緑色に光るサル誕生
http://this.kiji.is/97258242929395195
記事によると
・緑色蛍光タンパク質(GFP)を作り出す遺伝子を組み込んで、緑色に光るカニクイザルを誕生させることに、滋賀医科大と実験動物中央研究所(川崎市)のチームが成功
・紫外線などを当てるとサルの皮膚が緑色に発光する。
・病気の原因遺伝子などと一緒に組み込めば、さまざまな病気のメカニズム解明や治療法の開発に役立つという。
この話題に対する反応
・昔、緑の猿って言って変死する映画があったよね。
・クラブに行くと光るナチュラルボーンパリピが生まれる日も近い…
・Falloutで見たわ。
・作り物っぽいけどリアルなのか。こんな色に発光すると宇宙人っぽいな。
・松岡圭祐の小説で見た。自殺するやつだ
・ハルク作りたいのかキングコング作りたいのかはっきりしてください。
・なんかこう。。。ソンビ感があってサルに申し訳ないような気持ちに。。。
・オタク棒がもう要らなくなるな
色合いそっくり

RAD値高そう
ライブ会場で目立ちまくれるサルですわ


アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 16.04.26ファット・カンパニー (2016-10-31)
売り上げランキング: 1
ゴキブリすまんな
お供え物はゴミで結構。
これ書きに来たらもう書かれているとは
それに記事読めば誰でも発光させる理由わかるけど?
お前ら見た目で随分好き勝手言ってくれてんなw
通常の暗闇では何でもないのか
陽の下では光っていても気がつかないだろうし
あれ以来の衝撃・・・
こうしておかないと動物愛護が騒ぎだすからだよね。
実際に役に立った例はあるのだろうか。
異常部位もしくは異常細胞を発光させる事が出来るとかそういった方向じゃねえかな
今回の実験が関連研究の一つの結果だろう
理由は
ゲーム業界から去るから
実際に役に立った例があるから医療が発展しているのでは?
ただこの実験を続けた先に役に立つようになるよ
この皮膚発行自体に意味は無いです半分遊びみたいなもんです
グールは消毒だぁヒャッハー
下村教授舐めるなよ
これ否定したら近代医学前否定レベルだぞ
記事主ちゃん♪
magic play is dancing
みーどりいろにひかーるー
ミドリの猿って言葉、めっちゃ怖かったわ。
ミドリの、ミドリの猿が… …!!
ベジッコロ?ピッコータ?
胸くそ悪い
ゲノム編集のハードルも下がったそうだし
もっと色々作ればいいのに
じゃあ無人島で暮らせ
その辺の理系の大学なんかラット育てては殺しまくってるよ
その恩恵が嫌なら病院や薬などすべて否定しろ
滑ってるよ?はちま
「動物実験 化粧品」で検索してみ?
愛護団体の肩をもつわけじゃないけど、現実を知ると胸糞悪くなるぞ
それを生きてる猿でできるってことは、恐らく人間でも、生きたまんま遺伝子発現の局在がわかるってことよ