
ありがとう、僕らが大好きなゲーム
夜中の地震で停電になって、取り敢えず暗闇の中を学校まで避難しようとしてた時に頭の中にあったイメージは「絶体絶命都市」でした。あのゲームの経験がなかったら、自転車用のライト外して胸元に下げて照明を固定したり、妻のバッグに後方用の赤点滅を括りつけたりはしなかった。
— モモちん (@r2o2k) 2016年4月28日
ライトの備蓄が無い場合は自転車のライトを外して使うといい
「絶体絶命都市」は不謹慎なゲームなんかじゃないと思う。むしろあのゲームで「日常が非日常に変わった体験」をしてたからこそ、いざ現実がそうなった時に冷静に対処するだけの余裕を持てたんじゃないかと思う。
— モモちん (@r2o2k) 2016年4月28日
「絶体絶命都市」は「災害」をモチーフとした「サバイバルアクション」なので、主人公が行く先々でイベント(崩落、傾斜、水漏れ、漏電など)がタイミングよく起こりまくるけど、それを考慮した上でもとても良いゲームなので機会があれば触ってみておいた方がいいと思う。
— モモちん (@r2o2k) 2016年4月28日
【松本人志さん「ゲームを完全に否定する人間嫌いやねん。感動することもあるんだぜ!学ぶこともあるしよ!!」】
ゲームで学んだことがいざという時に役立った話が話題に
絶体絶命都市のゲーム内の災害マニュアル、ちゃんと監修されてるから勉強になる
— 小澄@7人目 (@kosumi24) 2016年4月28日
「絶体絶命都市」シリーズは本当色々勉強になる、多少現実離れしたストーリーだけど災害への対処は本当よく考えて作られてる
— 月城 (@tsukishiro12) 2016年4月28日
絶体絶命都市やりこんでたおかげで寒さを凌げたとかそういう話も東日本の頃に見た気がするしPSPのやったことあるけどほんとに役に立つあれ
— ロマネ@祝★マジェプリ劇場版 (@romane_sft) 2016年4月28日
まさかのキャンペーンが熊本の光の戦士たちを救う
ヒカセンいろはすを24本買う
— Sarada.E さんがログインしました (@SaradaElegance) 2016年4月15日
↓
九州のヒカセンたちももちろん買う人はかっている
↓
地震などの被害で水が必要に!
↓
ヒカセン最強説
↓
もしかして吉田Pは地震を…
おっと誰か来たようだ。。。
【【極いろはす討滅戦】『ファイナルファンタジー14』キャンペーンのせいで全国のセブンイレブンから『いろはす』が消えるぞwwwwwww】
吉田は熊本のテンパードに『地震で生活に困って欲しくないな』って思ってセブンイレブンでいろはすを28本も買わせたんだよ。
— シナモン佐藤 (@terrawkwk3) 2016年4月16日
なんでも見えてるなぁ。
FF14のフレで九州住んでる奴が「水道使えなくなったけど711キャンペーンのお陰でいろはす沢山あるわ。吉田ありがとう」って言ってて、吉田ってやっぱり神なんやなって思った(テンパード並の感想)
— 熊兎鴻 (@NJgjk5vbJ8KG) 2016年4月16日
うぅ・・・震源地が段々近づいてきてる・・・
— メル@テンパードふっち (@anti_chlorobenz) 2016年4月17日
吉田め・・・まさかこれを予知して僕にいろはす沢山集めさせたのか神か
『吉田 いろはす』で検索するとFF14キャンペーンでリアルに助かってる人がいるからやはり吉田は神だったのか…
— ケダさんのマグナアニマ (@ryukichisan) 2016年4月17日
冷蔵庫に入れっぱなしだったいろはす28本が断水時に役立った話が
ネ実などで話題に
・吉田が熊本地震を予期していろはすを指定したって話好き
・絶体絶命都市は防災関連だけはガチ
・熊本地震でまた発売中止にならないよな・・・
・絶体絶命都市4はみんなやるべきでしょ
『絶体絶命都市』はぶっ飛んだシナリオとは裏腹に防災知識はしっかりしてるから義務教育に取り込むべきまである
吉田は防災意識を高めさせるためにキャンペーンでいろはすを指定していた…?
— 長月ネロ@リオ&みずき (@nenenero) 2016年4月18日

ありがとう吉田!本当にありがとう(テンパード並の感想)


星のカービィ ロボボプラネット【Amazon.co.jp限定】ロボボアーマー型 カービィ オリジナルマグネット付
Nintendo 3DS
任天堂 2016-04-28
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
レコラヴ Gold Beach(2016年夏発売予定) (【初回特典】ドラマCD・DLCキャンペーン水着2種 &【Amazon.co.jp限定特典】クリアしおり4キャラ分Gold Beachバージョン 同梱)
PlayStation Vita
角川ゲームス 2016-12-31
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
さすがにペースが合わなくてやめたけど
中身はずっと変わらんのかな?
…でも現実には役に立ってるみたいなのでそれはなによりです。
正直このシリーズは据置のが面白いから4も面白いはず
PSPはいろいろ限定されてるから惜しかったわ
ストーリーか衝撃的すきで
ドアホです
学校の先生に言われたこととゲームで言ってたことどっちが印象に残ってるかなんて人それぞれ
絶体絶命都市4だけは予約して買うからな。
不謹慎厨「震災をゲームと一緒にするなんて不謹慎だー!」
防災センター「うちには防災ゲームや避難ゲーム、地震体験もありますよ。」
またきたなw
絶体絶命都市4は2011年の東日本大震災のせいとか自粛とかじゃないぞ、会社の運営がうまく出来てないから出ることができないだけだよ
無理なのはわかってる
開発メンバーたちが会社と揉めて退社したことが一番の原因じゃん、その後で開発メンバーたちがグランゼーラを作ってIPや販売権を取ってやっと再開出来ただけの話だよ
「災害対策シミュレーション」とかジャンルつけて出せばOKじゃね
実際熊本でもあったもんな
もっと端的にザサバイバルでいいと思う
それか防災シミュレーターとか端的に
略してボーシム
よくね?
世の中上手く行かんなぁ…
一般的に使ってもいいレベル
そやな
お前が逝けばよかったのに上手くいかんよなぁ
言うてること同じやん
オタクが経済回してるとか言ってるのと同じ臭いがするわ
しっかり勉強してゲームメーカーに
採用された人間の実力だ
見た感じ2回投稿からのアンカミスっぽいな
助かった命がある
組み込んで作ればいいと思う
VR使うとさらにいいかもしれないが不謹慎中がどうでるかw
勘違い吉田が(以下同文)
なんだこのゴキブリ達が
災害で宣伝しようとか最低すぎるわ
反吐が出るなソニー信者は
ゴキブリってモラル皆無なの?
VRでやったらパニック症状でる人も……さすがにないか
ドキドキしながらスイッチを入れた
あのコントローラーを握るワクワクをこれからも未来に
子供たちに伝えていきたい
by,ゲームで笑顔に 任天堂
こんな時までネガキャン?モラル無いの?
あざといわー
1も2もリアルタイムにやってたが
そんな役に立つ情報あったか?
まともなマニュアルがあるのは3だな
あれはちゃんと専門家が関わってる
まぁストーリーはふざけてるけど
つぶやいた時点で自演だろ
ほんとひどい話だ
テレビで津波の映像が出る前にテロップ出るぐらいだからそれは十分あり得る
日本で出るならR18指定は確実
といっても戦争ゲーやらホラーゲーでもパニック症状は十分ありえる
所々役に立つのは事実だが
小中学生の教材になるようなものじゃねえw
あーなるほど
1と2やった後だと3は20分ほどやったらいいやってなってやってなかった
納得
任天堂のゲーをやりこんでいれば小学生に声をかける方法から関係を迫る手段までマスターできるというのに
ここのバイトにはタイトルやアフィ上のコメントに淫夢語を入れてくる奴がいる
この記事はそいつかもしれん
もう不謹慎厨怖くて逃げたアイレムじゃないから出るよ?
ガワしか見ないアホの目安ですわ
最近キチテンパがスレ乱立してるけどそれでもそんなスレたってないしw
ダサいからないわ
てか震災体験したことあるや避難したことある人なら絶体絶命以外にぴったりな言葉はないよ
前がどうして延期したか>>23>>26を見ろ、新しい会社にもなったから制作が間に合わない以外延期はないよ
小中学生の教材になるならストーリーは余計だもんな、震災時の知識として小中学生の教材バージョンをつくればいい
未定、今年で発売とかも言ってないし、多分来年
巨影都市も未定だけど、一応絶体絶命都市4Plusより多くの情報を出してるので先に出るかもしれないと思う
不謹慎厨は内容なんて知らないし都合の悪いことはキコエナーイするだけ
そしてまた「不謹慎だ!不謹慎だ!」
どうせ被災者じゃないやつだろ
あぁいう触りやすくて飽きさせないで最後まで目を通せる教科書大事だろ
そういう意味でかなり優秀なコンテンツ
さほどない声が、まとめサイトであたかも偉そうな記事にしたてる。
災害という大きなくくりでゲームをしめてるが、大抵、ほとんどの場合、ゲームてのは害でしかない。
いろはす討滅戦が役に立った人いたんだなぁ
監修した人が当時の肩書き込みで絶絶3の取説にあるけど
防災・危機管理ジャーナリストってのが監修に付いてる
(株)まちづくり計画研究所所長
NPO法人日本災害情報サポートネットワーク理事長
そんな人が監修して、ゲームのテンポを悪くしてるとまで言われるほど、リアル災害時の対策マニュアルをしつこく挟んでくる
避難所に付いてからの、被災者同士のイザコザやらなんやらまで絶絶3の災害マニュアルに載ってる
ちなみに、絶絶3では避難所は通過地点
ストーリー上で訳あって留まれない
4
絶体絶命都市は出すべきだな
自然災害が多すぎだよ日本
とかなのかも知れんが、炎天下の中で町中を延々と歩いて荷物担いでアスレチックやってりゃ脱水するわ。
起震車も不謹慎で廃止だな
オマエラの存在自体が不謹慎じゃん。w
いろはすはタイミングばっちしだったな
1.2は選択肢のせいで不謹慎と言われても否定できないからなぁ・・・
その点、PSPの奴は色々と良かったわ
あれは悲しいかなダメだ
弟を殺したアニメスタッフは許さん
発売したいならWiiUかNXに機種変更しろ
知られた手法だと思うけどな。
買い占めるのか?
グランゼーラを応援してるぜ!
な流れの世の中なんだから
「少数でも役に立った人がいるなら絶体絶命都市は販売すべき」
だよなあ
しかし脳の情報処理能力や効率化や計算能力も鍛えられると思う
まぁゲーム以外も色々やってたからかも知れんが
割と何でも真剣にやれば役に立つもんだろ
それしかやらんやつはポンコツになるだろうけど
ちゃんと活かせてる人はすごい
そもそも活かせるのに同じような体験しないといけないので、勉強になったけど活かせることがない人もいるよ、でもそれはいいことだし
そしてもし本当に震災にあってその時に何が必要か、まずやることは何かを考えると自然に出てくるよ
たとえばこの記事みたいに照明がないなら自転車のライトを代用とか、最初から懐中電灯が持ってると結局自転車のライトとか思いつかないよ、本当に必要なものがないややるべきことがわからない時にもし知識があればふと思い出すもんだよ
別にそれゲームじゃなくても、映画でもいい話だよね
いい歳こいてゲームしてる自分を肯定したいとか、二重にカッコ悪いわ
もし本当にそれが起こった時どうすればいいか、何を用意すれば役に立つかを
その時の試行錯誤じゃなくあらかじめ体験づけて想定できるのは大きい
震災に世間知らずもクソもねぇよ 笑
こりゃ風化すんのも時間の問題
テンアゲだわ
叩けやネット民
有名人しか叩かへんのかいな
胸糞悪いなこういうガイジノリ
絶体絶命都市4は買おうかと思っていたんだが、プレイ時の取組熱意がこの件で高まったな。
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!
これは酷い
注目集めずにそっとしとけよボケ
うだうだ言う奴は被災してシネよ