バイキングにYouTuber・恭一郎さんが出演
恭一郎 フジテレビ『バイキング』に出演
— ∋星屑JET∈ (@hkz_jet) 2016年4月25日
大人気YouTuberとして登場。職業としての認知度が低く「楽して金を稼ぐ」というイメージは心外と訴えるも、その後『恭一郎人気動画』として、ただプリンを食べる動画等で驚きの再生数が紹介される pic.twitter.com/tf5kO7JEdS
街頭アンケートの結果
この話題に対する反応
・バイキングで恭一郎さんのYouTube動画を「~だけ」とバッサリ斬ったつもりでも、その「~だけ」の番組を作ることが出来ないフジテレビ側も皮肉っているのかな? フジテレビでニコ生動画を出してみたらどうなるんだろう? 弾幕ばかりが出そうな雰囲気を感じるなぁ?
・恭一郎ってユーチューバーだったのか・・・知らなんだ
・チャンネル回してたらフジテレビに恭一郎出てて吹いたw
YouTuberとして飯が食えるかどうかって本当に運頼みの世界だからね
ギャンブラーは職業なのか否かって話にもなりそう


YouTuberマガジン (講談社 MOOK)posted with amazlet at 16.05.03
講談社 (2016-04-26)
売り上げランキング: 370
偏見なんて当たり前だし
そんなのは働いてるとはイワン
食えなければニートと変わらん
そんなの全部そう
なりたいとは思わんが
ここまで太ってると面接で落とされる
人生の時間をさいて誰が見てるんだよ・・・
いろんなタイプがいるんだろうが
こいつは大道芸人みたいなもんだなw
正直あんなやつらの動画のなにが面白いのかわからん。動画みせられたけど作り笑いでごまかしたわ
あんなやつらニートよ
理解されんのがいいということだ。
自分の娘の彼氏に「ユーチューバーです!」って言われても結婚認めるんだよな?
あれなんの仕事してるの?
職歴は認めるだろ
結婚はまた別の話だろうよw
仕事かと言われると仕事ではないけど
ユーチューバーなんて恥ずかしくて言えないけどな
おかしいことではない
5年後も稼いでるかはわからんから
一般的には肯定しないだろうよ
ユーチューバーを特別すごいとは思わないが
楽しているように見えるだけ
楽ではない(飽きられないように工夫やら毎日投稿)
仕事ではないけど
気持ちだけでも金をがっつり稼いでる奴を公然と
テレビでも使って非難させてやらないとガス抜きにならない
職業として認められたければ会社立ち上げて本格的にやれ。
ネットショップだって会社としてやってる奴と空いてる時間に気軽に
やってる奴とじゃ評価が違ってくるし。
25歳こえたら人生終了。
これが全てだよね
今のうちに土地とか家を買っとけ
一発屋芸人みたいなもんだろう
ただ、事務所に入っててテレビに出てた一発屋芸人は
人気落ちても地方で稼げるパターンあるけど
ユーチューバーはないかもね
稼いでいるのならそれでいいと思うね
文句言ってるのは頭硬い奴かただの古い社畜根性染み付いてる洗脳済みの奴とかが専らやろ
文句言ってる人いないでしょ
俺は頑張ってるのに!みたいな僻みだろ
くだらん
だが認められるかどうかは話が別
いくら苦労話を積み上げて説得しようとしても「動画を配信するだけで金儲けをしてる」って先入観が無くならない限り、共感は得られないよ
じゃ、お前の中では稼いでるブロガーも職業なんだな。
その通り
結局金が稼げるってだけで世間的な信用度が無い
そりゃそうだろ金稼げる方法なんていくらでもある
ギャンブルで儲けてるから職業ギャンブラーで金貸してくれと言ってるようなもの
個人事業の開業届けをして青色申告してねーからだろw
アホだろこいつ
自分は一生懸命働いてしか稼げなのに
楽して自分より稼いでる奴を認めると自分の存在価値がなくなるからな
僕はそんな事思いませんよ
(綺麗な歯並びを見せて微笑む)
要するにサクラして素人から金巻き上げるヤク○家業だし
「他人を批判する=悪」みたいな概念を持ってるから言ってるだけでしょ。
ユーチューバーの年収はピンキリなのに
なにその大まかな質問
人気になれば適当に動画あげるだけで年収一億だもんな
職業と呼べるわけないだろ
全部自分の懐に入る
で、いきなり終わる職業
芸人だって同じだろうこれ。飽きられたら即収入ゼロ。何が違うんだ?
自分の懐に入るってことはすべて自分やらないとダメだからなあ
食えるレベルまで持ってくのはかなりしんどいぞー
娯楽の提供
つか、働いて金稼いでる実績があればニートじゃないよ。
街頭の人らは芸人にも同じこというんだろう
もし動画を販売したとしたら誰も買いはしない様なクソばかり
そもそもなぜ芸人と例えるのか意味不明すぎる
そりゃ働かなきゃ収入がゼロなのはどの世界でも当然だろ
ニートではないだろうけど無職。デイトレーダーみたいなもん
・生産性なし
・その日家業
・信頼性が低い
動画かHPかってだけで。
クレジットカードも発行して貰えないしローンも組めない。
ネットで小遣い稼ぎしてる子供と変わらん。
広告得られるところ以外で価値があろうがなかろうがどうもいい話
世の中安定してない職業なんてごまんとある
リーマンですら何寸先かに闇が待ってる可能性もある時代に新しいジャンルへ勝負できる人間は素直に凄いと思うよ
人間性は別にしてさ
でかい顔してもいい
事務所に所属してる芸人には言わんだろうな。
給料もらってるし。
これを本業にして稼いでいこうと思っている奴はアホだと思う
働いているかどうかが議論の的であるならば、奴らの映像に価値があるかどうかは
重要なファクターなんだが
根本が判っていない様だな、お前
雇用されてないから。
ただ楽して稼いでる人間に自分の価値観を押しつけるなよ
”他人に認められる職業”なら安定性は重要だろう。
金融機関が職業として認めるかどうかも本当に稼げる能力があるかを見てるわけだし。
プロの乞食だって本人にとっては立派な職業だけど他人に認められる職業かというと違うだろ。
この程度のこともなんで理解できないんだよお前。
他人を批判するのは良くないからーってだけで言ってるだけじゃないのかお前は。
誰かが働けば誰かが損するんだぞ
大半のユーチューバーはネット乞食にすぎないんだよな
価値観を押し付けるのなにも他人に認められる職業かどうかって話だし。
完全就職を達成できない国ではな。
海外はエンターテイナーみたいな扱いだし日本の考えが屈折してるんでしょ
広告収入とはいえ金は稼いでんだから。ひきこもりってなら内職とかも同じだろ
チュバーって書くとエッチな気持ちになるよね。
雇用主は「事業者」という仕事をしているんだけど
10~20代の若者がバカやってりゃ笑えるかもしれないけど30~40代のおっさんが同じことやっても痛々しくて見てらん無いぞ
寿命は一発屋芸人やスポーツ選手並なのにその後のつぶしは全く利かないどころかマイナスにすらなるんだから一生分の賃金を稼がないといけないわけだが
何年かして「あ、俺やっぱりユーチューバーじゃ食っていけね」って思って就職活動するって時にそのユーチューバーやってた時の空白の期間をどう説明するのかは知らんけど
ワイもそういう稼業は好かんわ
何でそれが分からないキッズが多いんだろうな?まんま子供なのかね
つうか蛆テレビの糞番組よりもこいつの方がよっぽど面白いんだがwww
実の子が目指すとか言いだしたらぶん殴ってでも止めるだろう
飯が食えるぐらいではプロなんて言わない
それは単に飯が食えるだけだ
収入がゼロであるからと言って、必ずしも働いていないという事にはならない
生産者が「物を作り販売する」という仕事をしたが、物が一つも売れなかった為に収入がゼロだったとしたらその人は働いていない事になるのか?という話
社会の癌
あのなんでそんなにね無職にしたがるのかって思ったんだよね。
でも普通のさあ働いてる人別になんか、あのー他に働いてる人をね無職って思ったりも言ったりもしないんだけど 、それをしたがる理由って多分その人がマジ無職なんだと思う。
どうしてもなんかねあのー俺みたいなね 、ただゲームしてるだけでお金貰ってる人がね許せなくて、ちょっとね叩きたくなっちゃったんだと思うから 、まあ別にいいかなって最近は思っちゃった。
収入の高低は職業と関係ないのさ
たとえ収入が0でも社会的に貢献できて生産活動に従事してれば職業だよ
娘の彼氏「Youtuberです。多い時で年間60万円稼いでます」
父「立派な仕事だ!」
大金を稼ぐのにも運や素質って必要だから
はじめしゃちょーとか3億とか稼いでるもんな
俺だって手放しで認めたくはないけどウン千万稼いでる奴も居るのも事実だし
批判してるのは僻みとしか思えないんだよな
それすらしてないなら仕事とは呼べん。
やってる事は似たようなものじゃないの?
海外だと余計に職業として認められてないだろ。
ユーチューブ動画がきっかけで別の仕事にありつけた人がいるだけで。
社会に出ることのできないどうしようもないクソニートにもパン代くらい稼ぐ道は残してやろうという配慮
株は功罪は別にして株式をつうじて企業活動を助けてるからな
社会貢献して生産活動してるそれは職業になる
領収証とか大事なんよ
大半のYouTuberは申告の大切さをちょっと理解できてない
君の論理だと、ホームレスが道ばたとかの空き缶を集めて
それを売っているのも職業ってことになると思うが
それでいいのか?
それが社会ですし
才能も努力もあってこそだよ
それを奮って儲けているんだから良いと思うわ
広告収入だから云々言うなら民放が突っ込み入れられる立場じゃない
世間に認められる職業化って話なの理解してるか?
お前が個人的にどう思うかじゃないんだよ。
ニートからの成りあがりが職業だ言ったところで全然説得力無いんだわ
YOUTUBERもいい年した大人やん
まあいくら稼ごうが底辺でまともな人間ではないがな
民放は自力で広告主を探して広告料を得ている。
ユーチューブが広告料を配信者に払うのを辞めたらユーチューバーは
自力で広告料を得ることできるか?
正社員とやらより社会に貢献してるじゃん
泥棒や詐欺も職業かな
インドじゃそうらしいが
アホか。泥棒や詐欺は税金収めてないだろ
全く別モンだ
一般人から認められているではなく仕事として成立してるか否かだろ?
収入の安定性や金融機関への信頼性ってのは職業としての品格や価値を示す指標であって、職業そのものの成否には関係ない
一般人の価値観を重視する主観論も結局は倫理に訴えかける話であって論理としては脆弱も脆弱
副業だろうと周りから非難されようと信頼性がなかろうと需要と供給が成立した時点でビジネスはビジネスなんだよ
誰だよこの薄汚い豚
youtuberのどこにエンターテイメント性があるの??
とか思い始めたら病むけどね
本当にそう思ってるなら終わってるよwwかわいそうに
働きたくないだけ
その馬鹿にするエンターテイメントを提供して実際に再生数が伸びてるんだから、面白い人には面白いんだよ
お前の主観が世界の全てでは無いんで
インタビューは妬みにしか見えないな。
そういう俺はただのサラリーマンだが…
(決して楽ではないと思うが)楽して稼ぐなんて限られた一握りの人間にしかできないし、一般人からは当然嫉妬されるけどね
この恭一郎って人は知らなかったし、動画を見たこともなければ今後も見ないだろうが、何十万と再生されるなら相応の理由があるんだろう
会社でいじめられて鬱になって死ぬよりは全然…
youtubeにも動画あるけど人気はある奴だぞ
社会的に生きてる価値ないってさw
立派な才能
ブロックしてあるから存在すらしてない。姪っ子にもこいつらはゴミって教育済み。
クソニートナマポよか全然マシ
そのころには、youtuberなんて廃れてるだろうけど
国、自治体への貢献度は底辺クズよりユーチューバーが圧倒的に上だからな
ただし芸は小学生レベル
なんでそんなに他人の稼ぎ方を気にするんだろ
見下してる人、楽して儲けてるなんてズルい!って嫉妬してるのバレバレだよねw
嫌、運じゃねぇだろ編集とソイツの面白さが売りだろ
アフィバイトより難しいと思うぞ
ユーチューブ大好きなキッズ達が怒り狂ってるからやめてやれ!
芸なしのテレビ芸者どもよ、自虐じゃねーかw
楽かっていわれたら普通に生きるよりもかなり大変やろう
特に一生ネットの晒し者やで?
タダだから見るんだろうね。
それで生活が出来てるのなら別に問題無いと思うけどね。
そもそもそれを老人に聞くのは駄目でしょ、理解される訳がない。
イメージなんか関係無い。逆に納税出来ないなら仕事ではない。
これは先進国なら世界中どこでも同じ。
そのわりにガキが訪ねてくるとキレるYouTuber
楽して稼いでる癖になぁw
ぶっちゃけトーク力や編集能力さえあれば、そこいらの仕事よりかは遥かに儲ける事が出来る
ゲーム実況なんかは顏出ししないからリスク低いしね
まあYoutube自体10年後どうなってるか わからんが
多分税金もちゃんと納めてないんじゃないかなこの人
そう思う人はやってみればええのにな
無知乙
働け
楽してるだとかまともな仕事してほしいだとかはただの妬みにしか聞こえない
それが出来ないから雇われで働かなきゃならんわけで、自分が苦労してるから楽して稼ぐ奴は好かんって考え方は大嫌いだわ
誰にでもできることちゃうねんぞ
世間の体裁気にするならハナからやってないだろうし、これは仕事だと思ってるなら世間知らず過ぎる
別に稼げてるなら世間になんて言われようがかまわんだろと思うんだがな
存在そのものが全否定されるから
就職したら動画投稿頻度は減るだろうし
ブラック企業で働く可能性もあるからね
どれも人気商売。今のところユーチューバーへの認識がストリートミュージシャンレベルだから批判あるんだろうけど。
正直才能だと思うよ
楽して儲けられるなら俺もそうするもん。
ちゃんと働いてほしいと思う人だってお金があれば働くの辞めるかアルバイターにでもなるだろ
バイトなりしながらやらんと生きてけないだろ
まぁ親元なら話は別だが
苦労して儲けたいとか馬鹿なの?
動画投稿増やせば もっと収入増える
皆もやろうよ(笑)
芸人と同じようなイメージだけど、ただ、恭一郎のは何が面白いのかは解らん
好きでやってるならそんなことを気にするほうがバカ
食っていけなくなったあとの生活は自己責任だからな
同じ見世物同士仲良くしてりゃいいんだよ、テレビのアホ共は。
大人から見ればタダの痛い人だしなあ
まあ不安定な世の中だしいろんな仕事の形があっていいと思うよ
飽きられる。今だけ。
それいうたら芸人さんもひきこもりみたいなもんだろ
どこか企業に属していないといけないみたいな考えが企業に酷使されるだけの
報われない奴隷を生み出す
報われる企業に全員が就職できると思うな
~”だけ”の動画とかw まあそうかもしれんが。
ある意味勝ち組だよ
先行き不安だから家族にしたいとは思わないけどね
あくせく働くことだけが仕事じゃないでしょう
アフィブログだって利用者がいるから成り立っている
Win-Winなのに羨ましさで狂いそうな奴が多くて草
また厚切りジェイソンにネタにされそうwwwwwwww
正直あの家族人気あるうちに搾るだけ搾って稼げなくなるタイミングで死ぬような食わせ方してる様に見えるのは俺だけか
企業勤めがどうしても合わないって人は存在する。
自分の得意分野を生かしながら稼げるのであれば、それをやらない手はない。
赤の他人がどうこう言うことではないよな。
もちろん、人に迷惑をかけないことが前提ではあるけど。
叩かれるのが嫌ならやめて普通に働けば良いと思うのだがな
そういう「職業」がないんだからな
まともな仕事(笑)
課税されたら一発アウトの奴等ばっかじゃん
ユーチューバー以下の番組しか作れない事をまず恥じるべきだと思うよ。
俺やお前らが何言ってもそりゃ無職だろうよ
その動画が人に迷惑をかけるような内容ではない限り
YouTubeの広告フォーマット使って儲けてるというのなら職業じゃ無い
おれは苦労してるのに楽しやがってっていう意見
恥ずかしくてユーチューバ―ですなんて言えないでしょ?
これが答えだろ
恥ずかしいと思わない人は世間と感覚がズレてる人
金さえ稼げればいいんでしょ?という安易で浅はかな世間知らず
収入がある
納税してる
上記を満たせばリーマンと同じ
さらに安定性、将来性、収入の大小で評価の差が生まれるのは良い
しかし認知度やイメージで批判するのは認めん。自己の知識、見識の無さをまず恥じるべき
タレントならどこでも顔パスだがこいつらじゃ嫌な顔されたうえに最悪逮捕される
あれは選ばれた人しか出れないに対して動画とか誰でも出れる
信頼度も全然違う
テレビとネットじゃ価値に雲泥の差がある
なんか知らんがネットのものみたいな見方する奴いるけど投稿動画ってネットが普及するかなり前からテレビの定番企画なんだよな
ネットがテレビの真似してんだけどネット信者の中では完全に逆転している
切ったままにしたいがでも変更用にクーグルサイン必要
そこの裏シスはスパイ国仕様なので愚痴言っても駄目かもね
出るだけなら誰でも出られたところで
皆が皆、再生回数がんがん回ってお金が振り込まれる訳じゃないんだが
事務所に所属できない、選ばれない人間がそこで稼げるように努力してるんだろ
そもそも芸能事務所に所属してる芸人がyoutuberやってるからな
いやyoutubeとかの動画サイトから引っ張ってきてる動画がテレビのものってのはさすがにないわ
テレビがネットの真似って言われてる所を根本的に履き違えてるでしょ、昔はテレビ局が動画とかの素材用意してたのがそもそも視聴者はわざわざただで何のメリットもなく動画提供してたのが動画サイトとかに移行しただけだよ
でTV側は素材が無くなったからネットにあがってるのを放送してるのが今の現状な、だからテレビがネットの真似事ってのは概ね正しいよ
一見楽してるように見えてもネタ考えるの大変だろ
逆に自営業で働いてるのに赤字ばっかり累積させて最後親族こどもに迷惑かけるよりよほどいい
自分の金で生活してるなら、それは全然ニートではないだろ
個人事業者だろ?
あと、楽して金を稼ぎたいって当然のことだろうが
もし違うってんなら
毎月俺に20万投資しながら働いてね
職業だとしたら、これほど人に言えない恥ずかしい職業もなかなか無いだろう。
誰でも出れんじゃんw
同じように動画で食って行きたいって若い人が増えてんでしょ?
今稼いだお金を元手に次を考えてるならいいけど
飽きられて人気無くなってお金も無い仕方ない就職しようってなった時に黒歴史が足枷になりそう
再生回数多い片っ端から真似してあげてるだけだよな
間もなくオワコンになるだろうな
「らくして儲けよう」って馬鹿かよ、この手の芸で食うのがどれだけ大変かわかってないわ
フツーにリーマンしてるほうがはるかに儲かるわ
自分で再生しまくってるとか?
最近・・・っても、半年くらいまえか?
ユーチューバーになるとかいって、結婚して子供生まれたばかりの奴が、あっさり仕事やめて二番煎じばかりの動画投稿して1円も収入がないとか嘆いてる記事思い出した。
こいつがニートならテレビ局はなんなの
結局普通に働いてる奴だって金銭目的で働いてる奴がほとんどだろうよ。
ただの時代の流れでしかないと思うけどねぇ・・・、そういう時代なんだっていう。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
あんなのは単に目立ちたがりの一般人だよ
現実も認識もその域を越えてない
ただ声優やら弁護士やら医者やら政治家やら各ジャンルからタレント扱いされるのもあるからな
ユーチューバーからもそれが出てきてもおかしくはないだろう
ただ現時点でそれが言えるのはヒカキンぐらいなんじゃないのかな
ってはなしだよな
それには意味がないって話
あんたらが20年必死こいて稼いだ金を数年で稼いでるぞこいつらは。
顔出しするならもっとまともな顔になって出直してこいw
燃費偽装し客を騙したり、直ちには健康被害が出ない食品を製造販売すること?
芸能人も同じだよ。自分が見ているか見ていないかで態度が違うだけ。
どっちも屑、ろくでなしだ。
子供がテレビよりyoutuberを選んだんだから
できれば人も雇ってちゃんとしたオフィスも借りれれば、大分見栄えは良くなる
youtube広告なんてネット広告の一形態でしかないし、突き詰めるとネット全体の広告業全てを否定することになる気がする
今唯一伸びてる広告がネット広告なのに
そりゃ見てる人の数やかかってる予算は違うけど結局やってることや構造は同じことだよ
もともとテレビの影響力は最強だし
ネットの力が強くなってきたからyoutuberとかが生まれてきたのであってまだまだこれからネットの世界は伸びると思う
おかしな台詞アテレコしたり芸能人にコメント言わせるだけのクソつまらん番組作りまくってるから、お前らが言うな感すごい
所詮金ないなら
そのかわいそうな底辺芸人を利用して番組作ってるんだもの
同じ穴の狢でしょ
税金収めているのならそれは職業だよ
数年後どうなっているかわからないのはどこの企業も一緒
周りに流されて就職した低賃金労働者に批判されることじゃないよ
10年それで稼げたらプロって自称していいんじゃない
jkにモテまくりやけどな
メグウィンは年収1千万以上あるな
ていうより時代についていけない人に説明するのが面倒なだけだろ
世の中職種によって色眼鏡で見下すお前みたいなのが多いからな
仕事ってのは手段はどうであれお金を稼ぐこと
それ以上でもそれ以下でもない
”恥ずかしい”という単語が出てくるところがもうね・・
単なる物乞いだな
「YouTuberは楽して暮らせるから良いよな」って言う人がいるけど、その楽を手に入れるために動画投稿をめげずに続けるのを想像すると全然楽なんかじゃない。編集で20分程の動画を切り取って貼り付ける作業で3分くらいまで動画内容を纏めても1時間はかかる。一つ一つの動画を人に見てもらえるような楽しい物にしないと誰も見向きもしない。
ネタを考えて動画構成もどうしたら面白くなるか考えるのも大変。これを毎日、最低でも1週間に2回は投稿する人が大物になる。
三日坊主癖がある人には到底出来るとは思えない。
人気が出るまでが就職試験
だから同じにしたら失礼だからw
しかももうピーク超えてる感あるしこの先先細りの未来しか見えないんだけどね
ニコ生とかも視聴者減ったってよくボヤいてるの聞くし
所詮素人のだから面白いのも最初だけですぐ飽きるんだよね
しかもどこ行っても歓迎されないし邪魔物扱いだし最悪逮捕されるし
所詮世間のイメージはこんなもんだから
なんでみんな、素人がボソボソ喋るクッソしょーもない動画いくつも見てるの?暇なの?
聞くまでもないだろ
暇じゃなきゃあんなの見ない
ピークはまだまだ先やぞ
ちゃんと調べような
再生数は右肩上がりでどんどん上がってるぞ