• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






一日中、誰とも話さずに終わることが心身へ与える影響
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2163377
1462106159547

記事によると
・教えてgooに「もしも一週間誰とも話さないでいたら?」という質問が寄せらた

・メンタルカウンセラーの平澤一美さんによると、誰とも会話しない状態が続くと少なからず心理的にマイナスの影響があるようだ

・平澤さん「気がついた時には、気持ちが落ち着かず不安な状態になることが考えられます」 「3日目くらいから、社会とのつながりを感じられず孤独な気持ちになることがあります。仮に1週間続いた場合は、将来が不安になったり自信喪失感が強くなったりするでしょう。生きがいを感じられなくなるというようなこともあると思います」

・深刻な場合、自信を喪失して生きがいも感じられなくなると、うつなどの心の病に発展しかねない




この話題に対する反応

・こういう状態が悪いとは判ってはいるけど、どうにもならないね…

・家に一人でいるときこそ盛大に独り言で盛り上がるもんだと思ってたがずっと喋らん人とかいるのな

・平日は仕事だからともかく、休日は誰とも話さないって当たり前なんだけど…

・脳内会話してるから大丈夫だな!

・これに悩まされてたなぁと今だから。やっぱり人との会話って大事

・真面目な話日本語を忘れる。対話技術を学びだしてからはないが、声を出そうとして詰まることになる。

・一日どころか、何日話さなくても全然苦にならんのだが。別に失語症になるわけじゃないしな。

・孤独は人間をカラッポにするってディオがいってたよ

・(´・ω・`)我々の業界では日常的な状況ですな……。






















大型連休で引きこもる人は注意した方がいいかも?

会話が苦手でも、何らかのコミュニケーションは取ったほうがいいよね









コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:51▼返信

ゴキブリすまんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:52▼返信
   |l  \::      | |    /任_豚\    |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |   |ノ-O-O-ヽ|   |::..   ヘ ̄ ̄,ノ:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  .6| . : )'e'( : . |9  ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:52▼返信
もう10年くらい山奥にこもってあまり人と話してないんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:52▼返信
このサムネ何回見てものび太とドラえもんに空目する
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:52▼返信
ツイッターとかで炎上する奴らは会話してなさそうに見える?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:53▼返信
通行人とか店員でもいいから、1日一回は生で人間を見ないと不安になる
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:53▼返信
じんでみた
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:53▼返信
もうなってる
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
豚ちゃんは手遅れ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
だからゴキブリははちまで任天堂叩いて暴れてるんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
やたらとシミュレーションゲームをしたくなるのは休みのときだ

頭使うからな

それか車の修理
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
だからブーちゃんはツタヤに行くんだねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
おう、人と会話することの方が苦痛なんやが
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:55▼返信
人と話すのは月に1回精神科の先生だけですはい。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:55▼返信
オナニ一精密機械はちま
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:55▼返信
>>11
今の車でそんなに修理する必要なんて有るの?

17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:56▼返信
会話しようと頑張ってみてもどうせ吃ってウザがられるし
一人でいる方が何百倍も楽だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:56▼返信
わしもう1年くらいほぼ誰とも喋ってないんやけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:57▼返信
普段会話しないゴキちゃんの場合→幼女誘拐、無理矢理H(犯罪)
普段会話してる任天ユーザの場合→上手く連れ出してお金でH

コミュニケーション能力の差だなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:58▼返信
諦めて生活保護申請す優しい日本政府が生活費送ってくれるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:00▼返信
喋らなくても大丈夫な人多いだろ。
スーパーやコンビニのレジで「〇〇円のおつりです。」「どうも。」これで会話成立だぜ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:01▼返信
車は修理してナンボだよ
今の車はバブル期のと比べて明らかに質が悪い
バブル期のは本当に頑丈だ

あと、10万くらいで買った中古のレストア
これが楽しい
しっかり直すとカタログ値くらいの燃費でちゃんと走るからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:01▼返信
大学早々ぼっちになった俺氏低みの見物
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:01▼返信
ニート歴長くなると学生時代や旧友との思い出が夢になって出てくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:01▼返信
激しい『喜び』はいらない… そのかわり、深い『絶望』もない… 『植物の心』のような人生を… そんな『平穏な生活』こそ、わたしの目標だったのに…
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:02▼返信
俺のとこに来た車はすべて買ったときよりも綺麗になる

さすがにフレームがサビで穴だらけには参るが

それだって溶接してナンボでも直せらあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:02▼返信
一回も話さないってあるかね
例えば休日に食いもんなんか買うとかでもレジ袋いりますか?とかちょっとした会話するじゃん
まぁ本当に一回も外出ないならアレかもしれんけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:02▼返信
>>1
こころの病気になってるやつがはちま寄稿に居着いてるぞ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:02▼返信
すまんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:03▼返信
友達いないから無理だよ…
仕事は別として休みの日は一日中テレビ見てるか寝てるか家で趣味の時間やし
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:03▼返信
仕事してる時以外はこれだな
でも大丈夫だ問題ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:05▼返信
貧乏アパート住人だが、となりの部屋のおっさんはテレビが話し相手みたいで
キモい笑い声やわめき声でうるせえ。完全にチンパンだわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:05▼返信
全員を当てはめんなよ
誰かと一緒にいるほうが窮屈な人だって居るんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:05▼返信
ああ、テレビと話してるから大丈夫だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:06▼返信



ゲームやってるから平気平気w


36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:06▼返信
プロのひっきーから見たらまだまだやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:06▼返信
ブーちゃん・・・僕でよかったら相談にのるよ?(´・ω・`)
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:06▼返信
>>24
それなw
こないだ久々に再会したが、まるで夢の世界まんまだったw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:06▼返信
もう遅いよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:07▼返信
死にたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:08▼返信
ニンテンドウ64があれば、毎日ピカチュウと会話できるから問題なし!
ゴキブリはキモい人面魚とモソモソ会話してろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:09▼返信


海賊王にオレはなる!!!!

43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:09▼返信
>>31 わい逆
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:09▼返信
鏡に向かって毎日お前は誰だ?って言い続けると良いらしいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:10▼返信
>>38 日本語おかしいぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:10▼返信
ネットコミュニケーションはばっちりだから平気だよ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:10▼返信
どんな生活してたら1ヶ月も人と話さないような状況になるんだよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:10▼返信
>>44
自己啓発セミナーでも行ってきたのか?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:12▼返信
>>45
どこが?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:12▼返信
誰とも話さないと頭おかしくなって
ネットで無意味なつまらない叩きばかりするようになる
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:12▼返信
1年くらいほぼ人と会話してないし
買い物とか言っても無言
だがこれが逆に日常なんで特に問題は無かった
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:13▼返信
俺ははちまのコメ欄が話し相手だからこれで満足!
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:13▼返信
分かるわ、春休みにずっと家でゲームやりまくってたら気分が悪くなった
コミュニケーションも大事だし、外に出て太陽の光を浴びるのが大切
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:13▼返信
何か最近医師に対する不信感が増大して、漫画の心療内科は、どうしても酒飲みや喫煙者を依存症にしたいらしい、会話は好みの女の子見かけたら声掛けするから足りてる(笑) 若い時は人恋しいこともあったけど必要があれば話し、なければいけないで不安にもならんけど、孤独死もまた良いと思うんだけど?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:14▼返信
キチガイやニートでない限り嫌でも話す機会はあると思うがなぁ。
まあ本人達は好きでやってんでしょ。
ほっとけ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:14▼返信
>>6
バカ必死ww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:15▼返信
話すことは心の解放につながるね
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:15▼返信
10年続いているけどなんともないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:16▼返信
>>51
まあ今の日本はそんなんでも生きていけるからな
良いことなのか悪いことなのか知らんが
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:16▼返信
>>47
アフィリエイト
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:16▼返信
普通に独り言つぶやくわ
だから無問題
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:17▼返信
やはり金八の名言は正しかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:17▼返信
一人暮らしの引きニートワイ、この話はわかる模様ンゴw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:17▼返信
人と話さないだけでそこまで悪影響あるか?と思ったけど
>>54を見た後だとやっぱ悪影響あるような気がしてきた
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:18▼返信
孤独は自由へ至るための唯一のプロセスである。
そして、孤独と云うのは、必ず自分が望んで得なければならない。
自分が望んでいない孤独は、いつか精神の支柱を蝕む。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:19▼返信
孤独は人間をカラッポにすると若き日のディオ様も言っていた
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:19▼返信
脳内彼女はありですか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:19▼返信
鏡の前に立って自分に話しかけると落ち着くよなw
歯磨くのと同じように自分と話す時間作ると精神が安定する
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:19▼返信
>>61
鬱の前触れやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:20▼返信
そんな人間のゴミみたいなやつ、本当に居るんだろうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:21▼返信
もう遅いけど
72.Aiサム投稿日:2016年05月01日 23:22▼返信
基本一人ボケ一人ツッコミだから問題ない、ガンプラもあるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:23▼返信
犯罪おかさなきゃなんでもいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:24▼返信
そんなヤツいんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:25▼返信
はちまが
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:25▼返信
連休明けにマジで口が動かないw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:25▼返信
*70
もし‥‥‥‥目の前に居たらどうする?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:25▼返信
お前らと話してるから寂しくないよ///
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:26▼返信
はちまで繋がってる感持てるね!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:26▼返信
ニートの場合を言ってんだろ。連休で引きこもって遊んでるやつは別だろバカ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:26▼返信
siriでもいいのかい?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:27▼返信
逆じゃないのか心の病気だから一日中誰とも話さないんじゃないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:28▼返信
友達はいらない、人間強度が落ちるから。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:30▼返信
>>4
言われるまでのび太とドラえもんだと思ってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:31▼返信
いつも自分と会話している
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:32▼返信
心配せんでももう病気じゃわいアホー
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:32▼返信
Facebookで必死にリア充装うくらいなら独りの方が楽しいわw
友達いない方が自由なんだが・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:33▼返信
ランクマ楽しいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:33▼返信
これが続いて酷くなると糖質になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:33▼返信
大丈夫!俺には猫がいる
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:34▼返信
独りは寂しいな〜
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:37▼返信
話すどころか声を発しさえしない
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:38▼返信
別に話さないからと言ってどうということは無いが社会復帰するときに面倒くさくはなる
サラリーマンじゃなかったらいいけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:45▼返信
これは個人の性格による部分が大きいだろ。
自分の場合は一人の方が心が落ち着くし、数日くらい人と話さなくてもまったく苦ではないが、人と接していないと精神的に耐えられないという人も結構いるんだよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:45▼返信
6年間、自分と会話してたから大丈夫だったんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:46▼返信
世界最速で5回抜いたオナニ一精密機械はちま
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:46▼返信
ちょうどいい声の大きさが分からんくなることはたまにある
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:46▼返信
人と話さないでいると
>>54みたいな文章が自然に書けるようになります
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:48▼返信
たとえ親しい人が周りに誰もいなくてもネット上で自分のコメにレスが来ればそれは天涯孤独ではない・・・

だから、俺たち友達だよな・・・?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:52▼返信
5年くらい誰ともしゃべってないから近所のガキに挨拶されたときなにも言えなかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:57▼返信
家では独り言全開なんで大丈夫です
無言はヤバイでしょ日本語忘れそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:59▼返信
関係ないけど無口なやつって舌短いらしいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:00▼返信
俺は孤独を選びそして新たに学び始めた
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:01▼返信
毎日アニメ実況してるからセーフ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:01▼返信
仕方ないから鏡に向かって話す練習しよう!


「 お 前 は 誰 だ 」

106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:03▼返信
ぶっちゃけ10年間誰とも喋らなくても平気
娯楽さえあれば寂しさなど微塵も感じない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:05▼返信
幽遊白書の海藤と勝負したら決着つかないくらい喋らない自信がある
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:07▼返信
尊厳死合法化したら日本の半分くらいは望んで死にそうだな。よっしゃさっさと合法化して人口減らしたるわ、孤独に生きていくのは辛いだろ、どんどん死のう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:10▼返信
1年間の合計で30分も喋らなかった事も経験したけど、ネットを見てたせいか別に寂しくならなかったですよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:14▼返信
ゲームとか屋内の趣味じゃ、引きこもりと同じ
今は一人でも楽しい外でやる趣味を暗中模索中
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:16▼返信
んなこたないだろ
いくらニートだからって鏡の前で自問自答くらいするわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:38▼返信
そうなのか、それじゃあ会話ロボが要るな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:39▼返信
普段から賢者タイムしてるから問題ないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:47▼返信
人と喋るとトラブルが起きる、口は災いのもとだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:49▼返信
糞みたいな会話するくらいなら話さない方がマシ
話す相手がいたとしても話しませんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:57▼返信
ここでの会話はカウント?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:01▼返信
仕事とかコンヴィニとか、事務的な会話以外のいわゆる家族とか友達とか恋人との会話っていうと
もう20年以上してないわ

だからって、別にどうということもないし、そんな社会人は腐る程いる
その程度でイカれるような豆腐メンタルではどのみちこの社会では生きられない
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:04▼返信
5年間殆ど喋らなかったけど、病気になったことは一度もないんだけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:28▼返信
仕事での事務的な会話以外は長いことしてないなぁ…
いや、かえってそのほうが気楽でいいんだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:38▼返信
TVにツッコミ入れたり、実況板に書き込み
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:45▼返信
一人言って虚しくならないか…?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:46▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:02▼返信
親と毎日会話してる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:14▼返信
親以外に誰と話せばいいんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:31▼返信
外に出て何かやろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:56▼返信
明日から変わろうと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 03:17▼返信
問題ないなんて言いながら他の人と接したときに何かやらかすなら既に大丈夫じゃないんだよ
異常だと自覚してない奴ほど危ないんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 03:19▼返信
まあ、今はネットあるので通信遮断しない限りそこまで社会と切り離された感はしないような気がする
ネットとの普及前だったら一週間で気が狂うかも
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 05:36▼返信
>>99
ああ 共よ 同士よ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 06:40▼返信
数ヶ月前に同じ記事あったな

真っ暗で何も見えなくて、何も聞こえなくて、動いてみても何もなくて変化あるような感じしなくて最終的に何もやる気なくなって寝る…ってやつより弱体化が少し遅くなるくらいでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 06:43▼返信
政治家のトップは租税回避して、公務員天国の日本から早く脱出したい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 07:59▼返信
完全にお前ら
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:08▼返信
ネットがなかったら発狂してるかもなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:50▼返信
これ10年以上前だと通じたかも知れないけど、今は中学生でもskype使ってコミュニティ作るし
自分と室内をを撮影してvineにUPしたり、ニコ生とか家にいながら間接的にも他人と簡単に関われるし
今の世の中で部屋に篭もること=鬱とか精神病とか…その理屈はそこまで通用しないと思う。
むしろ普段学校でぱっとしない地味な子が家に帰るとそこそこ人が集まる放送主だったりするんだよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:58▼返信
GW7連休は、しゃべる人もいない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:16▼返信
会社にいても仲良い同僚いなけりゃ同じだけどな……と、中途の自分は思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:42▼返信
毎日働いてるけど友達居ないしもう常に自信ないし生きる希望もないんだけど、このままぼっちで生き続けて孤独死するのも怖いけど死ぬのも怖い
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:48▼返信
これテキストのやりとりはノーカンだよね?声だすこととか、無意識下の身体性含めたやりとりが大事だと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
VCでゲームするだけでも大分癒される。
リアルは趣味合う友達おらんから話す人いないわな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:07▼返信
ネットでお前らといたほうがええわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:16▼返信
>>136

無駄な会話に煩わされずに済むと思えば
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:17▼返信
>>99
レスが付いても付かなくても みんな天上天下唯我独尊には違いないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:50▼返信
× 話さないから心の病気になる
○ 心の病気だから話さない
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:13▼返信
ネットで話ししてからいいんですけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:51▼返信
8年引きこもり経験あるから分かるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:27▼返信
病気&無職で6年はもう誰とも話してないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:28▼返信
店員とかと話したら問題ないのけ??
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:10▼返信
精神障害者野放しで犠牲になった結果で人と話すの面倒で怖いのですが
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:27▼返信
これは経験あるな。
仕事長くしてない時に人と関わってなかったらだんだん卑屈になっていって
たまに喋ることがあっても自然な接し方がわからなくなったり
言いたい事があってもうまく言葉が出てこない状態になった。
ネットでの文章なんかはじっくり考えるから作れたけど、その場の感情や状況に応じた会話のやり取りなんかは
あきらかに普通にはできなくなってたな。
150.ネロ投稿日:2016年05月02日 20:30▼返信
有り得へんな

まあ、だからこそお前らはキモヲタやねんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 21:31▼返信
ぼっち多すぎ
152.にゃーーー投稿日:2016年05月02日 22:34▼返信
自称うつ病の9割は栄養不足と運動不足よる、糖尿病が発症する前の危険信号である事は誰も口にしない。

うつ病のメカニズムも原因も治療法もはっきりしてるのになぜ誰も単なる病気であることを明示しないのか不思議で仕方がない。糖尿病の症状である、インシュリンの分泌量が著しく減少する以外のデータで証明が出来ないからなのか

9割と言ったのは先天的な精神障害を持った人間がいる可能性を加味した結果
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 23:24▼返信
一ヶ月誰とも話さなかったけど
別に平気だぞ

直近のコメント数ランキング

traq