• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





バイキングにYouTuber・恭一郎さんが出演


awsedfvgbh

wsedrfgvbhnjmk

sxdcfvgbhn m,

asxdcfvgbhnjmk


街頭アンケートの結果


werfcfgvghybn

asdfgv cfghbvghyj

zsxdcfvgbhnjm

sxdcfvgbhnj




この話題に対する反応


・バイキングで恭一郎さんのYouTube動画を「~だけ」とバッサリ斬ったつもりでも、その「~だけ」の番組を作ることが出来ないフジテレビ側も皮肉っているのかな? フジテレビでニコ生動画を出してみたらどうなるんだろう? 弾幕ばかりが出そうな雰囲気を感じるなぁ?

・恭一郎ってユーチューバーだったのか・・・知らなんだ

・チャンネル回してたらフジテレビに恭一郎出てて吹いたw




















YouTuberとして飯が食えるかどうかって本当に運頼みの世界だからね

ギャンブラーは職業なのか否かって話にもなりそう

















YouTuberマガジン (講談社 MOOK)

講談社 (2016-04-26)
売り上げランキング: 370


コメント(351件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:52▼返信
まあ、そういう風に見るよな
偏見なんて当たり前だし
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:52▼返信
ニートじゃない。乞食。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:52▼返信
会社作ったり入ったりしてるのは一応仕事として認めても良いんじゃない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:52▼返信
インタビューした世代全員時代遅れ世代だからインタビューしても意味ないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:53▼返信
>>2 で答え出てた
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:53▼返信
自分たちの常識外のことで楽に稼いでることへの妬みも入ってるだろうなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:53▼返信
アフィ鉄平もニートになっちまうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:54▼返信
極々一部の稼いでる人も一年後は収入ゼロになってそう
そんなのは働いてるとはイワン
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:54▼返信
芸人との違いがわからん
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:54▼返信
在宅ワークにまともなものなんて存在しない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:55▼返信
芸能人と同じ不安定な人気商売だしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:55▼返信
メシが食えればプロ
食えなければニートと変わらん
そんなの全部そう

13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:55▼返信
なにこのクソデブ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:55▼返信
まずは痩せろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:55▼返信
ゴミ記事16連発
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:55▼返信
うまく行ってる奴への妬みでしょ
なりたいとは思わんが
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:56▼返信
てか、このデブは普通に働こうと思っても無理だろ
ここまで太ってると面接で落とされる
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:56▼返信
こんな醜いデブを
人生の時間をさいて誰が見てるんだよ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:56▼返信
何で楽して稼いだらアカンのっと
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:56▼返信
こいつらがまともな仕事してないならバイキングに出演してる連中も一緒やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:57▼返信
じゃあテレビタレントも無職だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:57▼返信
まあユーチューバーと一口に言っても
いろんなタイプがいるんだろうが
こいつは大道芸人みたいなもんだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:57▼返信
二十代だけど知り合いたちがユーチューバーの人たちたくさん知ってるし、動画もみてるやつもいるわ。
正直あんなやつらの動画のなにが面白いのかわからん。動画みせられたけど作り笑いでごまかしたわ
あんなやつらニートよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:57▼返信
ホリエモンが言ってたけど、テレビ出て話してるのも100年前の人が見れば遊んでるようにしかみえないしなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:57▼返信
年配に認められれば終わり。
理解されんのがいいということだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:58▼返信
職業として認めるって奴らに聞きたいんだけど、自分の会社に「18歳から34歳までユーチューバーでした。」って奴が来たら、当然、職歴として認めるんだよな?
自分の娘の彼氏に「ユーチューバーです!」って言われても結婚認めるんだよな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:58▼返信
そりゃ年収1億なんて言われたら誰だって嫉妬するわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 11:59▼返信
投資家よりマシだよ
あれなんの仕事してるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:00▼返信
え?ここのバイトの話?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:00▼返信
まあ主な収入に据えてるヤツなんて一部以外は不安と隣り合わせだろうけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:00▼返信
面白くもない動画を見る奴も暇だよな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:00▼返信
>>26
職歴は認めるだろ
結婚はまた別の話だろうよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:01▼返信
がっぽり稼げてる人は職業でそれ以外は…で良いと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:01▼返信
稼げるなら別にいいと思うわ
仕事かと言われると仕事ではないけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:01▼返信
職業でいいと思うよ
ユーチューバーなんて恥ずかしくて言えないけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:01▼返信
いまのとこユーチューバーには生産性ないから職業に数えられなくても
おかしいことではない
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:02▼返信
要は芸人でしょ
5年後も稼いでるかはわからんから
一般的には肯定しないだろうよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:02▼返信
犯罪行為以外で稼ぐんだったらなんだっていいと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:03▼返信
つべカスwwwwwwwwつべ〜ん(笑)
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:03▼返信
廃れる前に一般的な生涯年収稼げればもんくないやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:03▼返信
ただの豚じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:03▼返信
金すら稼げないただのヒキニートのお前ら
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:04▼返信
芸能人と違いはない
ユーチューバーを特別すごいとは思わないが
楽しているように見えるだけ
楽ではない(飽きられないように工夫やら毎日投稿)
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:04▼返信
生放送界の乞食チョ、ン率の高さ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:04▼返信
好きに生きればいいだろ
仕事ではないけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:04▼返信
サラリーマンの生涯年収稼いでる奴いるんだもんな…一芸に秀でてるが将来設計は考えとかなあかんな一生は無理だろうから
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:04▼返信
サラリーマンという実用奴隷は最底辺扱いにはできんわな
気持ちだけでも金をがっつり稼いでる奴を公然と
テレビでも使って非難させてやらないとガス抜きにならない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:05▼返信
稼げりゃなにしたっていいと思ったら大間違いだからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:05▼返信
副業としてならわかるけど本業の仕事として認められるはずないじゃん。
職業として認められたければ会社立ち上げて本格的にやれ。

ネットショップだって会社としてやってる奴と空いてる時間に気軽に
やってる奴とじゃ評価が違ってくるし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:05▼返信
まぁ確かに芸能人とは変わらんわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:05▼返信
無職のニートはようつべで 「凡人の成功戦略」 を検索して動画見てみ
25歳こえたら人生終了。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:06▼返信
屁理屈こねても銀行の手続きで「無職」扱い

これが全てだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:06▼返信
心配しなくてもそうそう人と接する機会ないだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:07▼返信
芸人も媒体がTVなだけでおんなじだろうに
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:08▼返信
とりあえず稼いでるなら
今のうちに土地とか家を買っとけ
一発屋芸人みたいなもんだろう
ただ、事務所に入っててテレビに出てた一発屋芸人は
人気落ちても地方で稼げるパターンあるけど
ユーチューバーはないかもね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:08▼返信
ゴキブリまともに働け
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:08▼返信
法に触れるような訳でもないし
稼いでいるのならそれでいいと思うね
文句言ってるのは頭硬い奴かただの古い社畜根性染み付いてる洗脳済みの奴とかが専らやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:08▼返信
ユーチューバーとタレントはあんま変わらないでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:09▼返信
別にただのイメージ調査であって
文句言ってる人いないでしょ

60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:10▼返信
>>57
俺は頑張ってるのに!みたいな僻みだろ
くだらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:10▼返信
需要と供給が成立していて違法行為が見受けられないなら、それはビジネスとして成立している
だが認められるかどうかは話が別
いくら苦労話を積み上げて説得しようとしても「動画を配信するだけで金儲けをしてる」って先入観が無くならない限り、共感は得られないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:10▼返信
>>57
じゃ、お前の中では稼いでるブロガーも職業なんだな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:11▼返信
>>52
その通り
結局金が稼げるってだけで世間的な信用度が無い
そりゃそうだろ金稼げる方法なんていくらでもある
ギャンブルで儲けてるから職業ギャンブラーで金貸してくれと言ってるようなもの
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:12▼返信
まず10年続けて同じ事言えたら認めるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:12▼返信
銀行が無職扱いしてるのは
個人事業の開業届けをして青色申告してねーからだろw
アホだろこいつ

66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:13▼返信
答えた奴らはユーチューバーより稼いでるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:13▼返信
>>60
自分は一生懸命働いてしか稼げなのに
楽して自分より稼いでる奴を認めると自分の存在価値がなくなるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:13▼返信
しっかり納税してるんだし
僕はそんな事思いませんよ
(綺麗な歯並びを見せて微笑む)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:13▼返信
テレビ局としては邪魔な存在ですもんねえ彼ら
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:14▼返信
ギャンブラーって詐欺師が多いからなあ・・・
要するにサクラして素人から金巻き上げるヤク○家業だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:14▼返信
文句を言うなみたいな事言ってる奴はユーチューバーを認めてるんじゃなくて
「他人を批判する=悪」みたいな概念を持ってるから言ってるだけでしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:14▼返信
>>66
ユーチューバーの年収はピンキリなのに
なにその大まかな質問
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:14▼返信
楽して稼いでるから真面目に働く社畜が僻んでるんだよw
人気になれば適当に動画あげるだけで年収一億だもんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:14▼返信
そりゃ10年後や20年後がどうなるかも変わらない広告収入生活を
職業と呼べるわけないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:15▼返信
下手に芸人になるより動画配信した方が食えるもんな
全部自分の懐に入る
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:16▼返信
「稼ぐ=働く」ではない事が理解できていないよね、やつら
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:16▼返信
まあ生産的じゃないしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:17▼返信
Google「ユーチューバー増えたなあ、利率下げまーす」
で、いきなり終わる職業
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:17▼返信

芸人だって同じだろうこれ。飽きられたら即収入ゼロ。何が違うんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:17▼返信
>>75
自分の懐に入るってことはすべて自分やらないとダメだからなあ
食えるレベルまで持ってくのはかなりしんどいぞー
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:18▼返信
Youtuberが社会で何の役に立っているのか分からない
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:18▼返信
>>81
娯楽の提供
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:18▼返信
おい!ひきこもり
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:18▼返信
芸能人はニートなの?って話だろ。いまは収入を得られてるんだからニートじゃあない。
つか、働いて金稼いでる実績があればニートじゃないよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:18▼返信
嫉妬がすごいですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:19▼返信
>>79
街頭の人らは芸人にも同じこというんだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:19▼返信
今風の大道芸人みたいなもんかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:19▼返信
芸能人がCM出て稼ぐのは働いてないんですね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:19▼返信
大物ならオフ会0人
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:20▼返信
あくまで広告収入で稼いでいるだけであって、奴らの映像そのものはほぼ無価値
もし動画を販売したとしたら誰も買いはしない様なクソばかり
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:20▼返信
>>79
そもそもなぜ芸人と例えるのか意味不明すぎる
そりゃ働かなきゃ収入がゼロなのはどの世界でも当然だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:21▼返信
ある程度金は稼いでるけど定職には就いてない。とりあえず名前を付けて無職やフリーターとは言われたくないって感じでしょ

ニートではないだろうけど無職。デイトレーダーみたいなもん
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:21▼返信
まあ何の生産性も社会貢献もないことは確か
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:21▼返信
ちゃんと確定申告してんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:22▼返信
>>91
・生産性なし
・その日家業
・信頼性が低い
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:22▼返信
アフィで稼いでる奴と変わらんだろう。
動画かHPかってだけで。

クレジットカードも発行して貰えないしローンも組めない。
ネットで小遣い稼ぎしてる子供と変わらん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:22▼返信
>>90
広告得られるところ以外で価値があろうがなかろうがどうもいい話
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:23▼返信
収入が安定してないから職業として認めないってアホ理論は懐にしまっとけ
世の中安定してない職業なんてごまんとある
リーマンですら何寸先かに闇が待ってる可能性もある時代に新しいジャンルへ勝負できる人間は素直に凄いと思うよ
人間性は別にしてさ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:23▼返信
「金を払ってでも観たい」と思わせるレベルの映像を作れる様になったら、
でかい顔してもいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:23▼返信
楽すると悪という風潮死ね
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:23▼返信
>>86
事務所に所属してる芸人には言わんだろうな。
給料もらってるし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:24▼返信
副業ならいいけど
これを本業にして稼いでいこうと思っている奴はアホだと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:25▼返信
>>97
働いているかどうかが議論の的であるならば、奴らの映像に価値があるかどうかは
重要なファクターなんだが

根本が判っていない様だな、お前
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:26▼返信
NEET本来の意味からすると事業主もNEETなんだよね。
雇用されてないから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:26▼返信
乞食
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:26▼返信
辛い仕事をしてたいなら勝手にすればいい 
ただ楽して稼いでる人間に自分の価値観を押しつけるなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:26▼返信
>>98
”他人に認められる職業”なら安定性は重要だろう。
金融機関が職業として認めるかどうかも本当に稼げる能力があるかを見てるわけだし。

プロの乞食だって本人にとっては立派な職業だけど他人に認められる職業かというと違うだろ。
この程度のこともなんで理解できないんだよお前。
他人を批判するのは良くないからーってだけで言ってるだけじゃないのかお前は。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:27▼返信
親が心配するのは分かるけど、真面目に働けは違うだろ
誰かが働けば誰かが損するんだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:27▼返信
芸が認められれば芸人だろうけど
大半のユーチューバーはネット乞食にすぎないんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:27▼返信
>>106
価値観を押し付けるのなにも他人に認められる職業かどうかって話だし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:27▼返信
銀行からお金が借りられる職業が一般的にまともな職業って言えばわかるか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:28▼返信
>>108
完全就職を達成できない国ではな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:28▼返信
まぁユーチューバーなんて別に日本だけに限らず世界中にいるしなぁ
海外はエンターテイナーみたいな扱いだし日本の考えが屈折してるんでしょ

広告収入とはいえ金は稼いでんだから。ひきこもりってなら内職とかも同じだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:28▼返信
人気のある人はそれなりの特性というかその人しか無いものがあるよね。
チュバーって書くとエッチな気持ちになるよね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:28▼返信
>>104
雇用主は「事業者」という仕事をしているんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
別に金の稼ぎ方は人それぞれだとは思うけどその人気が何年持つか考えてやってんのかね?
10~20代の若者がバカやってりゃ笑えるかもしれないけど30~40代のおっさんが同じことやっても痛々しくて見てらん無いぞ
寿命は一発屋芸人やスポーツ選手並なのにその後のつぶしは全く利かないどころかマイナスにすらなるんだから一生分の賃金を稼がないといけないわけだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
やりたい事で生きてくんやろ?身内に迷惑かけないなら勝手にすればいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
他人に迷惑かけないんなら好きにやってろよって感じだけど
何年かして「あ、俺やっぱりユーチューバーじゃ食っていけね」って思って就職活動するって時にそのユーチューバーやってた時の空白の期間をどう説明するのかは知らんけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
ジッジ共は汗水たらして必死に働けーっていってるんやろ?
ワイもそういう稼業は好かんわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
インタビュー年寄りばっかやないか!
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
>>111
何でそれが分からないキッズが多いんだろうな?まんま子供なのかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:29▼返信
飯が食えればそれはプロだよ

つうか蛆テレビの糞番組よりもこいつの方がよっぽど面白いんだがwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:31▼返信
アカの他人がやってるならいいんだが
実の子が目指すとか言いだしたらぶん殴ってでも止めるだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:32▼返信
>>122
飯が食えるぐらいではプロなんて言わない
それは単に飯が食えるだけだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:32▼返信
>>79
収入がゼロであるからと言って、必ずしも働いていないという事にはならない
生産者が「物を作り販売する」という仕事をしたが、物が一つも売れなかった為に収入がゼロだったとしたらその人は働いていない事になるのか?という話
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:33▼返信
おい、引きこもり!
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:33▼返信
Youtuberとか新たなニートを生み出しているだけじゃん
社会の癌
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:34▼返信
おっ出たな無職。でも最近俺はね気付いたからね。
あのなんでそんなにね無職にしたがるのかって思ったんだよね。
でも普通のさあ働いてる人別になんか、あのー他に働いてる人をね無職って思ったりも言ったりもしないんだけど 、それをしたがる理由って多分その人がマジ無職なんだと思う。
どうしてもなんかねあのー俺みたいなね 、ただゲームしてるだけでお金貰ってる人がね許せなくて、ちょっとね叩きたくなっちゃったんだと思うから 、まあ別にいいかなって最近は思っちゃった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:34▼返信
>>125
収入の高低は職業と関係ないのさ
たとえ収入が0でも社会的に貢献できて生産活動に従事してれば職業だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:34▼返信
父「君は仕事は何をしてるのかね」
娘の彼氏「Youtuberです。多い時で年間60万円稼いでます」
父「立派な仕事だ!」
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:34▼返信
要するに不労所得が気に入らないってことでしょ
大金を稼ぐのにも運や素質って必要だから

はじめしゃちょーとか3億とか稼いでるもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:35▼返信
株も似たようなもんだろ
俺だって手放しで認めたくはないけどウン千万稼いでる奴も居るのも事実だし
批判してるのは僻みとしか思えないんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:35▼返信
これで稼いで、確定申告して税金納めてるなら立派だと思うよ?
それすらしてないなら仕事とは呼べん。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:35▼返信
タレントやバラエティ番組のスタッフと何が違うんだ?
やってる事は似たようなものじゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:35▼返信
>>113
海外だと余計に職業として認められてないだろ。
ユーチューブ動画がきっかけで別の仕事にありつけた人がいるだけで。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:36▼返信
Youtuberは目指してなるものじゃなく
社会に出ることのできないどうしようもないクソニートにもパン代くらい稼ぐ道は残してやろうという配慮
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:37▼返信
>>132
株は功罪は別にして株式をつうじて企業活動を助けてるからな
社会貢献して生産活動してるそれは職業になる
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:38▼返信
自営業者に税控除とかあんま無いのは所得額が不規則かつ不明瞭な為でね
領収証とか大事なんよ
大半のYouTuberは申告の大切さをちょっと理解できてない
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:38▼返信
XBOX破壊おやじのほうが正常だと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:39▼返信
>>129
君の論理だと、ホームレスが道ばたとかの空き缶を集めて
それを売っているのも職業ってことになると思うが
それでいいのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:39▼返信
そりゃ銀行様が無職言うなら無職やろなあ
それが社会ですし
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:40▼返信
それで家族を養うつもりなら別にいいんじゃない
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:41▼返信
殺しなり騙しなり人を食い物にして飯食ってる奴らの事を考えると前々ましに見える。まともはまた別だが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:41▼返信
正直、面白いと継続的に多くの人に思ってもらえるって言うことは
才能も努力もあってこそだよ
それを奮って儲けているんだから良いと思うわ

広告収入だから云々言うなら民放が突っ込み入れられる立場じゃない
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:41▼返信
安定思考は汗水流して社畜になればいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:43▼返信
このデブはマジで目障り
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:44▼返信
>>145
世間に認められる職業化って話なの理解してるか?
お前が個人的にどう思うかじゃないんだよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:44▼返信
日本のYouTubermには外国みたいに凄いパフォーマンスする奴とかいないんかい?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:44▼返信
リーマンも楽して残業代稼ごうとしてる連中しかいねぇじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:45▼返信
一度でも定職就いた奴が職業だ言うならまだ分かるが
ニートからの成りあがりが職業だ言ったところで全然説得力無いんだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:45▼返信
大人たちに訴えって
YOUTUBERもいい年した大人やん
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:45▼返信
引きこもりの旅芸人みたいなものだろう
まあいくら稼ごうが底辺でまともな人間ではないがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:46▼返信
>>144
民放は自力で広告主を探して広告料を得ている。

ユーチューブが広告料を配信者に払うのを辞めたらユーチューバーは
自力で広告料を得ることできるか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:47▼返信
デイトレーダーって会社員よりすげー税金納めてるし普通にスゴイと思うけどな
正社員とやらより社会に貢献してるじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:48▼返信
youtuberがアウトならエンターテイナーは全員アウトやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:48▼返信
不安定だろうが稼いでれば職業か
泥棒や詐欺も職業かな
インドじゃそうらしいが
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:49▼返信
転職は出来ないだろうな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:49▼返信
>>156
アホか。泥棒や詐欺は税金収めてないだろ
全く別モンだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:50▼返信
器の小さい貧乏人の僻みでしかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:50▼返信
話がズレてないか?
一般人から認められているではなく仕事として成立してるか否かだろ?
収入の安定性や金融機関への信頼性ってのは職業としての品格や価値を示す指標であって、職業そのものの成否には関係ない
一般人の価値観を重視する主観論も結局は倫理に訴えかける話であって論理としては脆弱も脆弱
副業だろうと周りから非難されようと信頼性がなかろうと需要と供給が成立した時点でビジネスはビジネスなんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:50▼返信
Youtuberも芸人も似たようなもんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:50▼返信
TV見てたけど完全にただの引きこもりじゃね~か
誰だよこの薄汚い豚
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:51▼返信
>>155
youtuberのどこにエンターテイメント性があるの??
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:52▼返信
「自分より年下で課長とかやってる奴がいるんだ」
とか思い始めたら病むけどね
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:53▼返信
芸人と比べるならさしずめフリーの大道芸人ってところだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:54▼返信
>>121
本当にそう思ってるなら終わってるよwwかわいそうに
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:55▼返信
乞食デブ

働きたくないだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:55▼返信
何と言い訳しようが今の社会においては職業と認められてないのが現実
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:56▼返信
めっちゃぶーちゃんじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:57▼返信
>>163
その馬鹿にするエンターテイメントを提供して実際に再生数が伸びてるんだから、面白い人には面白いんだよ
お前の主観が世界の全てでは無いんで
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:57▼返信
実際テレビの芸能人や笑い芸人と同じ。人を楽しませる仕事なんだろ。テレビからYouTubeなどのネット上のコンテンツに移り変わってるだけ。
インタビューは妬みにしか見えないな。
そういう俺はただのサラリーマンだが…
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:59▼返信
才能と努力と運がなきゃ稼げないだろうし、稼げている人は俺らみたいな凡人の目なんて気にせずにやっていけばいいよ
(決して楽ではないと思うが)楽して稼ぐなんて限られた一握りの人間にしかできないし、一般人からは当然嫉妬されるけどね
この恭一郎って人は知らなかったし、動画を見たこともなければ今後も見ないだろうが、何十万と再生されるなら相応の理由があるんだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:01▼返信
芸能人と変わらん
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:03▼返信
あえて言うならプロ乞食かな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:04▼返信
稼いでるだけまだいいよ…
会社でいじめられて鬱になって死ぬよりは全然…
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:04▼返信
こんなデブに興味ねぇし
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:05▼返信
この恭一郎っての、前にUFOキャッチャーで700円くらいでVitaゲットした奴じゃん
youtubeにも動画あるけど人気はある奴だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:06▼返信
楽して儲けてるというなら、貴方もやってみたら?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:08▼返信
くっだらねぇ
社会的に生きてる価値ないってさw
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:08▼返信
ちゃんと金稼いでるんなら文句言えないやろ
立派な才能
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:10▼返信
俺のPCとタブレットはチューバーガッチガチにビデオブロックで
ブロックしてあるから存在すらしてない。姪っ子にもこいつらはゴミって教育済み。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:11▼返信
ユーチューバーってガキ向けの動画配信する連中だろ。ここにいるジジイ共には分からないって
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:11▼返信
形はどうあれ稼いでいるならいいよ
クソニートナマポよか全然マシ
184.田宮良太郎投稿日:2016年05月03日 13:13▼返信
ユーチューバーってのは、パソコンにかじりついて株やFXをやってるデイトレーダーの引きこもりと同類だと思ってる。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:14▼返信
はちまおまいう
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:14▼返信
長い目でみれば、職業として認められる日がくるかもな
そのころには、youtuberなんて廃れてるだろうけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:19▼返信
中堅ユーチューバーでも納税額は数百万
国、自治体への貢献度は底辺クズよりユーチューバーが圧倒的に上だからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:21▼返信
ネット版大道芸人
ただし芸は小学生レベル
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:21▼返信
俺に迷惑かけないなら何やっててもいいよw
なんでそんなに他人の稼ぎ方を気にするんだろ

見下してる人、楽して儲けてるなんてズルい!って嫉妬してるのバレバレだよねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:23▼返信
ただの妬みにしか見えない。そもそも毎日動画を撮るのも結構大変だと思うしなんでもかんでも楽してると考えるのもどうかしてると思うそんな事いったらアラブの石油王だってある意味同類だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:25▼返信
TVに頼らない芸人みたいなもんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:25▼返信

嫌、運じゃねぇだろ編集とソイツの面白さが売りだろ
アフィバイトより難しいと思うぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:26▼返信
職業とは思わないけど別に自分で稼いで暮らしてんだからいいんじゃん?ひきこもりのニートとかまじで生きる価値ないけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:27▼返信
>>190
ユーチューブ大好きなキッズ達が怒り狂ってるからやめてやれ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:28▼返信
林修はちゃうが坂上はじめテレビ芸者の奴が言うなよ
芸なしのテレビ芸者どもよ、自虐じゃねーかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:28▼返信
youtuberはクズとか性格録なもんじゃねぇなわ分かるが
楽かっていわれたら普通に生きるよりもかなり大変やろう
特に一生ネットの晒し者やで?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:28▼返信
もしyoutuberの動画が有料になったら大半の人は見なくなるんだろうね。
タダだから見るんだろうね。

それで生活が出来てるのなら別に問題無いと思うけどね。
そもそもそれを老人に聞くのは駄目でしょ、理解される訳がない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:30▼返信
テレビの芸人とかならブーム去ってもコネとか残るけど、これなんか完全なブームすぎたら見向きもされない消耗品だしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:30▼返信
それが仕事かどうかは所得税を納税しているかどうか。それが可能ならば、合法的な事ならどんな働き方でも立派な仕事だよ。
イメージなんか関係無い。逆に納税出来ないなら仕事ではない。
これは先進国なら世界中どこでも同じ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:32▼返信
見てるのほぼガキんちょだからな。
そのわりにガキが訪ねてくるとキレるYouTuber

楽して稼いでる癖になぁw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:34▼返信
プロゲーマーも一緒だわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:35▼返信
俺一年前からYoutubeで動画投稿してるけど
ぶっちゃけトーク力や編集能力さえあれば、そこいらの仕事よりかは遥かに儲ける事が出来る
ゲーム実況なんかは顏出ししないからリスク低いしね
まあYoutube自体10年後どうなってるか わからんが
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:37▼返信
銀行なんかで無職扱いなのは、YouTuberだからじゃなく開業届け出してないからだろ
多分税金もちゃんと納めてないんじゃないかなこの人
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:38▼返信
楽して儲けられるとおもうなら
そう思う人はやってみればええのにな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:39▼返信
芸能人と大差ないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:40▼返信
いつまでyoutuberとかゲーム実況者に対する偏見の目が消えてくれるのかねぇ。ほんと老害は死ねよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:41▼返信
YouTuberはニートなのか?最終鬼畜オフ会0人syamu_game
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:42▼返信
>>203
無知乙
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:43▼返信
苦労が美徳だと思ってるゴミより稼いでる定期
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:44▼返信
侮られてるほうがやりやすいと思うけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:44▼返信
ひな壇の上で身内ネタしてるだけの芸能人も仕事してるように見えない
働け
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:48▼返信
仕事と思うか思わないはその人の感じ方だけども
楽してるだとかまともな仕事してほしいだとかはただの妬みにしか聞こえない
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:49▼返信
ヒカキン叩いてる馬鹿と同じで、楽して儲けてることへの嫉妬でしょ。そんな考えの馬鹿な社会人はこれまで通り汗水()垂らしながら必死に働いてろよカス
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:52▼返信
こいつら楽して稼いでるように見えるけど、0から1を生み出す仕事はやっぱり凄いと思うけどな
それが出来ないから雇われで働かなきゃならんわけで、自分が苦労してるから楽して稼ぐ奴は好かんって考え方は大嫌いだわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:56▼返信
否定する人は楽に稼いでると思って妬んじゃってる人なのかな
誰にでもできることちゃうねんぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:56▼返信
いい加減、世間はユーチューバーを職業として認めろよな。今の小学生のなりたい職業のトップ3に入るくらいすごい職業なんだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:57▼返信
二ートか…親が生きている今ならいいが…後々悲惨だな。おい、ゴミ。卑怯者だから自殺すんのかよ、ゴミ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:57▼返信
はちまも同類
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 13:59▼返信
偏見っていうかまともな仕事とはいえないのは事実だろ
世間の体裁気にするならハナからやってないだろうし、これは仕事だと思ってるなら世間知らず過ぎる
別に稼げてるなら世間になんて言われようがかまわんだろと思うんだがな
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:00▼返信
日本サブカルチャーやオタクと同じだろ
存在そのものが全否定されるから
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:06▼返信
楽して稼げる段階まで来たら もうそのままYouTuberとしてやっていく方がいいよ
就職したら動画投稿頻度は減るだろうし
ブラック企業で働く可能性もあるからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:09▼返信
エンターテイメントとしては、ユーチューバーも芸能人もミュージシャンもスポーツ選手も変わらんと思うが。
どれも人気商売。今のところユーチューバーへの認識がストリートミュージシャンレベルだから批判あるんだろうけど。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:10▼返信
同じ動画しか出せない奴は飽きる マイクラばっか出すヒカキンとかさ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:12▼返信
やったもん勝ちでしょこんなん
正直才能だと思うよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:12▼返信
Youtuberってなんでタメ口なの?礼儀と教養のない馬鹿の辿り着くとかだよね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:14▼返信
まぁ別にいいんじゃね
楽して儲けられるなら俺もそうするもん。
ちゃんと働いてほしいと思う人だってお金があれば働くの辞めるかアルバイターにでもなるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:15▼返信
40代のアンケートならそうなるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:15▼返信
てか芸人と一緒でYouTube一つで喰えるようになるまでには
バイトなりしながらやらんと生きてけないだろ
まぁ親元なら話は別だが
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:16▼返信
信者は嫉妬と言う言葉がお好きのようで
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:16▼返信
ウームに文句言えや
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:18▼返信
ユーチューバー否定してる人らはさぞかし立派な定職に就いてらっしゃるんですよね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:18▼返信
楽して儲けたいに決まってんじゃん
苦労して儲けたいとか馬鹿なの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:20▼返信
まともに働ける社会じゃないからなんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:20▼返信
俺毎日3時間ちょいゲームして2.3本UPするだけで月30万近く貰ってるけど楽でいいよ
動画投稿増やせば もっと収入増える
皆もやろうよ(笑)
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:20▼返信
もう日本人も動画で食ってこう
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:25▼返信
その是非はともかく仕事……には見えないかな
芸人と同じようなイメージだけど、ただ、恭一郎のは何が面白いのかは解らん
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:26▼返信
これが職業と思いたくない層は消えないよ
好きでやってるならそんなことを気にするほうがバカ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:26▼返信
youtuberは本質的には立派な仕事なのにそれを認めようとしない世間が悪い
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:27▼返信
楽して稼げた方がええよな、そりゃ。俺だってそう思う。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:33▼返信
突然死しそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:33▼返信
若者向けコンテンツを40以上のおっさんおばさんに聞いても理解されんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:34▼返信
イメージとしては、寄生虫?
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:34▼返信
人に迷惑かかるような動画あげてるんじゃなければいいと思うよ
食っていけなくなったあとの生活は自己責任だからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:35▼返信
ユーチューバーは芸能人と同じだろ。
同じ見世物同士仲良くしてりゃいいんだよ、テレビのアホ共は。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:36▼返信
視聴者はこの男の何が面白くて見てるの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:40▼返信
デブは豚小屋(ニコニコ)に帰れ
247.投稿日:2016年05月03日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:43▼返信
ガキンチョはもてはやすけど
大人から見ればタダの痛い人だしなあ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:47▼返信
自分が苦痛に顔歪ませて生きてるからって。楽に生きれるならそれでいいじゃん。これも才能だわ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:50▼返信
むしろ47パーは認めるのに驚いた
まあ不安定な世の中だしいろんな仕事の形があっていいと思うよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:51▼返信
実況者()はいらない
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:53▼返信
家庭は持てない
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:53▼返信
好きなことで生きていく
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:54▼返信
セイキンって勝ち組だと思う 結婚してるし まあ金目当てだと思うけどなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 14:55▼返信
このデブ確かニコ厨だったのにyou tubeにすり寄ってきた寄生虫じゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:12▼返信
職業だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:21▼返信
会社員の比にならないくらい稼ぐってすごいじゃん。みんなにコンテンツを提供してるのだから立派な職業だよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:30▼返信
実際には世の中の仕事の大半が「稼げるかどうかは運」でしかなくて、知恵や営業を駆使してその確率を上げているだけなんだけど。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:41▼返信
定職ではない。将来不安定。ネタも無くなっていく(これが一番しんどい)
飽きられる。今だけ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:42▼返信
努力してる人たちをバカにするのはよくないなぁ
それいうたら芸人さんもひきこもりみたいなもんだろ
どこか企業に属していないといけないみたいな考えが企業に酷使されるだけの
報われない奴隷を生み出す
報われる企業に全員が就職できると思うな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:42▼返信
また、テレビがインターネットを叩いてるのかw
~”だけ”の動画とかw まあそうかもしれんが。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:44▼返信
まあ、そこらの会社員の糞みたいな給料より稼いでるのは確かだな。
ある意味勝ち組だよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:52▼返信
嫉妬豚多すぎじゃない?人に迷惑を掛けていないし副業なら良いと思う
先行き不安だから家族にしたいとは思わないけどね

あくせく働くことだけが仕事じゃないでしょう
アフィブログだって利用者がいるから成り立っている
Win-Winなのに羨ましさで狂いそうな奴が多くて草
また厚切りジェイソンにネタにされそうwwwwwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:54▼返信
アフィカスはニートなのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:56▼返信
半世紀食っていけるような職なら別に良いんだけどね^ ^
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 15:57▼返信
将来について聞かれたら人気あるうちに生涯賃金稼げば良いとか言ってたな
正直あの家族人気あるうちに搾るだけ搾って稼げなくなるタイミングで死ぬような食わせ方してる様に見えるのは俺だけか
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:01▼返信
TVのタレントも一緒やん。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:01▼返信
人間得手不得手があるからなぁ。
企業勤めがどうしても合わないって人は存在する。
自分の得意分野を生かしながら稼げるのであれば、それをやらない手はない。
赤の他人がどうこう言うことではないよな。
もちろん、人に迷惑をかけないことが前提ではあるけど。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:08▼返信
こいつらは叩かれるの前提でやっているのだと思ってたが違うのか
叩かれるのが嫌ならやめて普通に働けば良いと思うのだがな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:19▼返信
Yotuberもニートだがアフィの管理人や転売厨もニートだぞ
そういう「職業」がないんだからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:27▼返信
稼いでるかどうか次第だろ
まともな仕事(笑)
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:29▼返信
仕事だと言い張るならちゃんと納税しろよ?
課税されたら一発アウトの奴等ばっかじゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:30▼返信
まー楽して稼いでるのが気に入らないってだけでしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:31▼返信
動画投稿サイトにちょっかい出す必死な民放テレビ局
ユーチューバー以下の番組しか作れない事をまず恥じるべきだと思うよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:34▼返信
銀行や金融機関が無職って言うなら
俺やお前らが何言ってもそりゃ無職だろうよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:35▼返信
別にユーチューバーとして生計立てられているのであれば良いじゃんか
その動画が人に迷惑をかけるような内容ではない限り
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:43▼返信
自分でスポンサーから広告貰って稼ぐんなら立派な職業だと思うよ
YouTubeの広告フォーマット使って儲けてるというのなら職業じゃ無い
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:43▼返信
ただの嫉妬

おれは苦労してるのに楽しやがってっていう意見
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:46▼返信
仕事はなんですか?と聞かれたら
恥ずかしくてユーチューバ―ですなんて言えないでしょ?
これが答えだろ

恥ずかしいと思わない人は世間と感覚がズレてる人
金さえ稼げればいいんでしょ?という安易で浅はかな世間知らず
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:49▼返信
平均より多めな運と最高のタイミングでアイデアが閃いた頭の持ち主
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:53▼返信
ドローンのノエルもユーチューバー
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:56▼返信
社会貢献になっている→人の役に立つ、人を楽しませる
収入がある
納税してる
上記を満たせばリーマンと同じ
さらに安定性、将来性、収入の大小で評価の差が生まれるのは良い
しかし認知度やイメージで批判するのは認めん。自己の知識、見識の無さをまず恥じるべき
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:57▼返信
テレビに出るタレントとユーチューバーじゃ天と地ぐらい差があるからな
タレントならどこでも顔パスだがこいつらじゃ嫌な顔されたうえに最悪逮捕される
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:01▼返信
芸能人と同じだって意見もあるけどまるで違うだろw
あれは選ばれた人しか出れないに対して動画とか誰でも出れる
信頼度も全然違う
テレビとネットじゃ価値に雲泥の差がある
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:05▼返信
よくテレビでネット動画の垂れ流しとかいうけどあれ始めたのはテレビなんだよな
なんか知らんがネットのものみたいな見方する奴いるけど投稿動画ってネットが普及するかなり前からテレビの定番企画なんだよな
ネットがテレビの真似してんだけどネット信者の中では完全に逆転している
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:10▼返信
自動再生切っても最新更新したらブヒッチ何度もON...
切ったままにしたいがでも変更用にクーグルサイン必要
そこの裏シスはスパイ国仕様なので愚痴言っても駄目かもね
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:16▼返信
>>284
出るだけなら誰でも出られたところで
皆が皆、再生回数がんがん回ってお金が振り込まれる訳じゃないんだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:19▼返信
芸能人じゃなくても芸能人のように金儲ける道ができたから
事務所に所属できない、選ばれない人間がそこで稼げるように努力してるんだろ
そもそも芸能事務所に所属してる芸人がyoutuberやってるからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:30▼返信
>>285
いやyoutubeとかの動画サイトから引っ張ってきてる動画がテレビのものってのはさすがにないわ
テレビがネットの真似って言われてる所を根本的に履き違えてるでしょ、昔はテレビ局が動画とかの素材用意してたのがそもそも視聴者はわざわざただで何のメリットもなく動画提供してたのが動画サイトとかに移行しただけだよ
でTV側は素材が無くなったからネットにあがってるのを放送してるのが今の現状な、だからテレビがネットの真似事ってのは概ね正しいよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:31▼返信
別に人騙して巻き上げてるわけでもないし、犯罪でもないし
一見楽してるように見えてもネタ考えるの大変だろ
逆に自営業で働いてるのに赤字ばっかり累積させて最後親族こどもに迷惑かけるよりよほどいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:35▼返信
まぁ実の積み上げから逃げたらただ歳を取るのみだよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:40▼返信
ニートって親の金で生活してる連中のことだろ?
自分の金で生活してるなら、それは全然ニートではないだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:42▼返信
金稼いで税金払ってんなら
個人事業者だろ?
あと、楽して金を稼ぎたいって当然のことだろうが
もし違うってんなら
毎月俺に20万投資しながら働いてね
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:44▼返信
公開乞食だよな。
職業だとしたら、これほど人に言えない恥ずかしい職業もなかなか無いだろう。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:51▼返信
ユーチューバーってまったく同じことを、違う人間がやって動画上げてるだけだからね
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:56▼返信
287
誰でも出れんじゃんw
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 17:59▼返信
今は稼げてるかもしれんけど数年先は分からんよね
同じように動画で食って行きたいって若い人が増えてんでしょ?
今稼いだお金を元手に次を考えてるならいいけど
飽きられて人気無くなってお金も無い仕方ない就職しようってなった時に黒歴史が足枷になりそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:02▼返信
芸能とあんまかわらんよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:02▼返信
メントスコーラとかいくつ動画あげれば気が済むんだってぐらいあるしw
再生回数多い片っ端から真似してあげてるだけだよな
間もなくオワコンになるだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:25▼返信
おい、ひきこもり
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:26▼返信
ちゃんと人並みに稼げてるなら別にいいと思うけどな
「らくして儲けよう」って馬鹿かよ、この手の芸で食うのがどれだけ大変かわかってないわ
フツーにリーマンしてるほうがはるかに儲かるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:27▼返信
いや、まじで何でこれが面白いの?
自分で再生しまくってるとか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:32▼返信
>>301
最近・・・っても、半年くらいまえか?
ユーチューバーになるとかいって、結婚して子供生まれたばかりの奴が、あっさり仕事やめて二番煎じばかりの動画投稿して1円も収入がないとか嘆いてる記事思い出した。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:34▼返信
こいつは知らんけどフジテレビの番組よりは人を楽しませているだろう
こいつがニートならテレビ局はなんなの
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:38▼返信
金稼げてるから良いんじゃねぇの。
結局普通に働いてる奴だって金銭目的で働いてる奴がほとんどだろうよ。
ただの時代の流れでしかないと思うけどねぇ・・・、そういう時代なんだっていう。
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 18:41▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 19:16▼返信
テレビタレントと同じにするのは失礼だろうな
あんなのは単に目立ちたがりの一般人だよ
現実も認識もその域を越えてない
ただ声優やら弁護士やら医者やら政治家やら各ジャンルからタレント扱いされるのもあるからな
ユーチューバーからもそれが出てきてもおかしくはないだろう
ただ現時点でそれが言えるのはヒカキンぐらいなんじゃないのかな
ってはなしだよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 19:38▼返信
>>296
それには意味がないって話
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 19:45▼返信
MAXむらいはニートじゃないけど気持ち悪いよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 20:09▼返信
インタビューしてる人か時代遅れのジジババだから理解されないだろ。
あんたらが20年必死こいて稼いだ金を数年で稼いでるぞこいつらは。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 20:13▼返信
YouTuber全員キモいんだもんwww
顔出しするならもっとまともな顔になって出直してこいw
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 20:23▼返信
低賃金の嫉妬で失笑
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 20:36▼返信
まともな仕事ってなに?
燃費偽装し客を騙したり、直ちには健康被害が出ない食品を製造販売すること?
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 20:51▼返信
でも、こういうこと言っている奴らって、テレビの芸能人は凄いって褒めるんだろ。
芸能人も同じだよ。自分が見ているか見ていないかで態度が違うだけ。
どっちも屑、ろくでなしだ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 20:55▼返信
アフィリエイトって職業か?
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 21:54▼返信
そのうちテレビタレントより地位高くなるだろうな
子供がテレビよりyoutuberを選んだんだから
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 22:16▼返信
法人化して「IT系の会社やってます」とか言うしかないな
できれば人も雇ってちゃんとしたオフィスも借りれれば、大分見栄えは良くなる

youtube広告なんてネット広告の一形態でしかないし、突き詰めるとネット全体の広告業全てを否定することになる気がする
今唯一伸びてる広告がネット広告なのに
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 22:37▼返信
生活できる金稼げてるのならいいやん。
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 23:11▼返信
動画出しながら働いてるのが多い
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 23:38▼返信
>>307
そりゃ見てる人の数やかかってる予算は違うけど結局やってることや構造は同じことだよ
もともとテレビの影響力は最強だし
ネットの力が強くなってきたからyoutuberとかが生まれてきたのであってまだまだこれからネットの世界は伸びると思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 23:50▼返信
最近各局でYouTubeの投稿動画(主にハプニングやアニマル動画)流して
おかしな台詞アテレコしたり芸能人にコメント言わせるだけのクソつまらん番組作りまくってるから、お前らが言うな感すごい
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 00:05▼返信
金あるかないかじゃない?
所詮金ないなら
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 00:13▼返信
底辺の芸人みたいなのとの違いは凄く曖昧やしマスゴミはあまり偉そうにつっこめないやろ
そのかわいそうな底辺芸人を利用して番組作ってるんだもの
同じ穴の狢でしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 01:17▼返信
作家、漫画家、イラストレーターなども引きこもり認識なんだろうなぁ
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 01:19▼返信
hikakinぼくの仕事はyoutube
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 01:34▼返信
就職は一つの道でしかないからな
税金収めているのならそれは職業だよ
数年後どうなっているかわからないのはどこの企業も一緒

周りに流されて就職した低賃金労働者に批判されることじゃないよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 01:44▼返信
ゲーム実況者と同じくらいのレベルの職業だと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 02:12▼返信
そういう固定観念に縛られるからいつまでも貧乏ていへんなんだよ、これからも養分よろしく
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 02:24▼返信
自由業、遊び人、博打打ち
10年それで稼げたらプロって自称していいんじゃない
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 02:30▼返信
>>311
jkにモテまくりやけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 02:31▼返信
メグウィンはもう11年やってるぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 02:37▼返信
乞食は芸能人もやぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 02:38▼返信
>>331
メグウィンは年収1千万以上あるな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 05:38▼返信
>>279
ていうより時代についていけない人に説明するのが面倒なだけだろ
世の中職種によって色眼鏡で見下すお前みたいなのが多いからな
仕事ってのは手段はどうであれお金を稼ぐこと
それ以上でもそれ以下でもない
”恥ずかしい”という単語が出てくるところがもうね・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 05:44▼返信
恥ずかしいとか言ってそのyoutuberより稼げないんだから笑うしかないw
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 06:42▼返信
パチプロと同じだからだろYouTuber
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 07:36▼返信
プリン食べることを芸とは言わない
単なる物乞いだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 09:49▼返信
生活出来るほど稼げてる時点で職業として成り立ってると思うな。
「YouTuberは楽して暮らせるから良いよな」って言う人がいるけど、その楽を手に入れるために動画投稿をめげずに続けるのを想像すると全然楽なんかじゃない。編集で20分程の動画を切り取って貼り付ける作業で3分くらいまで動画内容を纏めても1時間はかかる。一つ一つの動画を人に見てもらえるような楽しい物にしないと誰も見向きもしない。
ネタを考えて動画構成もどうしたら面白くなるか考えるのも大変。これを毎日、最低でも1週間に2回は投稿する人が大物になる。
三日坊主癖がある人には到底出来るとは思えない。
人気が出るまでが就職試験
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 10:33▼返信
320
だから同じにしたら失礼だからw
しかももうピーク超えてる感あるしこの先先細りの未来しか見えないんだけどね
ニコ生とかも視聴者減ったってよくボヤいてるの聞くし
所詮素人のだから面白いのも最初だけですぐ飽きるんだよね
しかもどこ行っても歓迎されないし邪魔物扱いだし最悪逮捕されるし
所詮世間のイメージはこんなもんだから
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 10:38▼返信
テレビではできないものというよりショボすぎてテレビでやらないものを垂れ流すのがネット動画
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 10:43▼返信
アホらしいアンケートだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 11:35▼返信
クオリティさえ高けりゃべつにいいと思うけどさ。

なんでみんな、素人がボソボソ喋るクッソしょーもない動画いくつも見てるの?暇なの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 12:06▼返信
342
聞くまでもないだろ
暇じゃなきゃあんなの見ない
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 17:41▼返信
結局何かに属してる事しか取り柄のない社畜から批判されてるって事ね
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 18:50▼返信
YouTuberが仕事として認識されないと芸能人も認識されないはずなんだよな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:34▼返信
>>339
ピークはまだまだ先やぞ
ちゃんと調べような
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:36▼返信
>>339
再生数は右肩上がりでどんどん上がってるぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:36▼返信
声優(笑)よりはマシかな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:58▼返信
少なくとも時代遅れっていつてる輩は、外に出て働いていろいろと傷ついたり会社でいろんな体験をして、いろんな事を仕事で何度も失敗して失敗した後に、漸く上手くいつて仕事を覚えて仕事の面白さや難しさ等の仕事の奥深さや、先輩や上司等と固い絆を深められた等の、自分の狭い部屋に籠もりつきりでいただけじゃ、決して得られない、人生を生きる上でのいろんな生きた有意義な知恵や知識も、得られないし、素敵な異性との出会いも、絶対に得られない!。youtuberでも、自分でyoutubeだけで会社を起こして起業して、成功したら?、認めてもいいんじゃないっていつてる輩も一匹いたが、そういう確率は?、殆ど、0.0000.1%くらいの極めて低い、東大に入るより、宝くじがアタル確率や!、競馬で万馬券を当てて大金を得るよりから、極めて狭き門で、かなり難しい。

350.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:14▼返信
338>だから!、そんなのは?、ほぼ、運が偶々よかつたりして、偶々、本当に偶々、買つた宝くじが当たって一億円当たつたとかと、殆ど同じ理屈!!!。今の若い人は、いや?、若い人だけじゃなくて、外に出て仕事して怒られ・嫌な思いや傷つきたくないとかの理由だけで、ひたすら老いた両親と実家で同居して、食う寝る風呂・掃除・洗濯・と凡そ衣食住全てを父親と母親にやらせて両親をこき使って、認知症対策に有効だからっていつてずつと親をこき使っていつてるネツトで使つて膨らんだ多額の携帯料金やらたまに外に出て遊ぶ金等のお小遣いも、全部、老いた両親から僅かな蓄えの年金からあしながおじいさん・あしながおばあさんとしていいように利用して金をせしめているっていう怠け者的生活を送る主のyoutuberが、人間的に立派なわけがない!!!!!!。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:19▼返信
3:35>だから!。お前がいつてるそれも?、殆どが偶々、運が良くてその人が偶々、上手くいつただけだっていう厳しい世の中の現実に、いいかげん!、気づけよ!!。なっ?、無職のyoutubeやり始めたばかりの兄ちゃんよ?ええ?

直近のコメント数ランキング

traq