産業を疑うべきだがね。
無論ここの※欄が務めてる産業もね。
なおニートは除くなぜなら働いてないから。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:22▼返信
金曜会に助けて貰ったのが三菱がつけ上がった原因でもある
何かあれば金曜会が助けてくれるというおごりが三菱の不正を助長させた

金曜会は結束が固いのとメンツがあって助けてきたけど、これからどうすんのかね?

192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:23▼返信
これもう日本企業まるごと潰さないとダメなやつや
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:24▼返信
家電の節電も嘘だろうね、電気料金変わった実感ないし、日本は虚偽だらけ戦時中から成長してないね。戦前と同じく間もなくフィリピン、マレーシアに全て抜かれるわ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:27▼返信
アウトランダーPHEV好きなのに~まじか~
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:28▼返信
ランエボ乗ってて燃費を気にしてどうするんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:29▼返信
>>161まあね、日本国民を戦争に導いた糞企業なのに潰れてないのがおかしい。日本人はお人好しにも程があるわ、焼き討ちされてても不思議じゃないのに。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:29▼返信
リコール隠しですらほとぼりさめたらみんな忘れてるんだから
この程度じゃびくともしないよ
198.ネロ投稿日:2016年04月26日 19:30▼返信
唐揚げ食いたいなあ

はっはっは
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:31▼返信
>>193
月の電気代安くなる実感なんか、20年前のエアコンや冷蔵庫を買い換えるか10年前のプラズマテレビを液晶テレビに買い換えるとかせんとわからんわ。
プラズマテレビは月に千円下がったからびっくりしたわ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:34▼返信
政府からはエコカー補助金分について
基準を満たしてない車種が判明した場合、本来購入者に払い戻しの責任なるところ、これについては三菱に全額返金させる模様だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:35▼返信
まーたアホが日本下げしとる
お前らはサムスンやヒュンダイの心配しとけw
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:35▼返信
ヒュンダイが傾く
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:36▼返信
企業体質だな
どうしょうもない
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:37▼返信
噂通り越して割りとマジな情報らしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:37▼返信
買い取りお断りされるんじゃないの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:37▼返信
どっか外国のメーカーが買収してがらっと変えないと
自浄作用無いなこの会社
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:38▼返信
これが アベノミクス の実態かッw
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:39▼返信
造船部門で大量の外人DQNと地方出稼ぎDQNを長崎に招き入れたミツカスは爆散して欲しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:39▼返信
>>194
俺もPHEV欲しかったのに残念な気分だわ

今回の件とは関係ないけど三菱車ってなんでワイパーデアイサーとか
ヘッドライトウォッシャー付けないのかね?欧州モデルには付いてるのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:43▼返信
まじめ
まじめ
まじめ
コルト

まじめに不正してましたってか
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 19:51▼返信
※206
海外メーカーがこの手のことやってないとでも思ってるの?
あっちはこんなのゴロゴロ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:03▼返信
これは冗談抜きでヤバイやつ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:03▼返信
もう車作るのはやめて部品メーカーになるしかないな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:12▼返信
測定方法変わったら三菱以外も燃費落ちるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:13▼返信
解体待ったなし!
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:20▼返信
他社もあるだろう。
カタログ燃費なんて全く当てにならんもん。
やっててもユーザーには「わからない」
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:24▼返信
近所に三菱の名古屋製作所っていう名古屋からはるか遠くに離れたところにある
工場があるんだけど、この問題が発覚してからマスコミが殺到して従業員に
「ねぇ?今の気持ちどうなの?」アタックしとる
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:30▼返信
不適切な検査とか曖昧表現で逮捕はないんだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:32▼返信
そういえば、ヒュンダイに技術供与したのは三菱自動車だったな
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:32▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:38▼返信
日産と三菱は一番信用できない自動車メーカー
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:40▼返信
なーに三菱なんか社員しか乗ってねーから問題ねー
しかしこいつのせいで日本メーカーのディーゼル乗用車もやっぱり排ガスダメでしたーネタがふっとんじまったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:46▼返信
あーこれでドミノ倒しになったらやべえな失業者やばそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 20:58▼返信
三菱なんて信じてる人はいないわ
東電みたいなもんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:00▼返信
その三菱から業務提携していた某半島メーカーは?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:05▼返信
まさか戦車や戦闘機も燃費ごまかしたりしてないよな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:10▼返信
結構な割合で日本人以外がコメント投稿してるのね
国帰れ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:14▼返信
法則はとっくに発動してたんだね…
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:15▼返信
三菱が自動車作ってたてこと知ってる人ほとんどいないから問題ないよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:18▼返信
別に三菱の擁護をするわけじゃないがこんなん車もバイクもすべてのメーカーがやってんだろ
公表されてる燃費と実燃費が違うなんて業界の暗黙の了解みたいなもんで今回は日産がリークしただけやん
まあこうなったらもうおわりだろうけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:28▼返信
「憎いね三菱」
ほんとに憎いゴミクズだった
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:29▼返信
次はどこだ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:30▼返信
昔持ってた車が不正の対象だった場合どうなるの?
気づかずに乗ってたんだからそれでいいだろ、ってことで泣き寝入り?
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:35▼返信
あーやべえ、これヒュンダイに身売りするかもしれんな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:38▼返信
やっちゃえ日産って、そういう意味だったんだと今さらながら気づく
(三菱を)殺っちゃえ日産って意味だったんだと
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:43▼返信
※233
ブレーキが効かなくて死亡者まで出した車ですら何の保証もしなかった会社だぞ。
集団訴えでもしやきゃ無理だな。
というか今回は車部門は流石に潰れるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:43▼返信
グループクソデカいのになんでこんなセコい事してんだ?
技術くらいグループ企業でありそうなもんだが横の繋がり全く無いのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:44▼返信
やば、こんなとこが国産ステルス作ってるとかwwwwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:49▼返信
他のメーカーもやってるだろ。
そもそも10・15試験とか意味不明なデータ出してるけど、パンピーに分かるような検査結果にしろよ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 21:56▼返信

パチ業界が一番悪質

間違いない

官民一体の世界最高の詐欺
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:00▼返信
どこもやってるとか言ってる奴は三菱の関係者かよ。
走り方で燃費なんて変わるんだからカタログ値と実燃費が乖離するのは当然。
実燃費なんてどこを走るかで大きく変わるから実燃費を測定なんてできないよ。

三菱がやったのはカタログ値のごまかしだから全く違う話。
日産から出た情報だから、少なくとも日産はやってないだろう。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:03▼返信
>>239
燃費算出方法に文句があるならメーカーじゃなく国交省にいいなよ
メーカーは言われたとおりの方法をやっているだけだからね

メーカーにしたら、どんな算出方法だろうがその国で決められたやり方をするだけだから
米国じゃ、実燃費に近い値をカタログデータに出してるから
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:06▼返信
リコール隠しの前からやってたとなると擁護のしようがないなあ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:17▼返信
零戦時代から燃費偽装は在った
余裕で届くはずの餓島から帰ってこない零戦が多数あった
落下傘も持たなかったパイロットはそのまま死んでいった
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:19▼返信
燃費なんてどうでも良いから、乗り心地とデザインで勝負すれば良かったのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:39▼返信
アチャー
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:44▼返信
リコール隠しの頃から買い支えてくれてたファンも、今回ばかりはサジを投げるかもね
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:54▼返信
エコカー補助金の返還、エコカー減税の再課税
アベノミクスウハウハ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 22:56▼返信
実燃費とカタログに載せてる燃費がかけ離れてても不正をしてなければいいんだよ。
同じ基準なら比較するのには問題なく使えるんだから。
違う方法で測定されたら比較にすら使えない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:05▼返信
どんだけ昔からなんだよ・・
リークが無ければそのまま、ずーーーーーーーーーーーと続けてた訳だろ?
ドイツ笑えないよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:12▼返信
カタログと違うのは環境やドライバーの技量で差が出るのは当たり前なんだが
これはデータの改ざんだからなぁ
要するにどの会社も路上走行でないにしろ国が定めた基準方法の測定値を車の性能として同条件で比較するのに
その値に嘘データ乗せたってのがまずい
今回は日産が指摘しなかったら表に出てこない問題だったろ
カタログ値より多少は下がるのはしょうがないねの部分がかなり下がるのは詐欺だろって話で
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:16▼返信
eKワゴンは鈍亀パワー不足は軽だからしょうがないにしろ燃費も悪いじゃ車としては価値ない
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:24▼返信
>>241
日産が三菱から軽自動車の供給受け始めたのは2003年から。
合弁会社作ったのが2011年。デイズの販売開始が2013年。

三菱側で数値いじってたのが20年以上前からなら
今まで日産は何やってたんだという別の疑問が・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:26▼返信
ボロクソワーゲンくんもこれににっこり
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:35▼返信
ぶっちゃけ他社の軽と比べて明らかに燃費が悪いからこそ発覚した事案だろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:35▼返信
>>40
バス運転する身としては三菱のオートマは「は?なんでオートカットがブレーキ踏み込まにゃならんの?運転した事無い奴が設計したのか?」って感じしかも確実にオートカットにならない
いすゞは確かにいいが乗りやすいのは
日産>いすゞ>>>>ひの>>>>三菱だったな
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月26日 23:56▼返信
>>253
軽自動車って、結構独自の設計とかのノウハウがあるから、いくら日産と提携したからといって
知られたくない事も多いので全てのものが日産にわたる事はないですよ

ましてや燃費に関しても、相手を信用してるのでデータを出されたら疑うことはしません
これからはどうなるか分かりませんが
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 00:07▼返信
他のメーカーが潔白だとしたら、不正な燃費を発表した三菱と市場で戦ってきたわけだから凄いよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 00:41▼返信
三菱自動車最悪だな、もう三菱鉛筆使うのやめます。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 00:46▼返信
三菱の色鉛筆だけは残してください
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 01:13▼返信
EKワゴン新車で30万にしてくれたら買ってやってもいいぞ(超上から目線)
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 02:00▼返信
つか役所がザル審査だろ ウソ書いてたから騙されました~って
そんな仕事で良いのかよ 接待されてナアナアやってたんじゃないのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 02:26▼返信
>>259
三菱鉛筆は三菱クループとは関係ないから買ってやってくれ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 02:45▼返信
第二次世界大戦じゃ軍用機でボロ儲けした企業だろ。総理の兄貴が三菱系だっけ? 戦争法案も軍需産業を復活したいこの企業のロビイスト達の影響。車より軍用機器類に復活したいんだよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 03:01▼返信
もともと車に情熱も愛着なく、軍需産業で復活するため腰掛けの社風なんだな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 07:38▼返信
つまりGDIは不正の塊だったって事か
それなのに消えちゃったってwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 10:57▼返信
リコール隠しの件から三菱避けてたけど正解だったな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:36▼返信
ある意味、中国韓国製以下と見られて当然な事しでかしたよな
日本製品全部が国際的に、そう見られてしまう
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月27日 11:37▼返信
JALや東電みたいに国が守ってくれるから大丈夫だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月29日 16:10▼返信
やっぱ、韓国車に限るな。
不正もしてないし、性能も上がってきてるからね。

直近のコメント数ランキング

traq