Hungryは形容詞だぞ…大丈夫か、ピザハット?本社から怒られるぞ…。 pic.twitter.com/iHiwGRbsAJ
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2016年4月29日
この話題に対する反応
・ 全般的におかしいのですが、でもDon't you hungryは格別に衝撃的
・At that time は Then でないと不自然ですよね。
・正しくはAren't you hungry?「空腹ではないですか?」ですね。「あなたは空腹ですか?」の場合はAre you hungry?となります。
・Are you hungry? だ! 日清カップヌードルでもそうだった!(*´ω`*)
@KS_1013 犯人はやはり… pic.twitter.com/VDabnFXI2D
— LS (@lovesnaej) 2016年4月29日
【動画あり】ピザハットが『自撮り棒の危険性』を訴える動画を制作 ⇒ 自殺同然の自撮りや迷惑行為の深刻化を危惧
ピザハットを頼むと映画とプロジェクターが付いてくるキャンペーンがスゲェ! 映画見ながらピザはサイコーすぎるwwwww


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付posted with amazlet at 16.05.05スクウェア・エニックス (2016-09-30)
売り上げランキング: 34
アトラスは、『ペルソナ5』の発売日発表記念として、本日2016年5月6日より、ダウンロード版のPSP用ソフト『ペルソナ3 ポータブル』、PS Vita用ソフト『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の55%オフセールを5日間限定実施する。
PSP『ペルソナ3 ポータブル』DL版 2,376円 55%OFF※キャンペーン期間価格※ → 1,069円(税込)
PS Vita『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』DL版 3,980円 55%OFF※キャンペーン期間価格※ ⇒ 1,791円(税込)
【朗報】無能豚Wii Uと共に6時から撤退!(笑)
任天堂は神
踊らされてるのか!
あれはラテン語、ゲルマン語から派生した言語の翻訳は正確だけど
全く関係ない日本語の翻訳は糞だぞ
日本だと埼玉みたいな社名じゃんwwwwwwwwwwww
反感を買えば買うほど印象に残る
ゴーサインを出す上がバカなら仰る通りでやらざるを得ないのだろうねぇ
正しい事は正しい。
貴方がデザイナーならそのセンスはただの自己満足でありエゴ。
腹が立ったらピザ食ってハッピーになろうぜ!的な
下手に馬鹿にしてツッコむと火傷しそう
っぽい
pizza hatじゃないという事実に今初めて気がついた
しいて言うなら日本語で書け。
angryも形容詞なのだが…
「Winner is you!」
とか意味不明な英語使ってたやんwww
ピザハットのこれまでの宣伝手法みてもちょいちょいイっちゃってたし
そこもあわせて考えると・・・
I am Hungry
I do Hungry
どちらが正しいか
ならすっこめ
糞雑魚かまってちゃん
コスト考えろよ無能バイト
いちいち指摘するとか英語覚えたての中学生か?
終了
ネタならもう少しネタっぽい訳を付けるような気もするけど。
ネタにしても狙ってたのにすべった感が否めない。
といっても、もう消えたろうけど。
英語としては間違ってるかもしれないが、個々の店の考えた新しいフレーズだとしたらこれが正しいことになる。
言葉なんていそんなもの。ALL THATだ
中2ニートが偉そうに
そんなときってのはどんな時なのかを具体的に言わねばいけない
文法崩してるの結構あるやん。
これはわざとだと思うけど。
ちょっと前に、日本人は英語ができないって話題になったから、便乗したんじゃない?
don't=否定 というのはなんとなくわかるだろうし
付加疑問文を知ってるかどうかはわからんが
わざとやったとしたら、これほど日本人を馬鹿にしたものも無いがな…
自虐にすらなってない、悪質な反日ものだよ
なんでもかんでも訳そうとするから"is"="です" だと勘違いするような人もでてくる。
日本にisがbeの変化系だと理解してる人どれだけいるだろうか
デタラメ乙。本社は米国。ケンタッキー本社等と同じくヤムブランズ(元ペプシのレストラン部門)傘下。
でもやっぱりピザ自体はナポリの窯が良いな。
ピザーラ、ドミノピザ、ピザハットはピザ自体が美味しくない。
単にお前がアメリカンピザが嫌いなだけじゃえのかそれは。
あのーマックのは正しいんだけど?
変な教師に習ったの?
買うと高いので最近自分で作ってるよ。
食べるなら献血の帰りだなー
結局そういうのの1つなんだろうね
って作戦か!?
それは大しておかしくないよ。 The winner にしたほうがいいけど。
>>72
I do Hungry. じゃなくて 書くなら I hungry. じゃないかな。
強調の do と取れなくはないけどな。
って間違いだってのはわかった上で言ってるので誤解無きよう。
で間違いをしてまで変えなきゃいけない差異があるのか問題だよね。
単なるバカだったと言うだけなんじゃないかな。
私とてもお腹減ってしてるよ!
でも、スローガンとしては秀逸で、誰でも知っている。
馬鹿にはユーモアのセンスがないからマジレスしちゃう。
日本ケンタッキーだろ。会長がさいきん死んで札幌はてんやわんやだったぞ。
経営陣と役員がかわって馬鹿が増えたんだろうな。
日本KFCはマスターライセンシーをもってるので本社ピザハットとは別のピザハットだと思っていい。
ブランド名とロゴを使って、日本人向けの味付け、日本人向けのメニューと好きなことできるのよ。広告について本社が口を出すことはない。
それだけ本社の社員や広告委託先の質が低いってことやな
こんなレベルのことすらわからないんだからピザの中に何が入ってるかわからんな…
もう怖くて食べれません
loveやlikeは進行形で使わないって習わなかった?
あれはスラングとして使われているだけ。
在日のしわざだろ。
hungryは形容詞だからI hungryは敢えてにしてもねえよwwwww
文法より模倣の方を突っ込むべき
最後まで読もう
「敢えてにしてもねえよ」って所をちゃんと読もうぜ
ピザの売り上げを伸ばすためものなのだから
こうやって話題になる事でこの英語は「正しかった」と言えるだろう
普通に英語圏の人は使うぞw
会話にたまに出てくる
愛するの現在進行形とか習うから不自然に感じる
文法的にも全く間違ってない
さすがにここまで英語わからないバカばかりではないだろう。
現在分詞だからね
lovingのような用法は伝統的には間違いだが、現在は若者を中心に普通に使われている。
若干違うかもしれないが、日本でいう「敷居が高い」「重複(じゅうふく)」等、本来的には誤り乃至不自然な用法であるが、時代の変化に合わせて一般化したものに似ている。
ここに言いたいこと書いてあったわ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
ケンタッキーのマスターライセンシーも持ってるから
ケンタッキーも本国と別物と主張するのと同じぐらいの頭悪い発言だな。
ただ「At that time,PizzaHut」はどう考えてもおかしいw
けど、at that time,PizzaHutは間違い。
書くならAt that time, Pizza Hut!だ。間違えてまでスペースを省略する意味は無いし
そもそも、PizzaHutとPizza Hutは別の単語。自社名間違えんなや。
いやどっちも間違ってないヨ...(※「学問的に」正しいかどうかは専門家じゃないからわからないけど)
形容詞が副詞的に使われるのはいまや一般的だし(いちいち '-ly' なんてつけてらんない)、形容詞の前に分詞構文の'being' が省略されることもある。
ゲームやってたって 'save successful' とかよく出てくるでしょ。