• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







 今日はNHK FMで一日アニソン三昧放送中! 


http://www4.nhk.or.jp/zanmai/

2016年4月30日(土)「今日は一日アニソン三昧~あンな歌にそンな歌にこンな歌 何ンでもありーな感じ!?~」

01.宇宙戦艦ヤマト(LIVE) / ささきいさお(「宇宙戦艦ヤマト」より)
02.紅蓮の弓矢 / Linked Horizon(「進撃の巨人」より)
03.デリンジャー / 刀根麻理子(「CAT'S・EYE」より)
04.コンディショングリーン~緊急発進~ / 笠原弘子(「機動警察パトレイバー」より)
05.戦え!宇宙の王者 / ささきいさお、こおろぎ'73(「宇宙円盤大戦争」より)
06.ジムボタンの歌 / 堀江美都子、こおろぎ'73(「ジムボタン」より)
07.KA・BU・TO / 串田晃(「カラス天狗カブト」より)
08.誰よりも遠くへ / 日下まろん(「トム・ソーヤーの冒険」より)
09.すきだッ ダンガードA / ささきいさお、ヤング・フレッシュ(「惑星ロボ ダンガードA」より)
10.バケツのおひさんつかまえた / 大野進、中山千夏(「じゃりン子チエ」より)
11.青春は舟 / ダ・カーポ(「青春アニメ全集」より)
12.おれはグレートマジンガー / 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「グレートマジンガー」より)
13.GATE Ⅱ ~世界を超えて~ / 岸田教団&THE明星ロケッツ(「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」より)
14.ジョジョ~その血の運命~ / 富永TOMMY弘明(「ジョジョの奇妙な冒険」より)
15.恋のミクル伝説 / 朝比奈みくる(後藤邑子)(「涼宮ハルヒの憂鬱」より)




『涼宮ハルヒの憂鬱』挿入歌・恋のミクル伝説が流れる



【ニコニコ動画】恋のミクル伝説











この話題に対する反応


・涼宮ハルヒの知識ゼロの状態で恋のミクル伝説だけを聴いてしまったらそういう感想でも仕方がないように思う

・恋のミクル伝説はああいう体裁なのがいいのに(´;ω;`)

・恋のミクル伝説より恋のミノル伝説の方が個人的に好きなんだけど知ってるオタクいないかな

・のミクル伝説はまじでやばいぞ。あれ音痴っていうやつほんとに大丈夫か?めっちゃすごいんだよほんとは

















もう10年前のアニメだしねこれ・・・いまの高校生位のオタクは知らないよ・・・



















コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:01▼返信
後藤邑子も消えたな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:01▼返信
任天堂最高!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:01▼返信
いや、見てたけどほんと音程酷かったぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:02▼返信

好きだっ!
好きよっ!
ダンガード~エ~ス~♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:02▼返信
まぁ昔のアニメだししゃーない
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:02▼返信
ハルヒつまらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:02▼返信
見ようと思えばDVDとかでも借りれるわけだしハルヒ知らないやつとかそうそういないと思うが、アニオタで
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:03▼返信
蒲焼きを待ってた~♪
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:03▼返信
酷いにしても酷すぎだろw
放送事故レベル。中の人が無名だからか本当起用する前に一回テストしろよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:03▼返信
昔とか今とか関係ない、なの声が駄目
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:03▼返信
くだらねえステマ記事たてんなボケ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:04▼返信
擁護しようと思ったけど、どうでも良くなった
10年前の化石に熱を上げれるオタクなんてオッサンだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:04▼返信
>>3
FMを見てた…?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:05▼返信
>>7
けいおんとかでアニヲタになった奴ら→それ以前のアニメなんて見ない
つまり今年までのアニメ知識しかないわけだ
ハルヒもらきすたも知るわけがない
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:05▼返信
残酷な天使のテーゼは知らない奴いないだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:05▼返信
>>9
釣り針デカい
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:06▼返信
>>14
俺はラブライブだよ。
けいおんは古い方だね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:06▼返信
※12
もう10年も前なんだなぁ...(諸行無常)
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:06▼返信
ただのジェネレーションギャップじゃねーか
こんなん記事にすんなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
ハルヒのとき幼稚園だった奴らが、今はラブライバーやってんだぜ?ww
時代を考えろよおっさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
知識もないのにオタクとは一体・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
高校生だけど好きですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
オッサンの俺ですらビックリするくらい古いアニソンばっかりだな
対象年齢は50歳以上か?
とりあえず最初に進撃入れとけば若者向けになるみたいな発想からしてすでに加齢臭が
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
まあぶっちゃけオワコンだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
>>17
じゃあ2013年以降のアニメしか基本見ないでしょ?
そういうもんでそれくらいの知識しかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
「ガチツッコミというボケだろ」というガチツッコミ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:07▼返信
たまに聴くと「へーい!」の部分で笑っちゃうわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:08▼返信
歌手が最初から音痴なのか こういう設定での歌唱依頼でやってるのかどっちなのかね
後者のような気がするけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:08▼返信
>>20
これ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:09▼返信
30代のおっさんだが古すぎて知らんの何個かあるわ
どの世代に聞いたんだこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:12▼返信
XJapanの歌だと最初思ってたわ
あの動画また見たいなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:12▼返信
※28
普通にも歌えるぞ。CDも出てるし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:12▼返信
今の高校生ってズルくね?
物心ついた頃から萌えアニメがあるんだぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:13▼返信
後に寺内樺風(かぶ)容疑者を生み出した偉大なアニメ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:14▼返信
そういう設定なので・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:14▼返信
む、昔…
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:14▼返信
ゴミアニメ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:15▼返信
改めてリスト見たら確かに年齢幅広すぎだな
それでいて中が抜けてスポンジ状態や
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:15▼返信
>>33
80年代だってキャッツアイとかダーティペアみたいな美少女アニメみたいなのあっただろ
うる星なんておしかけ系ヒロインの走りだしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:15▼返信
ワイが高校生の時流行った曲は今の高校生は知らない
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:15▼返信
オワコンはオワコンであると自覚しないと
日朝のガンダムオワコーンみたいな無残な事になる
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:17▼返信
黎明期を語りだすおっさんいらね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:17▼返信
みくる伝説はまともに歌ったバージョンもあったような?
そっちにすれば良かったんかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:19▼返信
アニメ・ゲーム関係といえば、しょこたん呼べばいいってのいいかげんやめてくれないかな。
アニメ三昧楽しみたいのに、くそうざい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:19▼返信
>>9
もう少し釣り針コンパクトにしてくれ
46.Aiサム投稿日:2016年04月30日 16:19▼返信
ガ、ガガ、ガッガンダムの歌がひとつも無いではないかッ!?!いったいどうゆうつもりだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:20▼返信
いまやハルヒは「にわかの壁」
ハルヒまで見てればにわか卒業だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:21▼返信
世代もクソもこんなキショいアニメ誰も見てねぇだろ^^;
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:22▼返信
今の世代はハルヒが古典なのか...エヴァとか化石扱いなのかもなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:24▼返信
10年経った今なら言える
ハルヒって面白いか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:24▼返信
>>48
典型的な見てない奴の感想だなw
エアプ豚みたいw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:25▼返信
この曲を全く知らないやつはオタクではないだろうよ
っていうかなにを目的にアニソン三昧なんか聴いてたんだよそいつは
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:25▼返信
エヴァもパチ効果によってにわかの壁になってたんだけどな
今でもエヴァ知ってる俺はすげえだろ?って奴が居て、そういう時どういう顔をすればいいかわかんねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:25▼返信
もう今となっちゃ古典の領域だもんなぁ。

世代差ってのは残酷だわ。
でもリアルタイムで黎明期を体験できなかった今の世代に対しては「ええんやで」って優しい気持ちになれる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:26▼返信
ミクル伝説って自主制作映画にありがちなダメなとこ…っていうテーマの歌だから
いろんなところを変に作ってるんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:26▼返信
ハルヒはいいとして、なんでこの曲なんだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:27▼返信
目受けられって何だよ
こいつ馬鹿か?
馬鹿なんだろな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:27▼返信
>>52
きも
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:27▼返信
正直世代じゃないけどハルヒなんて大したオタクじゃない俺でもビデオで見たし、このご時世に知らない、見たことないってにわかですらないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:27▼返信
>>39
横だが、80年代ならクリィミーマミとミンキーモモを忘れちゃいかんで
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:27▼返信
電波女と青春男のOPでも似たような事いってるやつみたことあるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:28▼返信
いや、凄いんだぞとかじゃなくて下手な素人っぽく聞こえるように歌ってるんだから「音程ひどすぎ」って感想はむしろ正しいだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:29▼返信
>>55
昔映画サークルにいたからあれ本当良く分かるわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:29▼返信
ツッコミがあるっていうツイートはあるのにツッコミ自体のツイートはない不思議
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:29▼返信
中の人は滅茶苦茶歌が上手い人
演じているキャラクターは凄い音痴
この歌はキャラが歌っているという設定
ていうか本当に歌が下手な人は音痴の演技がそもそも出来んのだ
正しい歌い方がそもそも分からんのだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:31▼返信
>>59
アニメ見てる時点で大したヲタだと思うんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:31▼返信
>>62
だとしたら時代劇で刀振ってるけど切れて無いじゃんってツッコミ入れるくらい野暮
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:31▼返信
わざとなの知らないんかいw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:31▼返信
白石みのるがXJAPAN風の替え歌歌ってたなw
え?誰だって?そう・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:31▼返信
アニソンてか、ボカロみたいな声優音楽とか、プログレもどきのエセロック聴くと
イライラする。「あにそんアカデミィ」だっけ? あれが始まるといつもラジオ消すわ
中川翔子と、自称作曲家のヲッさんがやってると
かかる歌も内容も変わり映えしねぇな。コイツら遣うの止めてほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:31▼返信
>>58
効きすぎwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:32▼返信
よく知らんけどバックボーンがどうあれ下手なことは事実なんでしょ?
すっげーまずい料理を鉄人が作ったってそれはまずい料理だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:33▼返信
よかったよかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:34▼返信
わざとポンコツに歌ってるんやで
毎回同じように
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:34▼返信
ニコニコって
最近なコメントが増えたな
一部の動画にしかなかった赤文字のコメントが多すぎだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:34▼返信
原作読んでてもアニメ化の際、とまどったシロモノだからな
そういわれても仕方ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:34▼返信
このアニメ、男声優は出世したけど女声優はみんな消えていったね
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:35▼返信
※1
も、モエ.ロクリスタルに出てるし…!メインだし、きえてねーし…!
79.投稿日:2016年04月30日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:35▼返信
ハルヒ1話はいきなりミクル伝説流れて、当時は衝撃的だったもんだw
まるでわけがわからなかったけど、あれで一気に引き込まれたな
時系列シャッフルはほんと斬新だった
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:35▼返信
こういうの見ると、年とったな、と感じる
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:35▼返信
SKR姉貴のミクル伝説は聞く価値がある
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:36▼返信
キチンと音程取れる人がわざと音痴っぽく歌うのって結構大変だって聞いた事がある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:36▼返信
ハルヒ、ひぐらし、コードギアス、Fate、ローゼン、ねぎま、うたわれ
今思えば2006年は凄い当たり年・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:38▼返信
>>84
そのあたりで当たりと思えるのか
アニメの全盛期を知らない世代だからだろうなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:39▼返信
いやそこは普通にOP流せや
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:39▼返信
ガチで歌ってもそんなに変わらない気が…
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:39▼返信
逆にあの音程で歌えるのがすごいやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:40▼返信
今のキッズはオタクじゃなくて只の視聴者だからな
只の視聴者には過去作の知識なんてなくて当然だし知ったかで発言するのも仕方ない

今の時代に昔のオタクがいたら喜んで発狂するくらいに情報も溢れてて
過去作も見易いのに・・・

受動的だと損だぞキッズ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:40▼返信
>>72
痛たたたw
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:40▼返信
>>85
今が貧相過ぎるわ・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:41▼返信
40歳から見たら有名な古いアニソンばっかりって感じで別にええやんと
GATEとかのが逆に知らんで
じゃりんこチエは大阪では今でも再放送しょっちゅうやってる聞いたが
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:42▼返信
>>1
病気だししゃーない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:42▼返信
選曲無茶苦茶だな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:42▼返信
>>84
話の度に長さが変わる「約束された勝利の剣」が何だって?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:42▼返信
わざと音痴な歌い方してんだっけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:44▼返信
なんつーかアニソン歌手ってものが存在した時代のアニメOPは今でも聞けるのが多い
歌詞が直球でわかりやすく無駄に熱いってのもある
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:44▼返信
>>89
2006年頃はファイル共有ソフト全盛期で何でも落としまくりの時代やで
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:44▼返信
キャラになりきって歌う難しさよ
ks声優が歌うとキャラじゃなくて声優の歌声になる
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:45▼返信
音痴じゃない人が音痴設定の歌を音痴演技で再現したんだから
違和感を感じない音痴だったらすごいんだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:45▼返信
お前らがヤマカンを有難がってた頃か
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:45▼返信
>>98
今もなんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:46▼返信
ネタソングに突っ込み入れる時点で無粋だろ。。。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:47▼返信
>>102
おまわりさん、こいつです
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:47▼返信
何この歌…
聴いてたら不安になってきて気分悪くなってきた
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:49▼返信
>正直世代じゃないけど
>ハルヒなんて大したオタクじゃない俺でもビデオで見たし、
>このご時世に知らない、見たことないってにわかですらないよ

自覚もない時点で、大したオタクだよ。
ハルヒってラノベかアニメキャラくらいは知ってても、ふつうは、それをわざわざアニメで確認までしねぇよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:51▼返信
わざわざこれを流すあたりにNHKの悪意を感じる
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:51▼返信
キャラソンにガチツッコミ入れるとかニワカの典型
ツイートまとめて晒せばいいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:51▼返信
>なんだよこの曲音程酷すぎ
大丈夫、10年前からみんなそう思ってたよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:52▼返信
行殺新撰組はなぜか癖になるのにみくる伝説はスルメっぽさがない
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:53▼返信
※106
わざわざビデオで見ないよねー。
ケーブルTVとかで、放送してたんならともかく。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:53▼返信
ハルヒから10年とか信じられんわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:54▼返信
もう40になるんけ・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:54▼返信
今聴きながら※してるが水木のも微妙
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:54▼返信
そんなことより目受けられが気になって仕方ない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:55▼返信
アニメは万人が楽しめるゴミクズコンテンツになったってことだ
いいかげん卒業しろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:55▼返信
温故知新はオタクの美学ではなかったのか……
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:56▼返信
歌詞も音楽も歌い方も含めてみくる伝説が酷いってのは褒め言葉なんだよなぁw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:56▼返信
最近の曲もチェックしてるけど
売れ線意識強すぎで似たような曲しかなくてつまらない
それをありがたがってるようじゃ世界が狭すぎ

ラスベガス流すのはいいけど寄生獣よりは
戦国バサラ2期opのサンダークラップのほうがいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:58▼返信
にわかを見つける踏み絵に使えそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:58▼返信
※117
ファッションオタが多いんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 16:59▼返信
のうりんの歌を流すべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:01▼返信
いつからヲタがファッション化してんだよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:01▼返信
わざと音痴に歌ってる曲に
音程酷すぎは草
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:02▼返信
ハルヒ0話を見たか初期のニコ厨で無い限り知らんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:02▼返信
にわか乙
127.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年04月30日 17:03▼返信
ああいう風に歌うのも難しいんですが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:03▼返信
俺も世代じゃないけど
ただ、はるひのゲームでちょっと知ってる。動画漁ろうとは思わないがな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:06▼返信
ゴットゥザがこの件聴いてたら色々と怖いなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:07▼返信
ちょっと前は、変であれば変であるほど、ネタであればネタであるほど「ナニコレ!?やべぇ!」
って笑って盛り上がってた気がするのに、今はこんなに殺伐とするのか・・・。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:07▼返信
当時の10歳が20歳だからな知らなくても無理ないか
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:08▼返信
オッサンだけどアニメ見てないから知らん
コミック版はひどかったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:08▼返信
って言いたいだけだよね
若いおたくさんは知らないだろうけど
これを口にすることで満足感を得ている
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:08▼返信
○○が好きならこれは知ってないとおかしい
とかアホかよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:09▼返信
「恋のミクル伝説より恋のミノル伝説の方が個人的に好きなんだけど知ってるオタクいないかな」

ウワー
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:10▼返信
>>133
ということを言って
俺はまだおっさんじゃないという
安心感を得ている
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:10▼返信
>>39
うる星はテンプレラノベの元
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:10▼返信
>>77
お前の色眼鏡に写らないだけでちゃんと活躍してますが?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:12▼返信
>>137
というかラノベの内容は江戸時代から変わってない
うる星も異類婚譚の変形だし
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:15▼返信
へーそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:15▼返信
まあ元々そういう歌だし
これ聞いて超うめーとか言い出したらそいつの頭を疑う
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:15▼返信
10年前なのに今のアニメよりクオリティが断然高いってのはどうなんだ?ん?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:16▼返信
高校生のバイトくんが「ハルヒの顔の作画古臭くて気持ち悪い」って言ってたの思い出した
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:16▼返信
劇中歌だっけ?
ハルヒ見てない人には分からないだろw
アニメ観てて初めて聞いた時は「んんんんっ!!!?」ってなったもん
そういう体で……ってすぐには理解できたけど、これ単体でラジオから流れてきたら同じ反応しそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:17▼返信
このアニメは作画が90年代後半レベルっていう…
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:17▼返信
>>9
後藤邑子が無名?
声オタじゃないし名前覚えるのは苦手だが後藤邑子は結構有名だろ
ひだまりとか
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:18▼返信
>>145
それな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:18▼返信
>>142
作画は結局のところ手技だからな
技術高まってんのって主に撮影とかだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:18▼返信
現役で見てたおっさんだけど>>72を叩く意味がわからん
あれを初めて聞いたら普通におかしいと思うだろ
いくらなんでも殺伐としすぎ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:19▼返信
で、邑子ネキは体調良くなったのん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:19▼返信
>>77
未だに声優の仕事はアニメやゲームしかないと思ってる馬鹿がいるのな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:19▼返信
あの音程は楽譜どおりに歌っているから何の問題も無い!
アレが正しい音程なのであって、他の音程はありえないのだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:20▼返信
わざと音程外してるのは知ってたけどあの当時でも店内放送とかで流れると無性にイラッとする曲だったのは確か
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:20▼返信
※141
いや、どう考えても上手いだろ。一般人が歌える次元にいないぜ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:21▼返信
当時からハルヒが人気あったのが理解できなかった
面白くないのに
山本もそれで勘違いし出すし
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:22▼返信
>>155
よかったね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:24▼返信


任天堂の憂鬱


158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:24▼返信
>>149
計算してわざとまずい料理にするのも技術の内だからなぁ
氷菓の映画回だって意図した棒演技を撮るために主役級の声優揃えてたりするし
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:26▼返信
つっこみは正しい、それが今の時代
こういうことは繰り返されてるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:26▼返信
逆に今の高校生位のオタクなら好きなアニメにハルヒ入ってどやぁしてるやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:28▼返信
え? 結局、ハルヒが解らないと言えば”歴史を知らん”若者はケシカランだし
同世代で興味がなかったと言えば、カッコつけんなってハルヒ信者が説教する場所なんか
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:28▼返信
わざと下手に歌ってることは聞いてれば分かるけどな
声の不安定さは表現出来てるけど音程が外し切れてない
音痴と言うより変な歌って感じだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:28▼返信
初回放送リアルタイムで観たけどそんな感想だったし逆にこれが名曲に聞こえたらやばいやろ
知ってないと駄目とかいうのはいかにもオタク的だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:29▼返信
>>149
だな
ゆるアニで使ってたオードリー若林の「瀬戸の花嫁」みたく
本当に下手でもネタで出してる例もあるし
ハルヒもアニメ観てなきゃこのパターンを疑ってもおかしくない

どっちにしてもネタとして理解できてない奴が本当のバカ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:29▼返信
てかハルヒ世代のやつらの方がよっぽど不勉強にオタク名乗ってた気がするわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:31▼返信
バンブラでダウンロードしたよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:31▼返信
>>9
わざと素人みたいにしてるんだよ、アニメ中ではそういう話だから、学生の作品としてわざとこうしてるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:33▼返信
「目受けられ」の方が日本語使えない若者増えたなと時代の流れを感じるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:37▼返信
163
名曲というより迷曲だが味はあるし、NHKでかかる時点でキャラソンの味付けなのは気づくだろ
思慮もなく思ったこと全部吐き出すような奴は社会出てもろくな人間にならんぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:37▼返信
逆に本当に下手なんだと騙される奴が続出するほど上手いと考えることも出来るよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:40▼返信
>「目受けられ」
しつこく引っ張ってるのが居るけど、タッチミスじゃないのか。
意味が分かるんなら、そっとしといてやれよw てか回線が重くて、変換がガタガタになると俺もそのくらいの書込みやるけどな
つか、アニメ見て、新聞も読まずに短文の書込み続ける中年が
日本語ついて云々するのが日本の鑑なら、それこそ時代の流れって奴だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:42▼返信
聞けなくはない程度に適度に下手に装って歌うのが一番難しいんだぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:45▼返信
間違えて0話から見て意味わからなくなるアレ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:48▼返信
興味もない昔のアニメのこと語られたってシラネーヨって話だよ

さも知ってて当たり前かのように自分の知識ひけらかしたいだけなんだろうけどよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:50▼返信
ハルヒ10周年とかいうけど、俺にとってはマジポカ10周年のほうが感慨深い
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:51▼返信
昔のアニメは作画も主題歌もレベルが低すぎるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:52▼返信
キャラの分からないキャラソンなんて時代に関わらずそんな扱いだろ、痴呆はじまってんのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:55▼返信
作品の挿入歌を単体で聞けば、なんだこれ?となるのは当たり前。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:56▼返信
※167
滑った冗談を改めて解説するような無粋な真似はやめたまえよ。
それは、ハルヒの設定を全て暗記して盛り上がっているグループの間で面白い、
つまり「当時の」群集心理の中で見たから意味がある話だよ
そういうの、懐古主義って言われるのがおちだぜ?
何ごとにも時代的限界とか時代的な役割ってのがある。
きついようだが、アニメで感傷とか人生語る、ハゲ散らかしたヲっさんの背中には哀れを感じるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:57▼返信
わざとヘタクソに歌ってるってわからないのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 17:58▼返信
>>176
さすが超レベルの高いアニメ見てるだけあるね!
すごいね!
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:00▼返信
なんか分析して悦に浸ってるのいるけど、演技してるだけだつってw
気になってググれば簡単に出てくる内容。
どうでもいいならスルーでいいしな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:01▼返信
うーん、流石にハルヒくらいはアニオタなら見てないのかな?

と思ったら10年前か…
早い
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:03▼返信
ゆとり発狂
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:04▼返信
十年ひと昔。はるひは役割を終えた。アニメなんて暇潰しなんだから、もともとそんなもんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:04▼返信
あれああゆう仕様なんだけど〜初めて聴くならしかたないかw
あの微妙な下手くそ加減が良くて、それを歌ってるゴットゥーザさまが凄いのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:06▼返信
おい、ところでアニソン三昧で今掛かってるのは、どのくらいの世代向けなんだよ
聴いてるの辛いよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:06▼返信
今高校生や中学生の10年前って一番上でも小学生上がったくらいだからな
知らなくて当然だろ
まぁ無知は罪
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:08▼返信
知らないのが自慢、てのも大人の嗜みだわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:10▼返信
まー、監督や演じた声優側にすれば下手だと言って貰えれば、してやったりなんだろう。
当時、原作無しでアニメで初見した人と反応が変わらんわけだし。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:12▼返信
ハルヒで古参ぶれるのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:16▼返信
みんなおっさんになっていくんやで。

「なんだこれしらねー」とか調子乗ってる若者も、みんなおっさんになるのだ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:18▼返信
見てたはずだけどもう忘れてる
194.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年04月30日 18:18▼返信
つーか、ハルヒって完結してねぇだろ?揉めてるだけで
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:20▼返信
>>189
香ばしスギ
196.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年04月30日 18:21▼返信
PS3も10年前だしな…

……
マジかよ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:22▼返信
りょうぐうハルヒってまだやってるの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:23▼返信
※192

みんなおっさんになるのは問題ない。
しかし問題は、アニメ漬けで読み書き知らず、
そんな世間からの白い眼を潜り抜けたおっさんどもが
たかがアニメを知らんとか評価しないことをあげつらって粘着していることだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:29▼返信
>>189
大人は知らない事を誇らしげに語ったりしません
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:29▼返信
ゆとり半端ないな。
俺だけ正論、正義揺るがない。カッコいいねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:30▼返信
ヲタ向けの萌えアニメを知らない事は
世間的には非常に価値になると思います
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:31▼返信
そもそもアニソンというか…キャラソンかつ劇中歌でしかも無理矢理歌わされてる系
他のラインナップから明らかに逸脱はしてるような気がしなくもない
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:32▼返信
当時そこそこはまってて、
姉におもしろいからと録画したのを1話から渡したら
どん引きされたのを思い出した
2話から見てねというべきだった。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:33▼返信
昔のアニメだのおっさん秘法だの時の流れのせいにするんじゃねえよ
その後の後のけいおんは萌えを極めて日本アニメ史に残るレベルだったけど
ハルヒなんて粗製濫造ラノベ原作アニメの一角でしかない
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:33▼返信
俺、今も昔もアニメ、マンガのオタ嗜好一筋
同級生、一時、落ちぶれて死にかけたが株等で復活、今じゃ総資産○億の株長者

俺&ソニーニンテン叩きしかできないオマエラはちま民の人生ェ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:34▼返信
※203
ドン引きされた、ふむ、それからあなたの評価どうなったんだ
構わず、先を続けてくれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:37▼返信
黎明期を支えただかなんだかと、曲がひどいことに何の関係がある?
酷いもんは酷い、それだけだろう。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:39▼返信
エンドレスエイトで死んだコンテンツだしな
ラブライブのようにずっと愛されるコンテンツではない
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:40▼返信
デコびっっちさん可愛かったなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:40▼返信
むかし林原めぐみが、らんま1/2の企画アルバムで「わざと」音痴に歌う曲があった時、
林原のマネージャがポニキャに対し(スタチャからソロデビュー間もないこともあったので)
『林原に音痴というイメージがついてしまうと困るんですが・・・』っていうマジクレームを入れて
わりと真面目な話し合いを行った、っていうことがあったらしい
211.投稿日:2016年04月30日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 18:50▼返信
鶴屋さんはかわいい
213.投稿日:2016年04月30日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:01▼返信
アレは下手くそなのがウリみたいなもんだからむしろべた褒めじゃね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:03▼返信
90年代のオタソング聞いたらそうなるかもな
だが、ありゃあ音程の変な部分やら一切合切そういうのも含めて曲だ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:15▼返信
ゴットゥーザ様は大丈夫なのか…
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:20▼返信
あえて下手に歌ってるってことを知らない若者も多いんだなぁ、って記事で
「ハルヒ自体の人気がどうあれ普通に下手だろ」ってドヤ顔でコメしてるのはちょっとかわいそう
オワコンオワコンいうけどどんな作品も時間が経てば廃れるのは必然だろ、原作停滞のせいでもっと長く続いたはずのブームが早く覚めたのは事実だろうが、じゃあエンドレスエイトもなかったけいおんは今でも大人気なんでしょうね、きっと
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:21▼返信
後藤邑子さんは長い事入院してたからな。
ハルヒ知らない奴が出てきてもおかしくない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:22▼返信
後藤さんならニンジャスレイヤー出てたよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:25▼返信
それにしてもついさっき偶然にもハルヒ10周年新展開が発表されたわけで
さらにちょっとだけながら話題になってファンにとっては良かったな
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:30▼返信
朝比奈みくるってキャラありきの歌なのにそのキャラの知名度が落ちたらそらそうなるわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:31▼返信
わざと音痴に歌ってるのが「分からない」のは凄いことだろ
声優は歌手でもアイドルでも無く「演技をする人」なんだから

「音痴に歌った演技に騙された」のは最高の褒め言葉
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:53▼返信
なぜその曲を選んだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:57▼返信
ちょうど近時期に代ゼミが流行ってたなあ
この曲とか東方とかで接点Tとかやってたのを覚えてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 19:58▼返信
放送されるアニメ多すぎて今の新参は昔のアニメ見る暇無いだろうし仕方無い
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:12▼返信
>>206
かわらんよ。
俺の評価が何で姉がどん引きしたことで変わると思うんだ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:29▼返信
ハルヒも見ていないにわかとわかる踏み絵として最適ではないか
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:31▼返信
ハルヒの新ボイスのやつ聴いたけど
ゴトゥーザさまの声もうババァすぎて聴くに堪えなかったわ・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:32▼返信
まあガチの音痴はこんな可愛いもんじゃねえけどなw
そうかあ10年かあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:34▼返信
あれは、みくるの慣れていない素人感を出してあんな感じに仕上がってんじゃないの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:38▼返信
ハルヒの歌じゃダントツで好きだわ
ハルヒがバンドで歌う奴とかゴミすぎ
話の流れ的にも不自然でCDの宣伝としか思えなかった
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:39▼返信
>>228
ゴ「ッ」トゥーザさまな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:40▼返信
ハルヒでわからないなら、アニソン三昧のほとんどわからないんじゃ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:45▼返信
4月23に16歳になってケーキにハルヒの絵描いてもらったよ・・・まじうれしかった来年はこなただ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 20:50▼返信
本気で歌っても音痴だろうが
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:00▼返信
リアルタイムで初めてハルヒ見た時ビビったな
いきなりこの歌流れて
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:01▼返信
たかだか10年で時代の差を感じるとかヌルい事言ってるなよガキじゃあるまいしw
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:03▼返信
黎明期支えたからなんなんだ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:18▼返信
>>235
はいはい
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:20▼返信
なんのことやらサッパリw
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:22▼返信
>>238
文盲か?
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:33▼返信
実際、1話でこの歌聞いて視聴切った奴大勢いたからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 21:39▼返信
僕の中ではアニソンの中でも名曲だから悲しい
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:02▼返信
ニコニコ動画と言えばハルヒだったよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:29▼返信
ジムボタンとかカブトとかそっちの選曲のほうに驚いた。
ダカーポも名探偵ホームズではなく青春アニメ全集の方とわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:29▼返信
実はピッチ自体は結構あってるんやぞ。

ポンコツボイスに騙されとるんや。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:32▼返信
あのラインナップにいれたのが悪い
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:33▼返信
>>1
というかいつまで経ってもめっちゃ下手なのによく生き残ってたよな
え、ろげ声優はなんで皆下手くそなんだ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 22:56▼返信
全体的に選曲がおっさんだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:02▼返信
劇中で素人の高校生が作る映画の自作曲だぞ?しかも半ば強引に歌わされた素人高校生
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:08▼返信
まぁあーいうもんだしなぁw
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:20▼返信
この歌は劇中歌で、「よろずサークルの自主制作映画(低予算かつ大根役者)」という前提で歌われたもの。もちろん音痴も仕様。
というか選曲的にラジオで流すなら主題歌もしくは歌唱力勝負のゴッドノウズだろ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:27▼返信
もう10年前・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:42▼返信
アニソンはTVサイズはいいんだけどフルで聞くと微妙なのが多い
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:50▼返信
普通の感想だろ。
アニメから抜き出して歌だけ流す番組でこれは無いわ。
予備知識無きゃ分からんようなものを選曲したやつが悪い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月30日 23:51▼返信
みくる伝説は、あれで正しいんだよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:06▼返信
落ち着け
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:07▼返信
恋のミクル伝説知らない若い子がいたとしてもどうとも思わないわ。
それを知らない事に対して勉強しろよとか言う奴は過去のアニメ全部見とるんかよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:10▼返信
ハルヒなんてにわかが大騒ぎして周りの同人コンテンツ()が肥大化しただけの駄作だろ
おそ松さん知らないなんてオタクとは言えない!批判するとかにわか過ぎ!みたいなレベルのお話
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:11▼返信
間違いを認めたがらないキッズの多いこと
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:15▼返信
そんなことよりさ、色んなアニソン
があるんだから、普通に楽しもうよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:35▼返信
このキャラならこう歌うと
自分なりに組み立てて歌いきった良い例だよな
わざと歌ってるのに下手くそとかお門違いも甚だしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:36▼返信
みんみんみらくる みっくるんるん♪
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 00:54▼返信
いくら知らなくてもワザと下手に歌ってる事くらいわかりそうなもんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 01:02▼返信
金朋のブリーチのキャラソンも入れてやれ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 01:40▼返信
締めが生アニキのゼーットかよ…
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 02:01▼返信
あれ、ハルヒ一応見てたはずだけどこの曲の記憶は一切ないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 03:40▼返信
今人気あるアニソンも十年後には糞過ぎって言う流れが目に見えるな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 04:23▼返信
わざとこういう歌い方なのにな
馬鹿だねぇ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 04:36▼返信
みくる叩かれておっさん大激怒なの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 05:53▼返信
天然美少女音痴キャラが歌うってネタだからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 05:53▼返信
ホントおっさん激おこ
だからガキは嫌いなんだよおおお!!!
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 06:39▼返信
劇中劇での素人の歌だって知らせずに聞かせるのはダメだろw
まぁ普通に考えりゃネタだって判ると思うが
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 06:52▼返信
こういう知ってる前提のをぶちこんでくるスタッフホント無能
ヤマトやダンガードAやグレートマジンガーが並ぶ面子にネタ系挿入歌入れるなよアホ
気分悪くなったわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 07:36▼返信
ネタバレしても必死に否定したり、見てたヤツ貶してるの見ると重症だなとは思うわ。
演技だったて事実だけなのにw
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 08:52▼返信
むしろ普通に歌える人が音痴に歌えるのってすげぇな
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 08:57▼返信
最近のオタクは過去を遡るとかしないよね。
京アニならハルヒとか、ガイナならトップとか。
まあ今を追いかけるだけで手一杯なんだろうけど。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:53▼返信
おっさん・・・?
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:03▼返信
ハルヒ知らないとかマジ?
見てて当たり前の作品だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:13▼返信
>>277
映像的にきついものがある
ハルヒくらいの年代はまだ見れると思うけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:14▼返信
>>249
俺らも年を取ったんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:14▼返信
>>272
お前らはもうジジイだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:53▼返信
俺男だけどみくるみたいな大きなオパーイは嫌いだな。
小さなオパーイの長門の方が好きだ。
後藤邑子の演じてるキャラクターって気持ち悪いよな~。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 13:04▼返信
ハルヒ知らないと何か問題でもあるんかね?いや劇場版も含めて全部見たクチだがそこまで面白いって自信を持って言える作品でも無いぞあれ。ラノベ原作の方は全く知らんが。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 14:55▼返信
俺が若い頃だってこんなに上の世代disってないわ
最近のオタクは○○知らん言われてみてみたら面白かったものいっぱいある
そんなこと言われたらどんなもんなのか知りたくなるわってならん奴がオタクを名乗るのが終わってる
何だってそんな偉そうなんだか、殿様か
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:03▼返信
ハルヒの予備知識が無くとも、普通の知能が有れば
こんな下手な歌が商業ベースで流通出来るわけが無い→意図的なモノ、だと推察出来る
小学校低学年くらいなら仕方無いけど、それ以上の年齢で理解出来ないんだったらアレだわな
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:49▼返信
知らなくてもわざとって分からないのかな
まあなんも考えないで聞いてるんだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:27▼返信
当たり前だろ、これは音楽作品の音楽じゃなく劇中の一部で分離して知らずに聞いたらキツいって
これをCDで聞いて盛り上がる、癒される、笑えるわけでもない
チョイスが下手
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:10▼返信
一部の方が指摘されているように、選曲サイドの問題ですね。
これが何で聞く側の世代間闘争に発展するのかは分からない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:27▼返信
ハルヒは人気があったけど、ミクル伝説ってリクエストしてまで聞きたい曲だろうか。
具体例が思いつかないけど、
例えば作中で流れてすらいないようなキャラソンをリクエストしたら「何これ?」的な反応になると思う。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:31▼返信
アニメを知らなくてもちょっと考えればそういう演出だって中学生以上なら分かると思うけど…っていうか叩くほどの話題じゃないじゃん
俺は勝手にハルヒのアンチが叩く材料にしただけかなって思ってるけど
ハルヒは神アニメとは思わないけど流行った理由はなんとなく分かるしいいアニメだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:36▼返信
ミクル伝説以外にもマイナーな何だこれみたいなアニメの曲あったからべつにいいんじゃないかな、色々な人が楽しめればそれで
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:33▼返信
わざとだと気づかずガチでツッコミ入れるのはアホだろ
明らかに狙って音程外してるやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:17▼返信
ハルヒはニワ・・え?じゅ10年前とかうそだろ?!

直近のコメント数ランキング

traq